■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト743:名前は開発中のものです。 07/07/16 16:57:12 0ILN/bRG 吉里吉里のソースにあるFileIO用のクラスが使い易ければッ・・・ 744:名前は開発中のものです。 07/07/16 17:13:06 7g0podTT >>741 人のソース読むのって結構面倒だなw 吉里吉里でループさせるのはtimer使うしかないんかな? 745:名前は開発中のものです。 07/07/16 17:36:05 1NOuYNie ループというよりイベントを起こし続ける、だな 746:名前は開発中のものです。 07/07/16 18:20:34 yybUW9sM >>741 乙です。 TJSの完成品ソースって何気に貴重だよね。 ていうか、KAG使ってないのでは初めて見たかも。 747:名前は開発中のものです。 07/07/16 18:52:18 OZtqfHZO テトリスのライセンスはプロプライエタリなのに ゲーム屋の研修で勝手に使われる問題と言うのがあってだな。 というのはおいといて、TJSのコンパイラコンパイラって何? 手書き? 748:名前は開発中のものです。 07/07/16 19:56:48 40Vwmcs7 >>745 System.addContinuousHandler ただしこれを使うと、標準状態の吉里吉里は全力でCPUを使いきるので要注意。 最新の開発版なら System.setArgument("-contfreq", 60) として 制限指定すれば処理の呼び出し周期が 1/60 秒より短くなることはなくなる。 最新でない吉里吉里では、-reducecpu を吉里吉里設定で指定するか、 独自にプラグインを書いて ContinuousHandler の呼び出し中で Sleep させる必要がある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch