■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト374:名前は開発中のものです。 07/05/19 19:06:08 kSZSq5bQ KAGだと前景レイヤを動かすのにも、moveタグをああしてこうして・・・ってかなり煩雑だけど KAGEXだとactionタグでさらっと動かせる これだけでもKAGEX使う価値は十分あるんだけど、如何せん使ってるうちに出てくるバグが・・・ 375:名前は開発中のものです。 07/05/19 19:25:46 PkaT+6WE >>373 別に覚える必要がなくなるのなら、 覚えなくても良いと思うのだが tjsはあくまで手段であって目的ではないだろうし >>374 もうあれですよ 自分でバグ取りしてスレに反映させちゃってください 376:名前は開発中のものです。 07/05/19 21:44:45 ObA/vnQO ゲームエンジンの他人のバグを潰す事ほどコストが高くてメリットの少ない事はないな。 まあ、ADVエンジン特有の話だけど。 俺はKAGのタグハンドラ周りの改良、新プラグインアーキテクチャ導入(既存プラグイン互換)、入力装置の差異を吸収する入力管理、 ウィジェットツールキットの追加、KAGのあらゆる所に拡張ポイントの追加をやったんでプラグインを実装して実行時に接続すれば ハンドラの追加、KAGカーネル部の動作フィルタリング、イベント部のフックが動的に出来るようになってる。 あと、プラグイン自体がバージョン管理、依存性解決の仕組みを持ってる。 んで今はKAGパーサ部を抽象化しようとして ネイティブコード書かなきゃいけないんで一旦、機能フリーズして放置してる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch