● 戦闘国家・大戦略ツクール ●at GAMEDEV● 戦闘国家・大戦略ツクール ● - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト178:名前は開発中のものです。 07/07/14 19:38:58 CyESiv3S とりあえず現代戦以外(古代など)が再現できて 3陣営以上の(同盟なども絡んだ)大混戦ができれば大満足 179:名前は開発中のものです。 07/07/15 01:49:45 0LY71dyB 戦車を歩兵で倒せるようにクリティカル値を入れたりしたけど(破壊力に比例) 武器の相性と言うか属性を作って、属性の合わない相手には攻撃&反撃不可にしたり 自分で作ったときは武器単体のデータを入力して、それをまとめたパッケージを 武装にしてやってたな。(戦闘国家の飛行機の装備みたいな感じ) 180:名前は開発中のものです。 07/07/15 11:39:16 JyYKcrRR BE:576921683-2BP(0) 勝利条件を色々決めれるようにして欲しい。 ネット対戦・メール対戦対応。 3カ国以上のマルチ対戦対応。 181:179 07/07/15 12:28:52 7MmPfhXR 兵器ステ:ID、名称、機動量、機動数(地形毎の消費量)、耐久力、装甲、燃料、※兵器タイプ、 ※武装ID(複数個)、※回避オプションID(複数個)、その他予備 兵器タイプ:航空、輸送機、戦闘ヘリ、ヘリ、戦車、陸上車両、輸送車両、歩兵、~~。 武装:ID、武装名、※武器ID(複数個)、弾数(複数個) 回避OP:ID、名称(対赤外線、対レーダー~~(詳しく知らん))、効果(回避率(%?)) 武器:ID、武器名、破壊力、発射数、攻撃タイプ(兵器タイプと同様) ↑※価格や画像のリンクなどを含めていない 戦闘国家を元に考えたステータス 占領、離着陸の地形、搭載部隊の属性や個数、色々と不備があるけど 基本は、完成形(エディタ無し)を作ってからエディタを加えていく。 システム周り→フィールドステ→兵器ステと順に先に決めとかないとgdgdに エディタを作ること自体は楽(SLGを作っていると自然とそのエディタを用意してたりする) 一番面倒なのはCOM思考だよな、それ用のスクリプト言語一つ立ち上げるようなもん 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch