07/03/29 19:31:36 ivKrEo2T
>23
最近プレイしたゲームでしてあった方法。
エンドシーンで似たようなデザインのCGに、それぞれの
エンドタイトルを入れる→そのままCGリストに組み込み。
でも、文字を画像にしてフラグで表示させるページ作れば
見た感じ文字だけのエンドリスト出来ると思うよ。
25:名前は開発中のものです。
07/03/29 21:35:15 aYebWkPO
>>24
ありがとうございます。
とりあえず後者の方法でできないかやってみる。うまくつくれなかったらCGつかうということで。
26:名前は開発中のものです。
07/03/30 11:53:01 AAECOCbK
>>20
CG回収するごとに「CG1ゲトフラグTRUE」「CG2げとフラグTRUE」・・・
「CG50 げっとフラグTRUE」というようにフラグつけといて
その、100%コンプなったら分岐というノードのほうにいく矢印に
「CG1ゲットフラグTRUE&CG2ゲットフラグTRUE&・・・(中略)CG50ゲットフラグTRUE」
と、全部のCG回収フラグを&で設定するとかできね?
一個一個にフラグつけるやりかたでいけば、同じCGで重複ってのは無いし。
27:名前は開発中のものです。
07/03/30 21:50:13 KTCwbkPL
助けてくれ。
ビルド実行も実行も、どちらでやってもゲームが動かない。
画面真っ暗なままでヒューマンバランスのロゴさえ出ない。
以前作ったゲームと作り方は一緒なのになぜなんだーーっっ!!!
インストール失敗か?と思って何度か再インストールしたけど変わらず…
さっき気付いたんだが新規プロジェクトを展開したフォルダが変な気もする。
runimageフォルダと同じ階層に00000003.lnsとかのファイルがあるはずなのにない。
あっても末尾の数字が3と4と6だけとか明らかにバラバラ、不足しているっぽいんだがこれが原因かなあ?
ネットに繋げてるほうのPCでダウンロードしてCDに焼いて、
自分のPCにインストールしたんだが…焼いた時点でファイルが壊れたのだろうか?
でもLiveNovel以外は正常に動くし、
焼く際の正常に書き込み出来たかどうかのファイルチェックも大丈夫だったんだが…
28:名前は開発中のものです。
07/03/30 22:55:25 GHtngjuH
>さっき気付いたんだが新規プロジェクトを展開したフォルダが変な気もする。
>runimageフォルダと同じ階層に00000003.lnsとかのファイルがあるはずなのにない。
>あっても末尾の数字が3と4と6だけとか明らかにバラバラ、不足しているっぽいんだがこれが原因かなあ?
他はともかくこれは重要だな。
00000003.lnsは開始時に適当なシナリオ作ると出るみたい。
新規プロジェクト立ち上げて、すぐにシナリオに行ってなんか打ってみたら出た。
ファイル名の法則をちょっと調べてみたんだが、良く分からないな。
ファイルはシナリオのみ表示されて、ファイル名はそれまで作ったノードの数によって決定される。
一つのチャートごとに1~9まで数字が続いた後、アルファベットに移行してる。
新しいチャートになると、前のチャートで作ったファイルが数字ならアルファベット、逆なら数字になってる。
末尾が3や4だけなのは、ノード数がたまたま合っただけとも考えられるが……
29:名前は開発中のものです。
07/03/31 11:52:08 Deee0lWB
>>27一晩明けたが落ち着け。
動かないのはプロジェクトファイルなのか実行ファイルになった完成したゲームなのかどっちだ?
>ビルド実行も実行も、どちらでやってもゲームが動かない。
>画面真っ暗なままでヒューマンバランスのロゴさえ出ない。
上ならプロジェクトファイルのことなんだろうが、下だと完成したゲームにしかロゴは出ないからわからん。
次に中身の話ししてるから、プロジェクトファイルのほうだと思うのだが。
とりあえずLiveMakerの本体は圧縮されたファイルのまま別PCに持っていって、そこで解凍してるんだな?
雛形も間違ってないな?
PC環境が書いてないからわからんが、スペック不足はないと。
ここまでチェックしたら、まずはもっかい新しいプロジェクトを作って試してみれば?
それでダメならPCかLiveMakerのせいになるんだろうが、動くなら元のプロジェクトに問題あるとしかいえん。
もう一台PCあるならそっちでも試してみるとか。
まずはできることを全部やってみれ。
開始チャートの指定が間違っていたというオチはナシな。
30:27
07/03/31 18:16:12 t+kYNNxw
レスくれた方有難う。
動かないのは主にプロジェクトの方。
マスター制作してみてもそっちも動かず真っ暗なまま。
↑ロゴさえでないってのはこのこと。
ネットに繋げてるほうの超低スペックPCでは問題なく、スペックの問題ではなさそうだった。
以前作ったゲームは一応ちゃんと展開できるし動く。
で、ワケわからんし自棄になってLMアンインストール、
以前ノートPCに入れる為に焼いた開発停止してた頃のLMをインストールしてみた。
(非アクティブ時に動作停止がデフォの頃の奴ね)
結果、なんとか動きました(ノ∀`)
やっぱりファイルが壊れてたのかなあ。
でもそれなら何故LiveNovelだけがおかしかったのか…
取り敢えず解決はしたのでご報告、お騒がせしました。
31:28
07/03/31 21:20:29 EfJfmCD9
ファイル名を調べていてどうでもいい事を一つ。
一回作って文字を入れたシナリオは、LiveMakerの操作上で消してもファイルは消えてない。
サイズはテキスト量による。ちなみにシナリオ作ってから平仮名一文字入れただけで66バイトだった。
もし消す時は、沢山シナリオ作って言った場合ファイル名からシナリオを特定するのは難しいので、
消す前に少し書き足して保存、ファイルを日付順に並び替えて一番新しいシナリオファイルを消せばいい。
32:名前は開発中のものです。
07/04/01 14:11:44 VrRV4A7c
avi再生できるって
ヘルプのどこにも書いてなかったっけ?
33:名前は開発中のものです。
07/04/03 00:09:03 ykr+MrgV
質問です
フラッシュソフトで作ったswfムービーをaviに変換して
そのaviを圧縮してgalにしたまでは良かったのだが
それをシネマで流すと20M程度で表示までに凄い時間がかかるのだが
解決方法ありませんか?
34:名前は開発中のものです。
07/04/03 00:32:28 UJxPuIYS
>>33 分割汁
35:名前は開発中のものです。
07/04/03 01:01:52 lz4lxVqt
>>aviを圧縮してgalにした
試しにaviをgalにしてみたら600kくらいの動画が22Mになって吹いた
aviはgalにしない方がいいかも。
あとdivX圧縮aviとかだとマシンスペック低いと再生に時間がかかり過ぎたり
コーディック入ってないPCだと再生出来ないだろうから
無難にmpgかwmv辺りがいいかもしれません
36:名前は開発中のものです。
07/04/03 01:17:59 ykr+MrgV
>>34-35
㌧クス
自己解決した。
aviのフレーム下げる調節したら変換後のgalも軽くなって再生できた
だが参考になった。
mpgも再生できたのか…
どの動画が再生できるかヘルプとかに書いてないよな…
37:名前は開発中のものです。
07/04/03 01:32:42 ykr+MrgV
気になったんだが
swfをmpgやwmvに変換できる?
38:名前は開発中のものです。
07/04/04 09:56:24 TX/NiXvo
パーティクルを利用したシネマを背景に立ち絵を表示させるとシネマがひっかかる
立ち絵を変更するとシネマが最初から?再生される
これって立ち絵が重いせい?
39:名前は開発中のものです。
07/04/06 13:04:59 OlESIFzY
ひっかかる?
40:名前は開発中のものです。
07/04/07 11:57:54 bC3s8ZMe
質問です
選択肢でセーブしたとき「行動選択中」になってセーブ画面がどれがどれやらみたいな状況になるんだけど
昨日やったLivemakerの作品じゃ選択肢別に名前が分かれてたんだ
解決方法知っている人いらっしゃったら教えてください
41:名前は開発中のものです。
07/04/07 16:24:42 U2lX1QB6
>>40
選択ノード直前のシナリオノードの最後の文章に、「クリック待ち」をつけるか何もつけないようにすると、その最後の文章を残したまま選択肢が表示され、セーブ画面にもその文章が保存される。
最後の文章に「改ページ」マークをつけると、行動選択中になる。
42:名前は開発中のものです。
07/04/08 02:51:07 U329egko
>>41
サンクス!! 改ページマークつけまくってた・・・
43:名前は開発中のものです。
07/04/09 09:09:50 pt6fRowB
2分くらいのムービー作ったら、やる側の環境次第では
表示変になったり読み込みとか遅かったりするもんかな?
44:名前は開発中のものです。
07/04/09 15:09:23 eS0nkzn9
galムービーだとメモリによるけど
読み込みに時間食うよ
あとは>>35の通り
45:名前は開発中のものです。
07/04/09 16:58:44 eS0nkzn9
MPEG試したけど途中で止まってうまく再生されないな
WMVだとなぜか最後が切れる。
いい方法ないですか?
46:名前は開発中のものです。
07/04/09 19:07:37 8Fe90/az
>>44
ぐはーそうなのか。
でもLiveCinemaで作ったものをwmvにするののやり方わからないんだ(´・ω・`)
47:名前は開発中のものです。
07/04/09 19:32:03 8Fe90/az
今まで一度もやったことがなかったんだが、「画像ロック」という機能でどうにかならないものかな?
その「画像ロック」がどういうものなのか良くわかってはいないんだけど、
公式BBSではそれやればどうにかなるというのが多かった。
「画像ロック」=ムービー再生前に画像を用意しておいて読みこんでおいてあるがゆえに
ムービーが再生されている間に余計な読み込みが入らずにスムーズに流れる
という考えでOKなんでしょうか?
48:名前は開発中のものです。
07/04/09 22:36:44 eS0nkzn9
だぶんおk
画像ロックはあくまでバラバラになってるものを直前で
一気に読み込んでおこう というものだと思う
あとさっきいったgalムービーってのは
aviをgalフレームに変換したもののことだから
galの一枚絵たちをシネマで動かしながら作ったものは
軽いかもしれない 解らないが
49:名前は開発中のものです。
07/04/10 11:06:57 pAXp9cCp
>>48
そっか。ありがとう。
では、2分くらいのムービーが画像ロックをすることによって
止まることなく動くということを前提に製作を進めてみようかな。
ところで。
ムービーを入れる時って、画像表示で、ムービーファイルを表示させてるんだけど。
そういう場合の『クリックでムービーをスキップ』って、どうやればいいんでしょうか。
公式BBSを調べたら
[ムービー表示]
↓
[再生終了待ち ムービー クリックで中断]
↓
[ムービー消去}
という手順らしいんだけど、『ムービー表示』でなくて『画像表示』でやってるんで
その場合はどうしたらいいのかわかりません。
50:名前は開発中のものです。
07/04/10 11:12:07 VBlRXAhy
ムービーになってる各項目をその画像を指すように変えるだけ。
シネマとかは普通に画像表示させるが、それもクリックで中断とかに出来たはずだが。
51:名前は開発中のものです。
07/04/10 11:17:54 VBlRXAhy
解りにくいかも、なので補足。
[ムービー表示]
↓変更
[画像表示]
↓
[再生終了待ち ムービー クリックで中断]
↓変更
[再生終了待ち 指定したい画像 クリックで中断]
↓
[ムービー消去]
↓変更
[画像消去]
って変えるだけじゃない?
間違ってたらスマン。
52:名前は開発中のものです。
07/04/10 11:52:40 pAXp9cCp
おお、早いレスありがとう!
その
[再生終了待ち 指定したい画像 クリックで中断]
のところがわからなくって;;
「再生終了待ち」というのは画像表示の設定の一番下の再生タイプでいいのかな?
「指定したい画像 クリックで中断」というのがどうしたらいいかわからなくって。
クリックで中断というと、「ウェイト」の中の設定の一つというのしかわかりません。
クリックで中断というのを侵入する方法があるのでしょうか。
53:名前は開発中のものです。
07/04/10 12:01:02 VBlRXAhy
すまん、今家に居ないんでうまく言えない。
帰宅中だからちょい待ってくれ。
ついたら寝る前に立ち上げてみるから。
もしくは他の方補足頼む。
54:名前は開発中のものです。
07/04/10 12:12:49 pAXp9cCp
すみません、お世話になります。
55:名前は開発中のものです。
07/04/10 16:30:42 VBlRXAhy
すまん、自宅につく前に呼び戻されたんで確認出来なかった。
夜帰った時点で誰も補足してなかったらまた書き込む。
56:名前は開発中のものです。
07/04/11 19:42:44 RJd/VjoR
なぁ、横から出てきて悪いが気になることがある。
ムービーってのはavi、mpeg、wmvを、シネマ・画像ってのはLiveCinemaのファイルやgalファイルを指すんだぞ。
>>49の「ムービーを画像ロック」てところから混ざっててわかりにくいんだが。
ちなみにシネマファイルは以下の流れで途中キャンセルできる(開発版)。
1、シナリオノードの右クリックメニュー[画像表示]でファイル名を指定。再生タイプは「通常」。「名前」は忘れないように
2、シナリオノードの右クリックメニュー[再生終了待ち]で1で決めた「名前」を指定し、「クリックで中断」にチェックをいれる
3、シナリオノードの右クリックメニュー[画像消去]で1で決めた「名前」を指定する。
以上でおーけー。ムービーファイルなら[ムービー再生]を使う。
このへんは>>50-51の書いてくれているとおりだ。
57:名前は開発中のものです。
07/04/11 21:02:43 uCO30Bnd
>>39
立ち絵表示&変更時にシネマ再生が一瞬、止まるのです。
CGモードでうにょうにょ動くアイコンが面白いのですがこれって自作可能?選択
アイコンがぎざぎざに拡大されてしまうのは不可避??
58:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:50:18 iYTFswM8
>>56
あああそうか。(動く絵=全部ムービー)と勘違いしてました。
自分が使っているのはシネマのほうだった。
手順を細かく書いてくれてありがとうございます。
クリックでシネマを飛ばして先に進めることができるようになりました。
55さん56さんありがとうございます!
やっと終わりが見えてきました。
59:名前は開発中のものです。
07/04/14 11:13:05 Hq8tvxgB
シネマ再生をフルスクリーンで見てみると、何か画面が波打ってる感じが。
640x480で見るとなんでもないんだけど。
こういうのはどうやったら直せるもんかなあ。
60:名前は開発中のものです。
07/04/14 12:23:09 Lq6Qdvku
下のメッセージ枠は変えられないのか?
61:名前は開発中のものです。
07/04/15 15:26:04 ZOkUHFhc
ライブメーカーで作った作品のフリーゲームでイイといううわさの
『ずろうの棲家』やってみたんだけど、、、これの後編ってまだUPされてない系?
前編やってなんかもういいとこで終わってしまってせつない。
62:名前は開発中のものです。
07/04/20 18:28:29 R08TaNXl
え、ずろう=禁句だったの?(´・ω・`)
63:名前は開発中のものです。
07/04/20 19:25:52 KihTtzbE
多分、みんな誰かレスするだろうと思っただけだと思う
後編は制作中らしい
あれだけ手のかかったのを一人で作ってるのだから、時間かかるのは仕方ないと思う
64:名前は開発中のものです。
07/04/21 16:13:49 HnNm1LDs
>>63
そうかー。
作者さんのサイトでもただ今製作中みたいな表示もないしなんか不安だったけど
一応製作中なのね。
いつかUPされるんならいいんだ。待つから。
もうUPする気ない作るきないていうんだったら、前編やらなきゃよかったなーと
後悔するところだった。
情報ありがとう!
65:名前は開発中のものです。
07/04/21 21:38:53 TW+PCXMe
同人作者で企画がエターナることはよくあるからなんとも言えないんじゃないか?
66:名前は開発中のものです。
07/04/22 00:29:59 MfOez5kj
文字列選択の選択肢の順番をランダムにはできないものでしょうか。
クイズゲームを製作してるんだけど、選択肢の順番が違うほうが
何回も遊べるかなと思って。
問題『バナナの色は何色か』
青
黄(正解)
赤
黒
と言う問題があるとして、その青黄赤黒の順番をランダムにするにはどういうふうに
設定をしたらいいでしょうか。
67:名前は開発中のものです。
07/04/23 09:09:04 6O0JOig6
選択肢を文字列変数にする。
問題『バナナの色は何色か』
選択肢変数1
選択肢変数2
選択肢変数3
選択肢変数4
変数にはあらかじめ答えをランダム順に入れておく。
(同じ答えが入ったり、正解が無いという事態は無いように工夫する)
正解か否かを確かめるときは、回答番号ではなく、変数の内容で条件付けると良い。
68:名前は開発中のものです。
07/04/23 17:28:46 mxOlpfgT
選択肢を文字列変数にするほうほうがわかりませんでした。
文字列選択の文字列に入れるだけでは駄目なんですよね?
69:名前は開発中のものです。
07/04/25 07:52:10 Mzul/4Xy
EXEファイル化でマスター作成すると”1枚目のディスクを入れて~”となって起動
不可。
公式掲示板にも同様の報告があってプロジェクトオプションいじればいいみたいなの
ですがどこがいけないか判りません…同一のプロジェクトオプションで作成した別の
プロジェクトはexe単体で起動できるのが謎です。開発最新版を使用しています。
70:名前は開発中のものです。
07/04/25 09:11:30 Mzul/4Xy
自己解決しました
起動時メディアチェックを外せばいいんですね
お騒がせしました
71:名前は開発中のものです。
07/04/26 00:51:44 DnUt8kig
開発版の昔の更新履歴に、ver02.05.04.11
[インストーラ]単体EXEファイルをアップデートできるように
と、あるのですが、現在のヴァージョンではEXEファイルをアップデート出来なくなってしまったのでしょうか?
これ本当?
インストーラ形式だとセーブデータがどこに保存されてるかわからないのに・・・
72:名前は開発中のものです。
07/04/26 11:44:10 Ss6Rgh6P
マスク画像使って絵の透過処理をしてるんだが綺麗に出来ない。
しっかり白にしてる部分なのにいざ変換させるとうっすら背景が透けるorz
どうすれば綺麗に出来るでしょうか?
他にこういう人いない?
マスク画像の白部分は消しゴムでがっつり消したり、
投げ縄選択で範囲指定して白で塗り潰しツール使ってもそうなる。
他のソフト使ってもそうなる。
どうすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノ
73:名前は開発中のものです。
07/04/26 21:57:14 uratroME
みんなもうほかのツール使うようになっちゃったのかな
全然レスないね
74:名前は開発中のものです。
07/04/26 23:34:00 crzVoVly
>>72
あぁ、自分もそうなったことがある。
とりあえず、どうやってGAL保存しているのか、ツールの名前とか教えてくれないと
レスも返しづらいんじゃないかな?
とりあえず、自分の場合を言うと
フォトショ6だったから、レイヤーの透明度がそのままマスクになると書かれていたので
透過立ち絵をフォトショのプラグインでGAL保存したら、同じようにうっすらすけたんだよ。
なので、立ち絵画像とマスク画像をBMPに保存して、
BMPtoGALEでGALに変換した。
そしたら、透けずにうまくいった。
だけど、その方法だと手間かかるから、フォトショ6でもなんとか出来ないかといじってたら
立ち絵のマスクをアルファチャンネルに入れて、
立ち絵自体は背景もすべて結合したものをGAL形式で保存したらうまくいったよ。
75:名前は開発中のものです。
07/04/28 13:22:20 RYmXst+a
おい、おまいらLiveMakerアップデートされてるぞ。
不具合修正がメインだけど、今年の公式は頑張ってるなっ
76:名前は開発中のものです。
07/04/28 13:38:52 ntCJyNxE
プロ版の新規契約が中止になってる。
近いうち、契約内容が変更されるのかな?
企業狙うより、同人に優しいライセンスにした方が、
稼げると思うんだけどね。
77:名前は開発中のものです。
07/04/29 13:20:52 HGLjowOc
プロ用、プロテクト機能とか実装しねえかな?
78:名前は開発中のものです。
07/05/04 02:27:54 yFfSEjfn
ずろう、とやらをやってみた。
なんだこの神作品は!!!!!!!
シナリオうんぬんでなく
単純にすげええええええええ!!!!!!!
これは、PS2に移植すりゃ、そこそこ売れるだろ。
79:名前は開発中のものです。
07/05/04 02:29:59 UUaFhvM8
でも、どんな神作品でも完結しなきゃあただの自己満足領域から出られない。
後半期待(´・ω・`)
80:名前は開発中のものです。
07/05/04 02:32:09 yFfSEjfn
だよな。
81:名前は開発中のものです。
07/05/04 02:47:38 dyjAHfAT
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
もしこれがLM製でも使えたら強い味方になる?
82:名前は開発中のものです。
07/05/04 02:53:34 yFfSEjfn
微妙だな・・。
しょぼそうだし。
83:名前は開発中のものです。
07/05/04 07:31:59 2zxLoREw
ずろうは声優さんに声付けてもらった段階でシナリオはできてるんだと思う
だが、いかんせん、その他に手がかかるし、他の奴に気が向いてるみたいだし…
84:名前は開発中のものです。
07/05/04 22:19:55 gQa3+CM7
俺からした一つの作品を完成させて、UPしてから別のやつの製作に行って欲しいんだが。
まあこれは受け手側のエゴだがw
作り手としては、あれもやりたいこれもやりたいこっちも作りたいってなるのは
まあわかるけどさ。
ずろう後半マダー?
85:名前は開発中のものです。
07/05/06 05:03:44 no52RV7J
あれは2ちゃんで叩かれてそれ以来オープンに話題ださなくなったからな。
絵が無い完成版が裏に公開してあったはず、探せば今もまだあるんじゃないか。
絵はなくとも写真使った演出が斬新で良かった
昭和の女学生の話もなかなか怖かったのでLMの勉強がてらにやってみては
86:名前は開発中のものです。
07/05/06 05:22:08 YqfBzw7z
後半なくて良いから
素材をがんがんに増やしていってくれww
87:名前は開発中のものです。
07/05/06 05:38:51 hMf2iom9
ええええええそれどこにあんの!
わかる人教えて下さい。
あるもんだと思って探してもわからなかった;;
88:名前は開発中のものです。
07/05/06 12:03:28 YqfBzw7z
そんなことよりも聞きたいんだが
自作で背景とか作らない人は
フリー素材の背景写真とか背景絵とか使うじゃん?
で、キャラの立ち絵を使うとするじゃん?
そこで、疑問に思うんだけど
キャラの立ち位置と背景のパースがあってなくて
キャラの身長がめちゃくちゃになる気がするんだけど
その辺、みんなどうしてんの?気にしないの?
背景によっては、とんでもないことになるんだけど。
立ち位置ずらせばいいじゃんって話かもしれんが
ずらすだけじゃあわねー!
でも、どうしても、この背景使いたいっ!
てな場合、キャラの立ち絵も作り直さないと駄目かね?
やたら、気になったんだよね、さっき。
普通に遊んでる分には気にならんかったんだけど
ふと、違和感を感じてしまったんだ。
気にしだすと、キリがないんだが・・w
89:名前は開発中のものです。
07/05/06 15:24:22 FHZ5BrWR
俺は気になっちゃうほうなんで
立ち絵と一緒に表示する背景は全部アイレベル同一で1~2点透視気味な奴にしてる
(10~20cm程度の目線誤差ならそのまま使っちゃうときが多いけど)
目線が会わない奴、3点透視な奴は、立ち絵と組み合わせない表示方法でなら使う。
それぞれ違うパースの立ち絵用意するのはさすがに面倒くさすぎるな。
まあ、結局どこまでこだわってどこから妥協するかは自分次第。
90:名前は開発中のものです。
07/05/06 16:22:57 YqfBzw7z
やっぱり、気にする人いたか。
自分次第だよな・・。
ずろうやってて、EMIT思い出した。
そんなわけで、もういっそEMITぽいの作ろうと思う。
91:名前は開発中のものです。
07/05/07 08:59:05 NvI+PkkE
ずろうの立ち絵の状況を、3月終わりくらいの日記かなにかでかいてらしたんで
もうすぐ出ると期待してよかんべかー
92:名前は開発中のものです。
07/05/09 22:56:00 N6D6MBPr
>背景話
自分は背景の方を合わすかも…。
立ち絵を一回一回あわすより、背景を最初にある程度違和感無く
立ち絵を乗せたりしつつ決定すれば、もう何もしなくていいから。
他の人のゲームをしてる時は、よほどおかしい背景でないと
そんなに気にならないな、自分は。
93:名前は開発中のものです。
07/05/09 23:01:49 +A9/bZLI
イメージに合う写真も素材もないので自作派
94:名前は開発中のものです。
07/05/09 23:26:38 DnMhI8on
参考までに聞きたいが
作る時の順番ってどうしてる?
素材を全部用意してから?
それとも、必要最低限の素材だけで
文章だけ書いていき後から演出など細かく調整?
俺の場合は、1シーンごとに文書いて→素材作ってあわせて
という感じなんだが・・もうすこしペースを上げたい。
ので、自分はこうしてるなどあれば、ぜひ。
95:名前は開発中のものです。
07/05/10 00:54:16 Q6jeokIm
自分は>>94と同じような感じでやってるかな。
文章だけをずーっと書いてたり、絵のほうだけずーっとかいてると
滅入ってくるんで。
ちょこちょこと切りかえながらやると、なんかリフレッシュできてイイ。
96:名前は開発中のものです。
07/05/10 21:02:16 h/35YT4x
自分は同じ作業をまとめてやりたい派なので
話の大筋を作った後、最初に素材の候補をあげておく。
で、話作りながら用意した素材を当てはめていき…かな。
どうしても用意してなかった素材で、話上ほしいものが出てきたら
その時に追加する。
―ただ、最初に用意する素材を結局使わない=没になる事もある。
写真とかならまだいいが、絵だったら用意するのはラフがいいかも。
97:名前は開発中のものです。
07/05/11 06:04:19 DGORaV7a
ラフか・・その発想はなかった!
一度、最後まで文書いてラフ画像でつくってみるわ!
㌧クス!
98:名前は開発中のものです。
07/05/11 23:14:15 DGORaV7a
ロード画面とかのシステム画像が自作できないよママン
センスないんだよパパン
LM用のシステム系の素材ってキタユメくらいしか無い?
99:名前は開発中のものです。
07/05/15 01:19:24 e5JaiOdm
★
100:名前は開発中のものです。
07/05/15 12:50:54 GOSox7jS
雛形更新ktkr
12日にも本体更新きてたのか
101:名前は開発中のものです。
07/05/15 23:47:35 6VDmz8Xo
結構、不具合多そうだな
様子見
102:名前は開発中のものです。
07/05/16 01:37:19 9wK83FuU
メッセージボックス変更するとそれ以前の命令が実行されない
不具合起きるようだ。
変更する時は、一番上にもってくることで回避されるようだ。
103:名前は開発中のものです。
07/05/20 02:23:01 m4nbBTdU
本家更新キタ
104:名前は開発中のものです。
07/05/20 10:41:03 PQGjxpEk
Vista対応は、まだかのう。
105:名前は開発中のものです。
07/05/22 02:28:29 FV3idmv1
ただの勘違いだたら超ごめん
新しいバージョンだと今までどおりフツーに設定したコントロールボックスがなぜか表示されない…
プロジェクトオプションのメッセージボックスのプレビューだとキチンと表示されてるのにいざビルド+実行してみたらメッセージボックスだけ表示されてコントロールが出てこない(´・ω・`)
途中まで旧バージョンで作ってて、普通に表示されてたし機能してたんだが、もしやバグ?
同じ症状になった方は居ないだろうか…?
106:名前は開発中のものです。
07/05/29 10:31:02 9uxTcBEi
自分は>105のバグは見て無いんだけど
前のバージョンアップで出来るようになった
「修正前のセーブデータを、修正後のゲームで引き継ぎ」が
また出来なくなってる…orz
107:名前は開発中のものです。
07/05/30 10:11:02 P/XXKKYB
なに?実質ダウングレードしちゃったのか?
108:名前は開発中のものです。
07/06/02 08:50:04 Ma1c3RgQ
まったくの初心者ですが
この手のツクールって素材作りとシナリオ作りとどっちが面倒いでしか?
109:名前は開発中のものです。
07/06/02 09:26:01 5sKMOGC0
素材は借りてこれるけど、シナリオは作らないと
青空文庫をサウンドノベル化するなら別だけど
110:名前は開発中のものです。
07/06/02 19:01:16 +l6F9zBt
ツールも糞もない
がんばろうと思う部分ほど面倒くさい
111:名前は開発中のものです。
07/06/02 21:26:28 FlgBS6fS
というかツクールではないんだぜ
112:名前は開発中のものです。
07/06/06 18:32:51 cm9c0tGQ
シナリオも素材のうちだろうに
113:名前は開発中のものです。
07/06/07 13:03:41 Z9MqD0sU
シナリオまで借りてくるとかだと
何でライブメーカーでゲーム作りたいのかよくわからん
絵が描きたいならどっかのチームに入って絵だけ担当するとか
そんなんでいんじゃね?
114:名前は開発中のものです。
07/06/10 06:13:37 /Uu4F8J1
ずろう後編ってどこにupされてるんだー?
もうできてはいるみたいだけど配布ページがわかんないよ
検索してもひっかからんし
115:名前は開発中のものです。
07/06/10 10:38:39 dAtzHecK
>>114
それ、いつだったか『ずろうの何か』つって公開されてた奴じゃないの?
向こうの回線は恐ろしく遅いらしいから完全版はまだ上がってないと思うけど。
気長に待ちなよ。気持ちは も の す ご く よく分かるけどさ。
116:名前は開発中のものです。
07/06/10 18:35:24 aZnJZVzh
LMシネマを使わずに画像を表示したまま
動かすことってできないよな?
117:名前は開発中のものです。
07/06/10 18:38:28 mlyf0Vc9
できないんじゃないかなぁ。
そういうアニメGIFみたいに作るとかしか。
118:名前は開発中のものです。
07/06/10 21:59:43 hFkwPrGX
galで簡単なアニメにするのは駄目なの?
単純なのなら、結構使えるよ
119:名前は開発中のものです。
07/06/10 22:37:45 FqTS5wTz
キャラを右に寄せたり下げたりの移動はできないな
そういうのはシネマで1個1個作るしかないはず。
そういうとこはやや不便だな
120:名前は開発中のものです。
07/06/13 16:44:49 5pM4pj2J
まー数少ないGUIベースのツールだから贅沢は言えんけど
色んな演出がノベルだけでできるようになると有り難よな。
開発は進んでんだろーかw
121:名前は開発中のものです。
07/06/15 04:38:52 pRBCBlEg
CGモードを解説したHPありませんか?
ヘルプもみたけどわけわかめ。
プレビューメニューファイル指定一個?しかできない
画面もグチャグチャ。(´・ω・`)
122:名前は開発中のものです。
07/06/15 12:34:33 W8Kjza+S
ファイル名かファイル形式が間違ってるとかそんな感じだろうか。
自分はそういうサイト詳しくないんでスマンが
123:121
07/06/15 17:59:11 pRBCBlEg
ファイル指定解決しますた。別のツール使用するのですね。
今回想シーン作ってるのですが、デバックで見て100%にしてから
開始→シーン回想でも100%になります。
これを0%に戻すにはどうすればいいのでしょう(´・ω・`)
>122ご心配お掛けしますた。
124:名前は開発中のものです。
07/06/16 03:28:34 tRnAO0Zs
よくわからんがクリーンにしてセーブデータ削除すればいいんじゃね
125:121
07/06/16 18:42:40 ceOOQCtS
う~ん、絵は消えて数字も減るんですが残りますね。
16%のままです。
数字入れないことにしますた(´・ω・`)
126:名前は開発中のものです。
07/06/17 22:14:17 AR5FW/dA
新版キタ。
[LiveNovel]
・セーブメニュー設定にサムネイル、メモ入力、最大セーブ数を追加
試してみると、セーブ・ロード画面のデザイン的な変更は無く、マウスカーソルを合わせた時に
ツールチップのようにサムネイルが表示される仕組みみたい。
127:名前は開発中のものです。
07/06/17 22:54:30 65O1iNNH
>>126
なんだってー。
最強にまた1歩近づいたじゃないか。
あとで試してみよう
128:名前は開発中のものです。
07/06/18 00:08:06 8E4vOik/
なんかよく解らん機能だがいい知らせだ
129:名前は開発中のものです。
07/06/18 02:02:54 53m2QzML
プレーヤーにも親切なツールになってくれて、嬉しいよ
130:名前は開発中のものです。
07/06/18 02:33:52 8E4vOik/
試してみた。
なるほどこれはかこいい!!
131:名前は開発中のものです。
07/06/18 02:50:40 7nNYcS1R
セーブ&ロード画面、簡単にデザイン凝れるようになったな。
スゲー更新だ、こりゃ。
セーブ数簡単に増やせるのもいいね。
132:名前は開発中のものです。
07/06/19 21:13:14 edtuL5OW
ついに来たかサムネイル
公式まじGJあいしてる
133:名前は開発中のものです。
07/06/20 11:25:43 OP/dNDaX
今日気づいた…この機能いいね!
134:名前は開発中のものです。
07/06/21 00:02:15 GhaBXvVU
ずろう、正式に後編UPするって言ってから半年くらいたったよーな。(´・ω・`)
はやくやりたいお
135:名前は開発中のものです。
07/06/24 21:59:26 diLr7KgT
まあ、別の新作をやってみてはどうだね
136:名前は開発中のものです。
07/06/25 19:27:27 yYpDJyLc
いわゆる萌え系のやつだよね?他のやつって。
そういうの苦手なんです・・・。
ホラーは好きなんだけど。
137:名前は開発中のものです。
07/06/25 21:52:39 5RzGdYRw
(・∀・)?
138:名前は開発中のものです。
07/07/01 07:52:23 LvhvyCEg
>>136 ずろうよりLMの使い方に大分慣れてるので
参考程度にやってみるといいよ。シネマや背景がいい。
萌え系と見せかけて内容は斜め上いってる。
139:名前は開発中のものです。
07/07/10 21:56:18 Nc30L91f
ずろうのED7見れたヤシっているの?
140:名前は開発中のものです。
07/07/13 19:45:38 CiwzkkTQ
キタユメ作品は萌え系とは違うぞ、あれは明らかに違う何かだ……
そういう特殊性もあってか普通のノベルAVG好きからは受けが良くないんだよな
141:名前は開発中のものです。
07/07/14 11:50:44 FHsMUstE
二ヶ月程かけて作った奴(シナリオは以前書いた小説)が、
ようやく完成したんで、DLサイトに登録してみた。
一般オリジナルだから、売れないだろうけど、
同人的な真似するの初めての経験なもんで、何か楽しい。
審査に一週間~二週間かかるんだな。
142:名前は開発中のものです。
07/07/14 19:46:10 PAEq03w/
完成おめ
143:名前は開発中のものです。
07/07/14 23:58:59 FHsMUstE
とんくす。
144:名前は開発中のものです。
07/07/15 02:08:07 JFbbHv1m
ここ人いないし、作品のヒントだけでいいから教えてー。
短期間で完成させたお前にお布施したいわ。
すごいなお前。
145:名前は開発中のものです。
07/07/15 08:27:23 zaczUSbn
っていうか純粋にねらーの作ったLMゲやってみたい
146:名前は開発中のものです。
07/07/15 13:24:01 QemYZh+N
ヒント、ピングーって事で。
選択肢無しの単純なデジタルノベルだから、
LM使いには参考にはならんと思うけど。
147:名前は開発中のものです。
07/07/15 23:41:28 JFbbHv1m
おk、探して買うわ。製作おつ。
純粋なノベルもいいな。
148:名前は開発中のものです。
07/07/16 07:51:40 uijhSOTY
ここのLM使いは作ったゲームはシェア公開にしてる?フリー公開にしてる?
何かLM作品ってシェア公開多くね?あんなに重いのに
149:名前は開発中のものです。
07/07/17 03:28:13 2QQfyE1s
重いか?
なんか前もそういう話題があったような
つーか重いかどうかとシェアって関係なくね
150:名前は開発中のものです。
07/07/17 03:36:10 GMJItJ+r
このスレでのLM批判は厳禁だよ。
重いとか、カスタマイズ性が低いとか、以前なら非アクティブで動作しないこととか…
絶対認めないし、すごい勢いで反論くるから。
パターンとしては
「言われるほど~ではない」
「俺はLMで作ってるけど一度もそんなこと言われたことない」
「そんなの気にするの製作者だけ」
「実は他のツールとそう変わらない」
151:名前は開発中のものです。
07/07/17 13:32:58 zXGFakNb
言われている程って言うんじゃなく、重いって噂が先走りしてる感じだ。
吉里吉里で作っても重いゲームは有るし、LMでつくったゲームだって全部同じような
速度に感じないのも事実。
重いと言ってる人間の多くがどの作品のどんな部分が重いのか具体的に語っていない
場合が多いのは、噂が一人歩きしている部分が多い可能性を示唆している。
本当に具体例が挙がった場合は、それについて変に噛み付かず、皆でじっくり解決法を
ココで話し合えばいいじゃないか?
152:名前は開発中のものです。
07/07/17 14:31:48 2PvK7wqv
公の場で自分の意見を主張すれば、反論受けるのも当たり前の事。
153:名前は開発中のものです。
07/07/17 15:56:50 b3OkVM4p
いや、言われるほど重くはないし、
俺はLMで作ってるけど一度もそんなこと言われたことないぜ。
そんなの気にするの製作者だけだろ
yukiノベルとかとそう変わらないと思うんだが
154:名前は開発中のものです。
07/07/17 16:41:50 zXGFakNb
作りようによっては重くなるのも確かに有るらしいのよ。
だから俺はそうじゃないから無用論はちょっといただけない。
重い事を主張する奴ももうちょっと具体例が欲しいところ。
それと言われないからと言って重いと感じてる人が居ない
って思うのも製作者としてはやや手落ちになる場合がある。
155:名前は開発中のものです。
07/07/18 01:23:57 zxM0wXZF
がんばって素材の重さを小さくする努力をしてれば
普通くらいの重さにも作れるよね?
156:名前は開発中のものです。
07/07/18 13:55:35 tg8UKjmx
重さって何か勘違いしてるようだが、DLする時重い、容量の話じゃなく
動作の話だろ。
一般的なプログラムの話になるけど、BMPとJPEGの画像はBMPの方が当然容量は
デカイがBMPの方が表示は速くゲームの動作は軽くなる。
WAVとMP3の場合もWAVは無圧縮なので当然非常に容量は大きいがデコード作業が
無いためWindows上では1番CPUの負荷が少ない音声ファイルでMP3より動作は
軽くなる。
頑張って素材を小さくしても、基本的にゲームの動作が軽くなったりはしないよ。
157:名前は開発中のものです。
07/07/18 17:48:29 hJ9YO59U
gal使えるけど
やっぱ速いのかな?かな?
158:名前は開発中のものです。
07/07/18 22:48:00 tg8UKjmx
結局ゲームの速度って致命的に遅い場合以外は体感速度でしかない
演出を含めて遅く感じたり、遅いものだと言う先入観一つでもプレイヤーの
体感速度はかなり変化する、だから自分でやってみなさい。
159:名前は開発中のものです。
07/07/18 23:30:29 hJ9YO59U
基本的なことして遅かったことはないけどな
AVIをGAL変換して使った時はさすがに止まったが
160:名前は開発中のものです。
07/07/20 13:11:52 v7YjrMEh
本日出ました。
ぴんぐーは気長に、一年で10を目指します。
ま、体験版だけでもやってみてくんな。
161:名前は開発中のものです。
07/07/20 20:53:23 mLRxwzV3
>>160
これかな?と思ったものの体験版を見せてもらったよ。
晒してくれてありがとう。
画像の出し方とか参考になりましたー。
でも途中で文章と立ち絵が矛盾している所があって
(そこら辺は想像してくれという部分なのかもだが)
ちょっと気になった。
162:名前は開発中のものです。
07/07/20 21:08:34 v7YjrMEh
感想ドモ。
立ち絵は総数で20枚くらい描いたんだけど、
表情やポーズ差分が、そんなにないんで、
ある程度、誤魔化しになってる部分が多いかも。
お、一本売れてる!
祝、ゼロ回避!
163:名前は開発中のものです。
07/07/20 21:13:47 v7YjrMEh
いや、表情を描き分ける画力が、考えてみれば無いような気もするな……orz。
164:名前は開発中のものです。
07/07/23 11:03:44 Q7NY04kg
>>162
おめ!
漏れも体験版やって頂かせてもらうか
165:名前は開発中のものです。
07/07/23 15:58:49 L1RbYcUp
不思議な日本語
166:名前は開発中のものです。
07/07/23 23:54:08 eAbC1rZC
六本売れてて、何か笑顔の評価ついてるね。
167:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:33:51 sXl84vC7
まったくのゲーム製作素人である俺が今日からお世話になりますコンニチハ。
夏休みでなにか一つ作れるようがんばります
168:名前は開発中のものです。
07/07/30 11:07:58 IQ8F+GIR
いきなりゲーム作ろうとするより、1回サンプル作る方がいいと思う。
最初は簡単な分岐付ノベルでいいと思うんだ。
・なんでもいいからシナリオ書く。分量は5KBくらいでOK。文章もへたくそでいい。
(1KB=512文字とお考えください)
・Livemakerに流し込んで自分の書いた文字がゲームになる感じを掴む
・フリー素材の音楽やCGをつけるとさらにゲームっぽくなって盛り上がる
・あとスクリプトとかオプションを片っ端からいじくって練習
・選択肢付のゲームにするなら、練習シナリオに分岐つけてみる
それを実装してみる
・Livemakerで何をできるか理解したら、その理解に応じたゲームを企画して作る
169:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:33:50 /+zQyInu
helpの通りやれば大丈夫だよ、凄く簡単だから。
ユーザーや作品増えてるのにスレが過疎ってるのは、
ぶっちゃけ他人に訊かんでも殆どhelpだけでどうにかなるからだったりする。
170:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:27:57 vaVzAdyO
今まで何個かのツール試してきて今回LiveMaker使ってみようと思ってるんだけど
たまにLiveMakerで作ったゲーム重いから嫌って書いてあるの見かけるんだけどそんな重くなるの?
ゲームによるだろうけどやっぱ比較的重くなるのかな?
171:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:48:38 /+zQyInu
環境が同じじゃないから、一概には言えない。
自分で遊んでみて、確認するがいい。
重いと言う人に重い作品のタイトル聞いて、遊んでみな。
172:名前は開発中のものです。
07/07/30 14:24:28 vaVzAdyO
とりあえずいじってみようと思って解説サイト見てたら
本家HPにGAL形式保存用プラグインがあるって書いてあったけどどこにある?
探してもPhotoshop用のどうのこうのってやつしか見つからなかったんだけど
まぁ無いならないで変換すればいいだけの話なんだけどあるにこしたことはないし
173:名前は開発中のものです。
07/07/30 14:31:32 eb66FfaC
/l、
(゚、 。 7 ?
l、 ~ヽ
じしf_, )ノ
174:名前は開発中のものです。
07/07/30 14:34:18 /+zQyInu
ダウンロードの関連ファイルんとこ。
175:名前は開発中のものです。
07/07/30 21:02:52 OFsakpXU
なんか育てたくなるキャラだなw
ゲーム製作がんばれよ
176:名前は開発中のものです。
07/07/31 14:12:39 LoFD0Ntf
画像だけを表示して数秒後にその画像を他のほかの画像に変えるってどうやるの?
ゲームの最初にロゴ→トップメニューってやりたいんだけど
ウエイトで指定して次に画像変更やったりいろいろ試行錯誤しても最初のロゴの画像から変わらない
177:名前は開発中のものです。
07/07/31 14:21:12 b52/L+0X
画像変更でできるはず。
注意点としては、画像変更で使う名前は画像表示のときの名前を使うこと。
178:名前は開発中のものです。
07/07/31 14:49:04 LoFD0Ntf
意味不明の事態に・・・
どうしてもできなかったから試しに最初に出したかったロゴの画像を別の画像に変えたらちゃんとできた
で、またロゴに使いたい画像に変えたらできなくなった
なんだこれ
179:名前は開発中のものです。
07/07/31 15:04:39 LoFD0Ntf
今分かったけど
画像変更で変更する前の画像によって変わるのと変わらないのがある
誰か分かる人助けてください
180:名前は開発中のものです。
07/07/31 22:36:01 cULn2nKx
ちゃんと名前は指定してる?「背景」「キャラ1」とか。
同じ名前の奴じゃないと画像は変わらないよ。
あと表示する時と画像変えるときは別。
181:名前は開発中のものです。
07/08/01 01:32:03 PFfRKfCz
>>180
そういうことか。>>177見たけど勘違いしてた。やっとできた
どうもご迷惑をおかけしました。また聞きに来るかもしれないけど
でも画像によってちゃんと変わったのはなんだったんだろう・・・
182:名前は開発中のものです。
07/08/01 13:48:50 A45INAc2
>でも画像によってちゃんと変わったのはなんだったんだろう・・・
たぶんプライオリティ。
LM上では画像が何層にも重なった状態になってて
下にある画像が上の画像にかき消されてる状態だったんじゃないかと。
183:名前は開発中のものです。
07/08/02 17:11:40 4lIMUwvX
顔表示の画像のサイズって決まってるの?
184:名前は開発中のものです。
07/08/02 22:44:28 UFXRR5yT
新版きてた。
・起動時ロゴを削除
185:名前は開発中のものです。
07/08/02 22:57:15 hvMnN+vU
またまたご冗談をry
と思って見に行ったらほんとだった(゚д゚)
186:名前は開発中のものです。
07/08/02 23:02:02 jXTDKGq2
マジか!?どうしたんだこの会社は
最近サービスよすぎだろ…マジ神すぎる。
もうLMの弱点って全部無くなってないか?
メモリパフォーマンスも初期にくらべてよくなってるようだし
187:名前は開発中のものです。
07/08/02 23:45:59 j6hrDYfU
LM、恐ろしい子……。
188:名前は開発中のものです。
07/08/03 00:17:43 55KmrY82
早速、マスター作ってみたら、マジでロゴ消えてる。
気のせいか、サニガのアンケートで出た不評を、片っ端から解決してるみたいな気がする。
いい事なんだが、会社はどうやって宣伝するつもりなんだろう?
189:名前は開発中のものです。
07/08/03 00:33:25 HSQKzo7j
あとは、LiveCinemaを使わなくても、
立ち絵を簡単に動かせるようになったら言うことないんだがな。
アニメーションじゃなくて、中心にいるキャラがスライドして右に動く、みたいなやつ。
宣伝に関してどうするつもりかは知らんけど、
ソフトが完成したらLivemakerをプッシュするよ。
190:名前は開発中のものです。
07/08/03 01:21:15 kAykNgJw
起動時ロゴ削除て…
おいおいサービス良すぎだろ
191:名前は開発中のものです。
07/08/03 04:54:43 bV9c1bHW
あれほど嫌だったロゴなのに、いざ削除されると逆に
LMで作りますた!と宣伝してあげたくなる心理を狙ってる?w
実際ここんとこもっと広まれと思うくらい良ツールになってるし
192:名前は開発中のものです。
07/08/03 06:44:29 qD/VCfQt
ここまで至れり尽くせりだったら自作でライブメーカーのロゴ作るわw
マジ神すぎる
193:名前は開発中のものです。
07/08/03 09:23:09 Jb+49uFs
昨日この世と決別すべく岸壁にたたずんでいた俺が
最後の名残に唯一の楽しみだったこのスレを携帯で覗いてみた
今は薄汚れた安アパートの自室に居る
「会社なんていくらでもある。そうヒューマンバランスのような会社でもう一度頑張ろう」
Livemakerは俺のLifeMakerさ・・・ 盛暑の候 8/03
194:名前は開発中のものです。
07/08/03 10:52:56 /D9Cx3Yz
>>193はもっと生きていい
195:名前は開発中のものです。
07/08/03 13:52:40 E7gJON2e
ビルド+実行で途中から確かめることってできない?
いちいち最初からだと確かめたいところまで行くのに時間かかる
196:名前は開発中のものです。
07/08/03 14:44:33 RTPWu3UJ
ビルド+実行のときだけ<開始>からの矢印を確かめたい部分に引っ張ればいい。
確認終わったら矢印の位置戻すのを忘れずにー。
197:名前は開発中のものです。
07/08/03 15:25:23 E7gJON2e
>>196
なるほど。ありがと
198:名前は開発中のものです。
07/08/03 18:44:30 55KmrY82
あと欲しい機能は……ルビ機能かな。
他ツールでは既に標準機能になってるから。
199:名前は開発中のものです。
07/08/03 19:37:35 HSQKzo7j
ルビ機能あるよね? 漢字の上に読み仮名振るやつでいいんだよね?
200:名前は開発中のものです。
07/08/03 19:45:45 55KmrY82
マジ、あるの?
知らんかった。
helpのどの辺?
201:名前は開発中のものです。
07/08/03 20:01:15 HSQKzo7j
ヘルプでいうなら、書式⇒メニューの中に「ルビ」の説明が書いてあるよ。
202:名前は開発中のものです。
07/08/03 20:04:58 55KmrY82
とんくす。
203:名前は開発中のものです。
07/08/03 22:04:51 E7gJON2e
選択肢をメッセージボックス内に表示させたいんだけど・・・できないよね?
204:名前は開発中のものです。
07/08/03 22:10:52 k4KRIhvs
画像選択を使うと出来なくはないと思う
205:名前は開発中のものです。
07/08/03 22:33:21 55KmrY82
まさか右クリックメニューでルビが出たとは、気付かなかったorz。
ルビ付けも、えらく簡単だわ。
バージョンアップペースが凄いから、ユーザーが積極的に声を上げていけば、
採用される可能性が高いのでは?
個人的には遅さは感じないのだが、何かメニューが出るのが遅いという人がいるんで、
メニュー(バー&右クリ)出る速度をマッハにしたら、もっと評判上がるかも。
206:名前は開発中のものです。
07/08/03 23:07:20 E7gJON2e
めんどくさそうだから諦める
ところでサウンド・ムービーのところのサウンド再生連番ってなに?
やっても何もならないしヘルプにも載ってないし
207:名前は開発中のものです。
07/08/04 01:24:59 rNOxtAuT
しらんがな(´・ω・`)
208:名前は開発中のものです。
07/08/04 16:37:34 vR6xzsAF
>206
ヘルプの「メニュー」「挿入」の中に説明がある。
> サウンド再生を挿入し、さらに自動的に連番のファイル名を設定します。
末尾に数字がふられているサウンドファイルがカーソル行より上にあれば、
その数字にプラス1したファイル名がサウンド再生として挿入される。
だからシナリオ内に数字付サウンドファイルが無ければ何も起こらない。
おそらくはボイス用の機能ではないだろうか。
209:名前は開発中のものです。
07/08/05 00:37:21 vGUylp+2
>>208
なるほど
てか載ってたのか、勉強不足でした
210:名前は開発中のものです。
07/08/05 06:25:46 /4Jm6jEu
>>196
盲点だった・・・しかしナルホドな単純な方法だ・・・>>196エライ
211:名前は開発中のものです。
07/08/05 20:14:36 qTCsxeQ0
後はLM上での画像の移動と
文字表示位置の自由化ができれば俺は言うこと無いなぁ。
212:名前は開発中のものです。
07/08/05 20:54:42 vGUylp+2
黒以外の色を透明にできない?
立ち絵に黒使いたいんだけど
213:名前は開発中のものです。
07/08/05 20:57:43 vGUylp+2
すんません、なんか勘違いしててバカな書き込みしてしまったorz
214:名前は開発中のものです。
07/08/06 05:44:35 xOSaVp3s
いいのよぼうや
215:名前は開発中のものです。
07/08/06 08:37:48 D8rGezUs
あとは縦書きに対応してくれたら、俺はもう言うこと何も無いよ
216:名前は開発中のものです。
07/08/06 08:41:39 jkUyjCRf
メッセージログで名前画像とか顔画像表示してくれたらもう嬉しくて死ねる
217:名前は開発中のものです。
07/08/06 13:15:40 Wtw9enPm
要望はきっと届くはず!
218:名前は開発中のものです。
07/08/06 14:12:16 JmXM+nsZ
じゃあ俺は
立ち絵をシネマ抜きで動かせる機能希望。
219:名前は開発中のものです。
07/08/06 18:45:24 r15qHPbn
・縦書き文章
・画像の移動
個人的にはあと、簡単なのでいいから画像のフィルタ処理がほしい。
左右反転とかあると逆向きの立ち絵を用意しなくて済むし
他にも明部と暗部や色相を入れ替えるフィルタとか。
220:名前は開発中のものです。
07/08/06 23:12:10 Vz49CO6B
シネマにブラー効果を、是非!
今のところ、擬似ブラーで誤魔化してるんだ。
あと、エンディングリスト作成機能とかあったら……。
いかん、贅沢言い過ぎだ。
221:名前は開発中のものです。
07/08/07 05:23:40 lvGxlze4
最大セーブ数の最大値ってどこで設定すればいいの?
222:名前は開発中のものです。
07/08/07 08:36:34 5JpIU4k6
>>221
プロジェクト
↓
オプション
↓
セーブメニュー
↓
最大セーブ数
223:名前は開発中のものです。
07/08/07 20:04:41 60eTnrBR
スキップ時にエフェクトカットできるようにして欲しいな
224:名前は開発中のものです。
07/08/07 23:40:22 F+AHGBlX
確かにスキップもっと速い方がいいな
225:名前は開発中のものです。
07/08/08 10:35:36 TBwWur2O
オプションから呼び出すセーブ画面とロード画面がぱっと見区別しづらい。
ウィンドウの色をかえるくらいしかできないんだけど。
セーブ画面にはSAVE、ロード画面にはLoadって書いた背景画像を指定できないかなー。
226:名前は開発中のものです。
07/08/08 12:55:26 g4Hwc3sr
ウィンドウ枠にセーブ、ロードって書けばいいじゃん。
それくらい大した手間でもないし。
227:名前は開発中のものです。
07/08/11 05:06:56 KuNrmEN/
>>222
トンクス
しかし1000は多いな
228:名前は開発中のものです。
07/08/12 00:47:58 1/Xr3COk
画面揺らしで文字とかメッセージボックスって揺らせない?
229:名前は開発中のものです。
07/08/12 01:16:10 1/Xr3COk
連レスすみません
フラグを3つTRUEにすると分岐できるようにしたいんだけどどーすればできる?
普通に条件で3つ指定しただけだとできなかったんだけど
230:名前は開発中のものです。
07/08/12 01:33:23 1/Xr3COk
ほんと何度もすみませんが
>>229は自己解決しました。ただ矢印引っぱる場所が違ってただけでしたorz
もうホントだめだ俺・・・
>>228だけ教えてください
231:名前は開発中のものです。
07/08/12 03:43:10 tunQXbu9
画面揺らしでメッセージボックス追加でいいんじゃね?
ちゃんとバージョンは最新か?
232:名前は開発中のものです。
07/08/12 23:54:34 BY0UEXgu
画面揺らしループできたらいいのになー。
さらに、画面揺らし中に文字とか表示できたらさらにいい。
そこまでやるならシネマ使えって話だろうが、
画面揺らしの手軽さがいいんだよなあ。
あと、画面揺らしの感覚で、画像の座標軸移動もあったら、
金払ってもいいんだけど。
233:名前は開発中のものです。
07/08/13 01:05:34 /ivWn6Nv
画面ゆらしループは
時間0にすればできるんじゃなかったか
そのための画面揺らし停止だろ
234:名前は開発中のものです。
07/08/13 01:42:32 aKierQD5
>>223
ほんとだ、できた! マジサンクス!!
235:名前は開発中のものです。
07/08/13 02:33:58 7I8FLSCr
>>231
何故かそれでできない…
ちゃんと最新なのにorz
236:名前は開発中のものです。
07/08/13 03:33:49 aKierQD5
>>234のリンク先は、>>223じゃなくて>>233な。すまん。
>>235
新規プロジェクトファイル作って試してみたけど、できた。
メッセージボックス→文字が揺れる
メッセージボックス土台→メッセージボックスそのものが揺れる
237:名前は開発中のものです。
07/08/13 05:28:41 /ivWn6Nv
あとここで聞く前に公式の掲示板に検索かけるのも手だぜ
238:235
07/08/13 23:57:12 7I8FLSCr
できた
今まで文字の前に入れてた・・・
239:名前は開発中のものです。
07/08/15 17:22:58 lgkUgEqv
呼び出しノードの
ダイレクト回想呼び出しなんて前あったっけ?
これについての説明どっかある?
240:名前は開発中のものです。
07/08/15 21:38:09 wBrsjWyM
差分を作成することができるので、修正用アップデートプログラムや追加シナリオなども簡単に作成できます。
って公式に書いてあったけどこれってどっかミスってても修正パッチ作って当てれば大丈夫ってことだよね?
具体的にはどうやるの?
241:名前は開発中のものです。
07/08/15 23:24:13 lgkUgEqv
>>240
差分データ作る時はオプションでインストーラーの差分にチェックいれて
どのマスターデータの差分になるのか聞かれるから指定して実行することになる
242:名前は開発中のものです。
07/08/16 22:13:41 3cdLUcSG
>>241
やっとできた
ところでLMと直接は関係ない質問なんだけど
ゲーム製作ってすぐやる気なくならない?皆どうやってやる気出してる?
まー俺の意思が弱いだけかもしれないけど・・・やっぱ一人は辛いよ
243:名前は開発中のものです。
07/08/17 04:27:09 j0IhYCTn
やる気が持続し続けれるのは特別な才能じゃよ…
自分が作ってて楽しくなるようなシーンとかいっぱい作るしかない
良い作品作りにも繋がる
244:名前は開発中のものです。
07/08/17 17:53:15 LW7kBxyK
わりと短めなものを何個か作ってたってこともあって
途中でやる気なくなったことはなかったな。
どうしても途中でやる気終了するようだったら、短いヤツを作って見るとかどうよ。
完成した時の喜びを味わってみるといいよ。
245:名前は開発中のものです。
07/08/17 21:53:06 yCh/o6mA
>>243
面白いことやりたいことはたくさんあるんだけどそのために立ち絵用意したり
ストーリーとしての繋ぎを考えるのがめんどくさくてやる気落ちるんだよね・・・
>>244
作り始めて1ヶ月経ってるのにまだやってみると30分くらいにしかならない・・・
短いのですら時間がかかりすぎる・・・
分岐作りすぎてるせいもあるけど
性格的に合ってないかも・・・
246:名前は開発中のものです。
07/08/17 23:04:20 EElH7E5v
そうだな
あきらめろ
247:名前は開発中のものです。
07/08/18 00:02:37 nr6NqAGw
フリゲじゃなくて同人で売ろうという気で作ると、不思議と挫折しない。
248:名前は開発中のものです。
07/08/18 00:42:45 V16hqQah
>>245
んじゃ仲間と分担してみるとか。
組む人、絵描く人、シナリオの人とか分けて。
そういうのできる仲間がいなかったら募集かけてみるとかはどうよ。
249:名前は開発中のものです。
07/08/18 20:49:00 yeIxZa6W
差分データってのがよく分からないんだけど
それでゲームを修正した場合セーブデータってそのまま?
250:名前は開発中のものです。
07/08/19 04:01:07 PmleExOz
仲間は初心者が集めると逆に悲惨なことになるから…
>247 そうそうそれで中途半端にお金かけてみたりすると
バイキングなんかでよくある「お金分は…」って言う気持ちになれるねw
251:名前は開発中のものです。
07/08/19 04:18:06 FFqFzmOo
初心者は30分で終わる一本道のお話から始めればいいんじゃねーの?
252:名前は開発中のものです。
07/08/19 16:06:59 SPzYmn8a
俺の作ったゲームなんかに金払ってまでやってくれる人居ないだろうなー
好きな歌聴きながらだと作業はかどる
253:名前は開発中のものです。
07/08/20 02:28:17 wBJBfa72
好きな曲でも創ってるゲームに合ってないとダメだな、自分は
254:名前は開発中のものです。
07/08/20 11:20:43 Jv3NUwgN
>>251
10分ぐらいのでもOK
最初から大作を作ろうと思うから挫折する。
255:名前は開発中のものです。
07/08/21 00:19:01 +3qraiUT
想像だけ「こういうの作りたい」と思うだけなら誰だってできる。
実際に苦労して完成させるだけの気合がないようじゃあ
ゲームなんか作れないよ。
256:名前は開発中のものです。
07/08/21 00:46:48 B2C50rIL
完成したゲームを自分のホームページでアップしようとしたら容量が大きいだかでできなかった
自分のホームページで配布するいい方法ない?
ゲームの内容が内輪ネタすぎるからベクターみたいな所は無しで
257:名前は開発中のものです。
07/08/21 00:51:58 sQsRw/EV
>>256
ストレージサービスでも使ったら?
258:名前は開発中のものです。
07/08/21 00:59:53 v8tgIKeP
更新きたね
スキップでエフェクトカットされるよ
259:名前は開発中のものです。
07/08/21 01:10:15 B2C50rIL
>>257
調べてみたけどいろいろあってよく分からん
お勧めとか有名所とかある?
260:名前は開発中のものです。
07/08/21 02:30:14 Z7YeQVZk
>>256
創作同人としてならミラー専門サイトが
何とかしてくれる場合もあったんだがなぁ
>>258
まじか!?それって高速スキップできるってことだよな?
みなぎってきたwwwwwwwwwww
261:名前は開発中のものです。
07/08/21 02:40:23 Z7YeQVZk
って できないじゃないか…
262:258
07/08/21 08:16:09 9A/ljOUT
ほんとだ。ctrlキーでやってたから気付かなかった
オプションの飛ばすでは出来ないね
ctrlでならできるよ?
263:名前は開発中のものです。
07/08/21 18:32:11 Z7YeQVZk
ほんとだ。ctrlだと高速スキップだ。ってこれ今回からなのか?
どちらにせよ、説明に「ctrlで高速スキップです」って書かなならんな
264:名前は開発中のものです。
07/08/21 21:08:40 9V+z2yZe
ずっと前からその機能あったよ・・・
265:名前は開発中のものです。
07/08/21 22:36:11 Z7YeQVZk
('A`)
266:名前は開発中のものです。
07/08/22 01:29:29 34fVmxtR
CGを全部集めると新たにメニューに項目が増えるようにしたいんだけどできる?
267:名前は開発中のものです。
07/08/22 20:34:46 rpJPwj5D
>>266
このスレの最初の方に似たような質問あるよ。
配列変数の中身(整数)を一気に集計する方法ってある?
可能ならCG回収数を出すのにも応用できるから
フラグ使うより変数リストがスッキリすると思うんだけど。
268:名前は開発中のものです。
07/08/24 16:51:11 bfK1Q5T9
整数を設定して0になったら進むようにしたいんだけど
設定した数をだんだん引いてって0ピッタリにならずに計算上はマイナスになる場合でも
0になる?
269:名前は開発中のものです。
07/08/24 17:02:48 4G9YOLcv
-はあったような
0未満なら0に書き換える計算ノード作ればおk
270:名前は開発中のものです。
07/08/24 20:26:55 KEU7th2W
よし、決めた!!このツールでゲーム作ってみることにする!
一度もゲーム作ったことない初心者だが、夏休みがまだ1か月ぐらいある大学生なので暇なんだ
まずは5分ぐらいのゲーム作ってみようと思う
わからないことがあったら質問しにくるかもしれないからヨロシクー(´Д`)
271:名前は開発中のものです。
07/08/24 20:27:51 +4EdfcJk
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
272:名前は開発中のものです。
07/08/24 22:12:44 mQabgGF+
おわんなw
273:名前は開発中のものです。
07/08/25 03:05:15 n+k/P0+q
さわやかな展開ワロス
274:名前は開発中のものです。
07/08/25 11:41:46 /wG/AgUm
270かわいそすw
275:名前は開発中のものです。
07/08/25 14:44:43 Hky+WCBs
5分くらいのゲームは完成しましたか?
できたらうpしてくれ
276:名前は開発中のものです。
07/08/25 19:07:21 n+k/P0+q
俺達のゲーム製作はこれからだ!(AAr(
LiveMakerスレ住人の次回作にご期待下さい。
277:名前は開発中のものです。
07/08/25 21:13:24 iwYQiY+K
勝手に終わんなw
278:名前は開発中のものです。
07/08/25 21:46:48 ySQ7+wFh
いーじゃないか。どうせ始まってもいないんだろ?
279:名前は開発中のものです。
07/08/25 22:32:20 iwYQiY+K
そんなことないぜ、ロゴも消えていろいろパワーアップしたし
もっと持ち上げられてもいいはず
でもなんで流行らないんだろうねこのツール
みんな吉里吉里とか楽勝で使いこなしちゃうのかな
280:名前は開発中のものです。
07/08/26 02:10:18 J5DbX87G
第一印象のせいであんまりいい印象受けてないみたいだ。
すごいゲーム作って「こんなの作れるのか!」と思わせればいい
281:名前は開発中のものです。
07/08/26 04:32:11 b5wtvwiq
まあ吉里吉里とかとは別物だからなぁ
色々手を加えて凝ったものを作るためじゃなく
あくまで初心者でも簡単に作れるというツールだし
そういう意味ではyuukiよりはるかに使われるようになった
282:名前は開発中のものです。
07/08/26 06:09:47 E5vdNIt3
吉里吉里を使いこなせるようになる前に
ゲーム作りたい気持ちの方が早く終わっちゃいそうな自分には
LIVEMAKERは良ツールだ
283:名前は開発中のものです。
07/08/27 10:47:30 w9saX5A3
吉里吉里ってそんなに難しいかなぁ。
284:名前は開発中のものです。
07/08/27 11:22:14 Fw8nsQTn
難しいってか面倒じゃん
その労力をみんな他に回したいんだろう
LMなら「作りたい!」と思ったらそれこそ
その日の内にゲーム完成させる事だって出来るしな
吉里吉里を使えばLMよりか格好良くは見えるだろうけど
自分のやりたい事は今の所LM内の機能で充分だから
LMを使い続けるよ
285:名前は開発中のものです。
07/08/27 11:40:42 SH+9Ov9v
基本的に、吉里吉里やらNスクより後発ツールだからね。
その割には、かなりメジャー化してると思うけど。
とくに、女性向けでの伸びは凄いぜ。
286:名前は開発中のものです。
07/08/27 13:07:27 OJVF6DRw
変数を画面上にずっと表示させることって無理?
今作ってるゲームに戦闘要素を少し入れたいと思ってるんだけどHP表示させるのに
テキストボックス内に変数表示じゃ見栄え悪いから何とかしたいんだけど
287:名前は開発中のものです。
07/08/27 13:20:01 w9saX5A3
>>284
え?面倒?どこが?
エディタで こんにちは って書くだけで表示されるじゃんw
288:名前は開発中のものです。
07/08/27 14:59:39 3NtJhFBk
GAME START
こんにちは
GAME END
289:名前は開発中のものです。
07/08/27 17:03:49 WkqRt1KW
吉里吉里は画像表示とかエフェクトとか分岐とか
覚えるだけで労力を費やせそうだったので逃げてきた
>>286
多分無理
メッセージボックスを変数表示用に別に作って
必要な時に表示してくのがセオリーかと
290:名前は開発中のものです。
07/08/27 21:17:26 OJVF6DRw
メッセージボックスって2つ表示できるの?
291:名前は開発中のものです。
07/08/27 22:58:26 WkqRt1KW
同時表示はできない
2種類以上作ることはできるが
292:名前は開発中のものです。
07/08/27 22:59:40 Fw8nsQTn
>>287
アンタには面倒じゃなくても自分では面倒なんだ
「こんにちは」を表示させるだけでゲームが作れるわけじゃなし
使いたい人は使えばいいって言ってるんだからそれでいいじゃんか
それにここLMスレだし
293:名前は開発中のものです。
07/08/27 23:16:37 8UEuQKOp
>>286
数字くらいなら画像文字表示でできるんじゃね?
294:名前は開発中のものです。
07/08/27 23:47:01 S0gCcWns
メッセージボックスはPro(法人用)なら複数使える。
という回答を本家掲示板で見た気がする。
ところでシナリオ回想で名前画像って表示されないんだね。
折角ある機能だから使ったのに誰が喋ったのかわからん…。
普通に表示させた画像は出るのに。
295:名前は開発中のものです。
07/08/28 00:16:42 VjbgvJbM
吉里吉里やNスクは面倒とか労力と言ってるけど
一度覚えたたら簡単で再利用も保守もすごい楽で労力の大幅削減なんだけどな
名前表示、画像切り替えかえから動画エフェクトまでマクロとかサブルーチン
プラグインにしちゃえばコピペ一行で済んじゃうし
でもまあ敷居は高いよな
LMは制作に労力がかかるけどなんとなくとっつきやすくていいツールだと思う
296:名前は開発中のものです。
07/08/28 00:47:31 UX1x5q9A
他ツールの話はもういいよ
どうせどこまで話し合っても平行線
297:名前は開発中のものです。
07/08/28 00:59:22 VrdkXn1l
まずLMで小規模なのを一作経験してみて、
慣れて大掛かりなのを作りたくなったら吉里吉里NSに移行、ってのがいいとオモ
さすがに4時間超クラスにとかなるとGUIでは保守キツポ
298:名前は開発中のものです。
07/08/28 01:10:34 HAqWbFhr
それならはじめから吉里吉里Nスクで作ったほうがいいよ
299:名前は開発中のものです。
07/08/28 01:30:07 dv78hoC1
LMは型通りにしか作れなくてどの作品も似たり寄ったりになる
しかもProとか言って機能を出し惜しみしてるからなぁ
それらの真逆を行く吉里吉里には全く歯がたたんな
でマックにも対応された日にゃあどうにもならんね
LMは初心者用ツールの代表がいいとこだろうな
と初心者の頃LMにお世話になったオレが言ってみる
300:名前は開発中のものです。
07/08/28 04:04:49 qMgeleXU
吉里吉里は自由に使いこなすまでが大変っぽいのだよな
そりゃあ自由度が高くなるし個性も出せるので魅力はあるが
初心者ツールとしてLMはやはり存在しておいて欲しいものだ
そういう意味ではライバルはyukiかな
301:名前は開発中のものです。
07/08/28 12:41:56 7D0pNH2Q
GUIチャート管理が便利だから、むしろ大作向けだろ、LM。
他ツールより遥かに管理楽なLMで大作無理なら、他ツールでも無理よ。
あと、LMでも一度作ったもんのコピペ再利用は普通にやるが。
何かLM使って無い人が紛れ込んでねえか?
302:名前は開発中のものです。
07/08/28 13:41:53 VrdkXn1l
シナリオ書いてる段階ならチャートは便利なんだけど
保守、管理ってのは命令部分のことだから。
大作になるとシナリオ分量が多いから
外部エディタの検索置換機能が使えないと死ぬ。
GUIでいちいち入力、修正するのはすごい労力だよ。
LMにもシナリオスクリプトはあるけど
どうせスクリプトメインでいくのなら、吉里吉里NSのほうが機能がまとまってるし
かえってサポートも充実してるんだよね。
303:名前は開発中のものです。
07/08/28 13:59:29 cK1PknyX
俺みたいに絵を描くしか能の無い人間が
ちょっと作ってみようか、と手を出すには
とっつきやすいソフトだ
304:名前は開発中のものです。
07/08/28 15:17:30 4a222+FB
>>303
同意。
紙芝居ADVぐらいなら一人で作れるようになった。
嬉しい。
305:名前は開発中のものです。
07/08/28 19:28:07 ZCTA9ZYv
>>303
激しく同意。
配列変数とかぶっちゃけよくわかんないけど、
普通のフラグ立てて分岐とかする簡単なものなら作れるようになったので嬉しい。
306:名前は開発中のものです。
07/08/28 22:10:36 VAC/G9pn
質問なんだけど
例えば完成したゲーム(Ver1)に不具合があって修正して差分データを配布。
その差分データでVer2にしたとする
更にVer2にもまだ不具合があったから修正して差分データ配布(Ver3)
この場合Ver1にVer3の差分データ当てても大丈夫?
それとも2にしてからじゃないとダメ?
307:名前は開発中のものです。
07/08/29 00:44:20 S4kqCpXC
>>306
無理じゃないかな
ver2差分で増やしたデータはその場合ver3差分には入ってないから
308:名前は開発中のものです。
07/08/29 17:14:18 jqtI2yoP
これで大作?ボリュームあるもの作る気にはなれんな。
一人でもちゃっちゃと形にできるからいいんだよ。
使い方系サイトにあるサンプルが本家からテンプレとしてDLできればなおいいな。
309:名前は開発中のものです。
07/08/29 21:26:35 ivKE5Ewj
GUIが大作に向かないのは当然のこと
仕組みが簡単な分、作業効率はどうしても悪いもん
だから最初LMだった奴もシェアに挑戦しようとすると別ツールにいくこと多い
LMで長いの一本つくる苦労を考えたらNスク覚えるほうが楽
でも初心者の頃は世話になったし
フリゲとか短いやつなら十分使えるし、気軽に手が出せるいいツールだと思う
一度スクリプトの楽さを覚えたら帰ってはこれんが
310:名前は開発中のものです。
07/08/29 22:20:43 RYEzWdd3
じゃあ帰ってくるなよ
何でこのスレに来てんだよ
311:名前は開発中のものです。
07/08/29 22:32:19 S4kqCpXC
LMで結構長い作品に挑戦してるから聞くのだが
Nスクとかに移行したらどこらへんが楽になったりするの?
作業が楽ならNスクや吉里吉里覚えるのも悪くないと思っているのだが
312:名前は開発中のものです。
07/08/29 23:17:03 Nh3wqsf9
>>311
上でも言われてるけど管理とか再利用とか保守とか仕様変更とか
あと大きくなると複数のスクリプタがいたりするけど吉里吉里ならすごく楽
大きいものを作ったり小品でもいくつか作ったりとなると
時間や労力のコストはGUIとは天と地ほどの差がある
313:名前は開発中のものです。
07/08/30 00:14:11 EKs7FzlV
保守とか再利用とか言われてもピンとこんのだが
LMのオプションとかコピーとかそういうのとは違うのか
複数のスクリプタについてはなんとなく解るが
314:名前は開発中のものです。
07/08/30 00:19:51 zlELY9HM
ひとりふたりで大作作ってんならいんじゃね
315:名前は開発中のものです。
07/08/30 00:44:19 AVGQhpex
マウスでクリックしたりするよりもタイプした方が早いってことだろう。
口で伝えるのと書いて伝えるのじゃ早さが違うように。
後は仕様が統一されてるから多人数で作るときに楽だと思う。
まあ、スクリプトの書き方は人によって差は出るだろうけど。
316:名前は開発中のものです。
07/08/30 01:26:02 1sSuOsZF
>>311
URLリンク(ruriko.denpa.org)
317:名前は開発中のものです。
07/08/30 02:04:32 EKs7FzlV
>>316
まるで呪文のように聴こえる…
複数で大作作る場合は吉里吉里ってことは解ったよ
単体で簡単なモノ作るだけなら作業率にあまり差はなさそう
でも実際使ってみなきゃ解んないんだろうな
吉里吉里やってみたいのだが覚えるまでが大変そうで
結局LMに頼るしかないわけだ
318:名前は開発中のものです。
07/08/30 03:17:37 Hy2E1MPk
テキストで編集してくスクリプト系ツールは
検索と置換が使えるのがいい
シナリオの書き方に規則性持たせれば、簡単に命令に置き換えられるし
あとはやっぱマクロかな
勉強すればもっと高度なことも可能っぽいけど
とりあえずこれが使えるだけで打ち込みも保守も能率全然違う
319:名前は開発中のものです。
07/08/30 09:47:37 DddXRdaN
例えば夜の校庭を背景に笑った「博美」を表示したいとすると吉里吉里なら
[校庭 夜]
[博美 笑顔]
これだけのスクリプトでおk
320:名前は開発中のものです。
07/08/30 12:12:26 vRG0pUzk
URLリンク(gamdev.org)
321:名前は開発中のものです。
07/08/30 12:48:22 8HuKoL56
>>320
吹いたw
322:名前は開発中のものです。
07/08/30 17:18:24 EKs7FzlV
>>320
わざわざwwwww
メニュー画面開いたらちょっとびびった
>>319
ああ置換ってそういうことか
その便利さは確かによく解ったわ
323:名前は開発中のものです。
07/08/30 17:19:05 EKs7FzlV
>>320
気になったんだが背景って手描き?
324:名前は開発中のものです。
07/08/30 18:25:54 I79cOmrR
寒
325:名前は開発中のものです。
07/08/31 02:31:51 C1ohFNKX
>>320
ちょ、何でこれっぽっちで4MBもあるんだよw
326:名前は開発中のものです。
07/08/31 05:00:49 gO5xULAw
涙で視界が揺らぐ演出のために、トランジションパターンを
自作しようと思ったけどウマくいかない……。
どうやったらそれっぽくなるかな……。
327:名前は開発中のものです。
07/08/31 19:58:12 iDkppsmB
>>323
VUEで大体作って光源セットしてレンダして
後は2Dで草生やしたりして細部修正。
割合は3D六割 2D四割ぐらい。
>>325
ノリで作ったモノだからデータ減量とかしてない。
立ち絵も必要なトコだけトリミングとかしてないし。
800x600の画像3枚にメッセージボックス画像、チョイ長めのBGM。
素材だけで3・3Mこえてるからこんなモンだと思う。
ついでにメッセージボックス素材うp。
アルファ抜いたGALだからライブメーカーでそのまま使える(ハズ)。
大きさは一応800x600で使うのを前提に作ったけど
使うヒトがいるならテキトーに自分で調整するといい。
URLリンク(gamdev.org)
328:名前は開発中のものです。
07/08/31 21:36:52 tIQsVKhq
VUEっての初めて知ったけど難しそうだな…
329:名前は開発中のものです。
07/09/01 03:43:20 Nq9reqKv
なにこの人、キモチ悪い>>320=327
330:名前は開発中のものです。
07/09/01 03:46:34 GsiBLepX
>>326
トランジションパターンって何
331:名前は開発中のものです。
07/09/01 18:31:27 u/liGDPN
涙で視界が…なら白ぼかしでもいいような気がするけど
それじゃ駄目なんだろうな326的に
332:名前は開発中のものです。
07/09/01 22:49:04 0gAAehh7
これって、ある程度の操作方法がわかったら、
あとは素材次第だな。
ゲームの出来は、素材で決まると思い始めた>>270です。
やっぱマウスで手書きのキャラはネタでしかない…orz
皆さんは素材どうしてますか?BGMしかり、背景しかり、キャラしかり。
333:名前は開発中のものです。
07/09/01 23:41:12 1PiyFjmD
BGM 借りてくる
背景 写真素材借りてきて加工する もしくはツールで作る
キャラ 描く
334:名前は開発中のものです。
07/09/01 23:54:40 u+EgL8YD
BGMだけはどうしていいかさっぱりわからん。
どこからか借りてくれば早いんだろうけど、出来ることならハンドメイドでいきたいし、うーむ。
335:名前は開発中のものです。
07/09/02 01:11:23 FN7yVMow
フリーの音楽素材サイトさんから借りるってのが手軽かな。
まあ自分の作ったゲームにジャストフィットするをの探すのは難しいかもだが。
336:326
07/09/02 06:56:17 tc1iiS8e
>>330
画面効果のことです。波紋とか。
>>331
水面の揺らぎみたいな表現が出来ると最高に(・∀・)イイ
337:名前は開発中のものです。
07/09/03 20:00:31 bV1uKfEZ
そもそも画面効果って自作して追加できるんだっけ?
どうやるん?
338:名前は開発中のものです。
07/09/04 09:04:53 16y84XJa
やる側からすると、有名どころはほとんど有名ゲームに使われてて
これあのゲームの曲ジャン萎え~ってなるらしいから難しい。
お金払えば作ってくれるところはあるよ
URLリンク(sentive.net)
URLリンク(sound.jp)
>水面の揺らぎ
それに加えてブラー、色彩変更ができたらマジ神
339:名前は開発中のものです。
07/09/04 09:17:06 NBP9QA2M
>水面の揺らぎ
LMでは事実上不可能ってことかな?
画面効果を範囲指定するのも難しいかなぁ……?
例えばある矩形の範囲内だけ波紋効果させる、とか。
マスクとかで何とかならないのかな。
340:名前は開発中のものです。
07/09/04 21:25:25 ZinPVozL
つかすんげー亀で悪いんだけど
DivXもだけどWMVも相当マシンスペック食うよ。
WMVもデコーダとの相性問題激しいし、DivXともども圧縮モード多すぎて難しい。
エロゲとかのOPムービーが大抵MPEG1圧縮なのは、そういう理由があるからなんだよね。
何が言いたいかというと、wmvは全然無難じゃないから注意したほうが良いよってだけ。以上
341:名前は開発中のものです。
07/09/05 00:10:19 CYhsUN2g
LMは無難じゃないからHTMLのほうがいいな。
342:名前は開発中のものです。
07/09/05 00:12:25 zl4SFOwi
あー340だけどなんかこれだけ見るとものすごく誤爆っぽいぞ
340は>>35に対するレスな。ゴメン
343:名前は開発中のものです。
07/09/09 00:41:42 X3KrHVAL
●02.07.09.08
[LiveNovel]
・プロジェクトオプションに「名前の代替文字列」設定を追加
・シナリオファイル取込機能を追加
[LivePlayer]
・画面モード切替時に発生するエラーを修正
[LiveCinema]
・画像、タイル、矩形に残像プロパティ追加
344:名前は開発中のものです。
07/09/09 01:14:01 XosQtNvc
残像ってブラーか?
試してみる。
345:名前は開発中のものです。
07/09/09 01:28:50 s0fIUr4Z
ブラーってなんですかLMせんせー
346:名前は開発中のものです。
07/09/09 01:43:00 owmbZFlh
>> 345
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> モーションブラー(motion blur)は、動いている対象をカメラで撮影した時に
> 生じるブレ(英語でblur)のことである。
>> 344
ブラーというよりも、本当に残像っぽい感じ。
設定値の加減でブラーっぽい表現も可能になると思う。
> ・プロジェクトオプションに「名前の代替文字列」設定を追加
個々の名前画像に文字列を設定しておき、回想画面には名前画像ではなく
その設定した文字列を表示させるという機能のようだ。
> ・既読スキップ中は画面切り替え効果を無効に
どうやら開発者の方もここを……
347:名前は開発中のものです。
07/09/09 02:10:23 s0fIUr4Z
ああ どう考えても…
…………。
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | いぇ~い
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 開発者 見てるぅ~?
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
348:名前は開発中のものです。
07/09/09 07:23:53 hmWZ9kuN
うほw GJwww 色々試してみようw
水面揺らぎも出来ないかなぁ……w
349:名前は開発中のものです。
07/09/09 07:26:29 hmWZ9kuN
そういや、セーブ画面のスクショ機能って出来たっけ?
350:名前は開発中のものです。
07/09/09 10:10:04 NKkTGlU4
回想ログで名前表示やっときた…!
嬉しいなあ。うれしすぐる
351:名前は開発中のものです。
07/09/09 11:04:42 XosQtNvc
試した。
確かにブラーというより残像だけど、ブラー的に使えるね。
プライオリティはー1になるより、指定できればもっと良かったな。
キャラがシネマじゃなくてノベルの方で移動できるようになる日も、こりゃ近いのかも。
とりあえず、何か欲しい機能があったら、どんどん今は口に出した方がいいやね。
352:名前は開発中のものです。
07/09/09 11:10:49 XosQtNvc
あ、プレイ画面のムービー吐き出し機能欲しいっ!
今は画面を強引にキャプらないとプレイムービー作れんし。
353:名前は開発中のものです。
07/09/09 15:24:54 fUBVmYB1
ログに名前画像表示して欲しいと前にここで呟いたら
*・゜゜・:.。..。.:*・゜(n’∀’)η.*・゜゜・:.。..。.:*・゜!!!
中の人ありがとう
製作頑張るよー
354:名前は開発中のものです。
07/09/09 16:54:10 X3KrHVAL
ログに名前でないのは要望云々以前の開発側のミスだろう・・・
立ち絵表示時にスライド・ジャンプが指定できたらラクだなぁ
355:名前は開発中のものです。
07/09/09 19:32:13 noIi5VEs
何にしても中の人に感謝だね。
ちゃんと考えてやってくれてることが伝わってくる。
色々反映されてきてるしね。
356:名前は開発中のものです。
07/09/09 22:25:31 IAgrUFxE
LMはこの程度も出来ないのか…
URLリンク(b.bngi-channel.jp)
357:名前は開発中のものです。
07/09/09 23:08:42 s0fIUr4Z
>>356
まさかハルヒでこの技術使うとは…
358:名前は開発中のものです。
07/09/10 06:24:08 e4ePOMJC
それFlashで数年以上前からやってるだろw
>>356はツールの選択も出来ないのか
359:名前は開発中のものです。
07/09/10 06:43:12 6DMxXCGx
意見を良く取り入れてくれる開発者ってありがたいな。
残像ありがたく使わせてもらうわ
360:名前は開発中のものです。
07/09/10 22:05:00 qInMNK6t
初歩的な質問で申し訳ないのですが画像選択の画像って自動消去以外に消す方法あります?
361:名前は開発中のものです。
07/09/10 23:52:01 qInMNK6t
自己解決しますた。
362:名前は開発中のものです。
07/09/11 02:30:59 t8We1NxX
文字列選択をランダムにする方法は配列変数以外にないですか?
363:名前は開発中のものです。
07/09/12 23:41:05 VtWuauNH
デフォのcgギャラリーで画像クリックすれば差分に変わる、
みたいな表示方出来るようにならんかなー。
今の仕様だと差分の表情違うだけのcgが何枚も並ぶ形式から、
何かこう見た目もっさりするんだよね。
364:名前は開発中のものです。
07/09/13 00:16:22 4v1cT5mz
いろいろ応用すればできんこともないだろうけど面倒くさそうだなw
365:名前は開発中のものです。
07/09/13 01:07:59 z46kDIpj
うん、今んとこ画像選択使ってやってみてるんだが、いい加減量が多くて疲れる
366:名前は開発中のものです。
07/09/13 01:09:00 LF8kGmu2
ああ 確かにそれはあるなぁ
367:名前は開発中のものです。
07/09/13 18:30:41 vtlaBuyS
画面サイズが800x600のLM製ゲームをプレイすると
どれも動作が重くて最後までやってられないくらいイライラする。
うちのPCは確かにスペックは平均より下だとは思うけど(CPU1GHz、RAM300)
他のツールで作った800x600ゲームは大体普通に動くんだけど。
皆の環境ではLM800x600でもサクサク動いてるの?
368:名前は開発中のものです。
07/09/13 18:40:48 4v1cT5mz
CPUがpen4 2.93GhzでRAMが1024MB、GPUがRADEONX800GTOの俺のPCではサクサク動くが何の参考にもならん\(^o^)/
369:名前は開発中のものです。
07/09/13 22:35:11 LF8kGmu2
うちのPCでも参考にならないな
重いって言ってきたユーザーはまだいないが
370:名前は開発中のものです。
07/09/14 02:05:19 rVdAF5HP
最近のエロゲがCPU的には辛い俺のPCでも、快適に動く。
メモリ512あるからかな。
DLで売ってるけど、体験版出してるから動く奴しかやらんだろうし、文句も来ない。
371:名前は開発中のものです。
07/09/14 10:31:26 BjE8gx8L
みんなキツイ環境でやってるんだなぁ……w
今時6,7万もあればC2DでそこそこのGPUとRAM積んだPC組めるよ?w
まあでもこのスレ的には、そんな金があったらタブレットあたりでも買うのかw
372:名前は開発中のものです。
07/09/14 10:54:13 VOdlxPCf
>>371
いや、プレイするのはユーザーだぞ?
373:名前は開発中のものです。
07/09/14 11:12:24 rVdAF5HP
今、五万程度で買えるPCを検索して、ちょっと沈んだorz。
URLリンク(shopping.itmedia.co.jp)
俺のPCより三倍速い。
そらエロゲの要求スペックが上がる訳だ。
買い換えるかな、そろそろ。
374:名前は開発中のものです。
07/09/14 11:52:57 WCsXTctv
重く感じるのは描画だと思う
シネマで動くの盛り込みすぎるとカクカクする
ベタ地に文字だけなら重くもなんともない
375:名前は開発中のものです。
07/09/14 13:59:39 Eawly7lS
ユーザーのことを慮れるようなやつはそもそもLMを使わない
376:名前は開発中のものです。
07/09/14 19:27:14 WCsXTctv
遅いとか重いとかいう人が2割超えたら考えるけど
1割も満たないなら切り捨てさせてもらいます、タダゲーだし
377:名前は開発中のものです。
07/09/16 03:36:07 isNAxx0v
aviを再生しようとしたんだけどプレビュー画面に×が表示されて再生できないっす
考えられる原因はなんでしょうか?
378:名前は開発中のものです。
07/09/16 13:25:30 HO0tbAbX
エスパーじゃないのでさすがにちょっと
379:名前は開発中のものです。
07/09/16 14:11:10 Age4t3Wr
コーデックが対応して無い悪寒です
TMPEGEncあたりでmpg1に変換して再生させると良い悪寒です
380:名前は開発中のものです。
07/09/16 14:11:42 Age4t3Wr
さらに言えば、GOMプレーヤーが入ってると危ないのでアンインスコです。
以上エスパー回答なんで間違ってたらすみません
381:377
07/09/16 20:07:57 aGX7/Pol
みなさんご回答ありがとうございます!
コーデックは盲点でした・・・たぶん、それが原因かもしれません
382:名前は開発中のものです。
07/09/17 15:35:53 8os1SFfE
音楽モードもつけられるといいなぁ
383:名前は開発中のものです。
07/09/17 15:53:25 ipBxVRNZ
音楽モードは自作でそんなに難しくないんじゃないか?
384:名前は開発中のものです。
07/09/17 17:23:48 t6M4c0Gl
まぁ、勝手にBGMリスト作ってくれるノードがあれば楽だけど。
385:名前は開発中のものです。
07/09/17 18:16:20 t6M4c0Gl
あ、画像の透明度制御を、シネマ使わんでノベルだけで出来ると嬉しい。
それと……雨や雪は、パーティクルじゃなくデフォの画面効果で入れてくれると有り難い。
386:名前は開発中のものです。
07/09/17 19:58:39 ipBxVRNZ
そいやパーティクルってどう使うのか
いまいち解らないんだが
387:名前は開発中のものです。
07/09/17 20:42:08 i9Gr5P4L
解説してあるサイトどっかになかったっけ
サンプルもついてたきがする
388:名前は開発中のものです。
07/09/18 04:51:41 jKH0a5yp
600×800にする方法がわからない…設定を変えるといわれてもどこをどうすればいいのか
389:名前は開発中のものです。
07/09/18 06:08:47 jKH0a5yp
自己解決したけど新たな疑問が。
画面揺らしのやりかたがわからない…戦闘シーンみたいなのをやりたいんだけど
でもあれですね。これってむちゃくちゃやりやすくて面白そうだ
390:名前は開発中のものです。
07/09/18 09:31:43 P1xOXHei
ヘルプくらい嫁よ
聞く前に最低限調べる位しろ
391:名前は開発中のものです。
07/09/18 11:35:48 jKH0a5yp
読んだけどわからなくておかしいなと思ったら…
画像を選択するだけして、「on」してなかったというアホっぷり。
392:名前は開発中のものです。
07/09/18 22:12:31 f5Dm6w3A
画面揺らし話題がちょうど出てたんで便乗するんだけど、
「顔」と「名前」画像を揺らす事ってできますか?
393:名前は開発中のものです。
07/09/19 07:31:59 BTwyC+lz
バージョンアップが楽しみすぎる
394:名前は開発中のものです。
07/09/20 15:55:21 2km1GT0+
色々調べているけどわからないので質問。
「開始」からひとつのプロローグのシナリオを見せた後でロゴに入りタイトルへ。
で、一度プロローグを見たらそれを表示しない、あるいはまるごとスキップできるようにするってどうやればいいんでしょう。
395:名前は開発中のものです。
07/09/20 17:10:47 +1xNQDQi
>>394
プロローグのあとにフラグを立てる。
「開始」からプロローグにつなぐ矢印のほかに本編につなぐ矢印もつけておき、こちらに条件文をつける。
396:名前は開発中のものです。
07/09/21 00:30:14 FXO/Gj/h
なるほど…肝心の変数やフラグ立てのやり方がうまくわからんがそこはどうにかしたい
頑張って勉強、か・・・
今は、開始→プロローグ→タイトルロゴ、にしてから一度プロローグを見たらもうプロローグは自動スキップになるようにしたいと思ってきた
プロローグ事態はタイトルロゴから見れるようにして
397:名前は開発中のものです。
07/09/21 01:28:56 t5WHJMjE
サンプルゲームの
ロゴを一回見たら見せない様にするのを
参考にすればいいんじゃね?
398:名前は開発中のものです。
07/09/21 02:19:31 FXO/Gj/h
やってみた
ロゴスキップの変数がありません、となる・・・色々試したけど難しいなあ
399:名前は開発中のものです。
07/09/21 05:57:54 FXO/Gj/h
なんとか出来たけど
一旦ゲームを閉じて再起動するとまたプロローグから始まってしまう
変数でどうにかすればいいみたいだけどそこがわからない・・・
400:名前は開発中のものです。
07/09/21 09:38:12 F28Mp6J0
ステータス変数つかえば解決するけど
一度見たら二度と見れなくなるものはオススメしないな
ステータス変数(ゲームのリセットに影響されない)を使って
二度目からはステータス変数使って
≪OPをスキップしますか≫≪はい、いいえ≫がでてくるようにして
任意でスキップできるようにしてみるといいかも
401:名前は開発中のものです。
07/09/21 09:40:35 F28Mp6J0
つーか一応付属のヘルプ全部嫁
402:名前は開発中のものです。
07/09/21 10:10:24 D/0NR/SU
LiveMakerで製作されたゲーム(サンプルとかも)を全画面表示にすると
ゲーム画面が表示されないんだけど原因がわからない…
ウィンドウモードだと、問題なくゲームができるんだが何故だ・・・。
403:名前は開発中のものです。
07/09/21 19:08:53 t5WHJMjE
>>399
「参考に」だから全部そのままは使えないよ…
確かにヘルプやサンプルをもう少しじっくり読んだり試したりした方が良いと思う
404:名前は開発中のものです。
07/09/22 00:38:37 rqeeCT5d
色々と読んでなんとか出来ました
どうしても「プロローグスキップの変数がありません」と出たから
サンプルをそのままコピペして改造した
405:名前は開発中のものです。
07/09/22 17:58:32 dg71JZn7
それくらい自力でできないとこの先が思いやられるのだが…
406:名前は開発中のものです。
07/09/23 03:14:37 x0tP/T11
おかしい
タイトル画面で右クリックをおすと「はじめから」「続きから」が消える
そしてそこから戻らない・・・反応無し
どうすればいいんだろう
407:名前は開発中のものです。
07/09/23 05:58:01 Jyjepcdn
それはキャンセル許可にチェックが入ってるのに
三番目の矢印がないから詰まったのではないのか
408:名前は開発中のものです。
07/09/27 17:07:02 5xox/2Rq
LMってogg使える?
あとavi再生出来る?
その2つが可能なら使ってみたい
409:名前は開発中のものです。
07/09/27 19:54:25 adB1aTrr
oggは使える。aviは圧縮によるはず
とりあえず落としてヘルプ嫁
410:名前は開発中のものです。
07/09/28 09:10:39 SUSnhvQ0
「ヘルプも読まない俺をゲームが作れるまで誰か養成してくれ」スレ状態だな…
411:名前は開発中のものです。
07/10/01 20:57:54 De+qEGpD
LiveMakerがバージョンアップして、「モーション」なるものが追加された。
さっそく試したところ、画像の場合は「x方向移動」「y方向移動」「アルファ値変更」ができるようだ。
音声は音量のようだけど、試してないので誰かに任せる。
で、設定方法は以下。
「名前」は特に決めなくてもいいらしい。
「コンポーネント」は動作させたいものの「名前」。画像なら[画像表示]で設定した「名前」。
「プロパティ」は「x座標」「y座標」「アルファ」「音量」の4つから選択。
「値」は終了時のものを入れる。
「時間」はミリ秒単位。
「変化タイプ」は「一定」「加速」「減速」の三択。
「動作」はチェックを入れると終了まで次に進まない。
例えば画像を5秒かけて現在の表示場所から右に100ドットずらしたいときは、「プロパティ」を「x座標」、「値」を「100」、時間に「5000」と入れる。
画像をフェードイン/フェードアウトは「プロパティ」を「アルファ」にして、「値」を「0~255」で指定する。
すべての項目が変数も使えるので、変数の使える簡易シネマといったところか。
ヘルプに書いてなかったから余計と知りつつカキコしてみた。長長文ですまん。
412:名前は開発中のものです。
07/10/01 21:28:49 igk8FYrs
ついにこの機能がきたか。かなり理想のツールになりつつあるな。
413:名前は開発中のものです。
07/10/01 21:30:02 UmEXu4Ib
>>411
制作者乙です
414:名前は開発中のものです。
07/10/01 23:34:59 2XjvdXJ3
〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ: i\:::::..::. l::.. |::j;ィ|' |:. l > \
/ /:::::::/7|::::: l::/ ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::. |メ´ l \\
┏┓ ┏━┓ ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ X´;ィ=≠く リ : |\\ .:\! ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、 "f〃下:ハ>|::::: |、 \\ l .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.| |rヘ::j.リ '゙ |::::: l、} lヽ/;━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐' , ゝ‐-' |:::: l_ノ::.|: |: l: | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f` _____ ,':::: ハ:::. l:: |: l: |━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ ∨ リ /:::: /:: /::: l: l: | ┏━┓
┗┛ ┗┛ ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\ / ,. ィ/:::: /:: /:::: /:/l:リ ┗━┛
\ \ゝ :::::: ヽ ::ハ fヽ、 ー ' イ |: /::: イ:: /\/ノ リ
X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l >ー< 〃:/ l:: / /\
< \\::::j リ \V l_`ヽ x‐/イ |〃 / /\
変数使えるってことは簡易的なアクションゲームも作れるんじゃね?
415:名前は開発中のものです。
07/10/02 01:14:54 R7ufzRVd
何よこの神ツールふざけてるの?
しかもフリーとか馬鹿じゃない?
モニターがかすんで見えなくなるほどお人よしね。
一生ついてくとか言われると思ったら大間違いなんだから。
…乙
416:名前は開発中のものです。
07/10/02 02:41:01 u0m/wfuu
心よりの感謝を……
417:名前は開発中のものです。
07/10/02 15:58:12 2Px3+FkD
>>414
既にギャラリーにあるな。すぐ飽きたけど。
これってモーション使ってんのかな。
418:名前は開発中のものです。
07/10/02 19:16:25 F5cVjQ2c
ギャラリー覗こうとしてもいつも鯖落ちしてるんだが……と思ったら行けた。
でも投降日見る限り、今回の追加機能は関係ないな。
419:名前は開発中のものです。
07/10/03 05:25:15 PSEj6mfo
あんなアクションゲーム
どうやってLMで作ってんだ?
試してみたけどあんなに悠長に動かないんだが
420:名前は開発中のものです。
07/10/03 08:52:09 na5ac7q7
>>411
さっそく今製作中のゲームで試してみた。
意図したとおり動いたんだけど、その後、そのコンポーネントに
画像変更をかけると位置が元に戻るんだね。
たとえば
画像で「キャラ1」というい名前のコンポーネントが座標(0,0)にあり、
これをモーションで座標(400,0)に移動させたとする。
その後、画像変更コマンドで「キャラ1」の画像を変更させると座標が(0,0)に
戻るという仕様。
まだLMを使い出して1ヶ月程度なので、自分の使い方が間違っているのかもしれないけど、
できればモーションで動かしたコンポーネントの座標は移動後の値を保持して欲しいと思うのだが。
しかし、良く出来たソフトだね、これ。
421:名前は開発中のものです。
07/10/03 12:35:45 ZGjWPu6F
とりあえず、また希望の機能が一つ実装!
開発者GJ!
開発が続いているようなので、とりあえず思いついた欲しい機能はレスしてしまう俺。
プレイ映像の吐き出し機能が付くと嬉しい。
そうすれば、プロモーション映像作るのが楽だし、
ユーザーがプレイ画面吐き出して、動画サイトとかに投稿し易い。
このユーザーがプレイ映像簡単に吐き出せるのは、
動画サイト流行の今、かなりの売りになると思う。
元々、LMは動きに強いツールなんだし。
オチやらイベントやらの、プレイしていない人には見せたくない部分は、
吐き出せないように指定出来ると有り難い。
422:名前は開発中のものです。
07/10/03 14:50:47 Zt5Je9XZ
普通にキャプチャしろよ…
さすがにゲーム本体に関係なさすぎっていうかムチャクチャな要求だっての。
吉里吉里やらエヌスクにもねーよ、そんなん。
423:名前は開発中のものです。
07/10/03 14:57:19 yMGJaNL6
同意。
つか、ぶっちゃけ>>421が無知なだけじゃないかなぁと。
動画投稿サイトとかの投稿ムビだって、たいしたことやってるわけじゃないんだぜ…(;´Д`)?
424:名前は開発中のものです。
07/10/03 15:36:50 Zt5Je9XZ
おお、同意者が。
つーかその希望機能付けるならゲーム作成ツールって根底から外れるわけで。
ムービー編集ツールじゃないんだから。
演出としての動きに強いのとムービー吐き出し云々はつながらないし。
機能追加ってのはちょこちょこっといじってハイ実装って訳じゃない。
自分がとことん楽したいってだけで厨な要求すんなよ、今の機能で無料ってだけでも神なんだから。
425:名前は開発中のものです。
07/10/03 16:02:30 SP03DZMC
シーン回想の位置を自分で設定できるようにしてほしい、と思ったがセーブすればいいだけか。
426:名前は開発中のものです。
07/10/03 18:49:40 ZGjWPu6F
現状ではキャプチャしてるけど、ツールがプレイ画面吐き出ししてくれたら、
もっと楽になるから、レスしただけだが。
別に吉里吉里やNスクに合わせる必要も無いじゃん。
吉里吉里やNスクに出来ない機能がついた方が受けると思うしね。
あとさ、要求じゃなくて、実装されたら嬉しいな的な気楽なレスじゃん。
何でそんなに余裕無いの?
427:名前は開発中のものです。
07/10/03 18:52:16 +G3RJUYs
何でそんなに余裕無いの?
428:名前は開発中のものです。
07/10/03 18:53:53 3U8W+mvw
もっと本質的で役に立つ部分に開発者の労力をさいて
貰いたいからだろ。それは当たり前だろ。
提案は提案でいいとしても、動画出力に執着してるやつがどうやら
いるんでみんなウンザリしてんじゃね?
429:名前は開発中のものです。
07/10/03 18:58:37 3TNFoEpj
わかった、こういいたいんだろう
キャプチャーソフトの使い方がわかる頭があるなら
LMなんて使ってね―よ!、と
430:名前は開発中のものです。
07/10/03 18:58:46 zgZhRUtX
シネマがAVI吐き出してくれるとかなら、賛成できるんだけどね
それなら、分割する事で動作軽く出来そうだし
キャプチャーはされたくない人も多いと思うのだが……
431:名前は開発中のものです。
07/10/03 19:00:48 FaD3/WVC
>>426
お前の言っていることを料理に例えると、「ハンバーグとシチューと天ぷらうどんを全部フライパンで作りたいのに、なんで出来ないの?」ということになる。
用途に合わせて道具を使おうくらいの頭は持とうぜ。ゆとり。
432:名前は開発中のものです。
07/10/03 19:06:07 yMGJaNL6
GaleはAvi吐けるしね一応
433:名前は開発中のものです。
07/10/03 21:42:52 y70oFYmx
417の言ってたアクションゲーの作者っていろいろLMで試してるな。
HP覗いてみたが興味深い。
アクションゲーのソースも見てみたいなあ。
434:名前は開発中のものです。
07/10/03 23:40:18 Zt5Je9XZ
>426
ゲーム作るなんて根気のいることするんだから、
根本から違うツールに別ジャンルの要求する頭の悪さを直した方がいいよって言ってるだけ。
フライパンの例えどおりだよ、ゆとり。
一から見直しが必要になってくる様な要望を考えるのは勝手だが、
それにつっこまれたくないなら口に出さない方が利口だよ、馬鹿。
餅は餅屋って辞書でひいてみ。
435:名前は開発中のものです。
07/10/04 00:11:13 nFMZXvda
本質からそれた要求を叩くのはいいが、
それでスレの雰囲気悪くするのはやめてくれ。
本人は軽い気持ちで言ったんだろうし。
そもそもその言い方は利口な奴が言う言葉じゃない。