■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト330:名前は開発中のものです。 07/05/17 03:00:45 dUCmbXo2 ただこうなると大幅改造したMessageLayer用意したほうが楽そう 331:名前は開発中のものです。 07/05/17 03:03:03 wrdRkl+R 昔、文章を整形して表示するようなTJSスクリプト公開していた人がいたね 確か蜷川りーや氏だったか いつの間にかサイトはなくなったんだな 332:名前は開発中のものです。 07/05/17 03:04:49 cS2qFR6D うん、改造でやるとしたら多分そうなるね まあ画面単位での縦方向の両端ぞろえ(高さの違う行とかが混じってるときに、 画面の下端に空きができるのを避ける)をしないのなら、一段落ごとというか KAGでいう[r]ごとでいいだろうけど 333:名前は開発中のものです。 07/05/17 03:07:35 cS2qFR6D >>331 ごめんそれが俺w サイトはワイネットジャパンの夜逃げで消滅 自宅のパソコンはHDがクラッシュしてあぼーん だからそのスクリプトはもう無いのですわww 334:名前は開発中のものです。 07/05/17 16:13:46 4Ha12vrd TJSで厳密な両端揃えとかルビ処理って無理じゃね? フォントの高さと幅しか取得できないのに何処にルビ置くんだ? 1行の高さと文字の前進幅が最低限取得できんとガッタガタになるだろ? JavaME(CLDC+MIDP)でやった時文字グラフの情報が取得出来なくて全部自前で 持って両端揃えと文字上部に置くだけのルビ実装したがソースが恐ろしい事になったぞ。それ+禁則処理。改行とルビまたぐだけでガタガタ・・・orz そもそも、日本語文書の処理ってゲームの範疇軽く超えてるんだよな。ADVエンジンはそこら変矛盾してるよ。 まあ、最近はFxやOOoがOSSなんでロジックなんて幾らでもパクれるんだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch