タスクシステム総合スレat GAMEDEVタスクシステム総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト6:名前は開発中のものです。 07/03/13 20:18:34 oceFcbYg コルーチンってやつだよね>ファイバ スクリプト言語だと結構実装されてる。 7:名前は開発中のものです。 07/03/14 16:01:25 r4GZS4Co 最近はどうでもよくなってきたな、この辺の話。 どんな方法でやっても絶対どっかで引っかかって、 工数もバグの数も実行性能も結局一緒になるんだよ。 タスク、というかゲームオブジェクト管理周辺って永遠に何か気持ち悪いままなんじゃね。 自分のゲームは薄氷の上で踊ってるようにしか見えんし、 他人のゲームは堅牢に動いてるように見える。そのギャップはたぶん埋まらない。むかつくけど。 8:名前は開発中のものです。 07/03/15 10:57:04 PMeVIICQ 一応、タスク関連ということで、脱タスクな話もいいよね? 実は、最近、タスクは古いかな?という気がして、 今は、ABAさんのソース参考にして書いてる。 Titanion http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/windows/ttn.html 昔から、ABA氏のソースは、追っているんだけど、大分洗練されていて面白い。 ・敵、弾、パーティクルなどのActorがあり、タスクの代わりに、それぞれのリストを持つ ・これらのリストはいわゆるオブジェクトプールで、あらかじめ(敵なら敵の)インスタンスを生成しておくもの ・様々な行動パターン(仕様Spec)などは、個別にActorに割り当てられるようになっている。 例えば パーティクルActor + 四角いパーティクルSpec パーティクルActor + 線形のパーティクルSpec みたいな感じ。 ・Actor自身は、あまり情報を持っておらず、状態は、Stateオブジェクトに放り込む 別にこれはやらんでもいい気がするけど・・・ Actor自身においてもいいんじゃないの?という気がする 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch