タスクシステム総合スレat GAMEDEVタスクシステム総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト180:名前は開発中のものです。 07/04/21 15:28:49 iSBz72w9 >ID.qfI0z2jN ねー、だから>>169の本の中でのタスクシステムは どういう定義になってるんだい? 181:名前は開発中のものです。 07/04/21 19:46:23 445SE7r4 今求められているもの ・タスクシステムの定義(俺の見る限りではワーク領域を持ったリスト構造のことを指している事が多い木がする) ・なぜワーク領域のあるリスト構造をタスクシステムと呼んではいけないのかに対する回答 ・結局どうやって実装するのがいいのか(一概には言えないっていう答えが妥当ならそれでスレ終了) 182:名前は開発中のものです。 07/04/21 22:03:55 qfI0z2jN >>181 タスクシステムの定義は>>169のリンク先からサンプルコードをダウンロードしてList3-1と3-2だけみればわかると思う。 List3-1はタスクの構造体、List3-2はそれの実行ルーチンをあらわしている。余裕があったらC++の実装版もみてみるといい。 二番目の回答はどうでもいいような気がする。 で、3番目。 「一概には言えない」でもいけど、マルチスレッドとの比較というテーマなら具体的に比較できると思うぞ。 いまのところCPUをシングルコアという条件で限定すればタスクシステムは、マルチスレッドに対してメリットがあるという答えはでてきてない。 でもマルチスレッドはリソースを多く消費しそうなきがするんだよな。タスクシステムは軽量の自家製スレッドだから スピードも早くメモリ消費も少ないというレポートがあってもいいように思うんだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch