俺がこっそりとゲームを作るスレat GAMEDEV
俺がこっそりとゲームを作るスレ - 暇つぶし2ch832:名前は開発中のものです。
07/04/06 23:44:55 qJq42P4z
なんかドライバとかいるんだっけ?
うちの環境では何の問題も無くサクサク動いた。ちょっとBGM音量が大きかった感はあったけど
全体的に面白く出来てた。

スコアトライアル、というくらいだからネトラン欲しいと思った。

833:名前は開発中のものです。
07/04/07 00:37:32 dZ32frcu
>826
>755に書いてある環境で試してみたら、メイン画面で停止。

「lua関数呼び出しエラー:item.fnc.GetItemFixValue」と表示された後、>827のように例外ダイアログが出る。

************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 RPGScr_ProtVer002.ParamMgr.GetItemFixVal(Unit unit, String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.Unit.GetItemFixValue(String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateParamText(Unit unit)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParent.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.btn_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

ただ、同じ操作をしても、何事もなくボタンが押せたり、lua関数呼び出しエラーが出ずに、いきなり例外が出ることもある。


834:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/07 01:04:16 X3DJ55ws
報告非常に助かっております。

かなり怪しい部分が見つかったので、修正してテストプレイ中です。
こちらで問題がないようならば修正版をアップしますので、
見捨てないでくださいorz

835:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/07 01:45:01 X3DJ55ws
怪しい部分を修正したバージョンをうpしました。
こちらの環境では、ゲームクリアまで問題なく動作しました。
URLリンク(orz-labo.plala.jp)

その他、BGMの音量をやや下げてみました。

836:俺15 ◆BBYiho.6qE
07/04/07 08:45:34 t9+JkgJP
経過報告
URLリンク(usamimi.info)

元々需要が無いものなので、ハイスペック推奨なつくりに方向転換しました
故意に真似たつもりは無いのですが、どう見てもパクりです/(^o^)\

公開できる頃には、なんとかします\(^o^)/
オリジナリティを出すのが糞難しいジャンルだという事を改めて痛感・・・

837:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/07 11:25:11 j99UZ0WW
俺たち乙です。

URLリンク(20.megaloda.org)
StickMan1.2…マップエディタを作成してみた。パス1234
まだかなり使いづらいです。
エディタで作成したマップで遊ぶことができます。

838:俺7 ◆RgKtY5xx.E
07/04/07 14:27:10 PZ2fy2KE
>>821
物理エンジンをスカートに使うとはww
>>835 >>837
動作確認しました。
>>836
もういっそそのままカッコいい路線でいいじゃないすか。

モデリングする

上達する

前のモデルを直したくなる

もでりんg(ry

こんなループに陥りながらがんばってます。

839:833
07/04/07 19:00:26 dZ32frcu
>835
メイン画面で停止。833で書いた症状と同じでした。
以下の例外ダイアログが新たに出るように。

************** 例外テキスト **************
System.AccessViolationException: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。
場所 LuaInterface.LuaDLL.lua_gettable(IntPtr luaState, Int32 index)
場所 LuaInterface.Lua.getObject(String[] remainingPath)
場所 LuaInterface.Lua.get_Item(String fullPath)
場所 LuaInterface.Lua.GetFunction(String fullPath)
場所 RPGScr_ProtVer002.LuaMgr.GetFunc(String fncName, Boolean bCheckErr)
場所 RPGScr_ProtVer002.LuaMgr.GetFunc(String fncName)
場所 RPGScr_ProtVer002.ParamMgr.GetItemFixVal(Unit unit, String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.Unit.GetItemFixValue(String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateParamText(Unit unit)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParent.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.btn_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)


840:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/07 19:55:07 X3DJ55ws
報告ありがとうございます。

現状ではこれ以上対処方法を思いつかないので、
完成宣言を取り消してお蔵入りさせます。

ということで、気持ちを切り替えて、新たにアイテム収集・製作系ゲームの
開発にとりかかります。

↑まったく懲りてない俺

841:俺17 ◆FFInv.4j3w
07/04/07 22:55:25 x0LdnPMc
形になったので
URLリンク(www.abcoroti.com:8000)
名前は忘れました。球越しに球を移動させて
越えられた球は消えちゃうっていうボードゲーム、ビー玉使ってたような気が。
誰か名前を教えてプリーズ

シューティングは移植が・・・orz



842:名前は開発中のものです。
07/04/07 23:11:13 X8y+GysC
ソリティアじゃない?

843:俺26 ◆oRE26.GKgk
07/04/08 06:29:56 hhRvQL4t
俺たち乙!

これまでに作ったもの
・基底エンティティクラス(2種)
・基底エンティティを管理する基底マネージャクラス(2種)
・オブジェクトプール用ラッパークラス
・ウィンドウ生成クラス(基底と派生)
・DirectXGraphics関連処理統括クラス(基底と派生)
・DirectInput関連処理統括クラス
・デバッグ用ログファイル作成クラスおよびそれを扱うためのマクロ

というわけでゲーム部分にはまだ取り掛かれていませんが、
エンティティ管理部分は練りに練ったので
ダングリングポインタやメモリリークとは無縁の世界で
快適に開発していける…はず。たぶん。きっと。

844:名前は開発中のものです。
07/04/08 08:04:33 1rpudOMU
>>843
コンテンツ作るところで飽きるなよwwww
俺みたいにwwwwwww

orz

俺ナンバー宣言したいけど完成させれなさそーで駄目ぽ

845:名前は開発中のものです。
07/04/08 10:03:50 /zEN/oVu
俺もライブラリを整備したはいいが
肝心の本編作ったら 思った以上にしょぼくて放心状態だぜ orz

846:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/08 11:47:59 +0zU/0eN
俺たち乙です。

>>841
ボールソリティア?

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
マップエディタを作成中。
ある程度作ったら完成でいいかな

847:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/09 01:01:04 kNrX8GFi
俺たちこんばんわ

URLリンク(2chshare.net)
↑FPSのプロトタイプです。
DLKEY:12345678

>>838
いつかスカートをひらひらさせたいですw

>>846
マップエディタですか。できたら簡単な面を作って遊ばさせていただきます

眠いので寝ますw


848:7(携帯)
07/04/09 10:23:49 +ugDUXcL
規制巻き込まれたやうなので携帯から眞紀子。

FPS動作しました。
マウスでやるとマウスが画面から出てしまうのと、なんか動作速度が安定してないのが気になったス


849:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/09 17:57:43 GV8EQXJw
>>847 動作確認、正常に動作しました。

細かいところでは、
・敵を1体倒すと同種の他の敵が半透明化する
・最初の部屋の出口付近の円柱の陰面が変 < 円柱の半分が真っ黒
・マウスの左右で普通に旋回して、AとDキーで左右平行移動きぼんぬ

WindowsXP SP2
Athlon64 3500+
Memory 1GB
GeForce7600GS

StickManは30回ぐらいやって、未だに1面のボスが倒せないという・・・・

850:名前は開発中のものです。
07/04/09 18:58:43 KQKCiQww
>>847
動作確認した
WinXP SP2
Pen4 2.4Ghz
RADEON 9600XT BRAVO
MEMORY 1GB

特に問題なく動作したが。上で言われてるような状況を同じく確認
激しくネット対戦機能希望

>>835
起動できませんorz



851:俺15 ◆BBYiho.6qE
07/04/09 19:28:55 J/74zJR/
経過報告
URLリンク(usamimi.info)

惑星を作成してくれるプラグインのおかげで、高解像度な動く背景を量産可能に\(^o^)/

>>838
見た目重視しすぎて中身ボロボロです\(^o^)\

>>847
3Dなゲーム作れるのが羨ましい(´・ω・`)


852:850
07/04/09 19:28:57 KQKCiQww
>>835
自己解決しました。
.NET2.0が入ってなかったorz


853:俺8(二代目) ◆fSWXoEZVTE
07/04/09 21:20:06 Y18lI8tl
>847
問題なく動作しますた。上記で書かれているように敵は透ける以外は。
WIN2000
celeron1.7Ghz
Geoforse6600
memory768MB(相性問題で中途半端なメモリ・・・)

>837
10回試しましたが初めの溝(UFO?ウロウロしてるとこ)を一度も越せずorz
思えばスーパーマリオも初めのキノコに当たって死んでたっけ。。。

854:俺7 ◆RgKtY5xx.E
07/04/09 21:36:56 v9cmnNrr
なんか普通に書ける・・・規制もう解けたのかしら。
>>848に書いた、動作速度が安定してないと言うのは、どうもCPUがデュアルコアゆえの症状のようです。
かたっぽだけで動かした所キチンと動作しました。敵は幽霊になりましたがw

明日バイトが休みなので、テストプログラムをうpれそうです。

855:俺7 ◆RgKtY5xx.E
07/04/09 21:40:51 v9cmnNrr
連続投稿スマソ。
やっぱり動作速度不安定ですた。
マップの前方(敵が居るほう)以外に向かって走ろうとする(横とか後ろ)と
タッタッタッタ・・・だった足音がタタタタタタタ・・・になるますorz

856:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/09 22:07:01 IaeDRMwn
>>847
PCがヘボくて起動できなかったorz
VRAM8mb、メモリ256MBでWinXP
「ErrorE1242 Can't open video device. Try -W3D command line option」
↑こんな感じのダイアログが出て強制終了。

URLリンク(20.megaloda.org)
Ver1.21に更新。マップエディタを更新した以外は特になし。
難易度の調整は難しい…

857:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/09 22:28:04 0aNljMq8
俺たち&ななしさんたち
こんばんわ

動作確認ありがとうございます。みなさま
透明になる現象はこちらでも確認しています。ただし、意図した動作ではありません。つまりバグorz

>>856
さすがにそのVRAMでは無理っぽいです・・・
>>855
む?その現象は初耳です。調べます
>>850
ネット対戦は・・・。ライトサイクルONLINEで思った以上に苦労したので・・・。でも、考えてみます
>>849
平行移動ですか。やってみます

とりあえず、この3Dエンジンは使ってまだ3日なので色々試している状態です。まあ、この辺りの技術はだいたい洋物ばっかりなので英語が最大の壁ですけどorz


kazdokですが。前にDirectXのdllがないと動かない旨の報告がありましたが。こちらでもまっさらなPCで動作確認する機会があり
確認しました。次回公開分にdll含めます。
ていうか。てっきりその辺はlunaが吸収しているものと思い込んでましたorz

前にも言いましたけど。みなさん、良い物(マシン)をお持ちですね。私の開発マシンなんてOS起動して普通に使えるようになるまで15分くらいかかりまつ・・・
ちなみに現在、フリーで拾ってきたレベル素材(3Dマップ素材BSPとか)をコンパイル中、クオリティは素晴らしいけどその分コンパイルが遅い・・・。あと1時間はかかりそうですorz


858:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/09 22:37:40 0aNljMq8
>>851
>惑星を作成してくれるプラグインのおかげで、高解像度な動く背景を量産可能に\(^o^)/
すごく興味ありますね。気になりますw
>>856
マップエディタ遊ばさせていただきます。

コンパイル終わらねぇ。CPUのファンがうなりをあげてますw
もし、寝るまでに間に合ったら、高クオリティのマップでサンプルあげられるかもw


859:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/09 22:57:55 v9cmnNrr
>>856
かいまくワロタ。

>>857
俺サーバーはいつでも、いつまでもお待ちしています。

>>858
終わったら寝るんだ。(あ

860:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/09 22:59:53 GV8EQXJw
>>857

>>855 の現象はこちらでも起きています。
敵がいない方向に歩くときは、自動的にダッシュする仕様と
思いこんでましたorz

プレイ中のCPU使用率は、状態にかかわらず
ほぼ95%以上で安定しています。

動作環境は >>849

861:名前は開発中のものです。
07/04/10 11:46:56 T406Z0AK
良スレ期待

862:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/10 18:37:52 0Xs8fNgW
開発用に使っていたUSBメモリースティックが突如お亡くなりになりましたor2
バックアップを頻繁に取っていなかったため、色々失ってしまいましたo/r2

・汎用ゲームサーバーのソース
・bomberdmanのソース
・いままでちゅくった3Dモデル

もう衝撃のあまりちびってしまいました。
汚いソースをポアせよという神の思し召しと受け止め、暫くゲームサーバーの最適化に務めることにします。or2

863:名前は開発中のものです。
07/04/10 18:54:16 8b92cpVk
こいつ動くぞ!
妄想板の清涼剤だなこのスレは

864:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/10 19:41:05 tSzVuiiv
>>847
ドライバを更新したらできるようになった。
走りながら連射したら自爆しまくりですぐに逝きましたが…

>>862
(´・ω・`)

そろそろ別のゲームを製作する予定。…あれ、ShotOnline放置してた…

865:名前は開発中のものです。
07/04/10 19:45:09 7hJNh+BD
夜になると動くスレだなw

866:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/10 20:52:14 0Xs8fNgW
>>864
(´;ω;::..........

サーバーのソースをサーバーPCから発見できました。ウヘヘ。
なんとかサーバーを発展させる目標は遂げられそうです。ウヘヘ。

>>863
コンピューター管理で操縦ができる、教育型製作スレッド。すごい、親父が熱中する訳だ

867:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/10 23:00:52 kItyFCe3
こんばんわ
>>864
おお、それは良かったです

>>862
うげ!!!最悪ですね。私なら一日なにもしたくなくなりますw

いつも使っているロダの制限(5MB)を越えてしまったので俺専用ロダをお借りしました

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
↑kazdokのDirectXのDLL追加版、動かなかった方どうぞ

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
↑マップ(レベル)だけ高クオリティなFPSのテスツ・・・最初、オープンエラがいくつか出ますが気になさらず・・・

これぐらいのクオリティのレベルマップになるとコンパイルが一晩やっても終わりませんでしたorz
個人作製の限界を垣間見た気がしまつ・・・


868:名前は開発中のものです。
07/04/11 11:02:25 /tH1zf3/
ちょっwww

869:名前は開発中のものです。
07/04/11 11:46:02 p0qC4Y4s
まとめwiki URLリンク(www26.atwiki.jp)

俺達、お疲れ様です。

870:名前は開発中のものです。
07/04/11 19:09:12 WvPIU/4H
>>867
>URLリンク(orz-labo.plala.jp)
ダウンロードが止まるのはおれだけ?



871:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/11 20:00:56 SVRGurFZ
BomberdManのソースも発掘しました。アヘヘ。

>>867
出掛けにちょろっと動作検証しただけなんですが、きちんと動いてました。
動作速度が不安定なままなのかどうか検証忘れてました。帰ったらやるます。

>>871
まじですか。おいらはきちんと落とせたんですが、同じネトワク内のおいらが出来てもあんまり意味ないですねor2
他の方の報告をまってくだし。


872:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/11 20:13:19 SVRGurFZ
自分にレスする俺カナシス。
>>870へのレスであります。

873:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/11 21:37:16 Zp2oIWVF
>>870 >>871 ダウンロード報告

031.zip、032.zip 共に問題なくDL、起動できました。

解凍後に、ファイルが多すぎてどれを実行したらわからねー、
とかいうことは置いといて・・・。

874:俺17 ◆FFInv.4j3w
07/04/11 21:54:32 Sl611s90
動くようになったので公開
URLリンク(20.megaloda.org)
パス:1234

>>842,846
ソリティアでした、情報感謝です。

>>871
こちらでも正常にDL出来ました。うわぉ綺麗
ちょっと操作法に酔いましたが・・・・

875:名前は開発中のものです。
07/04/11 21:57:32 oqOKlK8p
まあ頑張れよ

876:俺27 ◆orE27Y09KQ
07/04/11 22:33:41 fTt8sK77
俺もこっそりと参戦します。
とりあえず2Dアクションを作る予定

877:名前は開発中のものです。
07/04/11 22:39:59 p0qC4Y4s
>>876
まとめwiki URLリンク(www26.atwiki.jp)
俺26 ◆oRE26.GKgk スティックを2本使うアクションゲー(?)を製作予定。
俺27 ◆orE27Y09KQ 2Dアクションを製作予定。
俺28 ◆2828282828 俺28、募集中。

878:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/11 23:34:32 vYprX8ST
俺たちおつです
まとめな方おつです

>>870
あれ?あれれ?普通に落とせますけど・・・。タイミングとかあるのかな?

>>873
ブッ、それは言わない約束・・・。まだ、このエンジンの使い方が良くわかってなくてw
(リソースの管理の仕方も特殊っぽいので・・・)

>>874
DLしてやってみました。特に問題なく動作しました
Pen4 2.8GHZ
Memory 512MB
ATI RADEON IGP
3Dのゲーム作っておいてなんですけど、テストしてると私もよく酔いますw

>>877
まとめの方おつです。
wiki何気に変わってましたね。
てか・・・、「何が作りたいんだか分からないメチャクチャさ」って言われた・・・うわ~んママ~ンwww

はい、飽きっぽいんです昔から・・・。だから、このスレで作製のモチベーション維持してますw
そうしないと大概、マップエディタとかドット絵のアニメエディタとか、自分なりに速い描画ルーチン作って満足して終わるのでこのスレにはお世話になってます
最近は出来る限り人が作ったもので(エンジンとか素材とか)完成に近づけるのが目標になってます

とはいえ完成させたものってほとんどないですがorz


879:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/11 23:59:18 Zp2oIWVF
>>874
動作報告、問題なく動きました。
クリアできてないけどorz

背景が真っ白だと、ボールがまばらになった時に、位置関係とかが
わかりにくくなるので、マス目の線か何かをきぼんぬ。

880:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/12 23:05:38 8pA0lS8y
俺たちこんばんわ

Lunaのライブラリの仕様が大幅に変わっていて泣きそうですorz
てか、最新版の使用は少し控えようかと思います。なんかまだ変わりそうですし・・・



881:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/12 23:33:47 N+1C858A
今晩わんこそば。

鯖プログラムの整備はほぼ完了。ランキングモードも実装しました(まだ稼動させてませんor2)
ランキングモードに対応したゲームを何か作ってそれと同時に稼動させてみたいと思います。

>>880
動作速度は安定してました。So nice.


882:名前は開発中のものです。
07/04/13 04:47:57 6qfkghlq
こっそり参加したい

883:名前は開発中のものです。
07/04/13 09:59:52 whn+JoZe
ウゴウゴ

884:名前は開発中のものです。
07/04/13 09:59:57 trd8D/2f
どうぞ、歓迎します。

885:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:12:39 +j+EPSmw
俺レッドすると激しくスルーされるぞ

886:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:12:45 dipKPbA3
タイトル:死霊術師 Necromancer (仮)
ジャンル:死霊術師世界征服ゲーム
概要:死霊術師になって死体を操り世界を征服するシミュレーション

プレイヤーは死霊術師となり世界の征服を目指す。
まずは拠点となるアジトを探し、手ごまとなる死体を調達しなければならない。
手に入れるアジトによって発見されにくさ、攻め込まれにくさが変わる。
死霊術師には戦闘能力は無く、戦闘は手駒となるアンデッドにまかせるしかない。
死霊術師のパラメーターは死霊術に関するもののみ
死霊術師の死体制御能力で扱える死体のランク、数が変わる。
死霊術師が死亡するとゲームオーバー。
敵となるのは冒険者、村や町の自警団、国の軍隊等。

887:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:28:26 trd8D/2f
それはステフスレか、メンバー募集スレに投下するネタのような気がするけど。

888:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:43:31 whn+JoZe
wikiの企画ネタにでも書いとけば誰か拾うかも

889:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:48:35 trd8D/2f
>>886
URLリンク(www26.atwiki.jp)
作りました。拾われるまで待ちましょう。

890:俺9 ◆PH5F8eeO2s
07/04/13 17:30:48 6qfkghlq
2代目に就任させていただきました

作るものはSIMゲーです
よろしくお願いします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch