■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■at GAMEDEV■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト256:名前は開発中のものです。 07/06/15 20:59:07 fMkz3VJh >>255 HEXICかと思ったw 257:名前は開発中のものです。 07/06/15 23:56:09 je8IabZY バルス 258:開発中0.1% ◆IOdKwjwO4. 07/06/18 19:04:37 M+oSHPa/ ゲームを作る環境が整った 259:名前は開発中のものです。 07/06/19 00:05:34 1muDoEqS >>258 え 260:「F」RPG(--%) 07/06/19 00:21:08 DJiub8jI チラシの隅 osx用の実装済んだ機能 ・スプライト:ムービー:.movなTheora→テクスチャ(ADCサンプルほぼそのまま) ・スプライト:テクスチャフォント:UTF8、タブサイズ指定可でタブインデント、字間、行間、回転、拡縮 ・スプライト:シーン間トランジション:pbuf+ルール画像+GLSL ・スプライト:気分はハイマニューバミサイル:2Dで誘導弾や誘導弾の軌跡を各計算+描くクラス 誘導有+弾体の回転描画有+当たり判定有+軌跡フェード有で出したら200発以上は処理落ち(コマ落ち?)、遅いかも。 トランジションのピクセルシェーダ やっと狙いどうりの出力ができたので報告カキコ //UniTra_P.glsl uniform sampler2D tex0RGBA, tex1A; uniform float alpChkVal;//0.0f~1.0f~2.0f void main(void) { vec4 color0RGBA = texture2D( tex0RGBA, gl_TexCoord[0].xy ); float color1A = texture2D( tex1A, gl_TexCoord[0].xy ).a; if( 1.0 < alpChkVal ) {color0RGBA[3] = (1.0 - color1A) - (alpChkVal - 1.0);} else {color0RGBA[3] = 1.0 - (color1A * alpChkVal);} //0.0以下でもよきに計らってくれるみたい、ドライバによる? //if( 0.0 > color0RGBA[3] ) //{color0RGBA[3] = 0.0;} gl_FragColor = color0RGBA; } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch