タスクシステム総合スレat GAMEDEVタスクシステム総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト209:名前は開発中のものです。 07/04/22 16:17:57 YZWy+Lh2 >>207 実際に動的生成で、速度駄目かどうかってのは、計った方がいいよ。 動的生成の方が楽できるんだし。 はっきりいって、ゲームによる。キャラクターが少ないなら、動的でいい。 パーティクルとかは、さすがに、動的生成でもプールするけど。 もちろん、高速なメモリマネージャを使うのを前提だけどな・・・ 210:名前は開発中のものです。 07/04/22 16:27:38 4Cp/kF21 >>209 動的に生成したほうが手軽だし、リソースの管理にしたってクラス作ったほうが楽なのはわかってるけど なんかゲーム作成となると古典的なCの手法の方が速いような気がするんですよね(これもイメージだけど)w ちなみにゲームじゃなけりゃ。俺もstd::vectorとかclassとか使いまくります。 まあ、やっぱり一番よいのは実測して問題ない方法を使うことなのかも・・・ 211:名前は開発中のものです。 07/04/22 16:36:46 KD72KCOk これは具体的だね。 http://mkmqwerty.hp.infoseek.co.jp/programing/tips/tips_index.html 「なんだか煩雑なソースになってきました。 実際にはこれに加えて、タイトル画面、 エンディング、スタッフロール等の分岐があり、敵の種類ももっと多いでしょう。 上 記のようなソースでもゲームを、とりあえずつくることはできますが、ソースが読み づらく管理が難しいです。 そこでタスク処理と呼ばれるものを導入します」 俺は、上記のようなソースでも、作れる。 だから、タスク処理いらない。 なんだ、タスクって、逃げかよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch