■ LiveMaker スレッド3 ■at GAMEDEV■ LiveMaker スレッド3 ■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名前は開発中のものです。 07/11/08 00:19:12 T+GVeX5R 不要ファイルの抽出をすると、ちゃんと使ってるマスク画像(ファイル名最後に-mつけるやつ) のファイルがリストアップされてしまうんだけど、これは仕様? 501:名前は開発中のものです。 07/11/08 00:49:21 lz6Fw3vH >>500 マスク画像使ってGAL作ったあとならもう不要なはず 試しにフォトショで作ったGAL開いてみれば分かる ちゃんと透過されてるしそれ一枚で使えるようになってるから 502:名前は開発中のものです。 07/11/08 01:14:39 T+GVeX5R >>501 そうだったのか!今知った…。 かなり無駄なことをしてたな。 ありがとう。 503:名前は開発中のものです。 07/11/08 06:44:01 o4NN1Ocl フォトショならαチャンネル使えば マスク画像つくる必要ないのだよね 504:名前は開発中のものです。 07/11/08 11:39:18 jeojeqlb 上級者さんのサイトなんかで公開しているLiveMakerプロジェクトは 開発版で製作している場合が多く、通常版を使用している自分には見れません。 これを期に、自分も開発版に変えてみようかなと思っています。 そこで質問です。 LiveMaker公式に通常版と開発版の違いについて 説明文があるのを読んだのですが、『より安定した動作を望まれる方は「通常版」を』 という表記がありますが、開発版は安定してないものなのでしょうか。 使い心地はどういう感じなのか、良かったら教えて下さい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch