タスクシステム総合スレat GAMEDEVタスクシステム総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト238:名前は開発中のものです。 07/04/22 20:50:33 gWESM4cO >>236 それを言われちゃおしまいなんですが,名前なんて得てしてそんなもんだと思うんです. あとC++はマルチパラダイムだからC++なOOで~とかのが正確?(どうでもいいね) >>237 そこをホントに読んだんでしょうか. Smalltalk(は1のアランケイのと読み替えてもいいんですよね?)は 1.“メッセージングによる可能な限り動的な処理・実装・設計”(メッセージ指向とも) を読んで多態性という言葉が出てくるのは驚きです. 239:名前は開発中のものです。 07/04/22 20:52:24 1cO9U5KH タスクシステム(サブルーチンがぶらさがってるリスト)とスレッドの相性は悪いんだろうか? タスクを食っていくループでCPU資源にうまく割り振れば問題ないはずだ 2~8個程度のスレッドを生成してサブルーチンを処理するたびに次のポインタを受け取る タスクが銀行のようにフォーク並びをしているのを想像して欲しい 並んでいる人がタスクでATMがスレッドだ ここで問題になるのは実行する順番が入れ替わったり同時であった場合の影響のことだ STGであればキャラクタの種別(敵キャラ、弾など)ごとに処理すれば 並列実行の影響を考える必要はない だから、タスクごとに種別IDを割り振っておけばよい 種別IDが切り替わる所で一度全部のスレッドが処理を終わらせるまで待つことで同期をとる (もちろんゲームによってはそう簡単にはいかないが……) いままでタスクシステムでゲームをつくってきた人はループにちょっとした仕掛けを作るだけで マルチコアCPUに対応できる可能性がある 現状のPC事情を考えると果たして意味がある行為なのかは疑問だがおもしろいTipsじゃなかろうか? (現状のPC事情・・・マルチコアCPU=ハイスペック。といってもローエンド機が置き換わるのも時間の問題だろうけども) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch