07/03/21 22:30:30 pBeBYqQg
お前ら頑張れ。超頑張れ。
俺も頑張る。
RPGは鈍足だが確実に進行中。
暖かくなってきてパソコンも新調したので、そろそろ新しい事に取り組みたい欲求が。
237:名前は開発中のものです。
07/03/21 22:51:15 x7IFuRTO
まだいたの
もうNEETじゃないのに
238:名前は開発中のものです。
07/03/21 23:08:24 GInrtR41
アクションうp
239:名前は開発中のものです。
07/03/23 16:47:03 vl8YbQ1V
>>236
あ、初代1さんご苦労様です。
その様子だとお仕事の方も順調なんでしょか。
RPG講座は楽しみに待ってますよ~。
240:名前は開発中のものです。
07/03/27 13:40:20 m0RajCWu
おまえら根性出せや
241:名前は開発中のものです。
07/03/27 13:42:18 2jwNbsnV
おまえが根性出せや
242:名前は開発中のものです。
07/03/30 01:42:06 PX1c402x
おまえも根性だせや
243:名前は開発中のものです。
07/03/30 01:56:29 RfzYP+rf
おまえは根性だせや
244:名前は開発中のものです。
07/03/30 02:27:59 sE6DTmv4
俺ら、もっと根性出そうぜ……
245:名前は開発中のものです。
07/03/30 02:37:18 gmoT8lR4
3Dダンジョンモノを作り始めた。
246:名前は開発中のものです。
07/03/30 03:11:01 eLQOIuTk
3P男女モノを作り始めた。
247:名前は開発中のものです。
07/03/30 17:58:01 pVZAV6YH
>>246
ふふっ、おまえだけじゃないぜぇ
248:名前は開発中のものです。
07/03/30 18:23:45 TT/Ftowm
チンチンに毛が生えた。
249:名前は開発中のものです。
07/03/30 18:32:56 2bEqYwJJ
亀頭から毛が生えた。
250:名前は開発中のものです。
07/03/30 18:35:50 hgQqUjo1
頭頂部に待望の産毛が生えた。
251:名前は開発中のものです。
07/03/31 14:15:12 Ce8YALif
(・ω・` )皆殺しです。
252:名前は開発中のものです。
07/04/02 02:21:51 lnQjfG6U
気持ちはわかるが早まるな
253:名前は開発中のものです。
07/04/02 03:14:32 2RnZPiWV
(・∀・)ちんこから毛がふさふさ生えましたとさ!・・・なんつーて!(・∀・)wwww
254:名前は開発中のものです。
07/04/02 07:02:04 gtRvncXl
NEETには辛い時期が来ましたよ
255:名前は開発中のものです。
07/04/02 13:16:17 01cfxiGP
なんつか、まぁ、このスレもすっかりアレだな...
256:名前は開発中のものです。
07/04/02 13:18:43 pFRJmPob
本当にゲームが作りたいわけでなく、ただ
人が多かったから、目立つのに丁度いいと
思っていた真性ニートが建てたスレだからな。
257:名前は開発中のものです。
07/04/05 08:54:57 U18hW+Up
あさげ
258:名前は開発中のものです。
07/04/05 18:18:14 MBDHFVcL
久々来てみたらすっかり寂れてるな。
やはり初代NEETほどのカリスマを持つ者はいなかったか…
こうなったら「確実に進行中」のRPGに期待するしかないな。
ドラクエ1レベルくらいは期待してていいのか?
259:名前は開発中のものです。
07/04/05 18:30:49 O0pcFdCh
RPGか・・・・・・
一時期は3ヶ月くらいで
完成するんじゃないかってくらい勢いがあったっけ。
体験版でもいいからプレイしたいよな。
260:名前は開発中のものです。
07/04/05 18:51:40 0dcpTzVo
お前ら初代NEETの教訓を忘れるな!
「結局完成する事はなかった」
261:名前は開発中のものです。
07/04/05 19:14:59 ZITUZfUP
う~~ん・・・重みのある言葉だ・・・
262:名前は開発中のものです。
07/04/05 19:27:55 XfdaiSxn
ゲーム作りってやっぱ餅ペーコンが大事だよな。
263:名前は開発中のものです。
07/04/05 19:34:19 jECtVzaE
前はこのスレ見るとモチベーションが高くなって
また製作に戻るかって気になったけど
今じゃ逆にモチベ下がるよな。
生きている奴らってどれくらいいるの?
264:名前は開発中のものです。
07/04/05 20:55:36 lyX/IZNd
>>263
テトリス ノシ
あんま頑張ってませんけど・・
265:名前は開発中のものです。
07/04/05 21:06:34 ZITUZfUP
、、、、 俺は生きているぞ!
ミ・д・ミ 真性ニート ◆NeeEVjzKk
"""" 出て恋や!
266:真性ニート ◆NeeEVjzKk.
07/04/05 21:36:23 nP6UgyUq
一応生きてるけどニート脱却失敗してマジ死亡中
罵られても仕方ないけど今はムリだわ…
267:179
07/04/05 22:05:11 WuIjKxXF
>>263
あーい、生きてますよー
体調悪くて、進行速度はだいぶ遅いす。
268:名前は開発中のものです。
07/04/05 22:05:46 wjaDi3zC
結構生きているのな。
みんなガンガンうpしろよ。
一人でもじもじやっててもモチベ維持できないだろ。
269:名前は開発中のものです。
07/04/11 06:06:18 LcmEvGXg
地味に作ってるけど
俺スレが活発だしな・・
270:名前は開発中のものです。
07/04/11 10:59:44 /tH1zf3/
俺スレの人気に嫉妬
てか作ってるなら俺になれば?
271:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:51:55 LkIPJwQw
大作はこっち、小品は向こうで作ったら?
272:名前は開発中のものです。
07/04/12 11:22:18 7IK5rGSt
俺NEETというハンドルで両方に書けばいい
273:名前は開発中のものです。
07/04/12 18:14:06 2IkcNDvq
祭あげ
274:名前は開発中のものです。
07/04/13 19:01:05 OT2Cl7QU
, -=~=―- 、
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――┴、 < sageだこりゃ
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
275:名前は開発中のものです。
07/04/15 23:27:14 gWanPSzj
誰一人として悪くはない。
この企画は…構造自体が不幸を孕んでいたのだ。
戦犯はいない。
理解できない、根源から違った存在がいただけだ。
誰にとっても。
本当なら決して出会うことのなかった、才能も、経験も、熱意も、人脈も、
何もかも違う人々に関わってしまった事自体がお互いに不幸だった。
つまり…関わった時点で無残な結末が予定されていたのだ。
今はもう…その不幸を呪い、やがて忘れる時を待つしかない。
276:名前は開発中のものです。
07/04/15 23:36:48 W1PnAJQl
もうNEETなんて絶滅したんだよ。
277:てと○
07/04/18 19:33:13 8D2LQuNJ
テトリス作ってた者ですが、もう何日もプログラム触ってない状態だったので
一旦終了することにしました。完成できなかったなんて最悪だよ。。
応援してくれた人、ごめんなさい。
次はもう少しアクション性の高いゲームに挑戦してみます。
今度こそキレずに頑張りたい(´・ω・`)
278:名前は開発中のものです。
07/04/19 01:54:13 oDSktsUJ
お ま え も か
279:名前は開発中のものです。
07/04/19 05:38:46 n1neFONs
テトリスで挫折したのに、なんで目標のレベルが上がってるんだ?
典型的な成功できないヤツのパターンだな。
ま、それが俺らNEETらしさってヤツか…
280:名前は開発中のものです。
07/04/19 06:09:50 oDSktsUJ
NEETに言ってもしょうがないが、ゲームはちゃんと完成させないと意味ねーぞ。
今までに最後まで作り上げたゲームはあんのか?
281:名前は開発中のものです。
07/04/19 14:53:36 3u635fYU
発想が逆だ!
所詮フリゲなんんだし、
動くモノが出来ている以上、飽きたら完成。
Vectorにでも登録すれば箔がついて、説得力大幅アップだぜ!
282:名前は開発中のものです。
07/04/19 23:18:29 4I+65CFg
発想の転換が必要だ。既にあるものを作ってもしょうがない。
手とリスが上から落ちてくるぐらいの奇抜なアイデアが欲しい。
283:名前は開発中のものです。
07/04/19 23:22:19 SaOELMqF
その考えが完成を遠のけてるんじゃないの
284:名前は開発中のものです。
07/04/19 23:24:46 bmGPCsP0
期限を決めてその日がきたらそれは終わり
それが完成
285:名前は開発中のものです。
07/04/20 13:45:30 ohBEpQ/x
勉強程度のつもりなら別に完成させなくてもいいよ
もちろん完成させたほうが勉強になるけど
286:てと○
07/04/20 15:24:21 m7NIewtX
あー、もう、みなさんすみませんです。
>>279
おっしゃる通りのダメ人間だよ orz
根気無いのでプログラムとか向いてないのはわかってるのですが
意図通り動いたりすると楽しいので、なんとなくやってます。
>>280
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)
これが去年の今頃別スレで作ってたゲームです。
最初から目標ラインが低かったので(動く=完成 という基準でした)
曲がりなりにも完成したゲームはこれ一個です。
>>281
テトリスはvectorに出しても恥ずかしくないぐらいには作りたかったんですけど
行き当たりばったりにプログラムしてきたツケが回ってきて、もうダメポ ('A`)
>>285
今回はWisdomSoft様というテトリスのお手本ソースもあったので
ちゃんと最後まで完成させることだけが目標でした。なのでダメダメです・・。
287:名前は開発中のものです。
07/04/20 17:49:53 YwbTrQ8J
>>286
あんたニートだったんかい。
288:名前は開発中のものです。
07/04/22 04:22:39 JXn6jAW/
なかなかセンスあるじゃないか。
それだけ出来るんなら小さいゲームはなんとかなるだろ。
後は根性次第だな。
289:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:15:23 Eqexh3Pi
NEETがどっかに出展した3Dの体験版てソース公開されてたっけ?
3Dやってみたいけどどっから手を出していいか分からん。
てか2DでもDirectXは、まずはじめの一歩のハードルが高すぎる。。
DXライブラリとかじゃなくて直に触ってみたいけどどうすればいいのか全く分からん…。
290:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:54:36 YHOYS6ig
俺もそう思ってひたすらDXライブラリでやってたけど、
最近試しに直に触ってみたら意外と簡単にできたよ
昔に比べればもの凄く簡単になったみたいだし、嫌わず試しにやってみるべき
291:名前は開発中のものです。
07/05/03 14:10:43 x0F5hxqc
確かに、概念から理解しようとすっと大変だが、理屈はそこそこにしといて、
こう書けばこうなるという定石を組み合わせるだけでもなんとかなるもんだ。
理屈は後からでもいいのかも。習うより慣れよだな。
292:名前は開発中のものです。
07/05/04 01:10:55 1fEHUle5
あんずるよりうむがやすし!!
293:名前は開発中のものです。
07/05/04 15:28:04 j85URJWZ
>>290
サンプルをもとにしてやり始めたの?
リファレンスはMSDNとか?
それとも解説サイトとか本とかあったら教えてほしい。
294:289
07/05/04 21:07:15 Jw9RI8cd
>>290-292
まあそうですね。
そう思ってSDKを新しく最新( april 2007 )のを入れなおしたんだけど、今までサンプルすらビルドできた試しがない…。
いつも
warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'dimm.h': No such file or directory
と出てビルド出来ないんだけど、どうしてでしょう?
unicode文字セットは使用するになってるし、dimm.hって??
インクルードファイルは
C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (Aprli 2007)\Include
C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Include
$(VCInstallDir)include
$(VCInstallDir)PlatformSDK\include
$(FrameworkSDKDir)include
ライブラリファイルは
C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (Aprli 2007)\lib\x86
C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\lib
$(VCInstallDir)lib
$(VCInstallDir)PlatformSDK\lib
$(FrameworkSDKDir)lib
$(VCInstallDir)
$(VCInstallDir)lib
となってます。
295:名前は開発中のものです。
07/05/04 23:27:49 ylGz0mpn
dimm.hでググれ
296:名前は開発中のものです。
07/05/04 23:36:17 Jw9RI8cd
ググったけど解決策がわからなかった(ググって見ると分かるとおり日本語のページはわずか、英語のページも調べたが解決策は分からなかった)
ので、パスの順番やSDK再インスコ、Microsoft Platform SDK再インスコしてみたら出来た!
原因は分からんけど多分Microsoft Platform SDKだったっぽい。
てか初めてサンプル動かせたんだけど面白いねこれ。
色々やってみる。
でもまだ
1>c:\program files\microsoft directx sdk (april 2007)\include\d3d9types.h(1385) : warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
1>c:\program files\microsoft platform sdk\include\mmreg.h : warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。
の警告が出るんだけどいいのかなあ?
297:名前は開発中のものです。
07/05/04 23:43:10 yp0eTY15
メッセージに従って、ファイルをUnicode形式で保存してみたら?
298:名前は開発中のものです。
07/05/04 23:48:03 BUJIn34k
「現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。」
でググれ
299:名前は開発中のものです。
07/05/05 00:29:03 Gb0FXU1y
自己解決&報告です。
指摘の行付近のコメントに、文字化けしてるものがあったので消したら警告が出ませんでした。
元に戻すと警告が出ました。
次に、警告の出る状態でインクルード・ライブラリパスを、PlatformSDKをDrectXSDKより上にしたところ、警告が出ませんでした。
元に戻してもなぜか警告が出ない状態です。
DXライブラリを使ってもなぜか同じ警告が出ていたのですが、(過去にもこのスレで同じレスがあったと思う。)
これで出なくなりました。
warning C4819関係はググるといっぱい出てきて、謎が多いみたいですね。
環境としてはパスの優先順位も同じ状態です。
300:名前は開発中のものです。
07/05/08 17:39:04 9PdNa99d
誰かD言語で作ってる人いるー?
301:名前は開発中のものです。
07/05/08 20:51:50 j9A1JxBL
実質このスレが一番マターリ作成出来るのかな?
302:名前は開発中のものです。
07/05/08 20:54:31 0DMpuNYA
晒しage
303:名前は開発中のものです。
07/05/09 01:54:23 CI7qeziL
>>300
興味はある。
良い開発環境、良いゲーム用ライブラリ、良い解説サイト
これらが揃えばいいね。
>>302
やめろよ!恥ずかしいだろ!
304:名前は開発中のものです。
07/05/14 10:48:11 C8YPfxrP
新作マダ~?
305:名前は開発中のものです。
07/05/14 10:49:09 C8YPfxrP
新作マダ~?
306:名前は開発中のものです。
07/05/14 12:22:09 x9KSrmHX
ここでも晒しておくわ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
○自動生成
△マップモデリング
△モンスターモデリング
×戦闘システム
307:名前は開発中のものです。
07/05/15 22:32:42 g17L8FWf
>>306
ニコニコ見れないからyoutube貼って
308:名前は開発中のものです。
07/05/15 23:52:26 Wf/8xBLZ
>>307
youtubeにアップロードしろってこと?
めちゃくちゃ汚くなるんだが。
動画自体は10MB未満なんで、うpろだ押してくれればうpするけど。
309:名前は開発中のものです。
07/05/15 23:53:55 P5cAWXl4
>>308
二つ目の動画はニコでもみれないよ。
310:名前は開発中のものです。
07/05/16 00:35:32 DH7yfllh
>>309
重いからじゃね?
こっち1も2も見れたぞ。
311:名前は開発中のものです。
07/05/16 02:47:47 Bz8GOwrx
ニートになりますたorz
なにも出来ないと思うけどなにか手伝いたい。
312:名前は開発中のものです。
07/05/16 06:03:43 2H0oMLmP
ここは各自で作るスレだよ(たぶん)
プロジェクト参加なら募集系のスレへいくと良いよ。
313:名前は開発中のものです。
07/05/16 07:20:49 zprDQ9pf
晒します
どんなにぐだぐだになっても、ソースが汚くても完成を目指します
URLリンク(gamdev.org)
314:名前は開発中のものです。
07/05/16 07:25:31 eFZZcoXG
晒しage
315:名前は開発中のものです。
07/05/16 13:01:16 gY3Ilz7u
>>313
何かロード画面のポインタ動かすと音がぶつ切れになる
316:名前は開発中のものです。
07/05/16 13:21:01 Hx0AuZGQ
ウィルス配布されても実行しちまいそうなスレだな
317:名前は開発中のものです。
07/05/16 15:04:12 AeMb+t8g
>>306
もしかして完成系これ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
318:名前は開発中のものです。
07/05/16 18:49:43 s6ZZ0b68
C言語の基礎を学び終えたしSDLライブラリで作ろうと思う
マップ表示するだけで一週間近くかかるかも
319:名前は開発中のものです。
07/05/16 18:51:07 eFZZcoXG
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
スレリンク(gamedev板)l50
320:名前は開発中のものです。
07/05/16 19:57:29 zprDQ9pf
そんなに進んでないけどうpしてみる、今週中には戦闘までいきたい!
URLリンク(gamdev.org)
321:名前は開発中のものです。
07/05/16 20:01:00 eFZZcoXG
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
スレリンク(gamedev板)l50
322:名前は開発中のものです。
07/05/16 20:06:26 zprDQ9pf
>>315
たぶんサウンドのプログラムにバグがあると思います・・・が今は画面を表示したいのでそれは後回しにしたいと思います
ご指摘ありがとうございました
323:名前は開発中のものです。
07/05/16 23:52:32 DH7yfllh
>>317
いやそんなバリバリなアクションじゃないよ。
>>245も自分だけど、新作が3Dダンジョンモノってこと。
で、自動生成が出来たくらいんとこ。
324:名前は開発中のものです。
07/05/18 06:55:06 cnIyX5CZ
ぜんぜん進んでないけどうpします
昨日はマップチップの表示にてこずって結局寝てしまった
でも8割がた打開できたので今日中にはまたうpできそう
コメントはまだ書いてないけど落ち着いたら書きます
初代NEETはもう来ないのだろうか…
URLリンク(gamdev.org)
325:名前は開発中のものです。
07/05/18 06:57:48 Y0e6OjQk
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
スレリンク(gamedev板)l50
326:名前は開発中のものです。
07/05/18 15:18:38 v75l/xl9
>>325
そのスレを使えって事?
じゃあこのスレの存在意義は?
327:名前は開発中のものです。
07/05/18 15:34:31 DHY36U18
自治によってこのスレは不要と認定されたから
クソ蟲どもは一つのスレに集まれってことだ
そのくらい察しろよ
ここは1000まで自治のみなさんが雑談で埋めることになったから
虫はあっち池
328:名前は開発中のものです。
07/05/18 16:09:36 v75l/xl9
>>327
ふーん、自治ご苦労様。
ちゃんと不要と認定されてる書き込みのURLを貼ってくれないと、
みんなに伝わらないと思うよ。早急に貼って下さいね。
329:名前は開発中のものです。
07/05/18 17:15:11 CEpLhDBU
RUNUOでサーバー作ってくれ
330:名前は開発中のものです。
07/05/18 17:47:55 UaSmkD42
報告スレとこっちは空気が違うから、無理に統合してもgdgdになるだけじゃないか?
331:名前は開発中のものです。
07/05/19 19:34:48 39VP7mqp
8割打開したとか言いながら結構苦戦してましたorz
あんまり変わってないけどうpします。
そろそろソースをまとめないと自分も分からなくなりそうなので次のうp時にはちゃんとまとめときます。
あと、音楽データも次のうpからは添付しないことにします。
URLリンク(gamdev.org)
332:名前は開発中のものです。
07/05/20 12:31:04 caJ1ycQ8
>>331
街のBGMおかしくね?
333:名前は開発中のものです。
07/05/20 12:32:34 sXSD8Uyx
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
スレリンク(gamedev板)l50
334:名前は開発中のものです。
07/05/20 22:20:43 Egqti7KI
マップスクロールが良く分からないなぁ
初代はもうここ見てないのかな、まとめサイトのソースを見ても?って感じだし
ソースについて色々質問したいんだが・・・
335:名前は開発中のものです。
07/05/21 00:34:29 vNt6A43j
答えは得られないかもしれないけどここで話題にしてみれば?
意外とROMってる人いるよここ。
下手に人数多くて煽られるよりマターリしててよくね?
336:名前は開発中のものです。
07/05/21 06:33:08 VvcEDZT8
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
スレリンク(gamedev板)l50
337:(元)無職ニート ◆NGNHsLkT8o
07/05/21 23:02:52 /5seURKX
>>334
いるYO!
うちの会社超ユルイので、ネット制限無しでUSBメモリも挿し放題w
まあ、ちゃんと仕事はやってるけどねー
書きかけだけど
URLリンク(inu.harisen.jp)
マップスクロールの足しに
最近毎日残業で忙しいっす。
338:名前は開発中のものです。
07/05/22 04:19:05 dGgI54rY
>>337
元ニートおつww
たまには顔出してくれや!
あとHP更新も!!
339:名前は開発中のものです。
07/05/23 14:51:22 VAy4sfRt
聞きたいんだけど、引きこもりってみんなネットやってるって印象あるんだけど、
通信費ってどうしてるわけ?
340:名前は開発中のものです。
07/05/23 18:00:09 LhJoCsAB
親
341:名前は開発中のものです。
07/05/23 22:48:32 Y9LJgTwc
まぁ
342:名前は開発中のものです。
07/05/23 22:50:41 5EQ9pwyO
俺は普通に自分で払ってる。
基本的に引きこもりだけど流石に会社には行ってる。
343:名前は開発中のものです。
07/05/24 01:25:24 F28dIC3j
親に頼ってると、将来キツイぞー。
嘘は言わないから、バイトでいいから働け。
職場にニートから就職した奴がいるんだけど、社会を知らなすぎなんだよ。
てか、知ったかぶりなんだよね。
できねーくせに、出来ますって張り切って、結局俺が後始末…
344:名前は開発中のものです。
07/05/24 01:38:35 bWKi1AMe
会社行ってるor学校行ってるのに自称NEETでヒキコモリってキモイ
世間で話題になってるから俺もってかんじで便乗かな
なにか勘違いしてカッコイイと思ってるのかな?
>>343
オマエは元NEETにすら劣ってるんだからしかたない
がんばって尻拭いして解雇されないようにコソコソ生きてゆけ
会社で自分の意見も言えず2chでNEETスレで説教書いてる自分を鏡で見てみな
345:名前は開発中のものです。
07/05/24 09:41:12 L+VfqUYT
引きこもりは別だが、会社or学校行ってたらNEETじゃないだろ。
346:名前は開発中のものです。
07/05/24 10:06:13 Q7w6daVX
>>343
そいつがただ単に社会を知らないだけだろ。
一人を見て全体を判断しようなんてお前こそ視野狭すぎ。
347:名前は開発中のものです。
07/05/24 21:11:08 6stK/0I7
後始末した気になってるだけで実は使えなさそう
348:名前は開発中のものです。
07/05/26 00:41:50 lhbnb1QS
ちょwww、NEETsに叩かれてるよwww >>343人生オワタなwww
349:名前は開発中のものです。
07/05/28 06:47:16 WMGaCPo2
久々にうp、約1週間マップスクロールに苦しんでました。
マップスクロールを甘く見すぎてましたorz、ぶっちゃけ鬼門だと思います。
たぶん今度こそは初代の解説サイトのおかげで打開できたかと思います。
あとコメントは相変わらず少ないです。ソースは画像関連はそこそこ見やすくなったかと思います。
音関連はいじってません、むしろ後回しにするのでコメントアウトしてます。
これでやっと初代の半分くらいには追いつけただろうか?
URLリンク(gamdev.org)
350:うんこ ◆NGNHsLkT8o
07/05/28 23:13:55 S1170mAn
てすと
351:(元)無職ニート ◆NGNHsLkT8o
07/05/28 23:24:18 S1170mAn
>>350
うはwミスったww
>>349
いいじゃん!ソースも綺麗だし。
でも、マップスクロールが出来てやっとスタートラインに立てたかどうか?
ってとこだと思うよ。
がんばれー!
352:名前は開発中のものです。
07/05/28 23:44:23 qqQZpa6o
>>349
なんか画面がぼやけてるのが気になる
353:名前は開発中のものです。
07/06/06 18:50:09 Cyc/z2L+
あげる
354:名前は開発中のものです。
07/06/07 11:44:51 jSS+QlzT
>>306
ダンジョン自動生成なにでやった?
段差もしっかりできてるし、角とかが直角じゃなくてすげー
355:名前は開発中のものです。
07/06/08 04:38:24 n3OwQfB3
ニコニコはアカ取れないから見れん。
youtube版はないの?
356:名前は開発中のものです。
07/06/10 03:20:52 LyGxpFv2
>>355
URLリンク(urakaze.com)
357:名前は開発中のものです。
07/06/10 09:35:17 ao/aEBj2
>>356
うおすげー!サンクス
こんなんがあったんだ
358:名前は開発中のものです。
07/06/11 01:50:42 mBqVhcp1
>>349
DirectTextureTool ってDirectX Texture Toolのこと?
359:名前は開発中のものです。
07/06/11 02:10:08 mBqVhcp1
>>349
あとfpsまわりのソースを見て思った疑問
・nowtimeの型がintなのは危険でない?
・timeEndPeriodは入ってない気がするけどゲーム終了したら自動的に戻る?
以上プログラミング初心ニートからの質問ですた
360:名前は開発中のものです。
07/06/12 23:59:20 n1CwP70f
仕事辞めてNEETになった。ひゃっほ~い!!
361:名前は開発中のものです。
07/06/15 00:30:45 7p95RTZx
おめ(≧∀≦)!
362:名前は開発中のものです。
07/06/15 06:37:52 2Cx+BT6x
ショーヘイヘーイ
363:名前は開発中のものです。
07/06/15 10:55:57 STmy9GyW
フリーターからニートに降格してしまった
なんかゲームつくりてーなぁ
ニコニコ見ながら考えようっと
364:名前は開発中のものです。
07/06/16 01:22:30 yJ7IIkbR
カイレラとかやってて思ったんだけど、
ネットワークゲームって非ネットワークのものを作ってから、あとからネットワークゲームに仕立てる事が出来るのかな?
シビアな同期とか入力とかは問われないトランプゲームとかを、
まず非ネットワークゲームとして作った後、
「よーしパパこれをネットワーク対応にしちゃおっかなー」
って感じであとから出来るものなの?
365:名前は開発中のものです。
07/06/16 01:45:45 /bzRQeI9
>>364
出来るけど、設計の時点でネットワークのことを考えて設計したほうが楽
366:名前は開発中のものです。
07/06/16 11:40:14 yJ7IIkbR
>>365
そっかーサンクス
でも可能なんだねー
想像だと、キー入力だけの通信で、処理は全部クライアントで、って事になりそうだけど、
同期の難しいアクションゲームとかは設計段階からやらないとだめっぽいね。
367:(元)無職ニート ◆NGNHsLkT8o
07/06/17 12:20:46 Bea41XcS
毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?
URLリンク(inugoyasann.blog.shinobi.jp)
仕事で少し余裕が出来たので、Selene(新Luna)触ってみた。
燃料にはならんか…orz
368:名前は開発中のものです。
07/06/17 12:30:07 mrxSsxrp
>>367
GJ
解説サイトがないからいいんでないかなぁ
369:名前は開発中のものです。
07/06/17 16:36:42 xbh3JLg0
>>366
Selene使い方がさっぱり分からなかったから完全に1から自力で作り始めてしまった…orz
370:名前は開発中のものです。
07/06/18 22:28:13 kg1WzAqE
>>369
完成したらうpよろ
371:名前は開発中のものです。
07/06/18 22:30:12 Po1HmTYy
ハニワさん昔はたまにこの板来てたけど今は来てないのかな?
372:369
07/06/19 01:41:28 wKOYTqfj
>>370
まだC言語そこそこ覚えた程度だからできるのなんて何時になるかわかんね
まだウィンドウを表示させただけwwwwwwwwww
とりあえず手始めにシューティングでも作ってみようと思うんだが
どんなのにしようかね
373:名前は開発中のものです。
07/06/19 05:52:52 Xhrl3v0w
完成しなくても初代NEETみたいに過程をうpしてもいいんじゃね?
ソース付ならアドバイスももらえるかもしれないし。
ただ、そのゲームは絶対に完成する事はないと思うけどね^^;(初代も全て未完成)
374:369
07/06/19 10:11:56 wKOYTqfj
素でムズイな…
複数画像表示になってくると管理が難しいからDXライブラリに乗り換えよう
375:名前は開発中のものです。
07/06/19 12:22:14 aRsYTbsi
DXライブラリみたいに2Dしかできないライブラリは簡単だぜ
376:名前は開発中のものです。
07/06/19 13:57:37 wKOYTqfj
>>36氏のソースを参考にしてるがクラスとかさっぱり分からん
とりあえずスパゲッティでもいいから作ってみようか…
377:名前は開発中のものです。
07/06/19 14:04:32 g4yezMjN
>>375
の人がレスしている以下のサイトだけでゲームは誰にでもできますよ~(自分基準で)
掲示板で質問もできるし(1度だけやってみて1日くらいで返事が来たw)
無料でVC++2005EEだし。
環境を作るのが大変だけど。それさえできれば、
サンプルをコピペすれば簡単な基本シューティングができる
それをベースに作ってみて~^^
ぜひ、見てください。とは言ったものの力量にもよりますよ~ (^_^)
DXライブラリ置き場
URLリンク(homepage2.nifty.com)
378:名前は開発中のものです。
07/06/19 22:32:16 QNwppHMt
1 :無職ニート ◆NGNHsLkT8o :2006/07/11(火) 18:16:30 ID:088r3GW1
なんだかんだでもうすぐ1年になるのか
みんなはどれくらい成長した?
379:名前は開発中のものです。
07/06/19 22:55:43 YdGlKEL6
1年か・・・俺は転職した事しか記憶になんも残ってねぇや
380:名前は開発中のものです。
07/06/20 06:18:20 OPbRCRXo
俺はNEETから脱出したけど、またNEETに戻ったことぐらい。
今は2ch外でゲーム作ってる。
381:名前は開発中のものです。
07/06/20 17:14:56 SQFymCSE
1年か。なんとかその日までには形だけでも整えて公開したいな。
382:名前は開発中のものです。
07/06/20 22:43:07 rLrcAgS/
07/11で1年?
ちょっと今のペースだと…
383:名前は開発中のものです。
07/06/24 03:15:03 6UKne6vD
そろそろだれかなんかうp
384:名前は開発中のものです。
07/06/24 04:11:00 X4H9ITxz
元祖NEETは今どんな仕事してるの?
コーディング?言語は?ツールは?
出来るだけ詳しく聞きたいなー
385:名前は開発中のものです。
07/06/24 07:37:10 +IP5FwPr
さいしょから仕事できるヤツがNEETになったパターンと
能無しが職歴もなくそのままNEETになったパターンがあるから参考にならん
386:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:33:03 6UKne6vD
参考ってかファンなんじゃね?w
387:(元)無職ニート ◆NGNHsLkT8o
07/06/26 10:39:50 /Qn8RKHp
>>378
あーもうすぐ1年かー
じゃあ、14~16の3連休に黒歴史アクションと、RPG公開するわ。
どっちも、駄作だがな。
>>384
聞いてどうすんだ?
一応ITドカタ(プログラマ)
軽はずみな言動でweb系に飛ばされた…orz
メインはPHPだが、html・css・javascriptとか、アパッチの設定とか
なんでも出来ないと進まん…が、まだまだ知識が足りん。
ツール?一応エディタはEmEditorかTeraPad使ってる。
マイクロソフトの回し者なんで、VCマンセーです。
こんなんでいい?
>>386
www
388:名前は開発中のものです。
07/06/27 11:58:35 Gc6Vs257
RPGひそかに期待してたんだが
389:名前は開発中のものです。
07/06/27 12:56:00 HKgCsite
3Dアクションのソース公開は?
390:名前は開発中のものです。
07/06/27 14:59:40 Rnl+T/Qp
>>387
なんかよくわかんねぇけどプロっぽい事言ってやがる
391:名前は開発中のものです。
07/06/27 15:16:52 Gc6Vs257
>>390
??
別に難しいこといってなくね?
392:名前は開発中のものです。
07/06/27 15:56:05 kSxVVjYr
アルファベットが多いとプロっぽく見えるんだろう。
393:名前は開発中のものです。
07/06/27 16:54:04 4o5UKfUB
というか>>387がよく分かんねぇってくらいなら、
>>390はこのスレの会話ほとんど理解できてないんじゃないか?
394:名前は開発中のものです。
07/06/27 18:39:11 521PFtZF
むしろ>>390は叩かれる気マンマンでカキコしたんだろw
395:名前は開発中のものです。
07/06/27 19:18:42 mwPjHCMR
PHPだったらEclipseが便利。
構文チェックも自動でやってエラー出してくれる。
396:名前は開発中のものです。
07/06/27 20:58:20 AtaXRt+U
html、CSS、javascriptはわかる・・・
アパッチといえばヘリだろ?
次回作はシューティングってことだろ?
397:名前は開発中のものです。
07/06/27 21:52:33 oJHeNCKY
>>396
おまえインディアンのアパッチ族のこと知らないの?www
次回作はSLGだろwww
398:名前は開発中のものです。
07/06/29 13:49:58 2rLiOwa0
垂直同期待ちでプログラム的にフレームレート固定化しなければきれいに見えるんだが
環境によって早くなってしまう
逆に強制的にフレームレート固定にすれば環境差はなくなるかわりに
ティアリングが気になる
市販のゲームはどうしてるんだろう
399:名前は開発中のものです。
07/06/29 14:10:29 Ysi+fy2W
>>398
描画とゲームスピードは別にして考えるといいよ。
描画はVsyncに同期して、
ゲームスピード(ていうか移動量)はタイマで制御するのが一般的じゃない?
市販のものでも、
リフレッシュレートに同期してるものは上記のもの。
任意フレームレートに固定化してるものは、仰るとおり環境差なしのティアリング。
Vsyncに同期せずに出来るだけ多く描画するもの(推奨環境以上なら大抵リフレッシュレート以上出る。FPSゲームに多い)も、ティアリングはあるはず。
400:名前は開発中のものです。
07/06/29 14:59:33 4sHEh/7J
>>398
私も環境により・・・他の人の高性能パソコンの(私のは古いPC)
キャラクターが高速移動 orz
しかし以下のアンカのタイマー制御だと上手くいきました。
>>89
FRAME_RATEを固定で、60とか100とかにして
1ループをその固定の時間までSleep(1)で待つようにすると
うまくいきました
CPU使用率も100%から1桁になるよ
他の方法は知らない><
401:名前は開発中のものです。
07/06/29 20:12:15 YRuAhN1t
>>399
ティアリング発生する場合って>>400のようなやり方をすると
動作がとても追いつかないとか同期がとれなくなったりする場合のみ?
402:名前は開発中のものです。
07/06/29 21:03:48 YWkjkJ7e
めずらしく技術系な話で盛り上がってきましたなw
ティアリングはVSYNCに同期せずに描画実行したときに起きる現象じゃないのかな
DirectX9ならCreateDeviceでVSYNC同期とるように一応設定できたと思う
フレーム落ちなら動作が追いつかないときに何も対策をとらなければ起きると思うけど
403:名前は開発中のものです。
07/06/29 21:09:36 YWkjkJ7e
失言。フレーム落ち間違ってますw
動作が追いつかないときに、フレームを飛ばして追いつかせることですな・・orz
404:名前は開発中のものです。
07/06/29 21:17:21 Ysi+fy2W
個人的にはSleep()で待つのは好きじゃないな(´・ω・`)
Sleep()の精度も信用できないし、それに高性能PCほど描画を増やして滑らかにしたほうがいいと思うし。
例えば、60Hzのモニタで60FPS出る場合と、120Hzのモニタでも120FPS出るなら、
後者の方が滑らかに見えるよ。(Vsync同期させる場合)
好みだけど、Vsync同期+移動量タイマ制御方式がいいんじゃない?
1ループの時点でどのくらい移動するのかをタイマを使って計算するの。
んで必ず1ループで描画。ただしVsyncを待ってもらう。
内部的にどうなってるのか知らないけど、プログラム的には描画とループは同期してない(ややこしい表現だが)。
けど逐一移動する量を計算してるからどのタイミングでも、どのPCでも、他のアプリケーションが邪魔して処理落ちしても、
一定の速度でキャラクタが動く事になるよ。
例えば、10秒で10センチ動くものがあったとして、
ある環境では1センチずつ10コマ描画するけど、
ある環境では5センチずつ2コマしか描画できない。
けど、ちゃんと10秒で10センチ動くことは保障されてるわけ。
405:名前は開発中のものです。
07/06/29 21:41:37 Ysi+fy2W
>>401
すでに>>402さんが答えてくれてますけど、ティアリングは描画の最中が表示される事なので
Vsync非同期のときに起こり得ます。
Vsyncを同期するかどうかってのはコーディングの時点で決まります。
(グラボの設定で強制的に非同期にする事も可能ですが。)
なので処理が追いつかないとかでティアリングは起きませんし、
同期させるコーディングなのに同期しなくなったとかも普通はありません。
あと、>>399の3番目の、Vsync非同期で出来るだけFPSを稼ぐ方式ですが、
これは結局はリフレッシュレート以上は描画されないんです。当然ですがハードウェアは超えられません。
なので出来ればFPSをリフレッシュレート*2以上は出したい所です。
FPSが低いと、Vsync非同期ですので、
前の画像が残っている瞬間と次の画像が見える瞬間と入り乱れてるわけですから、見た目的にガクガクに見えます。
自分の場合は特に気にする方なので、60Hzに対して80FPSくらいでも感じます。
実際には120FPS出ようが200FPS出ようが描画タイミングとは非同期なので、
たまたま次の描画と描画のタイミングが重なることの確率が高くなるってだけなので、
いくらFPSを上げようとも根本的にはカクつきます。
406:名前は開発中のものです。
07/06/30 03:41:49 zfnjwqLG
>>402-405
なるほど 丁寧な解説どうもありがとうございました
Sleepの精度とかまるで意識していませんでしたが
かなり悪いんですね(良いときで~10ms前後?)
>>404でのやり方が一番良いように思うのですが
キャラの移動速度が変化する場合などに
かなり特殊な場合として 変な錯視が起こりそう
(逆に起こるべき錯視が消されてしまって不自然に感じる?)
にも思えるのですがそのようなこともありませんか?
407:名前は開発中のものです。
07/06/30 04:11:12 lpWKt5V9
>>406
時間管理の定番APIですがtimeBeginPeriodを使うとSleepの精度は若干向上するようですよ
URLリンク(www.emit.jp) (timeBeginPeriodとtimeGetTime,Sleepの精度について)
URLリンク(d.hatena.ne.jp) (timeBeginPeriodを使うとなぜ精度が向上するのか)
まあSleep(1)を指定しても1ミリ秒後に再開する保証はないので、そこそこ厳密にタイミングを
管理する場合は何か補正する仕組みが必要になると思います
408:名前は開発中のものです。
07/06/30 10:08:19 OtptCCs3
>>406
変な錯視ってどんな感じの事を懸念されているんでしょう?_?
理論的にはキャラの速度が変わっても問題なく描画されると思いますが。。
描画の問題は、「人間にとってどう見えるか」って問題なので難しいですよね。
ちらつきについても、実際にはちらついていてもアニメのようにフレーム間をわざとぼかして滑らかに見せたりして解決したりすることもあると思いますし。
悪く言えば、人間の目をごまかせたらOKっていう問題ですからね。
409:名前は開発中のものです。
07/07/02 16:53:42 veBB08zM
>>407-408
丁寧なレスどうもありがとうございます
錯視については過去にいろいろな変な錯視を見たことがあり
おっしゃるように人間の感覚や処理に拠るのでもしかしたら
そのようなこともあるのかなと思いました
例えば高速回転する物体の模様の見え方とかどうなるかやや気になります
こういう手法はデジタルのアニメーションなんかでも
応用効くかもしれませんね(動きの速い部分のみフレームレートを上げたりとか)
放映用などではフレームレート固定だったりするのかもしれませんが
410:名前は開発中のものです。
07/07/02 17:10:13 0S7pr8MT
ダブルバッファ意味ワカンネ・・・しかしもう少しで分かる予定^^
411:名前は開発中のものです。
07/07/02 17:32:06 Op45Ww+E
>410
移動キャラクターの画像を一つずつ少しずつ表示すると
描画作業が見えてしまうので、バッファに少しずつ描画して、
完成したら一気にバッファを表示画面に転送する。
そうすると描画作業のちらつきも少なくなる。
412:名前は開発中のものです。
07/07/02 22:42:03 2udQBqxU
DirectXのフルスクリーンの時はバッファと表示を入れ替えるんじゃなかったっけ?
転送するのはウィンドウモード時のみだった気がする。
細かい違いだが。
413:名前は開発中のものです。
07/07/02 22:47:41 X1pY3GRt
今までダブルバッファのことをバックバッファって言ってたよ・・・
414:名前は開発中のものです。
07/07/02 23:21:59 1khqA2mH
裏画面って言ってた・・・
415:名前は開発中のものです。
07/07/02 23:34:26 veBB08zM
まぁだいたい通じればおkw
416:名前は開発中のものです。
07/07/02 23:56:09 1wl6ch7J
>>411->>415
有難う。
キャラがウインドウを閉じた時にしか表示されない
というバグを
最初に書き込む領域を裏(デフォルトは表)にすると
上手く最初から表示されました。今度は絵を動かす・・・
417:名前は開発中のものです。
07/07/03 00:55:26 1aXoOYqP
ティアリングサーガのスレはここですか?
418:名前は開発中のものです。
07/07/04 00:00:07 8N4OWxCA
そうですお^ ^
419:名前は開発中のものです。
07/07/07 16:30:12 JgByzHfj
人居ないよっ!!
お前らちゃんとゲーム作ってる?
420:名前は開発中のものです。
07/07/07 16:50:27 EEgLSYuF
元祖NEET氏の公開待ち
421:名前は開発中のものです。
07/07/07 18:09:22 Vc93/r+Z
元祖NEETといえばタモリさん
422:名前は開発中のものです。
07/07/07 22:34:15 1GH2f9aP
宇宙にもニートがいるみたいだな
URLリンク(homepage2.nifty.com)
423:名前は開発中のものです。
07/07/07 22:36:22 1GH2f9aP
はいはいh抜き忘れ。吊ry
424:名前は開発中のものです。
07/07/07 23:27:02 bXNb0s9F
製作技術とは何の関係も無いんだが、RPGで町のマップあるじゃない
あれで、家に屋根があるタイプと無いタイプがあるけど、みんなはどっちが好き?
最近とあるフリゲやったんだが、久しぶりに無いタイプのゲームして気になった
425:名前は開発中のものです。
07/07/07 23:58:46 EEgLSYuF
>>424
2Dの真下見下ろしタイプ?
真下見下ろしならないんじゃない?
ナナメ見下ろしならあるんじゃない?
426:名前は開発中のものです。
07/07/08 01:46:51 eqFK+e6b
要はドラクエかマザーかみたいな話か
雰囲気に合ってればどっちでもいいような希ガス
立体感出したいなら屋根付き
操作性重視なら屋根無しってとこじゃね?
427:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:27:30 1t8bSN9q
いまどきのゲームで屋根無しはもうあまりないよね・・・
428:名前は開発中のものです。
07/07/08 11:04:52 fu/tPJkB
ドラクエは時々屋根なし、時々ありじゃね?
429:名前は開発中のものです。
07/07/08 11:49:00 qTy9muPO
ドラクエは上手く使い分けてるんだよ。
430:名前は開発中のものです。
07/07/08 11:53:31 fu/tPJkB
元NEETの言う3連休っていつ?
431:名前は開発中のものです。
07/07/08 11:54:31 fu/tPJkB
あー14~16の って書いてあるな
すまん
432:名前は開発中のものです。
07/07/08 13:16:55 HuRrwFzY
確かに最近は屋根なしって無いけど、そのほうがサクサク動けて好きなんだよなぁ
ま、結局作る奴の趣味次第か