■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト613:名前は開発中のものです。 07/06/27 00:03:51 sZlgfM6A 技術を競うならfateより昔にでてた二十四季とかのほうがすごいべ。 吉里吉里エフェクトのパイオニア 今の本家ブラーはここ書いたコード使ってんじゃなかったっけ 陽炎の効果にも感動したな。重かったけど。 なんでfate信者はこんなに盲目的なんだ。 614:名前は開発中のものです。 07/06/27 00:22:07 koMyqt3D 615:名前は開発中のものです。 07/06/27 00:22:52 NZTodacc >ゲームとして面白くなければ触手は動かんから おまwww食指だろうwwwwwww 616:名前は開発中のものです。 07/06/27 00:25:32 INUxSBsb >>612 3D化すりゃ後が楽だしGPUに任せられるからCPUの不可が下げれるが、 吉里吉里からD3D叩くのが面倒なんだよ。fateがでた時点では描画モデル変更する仕組みもなかったし。 >>607はD3Dで実装した場合の話してるんだろう。 実際にFFD見たいな感じで小さいレイヤを複数表示してエフェクト掛けながら 移動させるとこれで重い。エフェクト掛けでパワー食ってる感じ。 fateのフェードイン・アウトするレイヤはDLL書いて直接ピクセルいじってるみたい だからまだマシなんだろう。PS2版だと結構動画に代わってたし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch