シューティングゲーム製作技術総合 13機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 13機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト35:名前は開発中のものです。 07/03/07 23:44:04 j7Va7ezB >>28,29 難易度の決め方と位置付けってのは商用でもかなり難しいす。 アケならモードのEasy打ち切りってのもありじゃないかな? システムに慣れてもらうためのチュートリアルとして3面までに全ての要素を並べて学習してもらうとかさ。 最近だとカラスがそんな作りだけど非破壊弾を撃ってこない、っていうのはルールの要素の一つが 欠けている訳でどうかな?と思った。シールドできないレーザーも出てこないし。 何も考えずに「じゃ、3面まで」とかはちょっとどうよ?と思わなくも無いけど。 過去一度だけ家庭用STGを作る機会に恵まれたんだけど、その時は難易度設定で大揉め。 無限コンティニューと併用したり取れる手段は多かったんだけれど、当初のノーマルをハードにしたうえで 調整しなおし(大雑把だけど)、新たにベリーイージーを設けることで収めた。 買った人が「最後まで遊べる作り」か、「すごい頑張った人だけ全部遊べる」か、「すごい頑張った人だけご褒美がある」か。 どうするかは信念というか宗教みたいなもんだから、違う意見の人を納得させるのは難しいね。 個人製作なら、「俺の方針」を貫いて良いと思う。 お金を取っているとはいえ、楽しく作りたいだろうし、それを曲げてまで作る意味はあるか?と。 まぁ、買う前に分ると親切だと思うけどな。 多弁でごめんなさい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch