【初心者】ステフと一緒にゲーム製作 Part8【歓迎】at GAMEDEV
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作 Part8【歓迎】 - 暇つぶし2ch10:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/01 23:53:01 ++Txd+Eb
>>9
短めに、簡易なシステムはこちらも希望します。
ゲームデザインについては学んだことないので、良い具合というのがわかりません。
そこらへん、支持が欲しいです。



シナリオについては三人称で主人公がしゃべらないタイプが良いですね。



あなたは熟したりんごをあげた。
猫耳様はよろこんでいる。
猫耳様「きゃっきゃっ」

体力が+15回復した



とか、こんな感じでしょうか?

11:名前は開発中のものです。
07/04/02 00:03:20 exnJGwkB
1おつ

12:Steph The 1.5
07/04/02 01:15:11 no5jINlu
>1さんスレ立て乙です。

>>9
す・・・スバラシイ・・・!
早速モノを作ってくれるプ1.5のアニキのそこに痺れる、憧れまス!!
システム面の簡略化は私もその方がいいと思いますね。
パラメータなんかは愛情(猫耳様からの)・財力・体力・・・とあと一つくらい?
の小規模なものでいいと思います。


>10
そうですね。そのような感じでいいと思います。
パラメータの変動を伴うコマンドとかはまた皆で考えましょう。
とりあえず、(仮)さんにはシナリオを作成して頂いてよろしいでしょうか?

13:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/02 02:06:30 eOxfBiC7
>>12
了解しました。

とはいっても、とても少なく、とても簡素なものになりそうですね。


作業として、まずシナリオ作成が入るのでしょうか?

14:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/02 02:23:19 HIhllriy
システムは一日の初めに遊ぶ・お勉強・プレゼント・お休みなりのコマンドを選択する形でどうかね。
それによってパラメータが変動したり、イベントが起きたりする感じ。
思ったんだけどこれに主人公のバイトやジムのパートまで入れると、ちょっと猫耳様育成としては間が入っちゃって遊び辛いかもしれない。
資金源は月初めの親からの仕送りを主として、育成期間に1ヶ月なりの制限加えるのはどう?
臨時収入で500円拾ったなり、宝くじ当たったなりとかすればどうかね。

>>10
なんかコマンドコマンドしてるからこんな感じにしてみるとか……って主人公しゃべらないのか。それなら主人公のセリフは無視してくれ。
しかし主人公しゃべらないと、一対一のイベント時ちょっと寂しいかもね。
猫耳様の描写増やすか、主人公しゃべらすかのどっちかしないと淡々としてしまうかもしれない。

とりあえずシナリオの簡単なあらすじとイベントの一例あげてみると、お互いイメージつかみやすいんじゃないかね。
URLリンク(gamdev.org)

15:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/02 02:31:57 eOxfBiC7
メルクリウスプリティってゲーム知りませんか?
共通のイメージがあると楽かと。

世界観も内容も、似た感じにしようかとストーリーを考えているのですが。

主人公がしゃべらなくても、世界観自体がさびしい雰囲気を持ってるので、マッチしていました。

16:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/02 02:33:58 HIhllriy
>>15
ごめんよ。それ遊んだことないんだ。
古いゲームみたいでWeb上みてもよくわからんかった……。

17:Steph The 1.5
07/04/02 06:45:58 no5jINlu
意外と深夜のコンビニのバイトって疲れますね。
今日はプリンを誤って8つも落としてしまいその場でお買い上げ。
ああ・・・1000円も飛んじゃった・・・なんのためにバイト行ったのやら・・・;;

>>13
まずは簡素でも形あるものを作ろう!っていうコンセプトで行きたいので。
完成度を高めるのはその後でもできますしね!
まずシナリオがあると動きやすいですね。

>>14
主人公が全く喋らない必要は無いと思います。
とはいえ、シナリオ担当の(仮)さんの書かれたものによってはそうなるやもしれないですね

18:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/02 10:31:22 exnJGwkB
あれ、はずれてる

19:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/02 21:52:21 R+3IHzOF
中世ヨーロッパの錬金術師の部屋で猫耳様に色々してパラメータ上げて、その結果人になったり堕落して悪魔になったり神になったりって内容にしようかと思ったのですが、
意思の疎通が取りづらいかもしれませんね。
現代が舞台の方がいいでしょうか?

20:名前は開発中のものです。
07/04/02 22:34:39 dRfeAJ7w
KY

21:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/03 01:28:38 bYzfbAKM
>>19
絵師しだいかな。今まで書いてきたものもあるだろうし、時代背景まで変えちゃうのはつらいかもねえ。
そこまで色々な容姿を描くだけのキャパがあるかって問題もあるし、ステフ1.5タソの判断におまかせ。

22:Steph The 1.5
07/04/03 10:27:24 9ThiFAhM
今までは現代が舞台の猫耳様と普通人の主人公+周りのヘンな人たちとの日常
といった感じの話でしたが、(仮)さんが現代の設定が書きにくいということであれば、どのようなシナリオを書いて頂いても構いませんよ。
要請されればどのような絵でも頑張って描きます(^ω^)

23:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/03 13:02:59 6DTHqGx3
基礎作り中でネタがないので、セーブ・ロード画面でも貼っておこう。
URLリンク(gamdev.org)

24:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/03 17:19:23 6DTHqGx3
>>22(ステフ1.5タソ)
構想から練り直しなようなので、色々Wikiいじっといた。間違ってる箇所あったら指摘してくれ。
ステフ1.5公式ページってなってるのは現状いじれない状態なんだよね?
情報が古くて困惑しそうだから、過去ログに分類しといた。

25:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/03 21:36:10 5TeQYfKW
>>21
使える素材があるのでしたら、それを使った方が作業期間が短縮できますね。

>>22
既にある素材をお願いします。
それを見て考えてみようと思います。

26:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/03 21:49:15 bYzfbAKM
>>25
自分が見つけた範囲でなら下にまとめといたよ。
URLリンク(www8.atwiki.jp)

27:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/03 21:59:19 5TeQYfKW
>>26
確認しました。

登場人物がいやに多いですね。
粗方切ってスリム化するか、前の設定を少し読むかしてみます。

前スレでSteph The 1.5がまだかきためているそうで、それもお願いします。

28:Steph The 1.5
07/04/03 22:01:32 9ThiFAhM
>プ1.5さん
あ、それらの絵は破棄して頂いて構いません。
というか破棄した方が都合がいいです。
というのも、開発をクローズにした後に結構色々と変更がありまして、それらの絵(wikiのトップに表示されている物以外)は殆ど使わない方向で進めていたからです。
wikiからもそれらと過去のHPは削除しておいて下さい。

というわけなので、(仮)さん、参考にするならwikiの1.5プロジェクトページに表示されている絵を参考にして下さい。

29:名前は開発中のものです。
07/04/03 22:04:53 9ThiFAhM
>(仮)さん
付け加えで。
結局使うことになりそうだったのは猫耳様とマッチョ+あと一人くらいでした。
なので全く新しいシナリオを作成してもらっても構いません。

30:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/03 23:27:56 5TeQYfKW
> wikiの1.5プロジェクトページ
URLリンク(www8.atwiki.jp)
ここのことでしょうか?

直接ゲームに使える素材というのは残ってないのでしょうか?

31:Steph The 1.5
07/04/04 01:40:14 6BOFB591
>>30
そうですね。そちらのページの事で間違いないです。

>直接ゲームに使える素材というのは残ってない
残ってないと言っても差し支えないですー

32:Steph The 1.5
07/04/04 01:44:08 6BOFB591
>(仮)さん
何か、すぐに用意してもらいたいものでもあれば急いで描きますよ~。

33:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/04 02:11:09 ltOTyAtG
>>28
了解。消しときま。

ファンタジーものの背景をフリー素材で探してみたけれど、よさげなのがなかなか見つからない……ので気晴らしに作ってみた。
使い物にならねえかな……。こんなクオリティでもよければ錬金術の研究室とかも作るが。
URLリンク(gamdev.org)

34:Steph The 1.5
07/04/04 07:16:57 6BOFB591
>>33
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
なんというクオリティ・・・
全然背景として使えますよ!
ゼヒとも背景担当としてもご協力を・・・

35:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/04 10:36:14 TRQarf0V
>>34
ちょっと違和感あるなと心配したんだが、それならよかった。
3Dで作ったのを、エフェクトで2Dにむりやりなじませようとしたらこうなってしまった。
塗りをフォトショでアニメ塗りにすればクオリティ高くもできるんだろうが、それでは時間がかかりすぎるのでこの手法にしたんだ。
絵が描けない漏れでも、短時間で出来るのが魅力的だな。レタッチを頑張ればもう少しましになるかもしれない。

まあ、3Dとか昨晩初めていじったような人なので、あまり期待はしないでくれ。
プログラムの方も進めないとなので、背景は合間合間にやる感じになると思う。

36:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/04 13:38:36 TRQarf0V
Wikiの使い方ページ作っといたので、変更やアップロードの仕方わからない人は参考にしていじってみてくれ。
URLリンク(www8.atwiki.jp)

37:名前は開発中のものです。
07/04/04 22:07:46 lbWf2FzL
ここはステフ1.5専用スレ?

38:名前は開発中のものです。
07/04/04 22:13:17 x4TVzbwI
全部のステフがこのスレを使ったらいい。
文句を言う奴はいても、実際に誰も止められやしないんだから。

39:名前は開発中のものです。
07/04/04 22:18:14 Uvw2T785
>>38
同感。

みんなで使って活気づいた方が楽しいよ。

40:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/05 03:23:33 6kczMYcK
ここは1.5専用スレじゃないから、他のステフも自由に使って大丈夫なんだぜ。
あんまり流れが速くなるようだったら、そん時またスレ再利用とか考えればいいさ。

今日も大してネタがないので、習作に作った森でもうpしよう。面白みがなくてすまない
URLリンク(gamdev.org)

41:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/05 03:23:58 bvcziuFs
直接使える素材がないということならば、作業時間を節約できるという事もないだろうし、それなら新規に始めます。
引きずる設定は猫耳様のみということで。

ずっと考えているのですが、なかなか纏まりません。

初稿

猫耳様の姿は神様の姿。

神話に半獣半神の姿が描かれている。

蒸気機関が出始め、錬金術廃れていた。
空は淀み、海は汚れ、植物は枯れていく。
世界が神を忘れ、荒廃していく時代。


世界樹の落とし実から猫耳様が生まれる。

----

ゲーム

途中で、子供の足音や、夕餉のにおいがする。

猫耳様が世界の再編を行う。

----

ベストエンドで、主人公は絵本と描いている途中眠っていたのから目が覚めた。
部屋の隅にはガラクタとなった錬金術師の道具が。
ゲーム中子供の声が聞こえたのは、自分の子供達だった。
夕餉のにおいを伴ってくるのは、猫耳のなくなった猫耳様だった。

42:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/05 11:09:19 M2lAaPZd
じゃあ、ちょいと何かお話しておくれよ
オラに元気を分けてくれ!

43:名前は開発中のものです。
07/04/05 12:01:09 V/4ZwjIh
58はいま何やってるの?
というかそもそも企画は進行してるの?

44:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/05 13:04:43 SZufsnwl
>>41
初稿キター。おとぎ話チックでおもしろそうだね。
まとまらない場合は、絶対これはやってみたいっていう決定事項を書き出してみて、足りないとこを埋めていく方式を取るといいかもしれない。
仮に初稿が決定事項という前提で、自分がまとめる場合の方法を書いていくと……

【既に決まっていること(ゲームの背景)】
世界が科学の過度な発達により荒廃している。
そこに猫耳様が生まれ、錬金術の時代までさかのぼり世界の再編を行っていく。
猫耳様の成長の仕方により、世界のあり様が変わっていく。

あと足りないのは登場人物、ストーリー、ゲームシステムあたり?

登場人物は猫耳様と主人公。最低限この二人がいれば話は回るかな。
その他、薬屋の親父・ライバルの錬金術師など必要に応じ付け加え。人物背景もつけていく。
あんまり多くすると絵数がとんでもないことになりそうなので、ほどほどにしといたほうがいいかも。
ただでさえ猫耳様成長するので枚数くいそうだしな。

ストーリーは起承転結にわけて考えていくと、まとめやすいらしい。
起:猫耳様との出会いからになるかな。世界樹の研究をしていた主人公が、落ちてた猫耳様を拾って帰るとか。
承:猫耳様を分析・成長を図る。細々としたイベントをおいてみたり。
転:物語の盛り上がり所。崖上から転落させるぐらいでいいらしい。猫耳様が悪魔扱いされて追い詰められるとか。
結:猫耳様の成長の仕方により、最終的な世界の方向性が決まる。

ゲームシステムは与える錬生物や行動でパラメータが変化って感じかね。
タイムテーブルにそって、必要なパラメータ条件を満たしていればイベントが発生。キャッキャウフフ

あとはそれぞれの詳細を詰めていく感じかな。
起承転結のそれぞれのパートを更に起承転結でわけてみたり、主人公と猫耳様の心境を付け加えたり。
参考になるかどうかわからないが、自分はこんな感じでつ。ほとんどノウハウ本の受け売りですが。長文スマソ

>>42
つ ~ 元気

45:名前は開発中のものです。
07/04/05 17:57:23 drnDS/vk
>>41
それを表現するために、どうこうするって所まで行かないと妄想レベルなんだが

46:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/05 20:49:53 M2lAaPZd
>>43
リアルの用事をちこちこ片付けてる。

47:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/06 00:00:16 FVnvSLh3
>>44
登場人物についてはほとんど出さず、また猫耳様以外は一種類の顔グラにしようと思っています。

考えられるサブキャラとしては、お店の人やイベントでの登場人物でしょうか。


(量子論が存在しない世界)
(文明の発達に陰りが見えて百年ほど)
いずれ滅びる世界に自ら神を創り、神に世界を再編させることで、これを回避しようとする。
猫耳様は矛盾のない世界に再編させ、そのため自らも矛盾のない人の姿になる。

猫耳様に錬金を行わせ、様々な鉱物ができる。
それを換金できる。

48:675 ◆DTM2mfoi1c
07/04/06 00:15:55 ZHP4sm1i
トリテストも兼ねつつ・・・
>>46
リアル忙しそうですね。
暇なときでいいので、出来てる部分、考えてる部分、こうしたい部分とかを、
つらつらと書いていっていただけるとありがたいです。
また、こうしたいけど~だから出来なくて詰まってる的な事などもお願いします。

>>(仮) ◆m8fccCx2ic
プリンセスメーカーとかが近そうな感じですね。

49:名前は開発中のものです。
07/04/06 01:01:25 VOEhwMRQ
>47のシナリオよりは前までの、猫耳様を主人公が拾ってきて幼女状態から育てるみたいなホンワカしたストーリーの方が俺は好き

50:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/06 01:35:36 /gnbnBgW
>>48
あい。わかりにくくなるかんも知れませんが、覚書みたいな感じでやってみたいです

51:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/06 19:59:50 mGlkgYcH
>>47
錬金をするのは猫耳様なのか。

ここに設定とか全部書くと膨大な量になるだろうから、Wikiのシナリオのページに書いたほうがわかりやすいかもしれない。
項目ごとに分けといたので、それぞれについてまとめてくれると分かりやすいと思うな。
ステフ1.5タソ的には、登場人物の性格・容姿(髪型・背格好・服装・色)とか決まってくると作業に入りやすいんじゃないかね。
URLリンク(www8.atwiki.jp)

52:名前は開発中のものです。
07/04/06 22:09:16 0vGxbyrn
ところで定期報告に誰か来ないかな。
特にステフ9の定期報告にwktkです。

53:名前は開発中のものです。
07/04/06 22:13:02 wfhWc4Ab
9は凄いよな
作品の出来以前に、こんだけ長い間、最初に立てた計画を進められてるのがさ。
金の絡んだプロなら当たり前だろうが、フリー作者では稀少だわ。

54:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/06 22:29:40 iNVI5/8F
本日はお休み。

第二案で、画面の中に猫耳様がっ  って話考えたけど、そういうのってどう思う?

55:名前は開発中のものです。
07/04/07 00:44:59 kLcM5ZeE
>>54
ひょっとして>>49の意見を受けて変更しようとしているの?
第一案メルクリ知ってる俺にはおもしろそうな設定だと思ったけど。
ステフ1.5も全く新しいシナリオでもいいって言ってるし
好みの問題なら初代の好みでいいんじゃない?

56:Steph The 1.5
07/04/07 12:43:15 1FaxR7ZN
>プ1.5さん
新作の森もスバラシイ出来です。お疲れ様です!
wikiの使い方の説明ページまで作成して頂けるとは・・・

>(仮)さん
メリクリウスプリティというゲームは知りませんが、錬金を猫耳様に行わせるのは面白いですね。
ところで猫耳様はどうやって錬金をするんでしょうか?
あと、猫耳様の姿なども指定してくださると助かります。
主人公が拾う時からすでに成長しているのか、拾った時はまだ幼いのか、とか。
錬金は成長してから行えるようになるとか・・・。
お疲れでしょうが、頑張ってください。シナリオ自体はファンタジックで好きです(^ω^)
第二案も面白そうですが、>55さんが言ってるように、自分の気に食わないシナリオを使うような事はしなくていいですよ。
あと、猫耳様以外は顔グラで統一するということですが、必要とあらば立ち絵を指定してもらっても構いませんよ。
あとは、プ1.5さんが言いうように、登場人物の容姿や性格を指示してくださると助かります


57:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/07 15:03:55 NAC4pA/Q
>>56
Yahooで メルクリウスプリティ 画像 で検索すると上の方に画像が出るので、
そこの「もっと見る」を押したとこの2ページ目の1、2個目に簡単に説明があったよ。

なんとなく荒廃したイメージを考えてみた。休みになると体がだるくなる不思議。
URLリンク(gamdev.org)

58:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/08 01:58:53 0qkMj0jy
最初にいくつかは考えたんだけど、まあ、>>55の言うとおりかな。
それだけでなく、考えてもメルクリソックリになってしまうから困る。
だからって他のアイディアも、なんかぱっとしないんだよ。


基本的な画面についてですけど、よくある膝上からの立ち絵でなく、全身が収まってるのがいいですね。

>猫耳様の姿なども指定してくださると助かります。
種→幼体→亜成体→成体 が基本
幼体は一種類で、ステータスにより分岐する。

>錬金は成長してから行えるようになるとか・・・。
小さいと低ステータスであり、高確率で失敗する。

>錬金
原作ではクンストっていって、無から鉱物を作り出してたなぁ。
名称を錬金にして、丸パクりってのも、芸がないんだけど、アイディアが思い浮かばない。
鉱物に主人公が錬金して加工して売ると更に高く売れるとか・・・これもちょっとなぁ。

原作でのヴァーチャルクリスタルな物も欲しいなぁと思いつつ、あまりにもオリジナリティがないなぁ。
もう少し考えて見ます。

>登場人物の性格・容姿(髪型・背格好・服装・色)
もう少しお待ちを。
絵が決めてもいいかも。

>>57
これは琴線に触れますね。

59:Steph The 1.5
07/04/08 02:41:35 NQuMuXw9
>(仮)さん
種っていうのは具体的にどのような状態なのでしょうか?

>よくある膝上からの立ち絵でなく、全身が収まってるのがいいですね
了解しました。


あまり原作ソックリになるのがイヤと言うのであれば、例えば錬金とかの部分を変えて見たら如何でしょう?
錬金自体は猫耳様ではなく主人公や他のキャラが行うようにするとか。
前のシナリオだとマッチョが錬金して、結果出来た物を猫耳様に与えて成長させる、といった感じでした。

>プ1.5さん
メリクリウスプリティってのはアレですね。見た感じだと○○のアトリエ系ゲームに似てる感じですかね。
新作の背景もクオリティ高い出来です・・・・・・なんか退廃した世界を舞台にしたRPGで出てきそう。

60:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/08 02:51:19 0qkMj0jy
>>59
原作では幼体からでしたので、わずかな種の間の期間に育成以外のことをして、有利に進められるようにしたらどうかと考えました。
猫耳様は世界樹の種から生まれてくる。
子供一人が入るくらいの大きさ。
神秘的な感じの種。
>>57見たいな感じで、もう少し種っぽいような。

> あまり原作ソックリになるのがイヤと言うのであれば、例えば錬金とかの部分を変えて見たら如何でしょう?
> 錬金自体は猫耳様ではなく主人公や他のキャラが行うようにするとか。
> 前のシナリオだとマッチョが錬金して、結果出来た物を猫耳様に与えて成長させる、といった感じでした。

なるほど。
ちょっと考えて見ます。

61:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/08 03:30:53 0qkMj0jy
面白くなるなら丸々パクってもいいんでしょうかね?

62:名前は開発中のものです。
07/04/08 04:09:16 J+BGDuav
意味わかんね
丸パクリすんならシナリオ担当なんていらねーじゃん
つーか丸パクリならパクリ元やった方がマシだろ
そんな発言ができるとはさすがステフ1

63:Steph The 1.5
07/04/08 05:40:15 NQuMuXw9
>>62
まあまあ。そうキツク言わなくとも つ旦。

とはいえ、全てを丸パクリするのはあまり好ましくないかもです。
「劣化コピー」の一言で片付けられるのはあまりに悲しいですしね。
模倣するべきいい所は持ってきて、なおかつオリジナリティを感じられるような・・・言うのは簡単ですけど;

64:名前は開発中のものです。
07/04/08 13:25:02 vwBFhrtM
いや、>>61の発言はきつく咎められて然るべきだと思うぞ。
創作者として絶対に越えてはいけない一線だからな。

65:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/08 13:55:53 BEElGTql
3DCGの勉強がてら、細々とした部品の作成を始めますた。なにか違和感がばりばりある。ありえない煙の出方しとるし。
おかしいと思う箇所はわかるんだが、それを直す方法がまだわからないんだ……要勉強だな。
URLリンク(gamdev.org)

>>59
自分もメリクリウスプリティは遊んだことはないので、あの資料のことしかわからないんだ。

>>60
ゲームの作り方っぽいの見つけたので、参考にしてみたらどうだろ。
あとはゲームシナリオ作成の本とかも最近では売ってるので、そこらへんも機会があれば。
URLリンク(tanktown.web.infoseek.co.jp)

>>64
初心者なので、これを機に色々勉強していけばいいんじゃないかと思う。
まあ、おっしゃることはもっともだってことはわかってる。ただ、それで終わらせては何も進展ないので。

66:Steph No.9
07/04/08 19:28:10 tpAYxCZw
【定期報告】
今週末で完成予定です。

>53
他のメンバーの方々がいなければ、とっくに挫折してました。
仲間って大事ですね。

67:Steph The 1.5
07/04/08 19:43:18 NQuMuXw9
hailなのです。こんばんわ。
URLリンク(gamdev.org)

「幼体」のイメージが良く分からないので一応子供っぽいカンジで。

68:Steph The 1.5
07/04/08 19:44:31 NQuMuXw9
>>66
完成楽しみにしてます。
ラストスパート頑張ってください!

69:名前は開発中のものです。
07/04/08 21:36:04 wkwBymHV
>>66
wktk

70:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/09 02:41:45 HHLHLZ5D
>>66
ガンガレ。仲間は大事よね。一人じゃモチベもたないわ……。

>>67
何色がいいんだろう……ということで下手なりに塗ってみた。
耳の色が難しいな。髪と同系統の色のほうがよかったかな。
URLリンク(gamdev.org)

71:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/09 03:20:59 tkQkBFIQ
すいません。
自分でもおかしいとは思ってはいたのです。
考えてもなかなかオリジナリティのある内容が思い浮かばなくて。

>>65
ノベルゲームのシナリオ作成技法という本は持っているのですが、ノベルとは結構違うので、なかなか思うようにもいかず。
それも読んでみます。

>>67
幼児から成人になっていくイメージでOKです。
そんな感じで。

>>70
前企画では青色でしたね。
原作では緑でした。
白か銀だと、無垢で染まりやすいイメージがでますか。

猫耳様は世界の再編を行うのだから、原作のクンストが無から有を生み出すのと違って、こちらは錬金術のように変換するのがいいかも。
再編前が錬金術の体系に則った世界で、錬金はそれに沿う。
再編後の世界は現実の物理体系に則った世界で、猫耳様のはそれに沿う。
とか。

72:Steph The 1.5
07/04/09 08:33:49 sos2ML2I
アーライ!
URLリンク(gamdev.org)

>>71
白や銀系の色ということで、ちゃちゃっと色を乗せてみました。
ピンク色をちょっと入れたカンジです。

73:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/09 18:44:12 w3qNgy8i
すこしWIKIいじり。こんなかんじでいいんでしょか?

74:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/09 20:37:51 S0Jz9VkU
>>71
ストーリーの作り方自体はノベルと変わりないと思うよ。
その原作に囚われすぎちゃってる気がする。原作をどう変えるかばっかり考えているというか。
そこで時間くっちゃってるようなら原作は時代背景だけを参考にして、新たにストーリーを考えてみたらどうだろう。
「世界の破滅まで1ヶ月。それまでに滅亡を止める機械を開発しなければ!」とか「原因不明の病気が発生。新薬を開発しろ」とか。
短いゲームだから、そんなに複雑なものはいらないだろうし。テンポよければいいんじゃないかな。

ストーリーが決定すれば、あとはそのストーリーに合うようなシステムをつければいいと思う。上記なら開発率とか付きそうだが。
まずは起承転結とかでストーリーの大枠を書き出してみたらどうかね。
そうすれば全体像が見えてきて、どこが足りないのかとか、どれぐらいで書けるのかとか見通しが立ってくると思う。
最初から細かいところばかり悩んでると、なかなか先に進めないんじゃないかな。設計図なしで家立てるようなもんだし。

とここまで書いてて何だか漏れが考えているシステムと、(仮)タソが考えてるシステムじゃイメージにずれがあんのかなと思った。
俺が考えているイメージを文章化してみた。システムはストーリーに付随してるだけのようなイメージ。
(仮)タソはシステムありきで考えているんだろうか。もしオリジナリティとかで悩んでるなら考え方を変えてみるのもいいかもしれない。
URLリンク(www8.atwiki.jp)

>>72
カワユス。服はどういうのがいいのかね。
なんか大人しそうだし、ロリッぽいスカートが似合いそうだ。

75:名前は開発中のものです。
07/04/09 20:50:54 zeonFX2D
素人が作成技法なんかに手を出すと余計悲惨なことになるぞ。
1.5が言ってるように、物語である以上本質はノベルと変わりない。
それに気付かないってことは、上っ面しか撫でられてないってことだ。

オリジナリティを追うのはお勧めしない。
シナリオ経験が浅い人間に取っては王道を書き上げることですら大変なのに、
増してオリジナリティ溢れる展開なんて一筋縄でいくわけもない。
完成させることを優先するのであれば、有り触れた設定にすること。

有り触れた設定にする利点はもう一つあって、
パクっただのパクられただの、そういった問題が生じにくいことだ。
オリジナルな展開は、逆に考えると目新しい訳で、
あずかり知らない場所で誰かの作品と被った時のダメージが大きい。
(後出の作品は盗作の誹りを免れられない)

まあ、何が言いたいかって言うと。
ゲ製くらい楽しんでやれやってこと。

76:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/10 21:37:03 l8ktqCpm
>>74
完全にシステムから考えてますが、ストーリーからですか。
考慮してみます。
アドレスのも読んでみます。

77:名前は開発中のものです。
07/04/10 21:50:50 tVVZ1p/p
       /|
       |/__ ∩
       ヽ| l l│彡  <ハーイ!ハーイ!
       ┷┷⊂彡

78:名前は開発中のものです。
07/04/10 22:10:08 XIjxEogK
落ちすぎなのでAGE

79:ステフ48 ◆U52jjBwgj2
07/04/10 23:42:15 zxWC4L3U
お久し振りです。空気な48です。

時間が取れるようになったので、少しずつ進めて
成果物を上げていきたいと思っています。

80:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/11 02:30:11 uqjyMZrr
675タソ~

81:名前は開発中のものです。
07/04/11 06:23:33 /Sae6UES
つーかシステム自体は1.5に任せりゃいいんじゃね
初代はシナリオ担当なんだから何はなくともまずはシナリオをやるべきだろ

82:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/11 23:19:19 J4FM9LHh
>>76
頑張って。楽しみにまってまつ
それまで自分はこつこつと下地作りを

83:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/12 00:28:43 z7Lx14If
更新。反応ないから、これでいいものやら…;

84:名前は開発中のものです。
07/04/12 06:52:08 eLUHqhO0
お久しぶりです
ステフ40の絵師やってます35です。
プ1.5さんってどのツールで3DCG作っているんでしょうか
参考までに教えてくれると助かります

85:675
07/04/12 07:04:54 FlWpbeNz
携帯からなのでトリップなしです。

>>ステフ58
良いと思われます。というか文章にそれほど形式ばったものはなくて、
読んだ大体の人が、どういうゲームでどんなことができるか分かれば、箇条書きでも問題ありません。
アイテムや工房のパラメータがありましたが、あれらがどんな意味で何に使われるか等も、本人がわかっていても必要かと。

86:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/12 08:45:55 z7Lx14If
なるほど。やってみます。

87:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/12 23:11:27 O3V1U9j2
wikiの読みました。
ちょっと自分は凝り固まっていたのかもしれませんね。

今日は疲労が酷いのでレスだけで。
週末まで(肉体的に)きついかもしれません。
アイデアだけは色々考えてみます。

88:プ1.5 ◆w4KPkPqtGA
07/04/13 06:43:28 CPmz+bJq
>>84
背景はVueってやつでつよ。

>>87
おつかれです。無理しない程度に頑張って

89:名前は開発中のものです。
07/04/14 02:44:39 1FvalyHj
>>88
ありがとうございます

90:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/16 01:23:39 gbIQ80vn
もう少しお待ちを

91:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/16 07:59:02 RpQ9Rve9
ところですこしいじってみたわけですが。攻防とかまだわかりにくいですか?
わかりにくいなら、どうわかりにくいかを指摘していただけると

92:Steph The 1.5
07/04/16 08:06:11 xoBWo3bF
>>90
お疲れ様です。楽しみにしてます

93:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/16 08:07:32 RpQ9Rve9
まちがえた工房

94:名前は開発中のものです。
07/04/17 11:00:32 gxWA/XGm
ageておこう

95:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/18 23:24:22 1U73hJBV
忙しい上にアイデアも思いつかないです。
もう少しお待ちを。

96:立志人
07/04/21 12:32:14 S/8q0zBw
ゲーム内容について
 【概要】ストラテジーRPG
 【規模】半ネットワーク対応型
 【売り】プレイヤーの行動で世界が変動する
現在のプロジェクトについて
 【進行状況】プロットのみ
 【現在のメンバー】 一人(PG)
募集するメンバーについて
 【担当する仕事】 絵師さん、Webサイト構築
 【人数】 数名
 【要求スキル】ドット絵、背景、HTML作成等
 【作業期間/時間】12ヶ月程度
 【対価】無いかもしれない
 【成果物に対して与えられる権利】未定
作成するゲームについて
 【動作環境】WindowsXP サーバー側はCGIかPHP
 【公開の仕方】 Webにて
連絡先について
 【Webサイト】 Webスペースレンタル申請中
 【メールアドレス】 レンタル完了したら公開します。

97:名前は開発中のものです。
07/04/21 14:36:45 h4SKwwDM
春だな…

98:名前は開発中のものです。
07/04/21 15:23:42 uOGzdF0H
携帯から失礼。
>>97
MMOタイプじゃなくて、普通のRPGにネットワーク機能を付加させて、他人とアイテムのトレードとかをしようとしてるだけなので、十分可能かと~
業務関係だけど、一応クライアント/サーバーシステムの設計とコードは書いてます~(Delphiです)

ゲームプログラムはあまり経験ないから、業務アプリの経験がどこまで活かせるかわからないけど、生暖かい感じでお願いします~

ちなみにストラテジー部分はAOEとかのRTSみたいなのじゃなくて、プレイヤーが進化ポインツを稼いで、文明を発展させていく進化という部分を売りにしたRPGです~

99:名前は開発中のものです。
07/04/21 16:51:34 FWyJcCcp
とりあえず動いているものを見せられるようになってから、
再度募集をかければいいと思うよ。食いつきが違う。
今の状態だと釣りにすら見えん。

>業務アプリの経験がどこまで活かせるかわからないけど、
業務アプリやってるならわかってると思うけど、大規模なら
できるかどうかわからない状態で人を巻き込むのヤメレ。
「できた」なら募集してもいい。


100:名前は開発中のものです。
07/04/21 20:20:25 GyrpOAMo
仕方がないさ、春だもの

101:名前は開発中のものです。
07/04/21 20:41:26 GWMZ0Sm2
>>96
本気でやる気ならコテをステフ60にしたら?

102:名前は開発中のものです。
07/04/21 21:21:31 laYGd4sA
出来ないやつは「出来るやつが参加すれば出来る」って思うんだよね
相当な人望か企画じゃないと出来るやつは表に出てこない


103:ステフ60 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/21 21:30:15 f6zJMLuU
>>99
帰宅しました。
とりあえず、今からスタンドアロンで動くだけのクライアントを作ります~
ざっと作るだけなのでかなり幼稚な出来になると思いますが・・・

>>101
こんな状態でステフを名乗るのもおこがましいですが、のんびりとやっていきます。


104:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/21 21:43:47 GRqUGi+W
だねえ。結果、集まるのは要望厨・夢想厨・批判厨ばっかりになるという…
あ、でひとつ思いついたんだけど、逆にステフ募集ってありだろか。

自分が一枚かんでたプロジェクトが発起人とD失踪で、データ作成担当の自分は途方に暮れてる(苦笑)。Dが夢が広がりんぐ状態で風呂敷広げすぎたからなあ…
モノはSRC。声優が自分の担当キャラスタンド化させて戦うというコンセプト。
Dがどこを終着点にするつもりだったのか今は知りようがないので完成度は不明だけど、とりあえず大体の全体像、あと実質部分は4面まで出来てる。やりにくいなら一度壊してもいい(発起人もDも行方不明だし)。

このまま水子にするのも惜しいのでねえ。一応打診してみるテスト。

105:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/21 21:46:06 GRqUGi+W
さて、生産ゲーの方も少し進めてみますか…
反応ないと、どうにもやりにくいけど

106:名前は開発中のものです。
07/04/21 21:54:59 ymfP/pwx
>>104
おまっ、どんだけステフなんだよ!

ステフ58がいる限りステフの未来は明るいです。

107:ステフ60 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/21 22:01:36 f6zJMLuU
ああ、そうか~
ステフ失踪のプロジェクト受け継いで地力つけてから、自分のプロジェクトに取り掛かってもよさげ。
HSPですが、本当にざっと作りました~

URLリンク(www.uploda.net)
#うpできるスペースが今のところ無いので借りました。pass:1111

ってか、これ習作以外の何物でもないですねぇ。

108:ステフ60 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/21 22:19:02 f6zJMLuU
URLリンク(www.uploda.net)

梱包忘れでエラー吐いてたので再アップ~
pass:1111


109:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/21 23:12:57 GRqUGi+W
発起人とDにいってくれ…

110:名前は開発中のものです。
07/04/21 23:26:56 EdHQXNnQ
>>109
俺に言ってるの?
>>106は純粋に賞賛していたんだけど。
叩きに思えたならすまん。

111:ステフ60 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/21 23:29:20 f6zJMLuU
>>ステフ58さん
もしよかったらPGとして企画に参加させてもらえないでしょうか~
58さんの企画、私の目指してる物と結構似てました。
#PGとして参加する場合、ステフ60を光の速さで返上しようと思います。

112:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/21 23:32:59 GRqUGi+W
ほめ言葉だったのか!∑( ̄□ ̄;)
このスレでステフって基本的にあまりいい意味で使われないから…スマソ

113:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/21 23:42:17 GRqUGi+W
>>111
えーと、どちらの方でしょうか?自分が本来やってるのがWIKIにある生産・販売ものブラウザMMOで、>>108は「どーすんのよこれ」って感じでとりあえず的に投下してみたわけですが…
ちなみに、後者に関しては私はデータ作成にとどまります(ゆえに代にも珍しい?ステフ募集という次第)。
あと、SRCでのプログラムはちと独特でして、シナリオ=PGだったりします。シナリオとPGが分業不可なんですね。インクルード用のライブラリをこさえてもらうという手もあるとは思いますが…

ともかく、後者はステフ=D待ちですね。

114:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/22 00:12:26 OhWi1Lrh
もうちょい待ってね。

115:ステフ60 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/22 00:22:22 3lEo4SDn
>>ステフ58さん
MMOの方です~
Webの方ならPerlかPHPでDBならプログラミングできます~


116:名前は開発中のものです。
07/04/22 01:24:42 iA6sFVRp
明日……というか今日の夜くらいに、企画をあげようと思っているライターです

ジャンルはノベル+すごろく
止まったマスのイベントが発生し、フラグ成立は運次第! を売りにするつもりです
シナリオのイメージはほぼ固まってます

レスの目的通りですが、ここでメンバーを募集したいと思ってます
自分は文章以外のことはさっぱりなので、特にすごろくパートについては
丸々引き受けてくれる人の登場を願うばかりです
ステフの使い方等々で度々質問もすると思うので、色々とよろしくお願いします

とりあえず、また今夜にでも

117:名前は開発中のものです。
07/04/22 01:41:29 aQSiMp6s
VIPからわざわざ出張ご苦労様
とりあえずちゃんとテンプレ読んでね

118:116
07/04/22 01:46:43 iA6sFVRp
>>117
向こうでは相手にされなさそうだったので……
素人なので、よろしくです

119:名前は開発中のものです。
07/04/22 04:58:24 xDZpL8BH
上手いこと調整しないと
ただ乱数で展開きまるだけのめんどくさいギャルゲになりそうだ

120: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/22 08:38:55 wbCpa82Y
進むコマ数はサイコロみたいな完全乱数式じゃなくて目押しがある程度できるルーレット式がよくないかな~
ファミコンであったミニ四レーサージャパンカップ(古すぎ?)みたいな感じ。

ところで、乱数がかなり絡んでくるとシナリオが破綻しやすくないかな?

121:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/22 09:09:37 Dp9sMVEQ
>>115
うほ!いい助っ人…PGは675氏が先に名乗りを挙げてるので、氏の意見も聞かないとですね
ただ、最近反応が無いので、失踪パターンも考えたほうがいいかな…;

122:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/22 09:13:41 Dp9sMVEQ
>>119-120
カードで出目とか調整していくような方式がいいかも。基本運だけど、びしっと決めたいときはカード!って感じで

123:675 ◆DTM2mfoi1c
07/04/22 10:57:29 Xqaap1Di
お、PG名乗りの方が出てきたんすね。
すいません、返事が返せませんでした。>ステフ58

Wikiに関しては、アイテムというのは主にパラメータアップとして使うという認識で良いのかな。
基本的に、戦闘がメインになりそう?未だ全体像が見えないので、あまりなんともいえません。
というか、私以外の方も意見とか書き込んでいって欲しいな。

PGに関してはお好きなように。


>>116
なないろドリームズが乱数+クイズのギャルゲだね。

124:116
07/04/22 13:17:21 iA6sFVRp
救済処置として、○マス進める系のアイテムを用意しようかな、と。
本当に例えばですが、20マス先の「警察署」がフラグ成立の為に必須のマスだとして、
2~7マス目に初回止まったときに、落し物発見イベントが発生。拾えば「落し物」ゲット。
その状態で14~19マス目に移動したときに、「落し物届けなきゃ……」のようなテキストを表示、
アイテム「落し物」を使うと、確実に警察署に止まれるサイの目が出現する。

という具合。
多分一周目はなにがなんだか分からないうちにノーマルエンドを迎えてしまうと思いますが、
だがそれがいい、ということで。
シナリオはさっぱり。すごろくでフラグを立てるところにちょっとしたやりこみ要素を持たせたい。

125:名前は開発中のものです。
07/04/22 13:52:52 MhM4kXTh
やりこみ要素と面倒くさいだけの手間は別

126:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/22 13:57:12 Dp9sMVEQ
>>123
おひさしゅう
アイテムはパラうpというより、パラそのものになります。戦闘はあくまで脇です。アトリエシリーズってあるじゃないですか。あの程度のものだと考えてもらえれば。

ブラウザ系プログラムは詳しくないのでなんともいえなんですけど、PG複数いて支障ないものなのでしょうか?支障なければ、お二人一緒にお願いしたいのですが。

127:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/22 14:02:58 Dp9sMVEQ
>>124-125
必須系イベは通過するだけで発生にした方がいいと思う。で、コレクション系イベントは出目ぴったりにすれば随分ストレス減るとおも。

128:116
07/04/22 14:22:03 iA6sFVRp
>>127
通過とか強制ストップも考えたんですけど、できるだけすごろくのルールに従いたいという思いが。

個人的には、そこまでストレスにならない気もするんすけどね……なぜならMだから。
いずれにしても、少し練ってみまっす

129: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/22 16:00:08 3lEo4SDn
PGは数人だったら大丈夫だと思います~
あまり多いと分散しすぎてまとめるのが大変ですが。

#ってなわけでステフ60を光の速さで返上します~

130:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/22 17:16:36 Dp9sMVEQ
すいません。では、お二人にお願いします。

131:名前は開発中のものです。
07/04/22 19:33:27 ze9VGuJZ
なんか色々絶望的っスね相変わらず
春風のような新しいステフが現れないかしら

132:名前は開発中のものです。
07/04/22 19:37:10 olMmSVpk
>>131
ガンガレ

133:675 ◆DTM2mfoi1c
07/04/22 21:53:16 Xqaap1Di
二人で開発了解しました。
ではどのようにやっていきましょう??

134: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/22 22:10:25 3lEo4SDn
とりあえず使用言語や環境の決定からですかね~

DB使うならPHPですけど、使える鯖が限定されてくるので
Perlのがいいんですかねぇ

675さん、どしますか~?

135:675 ◆DTM2mfoi1c
07/04/22 22:25:21 Xqaap1Di
最初はDB使うことも考えてはいたんですけど、仰るとおり鯖に限りがありますし、
大抵のCGIゲーは特に環境意識せずに設置できるようなので、DB使わない方向にしようかなと。
で、今まで考えていた環境は、xml+JavaScript+Perlと言う構成です。
各種データはxmlでもち、ブラウザ側はAjax的に、サーバ側は使い慣れたPerlでという感じです。

私は勉強がてらでの参加ですので、統括の方お願いします。

136: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/22 23:12:19 3lEo4SDn
OKです~
ただ、私に神様がデザインセンスを欠片も与えてくれなかったようなので、
よかったらブラウザ出力部分をメインで担当してくれると嬉しいです~

私のほうは、ユーザーからのリクエストを受け取って処理して返す部分をメインで担当したいと思ってますがどうでしょうか~

#メインで構築していくってだけで、皆で補完しあいながら楽しくやっていきましょ~。

137:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/22 23:37:10 Dp9sMVEQ
ああ、宇宙語で会話してる…(つ∀`)

138:名前は開発中のものです。
07/04/22 23:38:55 FEGBKBNQ
だいじょうぶおっぱいはこわくない

139:675 ◆DTM2mfoi1c
07/04/22 23:49:03 Xqaap1Di
>>136
了解しました。私もデザインセンス皆無ですけどw
とりあえず今後どういう段階で進んでいきましょう?

140:Steph No.9
07/04/23 02:38:44 LwKyvVD6
ステフ9です。
完成しました。

今はゲーム製作の気力が空になってます。
でもいずれ新しいものを作りたくなると思います。
今年のクリスマス辺りに何か始めるかも。
今回の企画を始めたのはクリスマスでしたしね。

141:名前は開発中のものです。
07/04/23 04:31:52 s1A61Fcu
>>140
おめえええええええええ!

142:名前は開発中のものです。
07/04/23 05:30:08 qKzFCjIT
>>140
例外 'System.IO.FileNotFoundException'がKaku103.exeで発生しました

って出てVSのデバッガが起動してしまうんだけども。

143: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/23 09:07:57 ZAon57cG
>>675さん
とりまえず、今日帰ったらステフ58さんが練ってる企画を元に簡単な作業チャートでも作ってみます~

>>ステフ58さん
宇宙語、覚えると人生薔薇色になりますよ~
今ならこの宇宙語テキストがなんと12万円。

#閑話休題

店とアイテムとプレイヤーのステータスの要素を羅列してくれると助かります~
変数や配列を予め整理しておくとバグ予防になって幸せになれる鴨。

144:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/23 10:45:17 WFKQ0WB0
やってみます。




12万て…(・∀・;)

145:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/23 17:08:47 WFKQ0WB0
というわけでやってみました

146:名前は開発中のものです。
07/04/23 18:14:16 M/WXd8sp
乞食が言うのもアレなんだけどさぁ
外輪に通じない身内話しは避けて
ここで報告するからには
一見さんにも分かるように
リンクぐらい張ってくれよ

147:名前は開発中のものです。
07/04/23 21:31:13 KHrJ1Vya
まぁ、ステフだからなー

148: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/23 22:17:47 GPzzI27j
帰宅しました。
>>ステフ58さん
今から見てみますね~

>>146
URLリンク(www8.atwiki.jp)
ドウゾ~

149: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/23 22:32:33 GPzzI27j
あ、そういえばステフ58さん、完成したらフリーCGIとして配布するんですか~?
それとも、ソースは公開せずに、自鯖だけの運営になるんでしょうか?

150:名前は開発中のものです。
07/04/23 22:50:21 usqDbZr7
そのしんぱいはたぶん不要

151: ◆hVu7Hn1RyY
07/04/23 23:04:01 GPzzI27j
簡単にですけど、作業内容を列挙してみました~
URLリンク(www8.atwiki.jp)

#ついでにSteph58ページと要素の羅列を分離

152:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/23 23:11:22 WFKQ0WB0
>>151
おつです。ソースは、関係者満場一致でOKしてもらえるならオープンでいきましょう。三国志.NETみたいに派生が出来たら面白いかなと

153:名前は開発中のものです。
07/04/23 23:16:52 PW0zXXVJ
>>140
おめでとうございます。
ゲームはキャラクターの動きやシステムが独特で新鮮でした。
クリスマス頃の新しい企画、楽しみにしています。

154:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/23 23:27:24 GPzzI27j
コテつけてみるテスツ

>>ステフ58さん
オープンソースですね~
では、できる限りコメントつけて読みやすいソースに仕上げてみます。

あとは675さんの反応を待ってぼちぼち作業にとりかかりたいと思います~


155:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/23 23:34:42 WFKQ0WB0
コンピ側処理のことほとんど書いてないんですが、OKなんですかね?
このへん決めないとまずそうな…いやまあ、遅筆が悪いんですが

156:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/23 23:56:53 GPzzI27j
サーバー側の処理スクリプトに取り掛かるにはまだまだ時間がかかるので、ゲーム部分の練り込みお願いします~

とりまえずゲーム部分に取り掛かるまでに

サーバー => 認証処理とログイン処理
ブラウザ => 認証ページとPLマイページ(ログインページも内包)

を作らないといけないですね~

ゲーム部分に取り掛かるときに仕様は大筋決定されてないと作ってる途中で絶対暗礁に乗り上げますが~

157:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/24 00:03:48 BGQeoGAu
なるべく急ぎます(;´Д`)

158:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/24 00:14:03 25j4xAHf
のんびりでOKですよ~

159:675 ◆DTM2mfoi1c
07/04/24 00:23:40 dVTQC7Pu
お疲れ様です。
>>フリーCGI
実際にしなくても、出来るような設計をするつもりだったので問題ありません。

>>ステフ58
内部処理はまだ早いですし、設計段階なのでそこまで意識する必要はないかと。

>>ユーザ登録部分
ユーザ登録に関して、よくある登録方法ではありますが、
正直そこまでする必要は無いですし、フリーCGIとしては敷居が高くなるかと。
というか、サーバ側を自由にいじれないと言う環境を考慮すると、無い方が良いかと思います。

160:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/24 00:45:27 25j4xAHf
sendmailをセキュリティ上の理由から不特定多数に送れなくしているサーバーも少なくないから
メールアドレス認証部分は無くしてもOKかもしれないですね~

多重登録に関してはIP監視機能をつけとけば事足りますかね~

管理人認証方式にしますか~?

認証依頼登録 => 認可されるまで保留 => 管理人に認可されるとログイン可能

161:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/24 03:18:54 BGQeoGAu
じゃあ、認証メールはオミットしましょう
管理人認定は、ちょっと手間的にどうなんだろう。これはこれで管理者にかなり負担をかける気が…
我々が作るのは簡易な多重防止に留めて、バージョンアップを試みる有志におのおの改造してもらいますか。

162:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/24 21:00:06 25j4xAHf
とりあえず開発成果を公開できる鯖でもレンタルしますか~

XAMPPインスコしてればローカルで十分開発できますけど。

163:Steph No.9
07/04/25 00:05:54 uEb1l4cK
>142
exeを起動時にですか?
VSのデバッガを起動しない(あるいはデバッグを終了した)場合はそのままプログラムが終了してしまうわけですか?


164:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/26 03:43:00 fbCbvmQ9
>>ステフ58さん、675さん

URLリンク(mmotrpg.sakura.ne.jp)

とりまえず、どぞ~

===登録処理===
ユーザーデータ作成
アバター登録(画像アップロード)
ログイン処理
データ読み出し

あたり作ってみました。
適当に試してみてください。

#鯖、借りちゃいました。
#mmo treading rpg ということでmmotrpg。

165:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/26 03:47:48 fbCbvmQ9
既知の問題
Avator画を指定せずに登録すると何も表示されない。

=>明日か明後日あたり直します。

166:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/26 08:40:23 +ctogEjQ
>>164
おつです。のちほどためしてみます。うちも書き足しておきました。あんなもんでいいんでしょうか

167:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/26 15:09:49 iOKEHxYl
>>ステフ58さん
とりあえず帰宅したらゲームになるよう骨組みだけ作りはじめてみます~
1日1回材料採取、陳列、売れるという簡単なやつで、どんどんアイデアを実装していくっていう
骨組みにどんどん肉付けしていく感じで作っていこうかと思ってますがOKですか~

168:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/26 15:10:36 iOKEHxYl
しまった~っ
sage忘れた・・・。

169:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/26 16:09:04 +ctogEjQ
とりあえず、テストですから、やり易いようにおねがいします
あー、生産の計算式かかんとなあ…

170:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/26 16:46:40 +ctogEjQ
あと、各種画像(165とか)はとりあえずブランクやてきとーな何かで生めちゃってください。後に、デフォの中から選ぶor自作という方式にしたいので

171:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/26 16:50:50 +ctogEjQ
あと、バグ(?)ですが、JPG選んでも「使用できるのはJPEG…」とエラーが出ます(アバター)

172:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/26 18:42:05 fbCbvmQ9
帰宅しました~

>>171
修正しました。
プログレッシブJpeg用のMIME入れ忘れてました。

Wiki読んできます。

173:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/26 22:11:53 +ctogEjQ
大きな画像ファイルでも縮小してそのままアバター画像に使えるような機能がほしいですね

174:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/26 22:13:42 +ctogEjQ
うーん、やっぱり同じエラーでます…

175:steph the 1.5
07/04/26 22:22:28 pF4whcOu
(´・ω・`)
(仮)さん、そろそろ出来ましたでしょうか…?

176:(仮) ◆m8fccCx2ic
07/04/27 01:14:06 sTIeOt+I
原作になるゲームを一旦忘れるために暫く時間を置いて考えてみたのですが、世界観は前に言ったとおりにして雰囲気はまったく変えてみようかなと思うようになりました。
退廃的な世界観の中で、まあ主人公と猫耳様だけは楽しくやっていこうかぁという感じで。

内容的にはプ1.5さんがwikiに書いた感じに似た雰囲気でやってみようと思います。
でも個人的なスパイスは入れてみようと思います。

177:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/27 12:35:19 nPrTswWY
昨日はなんか爆睡してました~
何もしてません。
あれだ、春は眠い。

>>173
サーバー側にImageMagicとかの画像処理モジュールがインスコされてたらできますけど、
配布する時に互換性が落ちるのでローカルで縮小してもらった方がBetterな気がします~
#ライブラリで画像処理ってあるのかな~? ちょっと探してみます。

>>174
一応こっちでもJpegとプログレッシブJpeg試してみたんですが、うp出来ました~
どっかのうpロダにZipかLzhあたりで書庫化して上げてもらえますか?
MIME見てみます。


アバターやらアイコンはサーバーで予め用意しておいて、自作の物を使いたい人はうpする、みたいな感じに改造しときますね~。

178:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/27 13:00:49 FjDaqBYt
てきとうに引っつかんだ奴だったので…たしかこれだったかな?

URLリンク(vista.crap.jp)

179:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/27 19:10:29 rSN3fSM1
>>ステフ58さん

そのファイルDLして試してもエラー出ませんね~?
ファイルが違うのかな?
#まぁ、30kb制限入れてるので、ファイルが大きすぎますエラーにはなりますが;

では今日の開発を始めます~

180:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/27 20:55:32 7bxUKuiz
うーん、あと、オペラでの動作はどうでしょう?

181:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/27 21:21:58 rSN3fSM1
Opera 9.20で確認しましたが、ちゃんと動作しました~
なんでだろう。

URLリンク(mmotrpg.sakura.ne.jp)

MIMEタイプ出力cgi作ってみたので、ファイルを指定してsubmit押してみてください。
1行目にファイル名2行目にMIMEタイプが出るので、2行目を貼り付けてください~

182:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/27 23:55:16 7bxUKuiz
mage/jpeg
です

183:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/27 23:57:19 7bxUKuiz
i抜けてました;
image/jpeg

184:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/28 01:32:31 xqbuU8rm
寄生獣を発見~
1から5巻まで読んでしまった・・・。

URLリンク(mmotrpg.sakura.ne.jp)

登録方法をIDとパスだけに変更、ログイン後に初期設定を行うように変更。
アバターを登録しない場合はNowprinting画像で代替。

>>ステフ58さん
ちょっとアバターUPできるかどうか試してみてください~。

185:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/28 01:36:39 xqbuU8rm
URLリンク(vista.o0o0.jp)


私がテストしているアバターファイルです~
ローカルファイルでだめだったらこれをDLして試してみてください。

186:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/28 03:17:22 npmr/ekE
Internal Server Error発生…
>>185のでも同様です

187:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/28 09:15:23 xqbuU8rm
あれ 書き込めてなかった~

>>186
直ってます~
;つけ忘れですばい。

188:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/28 16:17:57 npmr/ekE
ファイルサイズが大きすぎます
がでました
ぬこ画像はOKでした

189:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/28 16:21:46 npmr/ekE
URLリンク(vista.jeez.jp)
ちなみにこれは、例の
使用できるファイル形式はJPEG GIF PNGです。
が出ます

190:675 ◆DTM2mfoi1c
07/04/28 17:53:32 zXdpYy5U
一応画面デモへのリンクを追加しました。
間違ってページ1個作っちゃった…orz

>>steph58
各画面に表示したい情報で必須項目を暇な時にでも挙げて下さい


URLリンク(www8.atwiki.jp)

191:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/28 18:59:33 xqbuU8rm
>>189
そこからDLしてやって見ましたがOKでした~

なんでだろーぅ。

>>675さん
いい感じですね~
折を見てAjaxで使用するXMLのマークアップを決めていきますか。

#ちなみに675さんは上のログインサンプルで画像UPできます?


192:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/04/28 19:17:54 npmr/ekE
トップ画像を中央上部、ログイン関係をその下、ランク3種は小型化してスクロールバーつけてニュースの右、という配置ではどうでしょう?
とりあえず、トップ画面に必要な要素は
トップ画像
ID入力欄
PASS入力欄
ログインボタン
新規登録ボタン
ニュース(スクロールバー)
総資産トップ10(スクロールバー)
前日売り上げトップ10(スクロールバー)
コレクタートップ10(スクロールバー)
ぐらいでしょうか(あと必要なら外部リンクやメール)
各ランキングのスクロールバーは3つまとめちゃってもいいかもしれません

193:ステフ1.75
07/04/30 13:49:46 of5Ng1V8
ネット環境整ったんでそろそろ何か作ってみようかなと思ったんだけど
>>116のボードゲーム+αがなんか面白そう。

>116がシステムやシナリオを練ってステフを名乗るならそれに参加するか、
もしくは自分でボードゲームっぽいの作ってみるかな。

194:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/30 16:26:49 oI+uX5ms
>>ステフ58さん
更新を待たないと更新されない行動って

採集 => (プレイヤー、NPC)採集場所を指定
アイテム作成 => (プレイヤー、NPC)合成アイテムを指定
システムからの現金配給 => 少量

くらいですかね~?

それともアイテム作成は資金と材料が許す限りいくらでも行える感じですか?

#更新待ち動作同士は、排他的動作になりますよね? 
#Ex,採集を行ったキャラは、合成を行えない、みたいな。

195:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/04/30 21:12:31 oI+uX5ms
URLリンク(mmotrpg.sakura.ne.jp)

ID : aaaaa
pw : aaaa

でログインすると、とりあえず出来てるところまで確認できます~

196:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/01 00:06:15 1aWY9cSI
>>194
そんな感じです。ただ、資金配給は正確にはログイン時ですね(1日に1度しかもらえないというだけで)。10日ぐらい寝かせてもギャラは1日とおんなじ

アイテム作成は、同じものなら成功率低下と引き換えに数打ち可能にしようと思ってます。違うものが作りたければ、工房担当増やすべしって感じで

197:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/01 00:11:59 1aWY9cSI
更新待ち行為は、基本的に採取行、作成、販売、倉庫番に大別されます。これらは毎日どれかしか選べません。
言い換えると採取と戦闘とは採取行にいけば全部行えますが、アイテムの補助がないと非常にカスい結果になるので、万能アイテムを持たせるなり、数人送って役割分担させるなりが必要です

198:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/01 00:33:36 1aWY9cSI
確認しました。で…
まず、派遣費用は不要です(かわりに日給が必要)。
NPCも画像を持ちます。
プルダウンは行動→製作・派遣時はなにを作るか(どこへ行くか)を選択
と言う感じです。
NPCの名称・アバター変更も、システムメニュー内にまとめる方向で

199:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/01 00:35:23 1aWY9cSI
そうか、めにゅーもまとめにゃいかんおですなあ…;

200:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/05/01 00:57:25 NBnhLk6A
ログイン時を元にして、86401sec(24hour)以上経過していればに500Gの配給をつけるようにしました~

NPCの日給計算はどうしましょ?
#何もしない時は日給0G?

#表示出力関連は675氏待ちですね~

---------------------------
| PL名 |  NPC名 | NPC名 |
---------------------------
| avatar |  avatar   |  avatar |
---------------------------
| 行動 |   行動   |   行動  |
---------------------------

みたいな感じですかねぇ。

201:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/01 05:59:40 1aWY9cSI
その辺のバランスとりが一番難儀なんですよね…。>経済関係
基本的に、配給日当は抑え目でいいと思います。あくまでもハマリ回避のためのもので、頻繁にインしてる人と僧でない人がこれだけで大差付いてもまずいので

各役割分キャラを用意すると、壁、アタッカー、採取、積載、販売、倉庫、製造になりますから、これに少し遊びをもたせて、PC+最大NPC7~11人ぐらいでどうでしょう。
で、これを考えると、ログイン時のボーナスを4~6で割ったぐらいが日当でいいと思います。
支給は、何もしなくても要求されるので、NPCをもてあますようなら、暇を出すといいと思います。また、旧領を払えないと、新参から順に止めていきます
ちなみに、解雇は翌更新時に反映となります(なので、負傷で一回休みになったキャラを解雇しても、しっかり日給取られますw(せこい解雇→雇用の防止です)
その意味で、間違って雇ってしまった人物を解雇するのも、一度は日当を払う必要があります

202:名前は開発中のものです。
07/05/01 07:59:43 Pcav0N2/
初代は果たしてやる気があるのだろうか

203:ステフ57
07/05/01 13:22:00 j6bY3OKQ
の代理の589です。
現在57氏は規制の巻き添えを食らっておりますので
代わりに書き込みさせて頂きます。

まとめwikiを作りました。
ここでは、スレの皆さんにも参加していただき、意見交換したいと思っています。
気軽にのぞいてゲーム制作に参加していってください。
URLリンク(www24.atwiki.jp)
また、サブでシナリオライターさんを大募集しています。
まずはステフwiki、HP、まとめwikiなどを見ていただいて、
参加してみたいという方は このスレで言って頂けるでしょうか。

以上です。よろしくお願いします。

204:名前は開発中のものです。
07/05/01 20:23:31 6tAcj/tf
スレに活気がないのでステフのヲチまとめ

初代   自企画は絵師の絵待ちのようだ。1.5企画ではシナリオ制作中
1.5  初代のシナリオ待ち
1.75 企画を検討中。ボードゲームに興味があるよう
5.5  シナリオはほぼ完成?ドット絵師が来なくて困っている
13   たまにwikiなどに顔を出しているようだ
24   自スレでは2ヶ月近く書き込みがないが、いるのだろうか?
28   コツコツと進めているみたいだ。絵師募集中
33   プログラマーを4月一杯まで待っていた。モチベは大丈夫だろうか?
35   あまりスレに顔を出していないが、マイペースに進めている気がする
40   3Dに関心があるよう
48   製作を再開したっぽい。今後の展開に期待
53   企画の方は一旦置いているようだ。製作再開はとうぶん先か?
57   着実に進んでいるよう。サブシナリオライター募集中
58   本スレで順調に進行中
59   自スレで進行しているようだが、ステフは関係があるのか?

抜けていたのあったらすまん。

205:名前は開発中のものです。
07/05/01 23:05:11 3mu250io
>>204
ヲチ隊乙。
最近は俺スレとか名前が分かりやすくなったメンボスレに流れてるのか、
ステフがあんまり来なくて寂しい

206:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/05/02 01:38:18 gKe/Mqqe
メンテナンス性を高める and 処理を高速化する為にソースを見直し中・・・

207:名前は開発中のものです。
07/05/02 01:59:42 MbstAXBE
>>205
確かに。
趣旨の違う俺スレはともかくメンボスレに流れている感はある。
メンボスレはここ二ヶ月近くで15位の募集があったみたい。
ただ今までメンボスレに持ち込みたかったけど
雰囲気が悪かったので
ステフにするみたいなのが減ってきたって事なんだとも思う。
その事はメンボスレで通用する企画はメンボスレへっていう
本来あるべきステフスレのスタンスが守られている事なので
悪い事じゃないと思うんだ。
それにステフスレの新しくステフになったときだけ注目して
その後はほとんど放置状態みたいな流れを変えるいい機会な気がする。
もっと今いるステフを話題にして盛り上がると
ステフスレらしいにぎわい方ができるんじゃないかと思ってる。
今いるステフを話題にする事でそのステフのモチベーションアップのお手伝いもできるし
始めて見に来る人にもステフがどんな事をしているのか分かっていいんじゃないかと。
今のスレは一見さんにすれば
何がなにやら分からないじゃないかと思うんだが?

208:名前は開発中のものです。
07/05/02 02:50:58 tSCqnBGV
久しぶりに来たがコテに乗っ取られたのかと思ったよ

209:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/02 02:54:39 rb4QJ3AJ
>>206
おつっす。こっちも作業進めんと…

210:名前は開発中のものです。
07/05/02 03:11:07 rsJbcf9G
>>208
58関係をNGにすると見易くなるよ

211:名前は開発中のものです。
07/05/02 13:45:54 kzOrq7Iy
58関係をNGにすると廃墟という事実に>>210はまだ気付いていないのだった。

しかしそんな事を余所に、デスノビスの放ったモンスターが>>210に襲い掛かる。

こうして>>210はクリムゾンを手に入れた。

212:名前は開発中のものです。
07/05/02 13:47:12 /1/EaTom
> 最近のステフスレは一部のコテにのっとられたように見えるw
> メンボスレが機能しはじめて、俺スレが出てき始めて
> ステフスレは時代遅れのモノになってきたんだろうか・・・。 -- 名無しさん (2007-05-02 10:15:13)
> ステフスレの問題は、一時期の廃墟の雰囲気を引きずっているのと
> 一部のステフ主導で他のステフが引いてしまって
> でてこれない雰囲気が出来てしまってるところかな -- 名無しさん (2007-05-02 10:31:52)
> ステフスレの問題点
>
> ・コテハンの主導がおきている
> ・コテハンの状況が掴みづらい
> ・コテハンによる無駄話が多い
> ・全体的に具体性がない
> ・最新50でどんなスレか分からない
>
> これだと新規参加者こない上にやる気でなくなる
> 俺スレは上のことに気をつけて「なんの為のスレ」なのか忘れないで欲しい -- 名無しさん (2007-05-02 12:05:44)


213:名前は開発中のものです。
07/05/02 13:55:49 hXGqjuvk
わざわざ張らなくても
向こうもこっちも見てるよ

214:名前は開発中のものです。
07/05/02 14:09:10 4qmygq6x
>>212
えーっと・・・ だから、何?

215:名前は開発中のものです。
07/05/02 14:55:04 kzOrq7Iy
ここは単発IDの多いインターネッツですね。


ちゅーか、ステフが出てきても怒る、ステフが引きこもっても報告を義務付ける、コテハンが作業報告をしても怒る、新しいステフがどうのこうの言う割に、企画を叩いて潰す、企画が完走しないと嘆く割に企画にちょっかい出してやる気無くさせるナドナド。

天の邪鬼なスッドレです。本当にありがとうございました。

216:名前は開発中のものです。
07/05/02 14:56:54 KyLZIh1Z
乞食なりに盛り上げようと必死なんだろ?

217:名前は開発中のものです。
07/05/02 15:35:50 AI9XWkWW
たぶんステフと俺はメンバーが50%ぐらいかぶってると思われ

218:名前は開発中のものです。
07/05/02 15:53:04 rsJbcf9G
>>210は純粋にスレの流れを追いやすくするために提案しただけだから
あんまりムキにならないようにね

219:名前は開発中のものです。
07/05/02 16:07:39 kzOrq7Iy
純粋にスレの流れを憂いただけだから
あんまり煽らないようにね

俺は今、能力が無くてステフ達の手伝いもできないけど、制作されていく様をリアルタイムに見てると学ぶ事も多いから、発足した企画は完走してほしいと願ってる。


220:名前は開発中のものです。
07/05/02 16:16:45 TgBlF1Ug
>>212
俺スレでも嫌がらせしてるヤツだよな
自分の実力ないからって他人の足引っ張るな

朝鮮人みたいなやつめ

221:名前は開発中のものです。
07/05/02 16:21:52 hXGqjuvk
俺スレでも上げ荒らししてるやつか

222:名前は開発中のものです。
07/05/02 16:28:05 0kUUiKa3
>>217
おそらく50%どころじゃないと思われ(^^:
ただ向こうは基本的にメンボ要素ないから、
一人じゃ無理って人がこっちにやってきてそれが差になってるんだよな

223:名前は開発中のものです。
07/05/02 17:06:56 rsJbcf9G
なぜ俺スレに勢いがあってこちらに無いかというと、
向こうは「俺たち」の報告と成果物うpが頻繁にある
なぜそうなるかというと、一定期間報告が無ければ除名のルールがあるため
そのルールが縛りになってケツを叩く感じで機能してるからだろう
一方このスレは、ステフを縛るルールは特にない
定期報告ルールはあるが、怠ってもペナルティを科されないのであまり機能していない
俺スレほど「製作」自体をストイックに追求するスレではなく、
自由で気楽な雰囲気がこのスレの持ち味かもしれないが、
ステフに立候補→メンボ→フェードアウトの流れが多いのも事実
どちらにしろ製作者自身の行動の問題なのでこれ以上論じても仕方ないのも事実

224:名前は開発中のものです。
07/05/02 17:32:32 Whz3HGjI
頼むから、俺スレの真似はしないでくれよ>除名のルールがあるため

ステフスレはなにひとつ作り上げられずに逃げる連中の溜まり場になってもらわないと。
いつまでも。

225:名前は開発中のものです。
07/05/02 18:17:50 T54qy9gm
>>224
語るスレにまで行って煽るとは
よっぽど悔しいのか?

226:名前は開発中のものです。
07/05/02 18:25:26 n/fJXrxE
問題視されている特定のコテによるスレの独占化だけど
元々これはたくさんのステフが寄り集まって
スレを使っていけば、スレの活性化に繋がんじゃないかという考えから始まった。
だけど、当初の予想とは裏腹にステフ58のチームしか
書き込みがなかったために>>208の様な感想や
>>212にあるコテハンの主導、コテハンによる無駄話などといった見方が
でてきてしまっている。
解決策として、メンバーの集まったステフには定例通り再利用スレに行ってもらう。
これに加えてステフ住人が気になる企画のヲチ報告するようにする。
ヲチ報告をする事で各ステフの状況を分かりやすくなるし
話題になったステフのやる気もアップするんじゃないかと思う。

227:名前は開発中のものです。
07/05/02 18:39:11 Whz3HGjI
>>225
く、くやしくなんかないもんっ(涙

正直スマンカッタ

228:名前は開発中のものです。
07/05/02 18:47:42 chAYrcjJ
スレ住人はほぼ一緒なんだから
くやしがることなんてないよ。
争ったところで自分と戦うようなもんだ

229:名前は開発中のものです。
07/05/02 18:56:26 n/fJXrxE
ステフのヲチ報告

●●●ステフ9(格闘ゲーム)
 長い開発期間を終え、作品を完成させた。その割には
住人からのねぎらいの言葉が少なく、人ごとながら淋し
く感じたのは俺だけだろうか?

●●●ステフ18(アドベンチャー)
 ADV飽和状態にもかかわらずベクターのアドベンチ
ャーカテゴリーで2ページ目に表示されている。未だに
人気はあるようだ。

●●●ステフ33(RPG)
 結局、仕切り直しになったようだ。完成を第一に考え
ているらしいが、プログラマーを再募集する考えを示し
ている。33がNスクで作る方が無難に感じたのだが。

●●●ステフ57(ADV)
 新ヒロインのプロットを公開した。サイトがたくさん
あるので、ヲチするのが大変。自スレの書き込みを多く
するなど2chよりの製作をした方が応援も増える気がする。

●●●お絵かき掲示板
 最近、ステフ系のキャラが描かれていないようだ。ど
うすれば、一時期のように盛り上がるのだろうか?

230:名前は開発中のものです。
07/05/02 19:03:40 rsJbcf9G
このスレで全部やればいいと思うよ
ただ、メンバー同士内輪の会話しかしない、自己主張するばかりで
他のステフとコミュニケーションをとる気がない等があると
否定的な意見が出るのは仕方がない
そんな事は無視して我が道を行くのもステフらしいといえばステフらしい

あと盛り上がるとかは言われてやるもんじゃないよ
さあ、盛り上がって下さい。と言われても白けるだけ

231:名前は開発中のものです。
07/05/02 19:06:28 L2KOpt+W
久しぶりにレスが増えてると思ったら
なにこの「やくざの縄張り争い」みたいな流れw

>>228
の言ってるとおりゲ製板の人気スレ(専用ブラウザの勢いがソース)なんだから
かたるスレもステフスレも俺スレもみんな同じにみてんじゃね?
ROMならほとんどメンツは一緒。
ステフと俺たちがかぶってるかどうかは知らん。
本人に聴け

232:名前は開発中のものです。
07/05/02 19:29:48 n/fJXrxE
>>230
俺スレの場合は一人で製作するので
メンバー間で必要な会話をしないですむ。
そのため、内輪の会話なしで報告する事が可能。
でもステフスレはメンバーや特定のヲチ住人と一緒になって
製作していくので、内輪話をなくす事は難しいんだ。
仮にメールのみで製作を進めていって
過程を完全にヲッチャーに見えなくしてしまうと
ステフらしくない製作になってしまう。
みんなでわいわい製作する事がステフ製作の醍醐味だから。
とりあえず俺スレとは事情が違う事は理解してもらいたい。

233:名前は開発中のものです。
07/05/02 20:01:42 KyLZIh1Z
捨て歩スレの90%は無駄レスでできています。

234:ステフ1.75
07/05/03 11:08:33 gqYgOVyU
好きな人が好きな様に書き込めばいいんじゃない?

ボードゲーム作ろうとしたが予想の他めんどくて挫折しますた。
エセPGには無理だべ。ネット探しても講座とかないし。
って事で>>235のアイデアに猫耳を詰めた物を作ることにする。

235:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:34:17 xvWkvQvm
うんこ?

236:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:34:50 xvWkvQvm
ごめ、誤爆

237:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:39:17 dpMIFHws
猫耳様RPG

ステフ王国王女猫耳と現実世界から飛ばされてきた主人公の話。
どこにでもいる一般人の主人公がある日、異世界に飛ばされちゃった!
自らの置かれた状況に戸惑いながらも街のパレードにいた猫耳様に一目惚れ。
彼女と異世界で幸せに暮らしたいと願うようになる。
しかし、相手は王女。会う事すらままならない。
そんな時、主人公の目に兵士募集の張り紙が!
これだ!お城に仕えて偉くなれば、彼女と会える。結婚だって夢じゃないぞ!
そう思った主人公は急いで試験場へ向かうのであった。

備考:猫耳様はツンツン。

>>234
どうですか?

238:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:41:49 dpMIFHws
一足遅かった・・・・・・

239:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:42:06 6los9lAT
>>237
非常にシンプルで王道。
こじんまりとしたRPGとかにするならもしかしてすごくいい話かもしれない。

王女と正式に謁見できました、というところでゲームクリアなら神。

240:名前は開発中のものです。
07/05/03 12:03:04 dpMIFHws
>>239
ありがとうございます。
設定は主人公と猫耳様の力関係に気を付けて作りました。
ここまで言って頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。

241:名前は開発中のものです。
07/05/03 12:53:05 59gqCivu
ボードゲームが作れんのにRPGが作れるとは思えんのだが
>>237は鬼か。

242:名前は開発中のものです。
07/05/03 13:03:02 dpMIFHws
>>241
RPGならツクールが使えますし
プログラミング講座もあるので、すごろくよりはハードル低いかと。

243:名前は開発中のものです。
07/05/03 18:20:27 2vW6cF5H
>すごろくよりはハードル低い
それはないw

PG相手にツクール勧めるなんて
>>242は鬼か。

244:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/03 19:05:02 oWLXWi7w
ボドゲはCPU戦削れば随分楽になると思うんだけどどうだろう。あれなにがめんどいて、思考ルーチンだし

245:名前は開発中のものです。
07/05/03 19:28:37 tfOAGuZv
>>243
言われてみれば確かにそうかもしれません。
すごろくと言えば
ドカポンやいたストを思い浮かべて比較してしまいましたが
よく考えたら
乱数を足していって目標の数を超えたらゲームクリアーという
単純なゲームもすごろくといえました。
そう考えるとすごろくの方が簡単だと思い直しました。

>>244
イベントを入れると大変そうですよね。
乱数を足していくだけなら
階段ジャンケンの要領で作れるんでしょうけど。

246:名前は開発中のものです。
07/05/03 19:37:49 lbC1NjaW
>>232
君が定期報告を管理する人になれば
後から入ってくる人にはやさしいスレになるよ
やってくれないだろうか?

247:名前は開発中のものです。
07/05/03 19:47:09 lbC1NjaW
>>223
ステフスレの醍醐味「気楽に自由」なのはいいとおもうよ
ステフ立候補メンボフェードアウトは流れのひとつだから
いいとおもうけど、それを客観的な事実として記録に残ってないのが
とても悔やまれるね。ステフは使い捨てのような存在であるうちは
このスレは衰退していくしかない。

248:名前は開発中のものです。
07/05/03 21:19:30 wsXs4ZiX
使い捨てだけに捨てふっすかwww

249:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/05/03 23:32:46 lidIsPGF
作業内容です~

実装:
NPCの雇用
NPCの解雇

変更:
Shift-JISからUTF-8に変更
NPCの名前変更を一人づつに

250:名前は開発中のものです。
07/05/04 00:03:33 PHcyi20S
>>246
いいよ。
最終的には各住人が気になるステフのヲチ話を
気軽に出来る雰囲気になるのがいいと考えている。
前ヲチしていた人にならってたまにここでヲチ報告していこうと思う。
現状では住人からステフに歩み寄るのが現実的な気がするから。
それと>>247で触れられている事だけど
>>1のウィキにステフ用語集っていうのがある。
そのステフ用語集にステフの記録が残ってるよ。

251:名前は開発中のものです。
07/05/04 01:05:10 CKRjzO2y
>>250
ヲチ報告を、ウィキに保管しつづけるといいかもしれない。

252:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/04 02:28:57 gayTsI5u
>>249
うむむ、なんかめざしてるものとずれが…
一回このへんがっつりすすめないといかんですな。ウボァー

253:名前は開発中のものです。
07/05/04 03:23:43 tWrxtanr
空気をまったくよんでないステフに萌w

254:名前は開発中のものです。
07/05/04 04:49:31 aISuNPC8
うんこ猫耳ゲームはまだですか?

255:ステフ1.75
07/05/04 05:54:23 XB88J0ii
>>254
工エエェェ('д`)ェェエエ工工
やっぱうんこなの? >>237でいいじゃない

じゃあ
>>256のゲームジャンルと
>>257の世界設定と
>>258のストーリーと
>>259の斬新なシステムに
うんこ?と猫耳を混ぜたものを作る

256:名前は開発中のものです。
07/05/04 06:12:30 hNSFpS3R
インベーダーゲーム

257:名前は開発中のものです。
07/05/04 06:16:48 aISuNPC8
うんこまみれの世界

258:名前は開発中のものです。
07/05/04 07:12:58 ZbTKs/3W
ゲ製スカトロスレはここですか?

259:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/04 07:17:03 gayTsI5u
とりあえず連休明けまでにはメニュー周り何とかしよう…

260:名前は開発中のものです。
07/05/04 08:29:47 GgKSApsQ
お前ら容赦ないな。

261:名前は開発中のものです。
07/05/04 08:39:42 Yz/eub0b
というかせめて安価に沿ったレスしようよ。
58とか頭おかしいとしか思えない。

262:名前は開発中のものです。
07/05/04 10:26:07 UG7qd2CG
順調に進んでる企画潰し厨はどこにでも居るもんだな、としみじみ感じますた。

263:名前は開発中のものです。
07/05/04 10:42:56 Yz/eub0b
本当に分かりやすいな君は。

264:名前は開発中のものです。
07/05/04 10:44:47 CKRjzO2y
ほのぼのとしてていいですね。

265:名前は開発中のものです。
07/05/04 10:50:39 UG7qd2CG
58が出てきたあとに書き込んでID見せてもいいんですか?

266:名前は開発中のものです。
07/05/04 10:54:16 CKRjzO2y
個々のステフに焦点をあてて話をして、それで良いコメントがあれば
ウィキに保存にして、ステフに役立ててもらうのはどうかな。

267:名前は開発中のものです。
07/05/04 11:09:01 svy8mBMM
>>266
それだとかえってステフ的にはやりづらくならないかな?
その意見を無視したらバッシング食らいそうで無視しづらいだろうし。

むしろ、完成間近・完成済のステフをもっとプッシュするようにしたい。
9とかあれだけ頑張って完成させたのに、wiki見ても、
完成したって事実がちっちゃくしか書いて無くて不憫だし、
完成ステフのゲーム紹介と感想っぽいもの書けるページ作るとかどうだろう?

268:名前は開発中のものです。
07/05/04 11:12:27 CKRjzO2y
焦点をあてる意味では同じじゃないかな。

269:名前は開発中のものです。
07/05/04 11:22:04 CKRjzO2y
完成したステフを小さく扱ってしまうのは
ステフとしては過程がつまらなかったんじゃないかな。

270:名前は開発中のものです。
07/05/04 11:32:37 CKRjzO2y
いまさらゲーム紹介と感想?という雰囲気だけど
供養を込めてやるといいかもしれないな。

271:名前は開発中のものです。
07/05/04 11:40:44 CKRjzO2y
ステフ7   完成 URLリンク(seventhxevo.xxxxxxxx.jp)にて公開
ステフ8   完成 スレにて公開
ステフ9   完成 URLリンク(www.geocities.jp)にて公開
ステフ10   完成 スレにて公開
ステフ18   完成 URLリンク(www.geocities.jp)にて公開
ステフ36   完成 公開場所消滅
ステフ39   完成 URLリンク(repure1.s26.xrea.com)
ステフ41   完成 URLリンク(steph41.ifdef.jp)にて公開

計8ステフ、60ステフもいるのにやはり少ないね

272:名前は開発中のものです。
07/05/04 11:59:06 CKRjzO2y
何もいわれないのは様子見なのかな?
焦点をあてるのをここでやるとまずいのかな。
ウィキに専用のページを作るかな。

273:名前は開発中のものです。
07/05/04 12:03:08 RuQI13Qa
>>251
その時の状況が詳しく分かっていいかも。
とりあえずヲチ報告のテンプレ模索してみる。

>>266
俺もステフのヲチ話をしたいと思うけど
ウィキにまで保存しちゃうと重荷になっちゃうんだろうか?
今のところ58が頑張ってくれているから
無視しやすい雰囲気はあると思うけど。
気軽に話しをするくらいの方がいいのかな?

>>267
それいいかも。
試しに作ってくる。

>>269-270
おまっ、ちょっと言い過ぎ。
もちつけ。

274:名前は開発中のものです。
07/05/04 12:04:27 RuQI13Qa
>>272
流れ早すぎでコメント間に合わなかった。
ステフの事なんだしここでいいんじゃない?

275:名前は開発中のものです。
07/05/04 12:26:11 CKRjzO2y
>>273
ページ作成はおまかせします。

276:名前は開発中のものです。
07/05/04 12:42:09 RuQI13Qa
>>275
了解しました。

277:名前は開発中のものです。
07/05/04 15:40:24 PbLB6lAf
終わったよ。
ウィキのステフ観察記っていうの。

278:名前は開発中のものです。
07/05/04 16:39:12 CKRjzO2y
>>277
楽しみにみてみるよ、乙!

279:名前は開発中のものです。
07/05/04 17:06:34 CKRjzO2y
2006年になって急に人数が増え始めて、統率できなくなっていくところが
生々しく伝わってくるよ。春すぎに死亡者が続出。春~夏まで停滞期。
冬にはステフ50突破。カオス状態が始まってそして現在か。
冬~春までのヲチ報告がすっぽり抜けてるのがカオスを物語ってるなぁ・・・。

280:名前は開発中のものです。
07/05/04 17:42:47 PbLB6lAf
>>279
数が多いとヲチするのが大変だから
まとめ書こうって気力わきづらくなってきている気がする。
住人がそれぞれ気になるステフを気軽に話題にしていけば
全体的にステフの把握もらくになって
ヲチまとめもまめに書かれていくんじゃないかと思っている。


ところでピドさんが進め潜水艦14の製作に取りかかっているようだ。
夏が楽しみだな。

281:名前は開発中のものです。
07/05/04 18:11:25 CKRjzO2y
報告からわかるのは、もう一人二人ではまとめを書けないということだな。
ステフ数人に一人でもまとめはきついとおもう。
気になるステフだけとなると気にならないステフの
報告がなくなって死亡扱いになってしまうのは
やむえないことなんだろうか・・・

282:名前は開発中のものです。
07/05/04 18:33:05 PbLB6lAf
>>281
確かに報告されなかったステフは嫌だろうな。
いまは俺が見たところ動きがありそうなのは
14ステフだから一人でもなんとかなるかもしれない。
ヲチまとめを書く時は今まで通り
一通りのステフを書き出していくことにする。

283:名前は開発中のものです。
07/05/04 18:48:32 PbLB6lAf
完成したステフのゲーム紹介や感想なんだけど

・タイトル
・ゲーム画像
・ストーリー
・製作者のコメント
・ゲームの感想
・製作ステフ名
・公開場所へのリンク
・完成報告日
・必要なスペックやツール、ライブラリ

の他に何か加えるものはあるかな?

284:名前は開発中のものです。
07/05/04 20:00:32 UG7qd2CG
出来るかぎりのお手伝いさん情報かな。
一人で開発するわけじゃないし。

285:名前は開発中のものです。
07/05/04 20:22:19 PbLB6lAf
>>284
なるほど。
・製作メンバーや協力者名と担当
を追加する。


それと宣伝も兼ねるなら
ウィキでページを作らせてもらうんじゃなく
新しい人を呼び込めそうな
ポータルサイトなんかで作った方がいいと思うんだけどどうだろう?

286:名前は開発中のものです。
07/05/04 20:25:20 CKRjzO2y
新たに作るのはいいとおもうよ。最初からウィキみたら
死亡者が多くて逆に引いてしまうしな。

287:名前は開発中のものです。
07/05/04 21:12:06 PbLB6lAf
>>286
候補先を考えていたんだけどなかなか決まらない。
fc2ブログ、livedoorブログ、ドリコムブログがいい気がするんだけど
やっぱりウィキみたく誰でも編集できるような所がいいんだろうか?
それともジオシティーズみたいなHPの方がいいんだろうか?

288:steph the 1.5
07/05/04 21:42:09 ALGIjNnD
お久しぶりです。
(´ω`)(仮)さん、そろそろ形になりましたでしょうか…

289:名前は開発中のものです。
07/05/04 21:44:36 btunjBff
とりあえずドリコムブログを試してみる。
ブログスキンがよさそうだから。
広告やカスタマイズ性が気になったらlivedoorブログにして
誰でも編集できるようにということならGamedbにしようと思う。

290:名前は開発中のものです。
07/05/04 21:51:37 CKRjzO2y
デザインでいい印象を与えないとね。ステフらしいかわいいのも有りだな。
ステフキャラが説明してるような感じも悪くないね。
ステフというイメージを変えるチャンスでもあるとおもうよ。

291:ステフ1.75
07/05/05 00:45:37 gWNwZhwE
まとめの人々乙。
スレ盛り上げる為にはやっぱステフも名無しも頑張らにゃならんね。

>>256-259
おかげで作るべきゲームの方向性が定まった。ありがとう。

一度も張ってなかったので一応テンプレを。まだ募集はしまへんけど。
ゲーム内容について
 【概要】猫耳とうんこの登場するインベーダー風の何か
 【規模】1プレイを3分以内に収めたい
 【売り】斬新なメニュー周り(?) スカトロ万歳(・Д・)
現在のプロジェクトについて
 【進行状況】0% まだ構想段階
 【現在のメンバー】1人(一応PG、下絵はやるつもり)
作成するゲームについて
 【動作環境】多分Flash8使って作るから、Flashの動く環境
 【公開の仕方】Web上
連絡先について
 【Webサイト】まだないよ
 【メールアドレス】まだないよ

292:名前は開発中のものです。
07/05/05 03:05:01 cqPJ4pt5
>>291
>>235だが、正直マジでスマンカッタ('A`)
つまらないものだがせめてものお詫びに…
URLリンク(gamdev.org)

293:ステフ57
07/05/05 05:42:44 QrJXIcmi
皆さんいろいろとお疲れ様です。
スレを見て、制作の現状を分かりやすくすることが大事なのかと思い、いろいろ更新しました。
現在どうなっているのか、今までより分かりやすくしたつもりです。

・現状を知りたい場合はまずここへ
StephWiki のステフ57のページ
URLリンク(www8.atwiki.jp)

・さらに、もっと詳しく知りたい時はここへ
作った絵やシナリオ、設定などのデータをすべて1箇所にまとめて、簡単に見れるようにしました。
steph57まとめウィキのキャラまとめページ
URLリンク(www24.atwiki.jp)

という風にしてみました。

基本的には開発スレとしている('A`)がゲームを作るスレ
スレリンク(gamedev板)
で制作進行をしつつ、それを上記の場所にまとめていきます。
そして、ある程度まとまったらこちら(ステフスレ)に報告に来る形にしようと思っています。

こちらで言われていたことを参考にしたつもりですが、
もっとこうした方が良いなどあれば、意見を頂けるでしょうか。
決まったステフ活動の形がないので、現在良いやり方を模索しております。

294:名前は開発中のものです。
07/05/05 08:32:45 aBzEaGvH
>>ステフ57
全然見あたらなかったので気になっていました。
製作ガンガッテください。

295:名前は開発中のものです。
07/05/05 20:18:36 JgWrhcII
>>290
livedoorブログのにした。
テンプレをカスタマイズして時間がかかった。
とりあえずトップページだけ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ステフが説明ってのはQ&Aでやるといいと思う。
それでステフってどんなキャラ?

296:ステフ1.75
07/05/05 20:59:34 gWNwZhwE
Webサイトってか掲示板かりました。
細々と続けて生きたい。
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
>>292ありがとう、ってまたうんこかyo。この画像使っちゃっていい?

>>295
人によって結構捕らえ方が違うからステフのキャラ定義は難しそう。
歴代TOP絵に描かれてる2人もステフだろうし、ステフ製作ゲームに出てきてるステフも
またそれぞれ容姿が異なってる。
性格は基本的に原作のままのイメージが強そう。
まあ、要は少女なら何でもいいと思うよ(゚∀゚)

297:名前は開発中のものです。
07/05/05 21:01:18 CzOV7fWp
>>296
いま考えているのは歴代ステフの性格を取り入れながら
ステフを萌えキャラにする。
Q&AはジョーイおじさんのQ&Aっていうのにして
ステフの疑問をジョーイおじさんが答えていくっていうのが
面白いんじゃないかと思っている。
ただ俺ジョーイおじさんがどんなのかよく分からないんだが。

298:名前は開発中のものです。
07/05/05 21:11:56 cSGTMdSd
キモすぎ・・・>ジョーイおじさんのQ&A

299:名前は開発中のものです。
07/05/05 21:31:28 CzOV7fWp
>>298
宣伝も兼ねているから引かれるのはよくないな。
でもフルハウスって6時頃にやっているんだろ?
そんなにキモいのか?

300:名前は開発中のものです。
07/05/05 21:50:10 KhXgAZy3
いや、なりきりがキモいんだろ。

301:名前は開発中のものです。
07/05/05 22:31:19 CzOV7fWp
そう。
それじゃあ試しにやってみる。

302:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/05/05 23:34:24 uO+55Vmr
675さん生きてますか~?
Prototypeでも使ってフロントエンド作ろうかな。

>>ステフ58さん
画像でもいいので画面イメージ作ってくれると、それを元に構成してみます~。

303:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/06 06:00:25 qC+vSgAl
おいす。遅筆でスマソ…

304:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/06 11:39:01 qC+vSgAl
とりあえず、脳内トップ画像描き
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)

305:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/05/06 13:46:57 lB2bMQpI
>>ステフ58さん
作ってみます~
ゲーム画面の方も時間が取れたらお願いします。

306:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/06 14:10:33 qC+vSgAl
ういす

307:675 ◆DTM2mfoi1c
07/05/06 14:16:15 1ncZaKY0
生きてますよ。情報がある程度出てから反応しようと思ってます。
実際、作る画面の情報やサーバとのI/Fの仕様や設計も出来てないのに、作り始めるのも微妙かなと。
腸炎さんがサーバ側を既に作り始めているので、それが出来次第それに対応した画面作るつもりです。


308:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/06 14:23:56 qC+vSgAl
おひさ。遅筆ですまんこってす…

309:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/05/06 14:44:03 lB2bMQpI
URLリンク(mmotrpg.sakura.ne.jp)

てきとーに作ってみました@トップ絵

>>675さん
XMLが出力されるようにCGI変更します~
フロントエンドの作成お願いします。

310:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/06 15:11:57 qC+vSgAl
うほっいいデザイン…!
個人的には、トップ絵と言うよりはバナーとかTOP絵の上におきたい感じですね
TOP絵は、世界観を表すような一枚絵がおければいいな、と思っています。
ま、これは絵師降臨までブランクダミーでも置きでしょうか
あろ、必要ならメアドとか外部リンクは>>304最下部でしょうか>位置

311:腸炎 ◆hVu7Hn1RyY
07/05/06 18:10:38 lB2bMQpI
作業内容
entry.cgiだけで登録処理をするように変更
main.cgiにIDとPASSを渡すとユーザーデータのXMLを出力するように変更

あとはexec.cgiのコマンドリファレンス作ればUIページ作れるかな~

>>675さん
登録からXML出力まで確認お願いします~

>>ステフ58さん
解像度指定してくれたら画像作ってUPします~

312:名前は開発中のものです。
07/05/06 18:29:04 trSVxFYN
どうでもいいけど、いい加減過疎スレに出て行くべきだろ。
JSKTKに。

313:名前は開発中のものです。
07/05/06 18:39:13 mISBQxbc
JSKTK=自作的に?

314:名前は開発中のものです。
07/05/06 19:55:27 aFv2NQGL
常識的に

315:名前は開発中のものです。
07/05/06 19:56:57 ZrP8AMuT
【初心者】ステフ58と一緒にゲーム製作 【来るな】


316:名前は開発中のものです。
07/05/06 20:15:19 VQpEda3I
ここは一つの企画専用スレではなく、総合スレ、共同スレの体裁をとっている事を
彼らは理解してないんだろう。
いくつか挙がっている問題提起の書き込みを無視しているところを見ると、
意図的に狙って占有してるとも取れるが。
他のステフは、端から見て重要ではない、見る価値のない細かなやりとりにスレを使わず、
Wikiや過疎スレやその他の手段を使ってるようだが、
その辺に不均衡感が出て不満があがっているんだろう。
対策としては、全てをこのスレでやる、今まで通り過疎スレ再利用する、
邪魔と思ったレスをNGにする等がある。
これらの方法のデメリットは、
全てをこのスレでやる場合、スレの流れがぶつ切りになり可読性が無くなる。読まれなくなる。
過疎スレを再利用する場合、このスレを使う必要がなくなり書き込みがなくなる。過疎る。
NGの場合、指定するのが面倒。
これらを考慮して、各々好きな方法を選べばいいだろう。他人に強制できる物ではない。

317:名前は開発中のものです。
07/05/06 20:38:58 iiCZ1/aw
58がこのままここで続けるメリットってないような。
過疎スレにいった方が応援も受けやすいじゃないかな。

318:名前は開発中のものです。
07/05/06 20:51:22 trSVxFYN
つうか、かなり悪印象は高まってると思うぞ。
さりげなく皮肉が目立つし。

俺もあまりいい印象持ってないしな。

319:名前は開発中のものです。
07/05/06 21:46:32 UMyatf/A
こういうときはステフでもなくスタッフでもない俺のような奴が、
横からしゃしゃり出て叩いて他の住人が追認という形が主流だと思ったが、
ダルいんでパス。適当にやってくれw

320:名前は開発中のものです。
07/05/06 21:50:51 mISBQxbc
新参者でよくわからないんだが、企画が進行しはじめるとスレから出ていかないと駄目なのか?
Wikiやら一通り確認したんだが、そういった事は書かれてないから誰か教えてPlz

321:名前は開発中のものです。
07/05/06 21:55:47 PNvAp+Px
企画が進行しはじめるとっていうか
メンバーが集まったら余所に移るっていうのが暗黙の了解

322:名前は開発中のものです。
07/05/06 21:57:07 trSVxFYN
そんなの一々教えられなきゃ分からんことか?
長々と占有したら不快に思う人間も出てくるだろうってことくらい想像できんのか?

それらを踏まえてなお居座るのなら、それはそれでまあ構わんとは思うけどな。
叩かれるのも自己責任だ。

ま、想像できないからステフなのかもしれんが。

323:名前は開発中のものです。
07/05/06 22:10:07 ApADVXHZ
【俺の】ステフ58のゲーム製作 【スレだろ】

324:名前は開発中のものです。
07/05/06 22:10:21 n1Ra+Qtx
言動と成果物が釣り合ってない奴は叩かれてあたりまえ

325:名前は開発中のものです。
07/05/06 22:22:34 n1Ra+Qtx
てかよく見たら58って口出すだけで何もしない典型的な企画厨じゃんw
仕様も固まってないのによくメンバーが集まったなw

326:ステフ1.75
07/05/06 22:28:09 VK2UhFmI
スレから出て行かなきゃいけないというか、スレ住人にとって関係の無い
メンバー間のやり取りに関しては他所でやった方がいいってことじゃないか?

スレ住人に報告したり、ステフ間や名無しとの雑談とかで居座るのは普通にいいと思う。いいよね?
個人製作の俺スレ等と違って、メンバー間のやり取りが発生するのが難しいところだな。
てか余も出来てなかったがステフ同士の雑談て今まで全然無かったな…

327:名前は開発中のものです。
07/05/06 22:29:40 mISBQxbc
なるほどサンクス。
でもそれなら暗黙の了解で止めておかずに明示しといた方が無難じゃね?
スレ荒れ予防にもなるし。

328:ステフ58 ◆tbe284RCAo
07/05/06 22:37:34 qC+vSgAl
口だけ乞食の「ありがたいお言葉」は話半分…いや1/100ぐらいにきいとけってのが、過去の失敗から学んだ教訓でね。
まともに相手したら自他の企画を大破させられたことが幾度とある。

329:名前は開発中のものです。
07/05/06 22:39:18 tileY+qi
( ゚д゚)ポカーン

330:名前は開発中のものです。
07/05/06 22:41:35 trSVxFYN
こいつぁしびれる憧れるゥ!

痛さブッチギリで独走じゃね?

331:ステフ1.75
07/05/06 22:41:53 VK2UhFmI
チキンラーメンにシナチクは合わないな…

>>323
IDがADVだしアドベンチャーゲームでも作ろうぜ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch