タスクシステム総合スレat GAMEDEVタスクシステム総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト123:名前は開発中のものです。 07/04/19 02:06:27 Pm183gqV タスクシステムを最初に見たときは、オブジェクト指向とは全く違う 自由度と再利用性の高い汎用的な管理の仕方だなと感心したよ。 それ以前の俺は、ゲームプログラミングなんて言ったら CWaitCtrl WaitCtrl; CRander Rander; CPlayerCtrl player; CEnemy enemy[NumofEnemy]; for(;;){ player.func();//プレイヤーの移動処理など for(int i=0;i<NumofEnemy;i++) enemy.func(&player);//敵の移動処理など Rander.Draw(&player);//うっふん描画 Rander.Draw(&enemy);//あっはん描画 WaitCtrl.func();//フレームレート調整 } みたいにやってたからな・・・。 タスクシステムと比べたらまるでイソギンチャクとメガマウスの差だよ。 124:名前は開発中のものです。 07/04/19 02:25:55 EeW/BzCK >>120 それ以前というか、今でもそんな感じです。うちの場合。 PS2用RPGのチームに異動したときは内製エンジンをタスクシステムと呼んでた。 >>13で紹介されてるそれとはかけ離れた代物になってたけどね。 >>121 タスクシステムとゲームエンジンは等価。 ゲームエンジンという単語は元々は海外で使われてたの。 それが日本にも浸透したってだけ。 浸透する以前は内製のゲームエンジンはそれぞれ別の呼び方していた。 タスクシステムとか俺様ライブラリとか様々な方言があったと思うよ。 >リストにして管理して 竹やりで万歳突撃? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch