07/02/15 00:50:39 j7J9DaXP
やべー、ほどほどにとか言っといてデザパタ調べてたら一日オワタwww
一日二日でどうにかなるもんでもないなー。ゲームへの利用も一筋縄じゃいかん。
でもInterpreterパターンは正直感動した。
>>126
よく名前は聞くけど実際どうなんだろ?
どちらにせよ高すぎて買えんけども。
>>127
どうも>>130-131によるとclassとほぼ同じだから、出来るらしい。
つーかstructを継承もとにしたclassなんかも作れるんやね。すごい。
>>129
お、おだてたって何も出ないんだからっ!
>>132
D言語よさそうだな!
ABAの偉い人が使ってたのを思い出した。
>>133-134
本来はtypenameなんか!classとしか書けないと思ってた
いい加減煮詰まってきたし(ゲーム以外の部分でw)今日はもう寝ようかな…