俺がこっそりとゲームを作るスレat GAMEDEV
俺がこっそりとゲームを作るスレ - 暇つぶし2ch779:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/01 11:57:17 32c1wnbl
俺たちこんにちは
まとめな方お疲れさまです

ここ2、3日年度末のごたごたでほとんど何もできね~
(送別会とか送別会とか歓送迎会とか・・・)

今日もこれから花見だし・・・
来週もこんな感じで当分、ゲ製はお預けっぽいですorz

>>776
お!作製頑張ってください

>>765
モデリング大変ですよね。てかリソース作るのが一番大変ですね。楽しいけど・・・

>>770
やってみました。特に問題は発見できませんでした。
あとは敵の思考ルーチン(AI)ですね。まあ、そこが一番難しい気がするけどw


780:俺8(二代目) ◆fSWXoEZVTE
07/04/01 12:01:46 ZCXYSM5t
>777
スリーセブンおめでとう。
俺の料理検索した。おもしろそうだ。

781:名前は開発中のものです。
07/04/01 15:05:05 pwJVgTet
当時学生だったけど、俺の料理で手の皮剥けてるやついたな

782:名前は開発中のものです。
07/04/01 17:20:56 1Trnj/KQ
>>780
㌧w

>>781
実は当時はまったクチさw
皮剥けるまではやってねーけどw

783:俺5 ◆mA.zhVvbUc
07/04/01 18:03:16 1wzfxLXA
生存確認っす

関連書籍を集め読みながら、
こっそりと作ってます

携帯厨なのでたまにしかアップできませんが

784:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/01 22:25:24 svYEvQXh
すみません、一週間ほど原因不明の突然アプリ落ちするのバグと格闘してたのですが、
直ったかどうかのテストプレイを、どなたかお願いします(自信なし)
直ってなかったら、開発中止の方向でorz

・本体(要 FrameWork 2.0)
URLリンク(gamdev.org)
・街画面SS
URLリンク(gamdev.org)
・戦闘画面SS
URLリンク(gamdev.org)

785:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/01 22:43:17 UrZ0Ogb+
>>784
------------------------------------------------------------------------
★総合成績報告
全勝利ボーナス:0
累積戦闘不能者ゼロボーナス:10000
未使用CPボーナス:1309
残Goldボーナス:7500 = (2650+ 20020) /1500 * 500
 (GOLD残高+所持品売却合計) / 寄付基本値 * 寄付レート)
レアアイテム取得種類数ボーナス:0 = 0(レアアイテム発見数) * 3000(基本レート)

獲得スコア合計:18809
総合スコア合計:13737 = -5072 + 18809
あなたの総合ランクは僕俺Cです。

-----------------------------------------------------------------------
とりあえず最後までやってみましたが落ちませんでした。

ちなみに街の右のメニューボタンが透過されてるのは仕様でしょうか?
ちと見づらく感じました


786:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/01 23:20:33 svYEvQXh
>>785
テストプレイありがとうございます。
最終成績が想定しているものとぜんぜん違っていて、
これはびっくり、ということは置いといて

>ちなみに街の右のメニューボタンが透過されてるのは仕様でしょうか?
こちらの見え方では >>785 の街画面SSの様に水色っぽい色がついてます。
環境の違いで、ボタンの色が付かずに透過するのだろうか・・・


787:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/01 23:42:09 UrZ0Ogb+
>>786
URLリンク(gamdev.org)
こんな感じです。


788:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/01 23:48:45 UrZ0Ogb+
>>786
分かりました。ウィンドーズのテーマをクラシックにすると起こる模様です

普通にXPにしたら問題なく表示されました

789:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/01 23:56:30 svYEvQXh
>>787
Σ(゚д゚lll)ガーン

対策を検討しますorz

790:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/01 23:58:24 svYEvQXh
って、リロードしたらレス付いてたorz

791:俺8(二代目) ◆fSWXoEZVTE
07/04/02 02:17:41 qXCfWFJi
まとめサイトのお知らせなくなってる。
本当だったらどうしようと、少しドキドキしますた。
4月1日に毎年騙される俺乙。

792:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/02 10:35:12 l7rGmWqa
★総合成績報告
全勝利ボーナス:0
累積戦闘不能者ゼロボーナス:0(累計1人)
未使用CPボーナス:2804
残Goldボーナス:6500 = (434+ 20320) /1500 * 500
 (GOLD残高+所持品売却合計) / 寄付基本値 * 寄付レート)
レアアイテム取得種類数ボーナス:3000 = 1(レアアイテム発見数) * 3000(基本レート)

獲得スコア合計:12304
総合スコア合計:39362 = 27058 + 12304
あなたの総合ランクは僕俺Cです。
-----------------------------------------------------------------------
開幕で一回不正落ちしましたが、その後はスイスイ。。
全員重戦士にして乱撃してるとおもすろいですな。

793:俺15(作り直し:10%) ◆BBYiho.6qE
07/04/02 19:03:39 LMq5ZgBX
生存報告だけじゃあれなので現状報告も

現在、超汚いソースの総行数が5桁突破して、書き足すのが面倒になってきたので
1から書き直してます(超汚いソースが、凄い汚いソースになった程度ですが)

ついでに、普通のルールが少しだけ把握できたので
ルールの改正を行ってます

794:俺7 ◆RgKtY5xx.E
07/04/03 15:39:01 uY6eR1qA
>>793
おいしそうなスパゲティーですね。
おいらも後ろへ後ろへ延びていく予定が、真ん中にスポスポはまっていったりして
切ない事態へ良く陥るス。

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
モンスター3体目がでけたのでそろそろゲーム部分を作りたいんですが、リソースがタリナス....or2
俺12のように背景に使う町並みとかの画像がほしいor2

795:名前は開発中のものです。
07/04/03 16:24:33 AIbb4r9v
>>794
URLリンク(ruta2.fc2web.com)

796:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/03 17:24:44 uY6eR1qA
>>795
ウホッいい素材。
なんか現物があまりに良く写ってて加工しないと厳しそう....
なんか炎の背景とかはマジで使えそうです。ありがとうございまっす。

797:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/03 21:50:55 kgVZ0jhX
俺たち乙まとめ乙テストプレイサンクス

結果報告の点数がどうもおかしいと思ったら、ヌルアイテムの
素手やすっぽんぽんを売却して、点数化いました。
あと、一部スキルや武器のエフェクトが抜けていたので、
次回アップ時にまとめて修正しますorz

>>794
↓ 個人的によく利用している素材関連サイト
URLリンク(paw.my-sv.net)
URLリンク(www.globetown.net)
URLリンク(guttari8.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(may.force.mepage.jp)

798:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/03 23:23:11 xmWuqWGS
俺たちこんばんわ

URLリンク(2chshare.net)
↑怪談をバージョンアップw
PADに対応させて、リソースにアイコンも付けてみました

これで完成ということでフリーのジョークソフトとしてどっかのライブラリに登録します(ぉぃ
VECTORにでも登録しようかなw




799:俺25 ◆urmouuZEPM
07/04/04 04:02:04 VgbvdutT
俺の方々こんばんわ。

俺25です。
いじってたら、ソースごちゃごちゃになって、直すのに時間がかかってしまった。
あまり進んではいないのですが、報告
簡易スクロール実装とメニュー位置修正しました。
バグあるかもです。

URLリンク(gamdev.org)

>>798
C子 ((((;゚Д゚)))

800:名前は開発中のものです。
07/04/04 09:21:40 wokr0yjt
>>798
Pass:12345678

801:名前は開発中のものです。
07/04/04 11:26:41 wokr0yjt
いままとめページをいろいろいじってきたけど管理人さんに報告。

俺14氏はwikiの氏ページ内に本気でこっそりと生存を確認。3/18付けの書き込みがあったよー。

802:名前は開発中のものです。
07/04/04 11:53:07 +sOcJObo
>>801
確認しました。報告ありがとうございます。

803:名前は開発中のものです。
07/04/04 15:18:58 has+YJda
>>783
俺5も居るみたい

804:俺 ◆5cDM5d3/dA
07/04/04 15:31:11 /j/63wox
よう俺達元気か?
俺はこっそり経営シミュ作るわ。

wiki借りるぞ。
早く最下層まで落とせよ

805:名前は開発中のものです。
07/04/04 15:56:34 29+nnCp0
>早く最下層まで落とせよ
いやこのスレでいくら頑張っても下がらないからw
sageは上がらないだけで落とす効果は無いぞ
他のスレを上げて頑張るしか落とす方法はないよw


806:名前は開発中のものです。
07/04/04 16:35:06 +sOcJObo
>>804
1━(゚∀゚)━!?
三ヶ月もたせてよかった・゚・(つД`)・゚・

807:名前は開発中のものです。
07/04/04 18:26:00 wokr0yjt
初代光臨sage

808:名前は開発中のものです。
07/04/04 19:01:04 eYvPxvMo
初代の俺! キ━タ━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
ってか初代ウルトラマンみたいなもんだろ!(・∀・)なるほどざ!

809:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/04 21:34:54 syX0brUY
俺たちこんばんわ。
ななしさんたちこんばんわ
まとめの方おつです

>>800
ぬぉ!!!!おれってやつぁ・・・
フォローすみませんorz

>>804
あら?初代さんおつです


810:俺26 ◆oRE26.GKgk
07/04/04 23:17:51 +s96VoU/
今日から参加します。よろ!
スティックを2本使うアクションゲー(?)を製作予定。

811:名前は開発中のものです。
07/04/05 00:15:51 vc7NNV4f
まとめwiki URLリンク(www26.atwiki.jp)

俺25 ◆urmouuZEPM DXライブラリでシミュレーションRPGを製作予定。
俺26 ◆oRE26.GKgk スティックを2本使うアクションゲー(?)を製作予定。
俺27 ◆2727272727 俺27、募集中。

812:俺24 ◆zZKjnxK.2k
07/04/05 00:44:21 tj1496jv
俺たち乙!
俺24は引き続き大幅ソース修正・・・

813:名前は開発中のものです。
07/04/05 00:54:44 Vc/bDXu+
>>799
遊んでみました。

今誰のターンなのか分かる目印があると良いと思いました。
あと、左クリックで攻撃範囲表示→右クリック、とするとターン順を無視して
攻撃が可能なのは仕様?

814:名前は開発中のものです。
07/04/05 00:55:35 vc7NNV4f
俺5さんは、2代目が現れる前だったのでセフセフ。
2代目がいた時は、そのまま復活か、別の数字をお願いします。。
初代と2代が同時にいる不思議な場面もおもしろいかな。

815:名前は開発中のものです。
07/04/05 01:50:10 vc7NNV4f
俺9様と俺21様、崩御。

俺17様、14日までに生存報告おねがいします。
俺23様、14日までに生存報告おねがいします。

816:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/05 09:20:43 XT5LgwcK
俺たち乙。まとめ乙!

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
StickMan弄ってます。マップエディタでも作ろうかな…

817:俺25 ◆urmouuZEPM
07/04/05 15:09:01 SO48pNgp
俺たち&まとめの人乙

>>813
アドバイスどうもです。
次には目印で分かるようにしたいですね。

右クリックで攻撃できちゃうのは、消すの忘れてましたorz



818:俺17 ◆FFInv.4j3w
07/04/05 18:37:24 9LLkkewh
俺達さらにお久しぶりです。
そして俺16様、俺14様、完成おめ&乙です。

ライブラリのメドが立ったので再構成開始
ペースが落ちちゃうけど超鈍行で頑張りまっす。

819:俺13 ◆/2yZLa2lJg
07/04/05 18:50:32 28HCcqNx
生存報告

機体の傾きを実装した
スピードチェンジを実装した
ステージファイルを分割できるようにした
etc

なんというか、サボリ放題

820:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/05 19:15:04 jFq/ByRd
まさか初代が帰ってくるとは・・・

モンスターのデータ打ち込みがひたすら手作業で鬱ですががんばってます。

821:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/05 22:45:26 xqsArSB3
俺たち
ななしさん

こんばんわ

URLリンク(2chshare.net)
↑前回の物理エンジンのワクテカサンプルです

これを見てこの物理エンジンを使おうと思いました。
ていうか。使いこなせてないけどw
1~7を押すとサンプルが切り替わります
マウスの右クリックで物体をつかめます。
マウスの左クリックで視点の移動です。
いつかこれ使ってスカートを(げふぉげふぉ)

そろそろ歓送迎会ラッシュも終わりをつげるので週末あたりから作製に再突入できそうです


822:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/05 22:48:46 xqsArSB3
ん~

また・・・
DLKEY:12345678
です


823:俺26 ◆oRE26.GKgk
07/04/05 23:17:35 S4uj+q+h
俺たち乙!

現在必死こいてフレームワークを作成中…。
言語はC++/DirectXです。
いじったことがない3DとSoundで躓く予感。

824:俺15(作り直し:30%) ◆BBYiho.6qE
07/04/06 00:13:18 YwcDjFQ4
やっとゲームが出来る様になったので、画像付きの経過報告を
URLリンク(usamimi.info)

微妙に見た目が変わりました

825:名前は開発中のものです。
07/04/06 13:56:04 OYSAvVlO
晒し
じゃなかった
期待あげ

826:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/06 22:17:21 rK6oZowj
完成報告

>>784 から、サウンドの実装をどうしようかと思っていたのですが、
yaneSDKを導入することであっさり解決しました。
プロトタイプver2.00のつもりでしたが、ほぼ当初の予定通りのものができたということで、
完成版ver1.00扱いにします。

URLリンク(orz-labo.plala.jp)

まとめサイトで俺達専用うpろだが紹介されていたので、使わせていただきました。

827:俺26 ◆oRE26.GKgk
07/04/06 22:23:42 vw4DODRm
>>826
New Gameボタンを押したところで
ハンドルされていない例外が発生したというダイアログが出ました。

************** 例外テキスト **************
LuaInterface.LuaException: unprotected error in call to Lua API ()
場所 LuaInterface.Lua.PanicCallback(IntPtr luaState)
場所 LuaInterface.LuaDLL.lua_gettable(IntPtr luaState, Int32 index)
場所 LuaInterface.Lua.getObject(String[] remainingPath)
場所 LuaInterface.Lua.get_Item(String fullPath)
場所 LuaInterface.Lua.GetNumber(String fullPath)
場所 RPGScr_ProtVer002.EffectOwnerBase.GetVarInt(String var)
場所 RPGScr_ProtVer002.GameItem.get_nrStock()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameItemMgr.GetSellShopList(EGI_Type e)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SellShop.AddToListBox()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SellShop.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.OnMoveInState()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameMgr.ChangeGameState(EGameState eState)
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_Title.btnNewGame_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

828:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/06 22:35:48 rK6oZowj
>>827
直ってなかったのか・・・
再現性が不明ということで、たまに発生する分にはご容赦くださいの方向でorz

829:俺26 ◆oRE26.GKgk
07/04/06 23:00:17 vw4DODRm
>>828
残念ながら俺の環境では必ず発生してしまうようなので
先に進めませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。

830:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/06 23:13:43 rK6oZowj
>>829
ちょwwwwwww

とかいってる場合じゃないなorz
原因がluaで書いたスクリプトのどこかにあることはまず確かなので、
泣きながらデバッグしてみまつ
俺の環境だと再現できてないのが、たちが悪すぎ・・・

831:名前は開発中のものです。
07/04/06 23:28:45 wfhWc4Ab
通りすがりですがウチの環境でも必ず発生してます
こっちは、NewGameボタンは大丈夫でしたが、
その後のメイン画面上のボタンを押すと落ちます…^^;

832:名前は開発中のものです。
07/04/06 23:44:55 qJq42P4z
なんかドライバとかいるんだっけ?
うちの環境では何の問題も無くサクサク動いた。ちょっとBGM音量が大きかった感はあったけど
全体的に面白く出来てた。

スコアトライアル、というくらいだからネトラン欲しいと思った。

833:名前は開発中のものです。
07/04/07 00:37:32 dZ32frcu
>826
>755に書いてある環境で試してみたら、メイン画面で停止。

「lua関数呼び出しエラー:item.fnc.GetItemFixValue」と表示された後、>827のように例外ダイアログが出る。

************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 RPGScr_ProtVer002.ParamMgr.GetItemFixVal(Unit unit, String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.Unit.GetItemFixValue(String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateParamText(Unit unit)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParent.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.btn_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

ただ、同じ操作をしても、何事もなくボタンが押せたり、lua関数呼び出しエラーが出ずに、いきなり例外が出ることもある。


834:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/07 01:04:16 X3DJ55ws
報告非常に助かっております。

かなり怪しい部分が見つかったので、修正してテストプレイ中です。
こちらで問題がないようならば修正版をアップしますので、
見捨てないでくださいorz

835:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/07 01:45:01 X3DJ55ws
怪しい部分を修正したバージョンをうpしました。
こちらの環境では、ゲームクリアまで問題なく動作しました。
URLリンク(orz-labo.plala.jp)

その他、BGMの音量をやや下げてみました。

836:俺15 ◆BBYiho.6qE
07/04/07 08:45:34 t9+JkgJP
経過報告
URLリンク(usamimi.info)

元々需要が無いものなので、ハイスペック推奨なつくりに方向転換しました
故意に真似たつもりは無いのですが、どう見てもパクりです/(^o^)\

公開できる頃には、なんとかします\(^o^)/
オリジナリティを出すのが糞難しいジャンルだという事を改めて痛感・・・

837:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/07 11:25:11 j99UZ0WW
俺たち乙です。

URLリンク(20.megaloda.org)
StickMan1.2…マップエディタを作成してみた。パス1234
まだかなり使いづらいです。
エディタで作成したマップで遊ぶことができます。

838:俺7 ◆RgKtY5xx.E
07/04/07 14:27:10 PZ2fy2KE
>>821
物理エンジンをスカートに使うとはww
>>835 >>837
動作確認しました。
>>836
もういっそそのままカッコいい路線でいいじゃないすか。

モデリングする

上達する

前のモデルを直したくなる

もでりんg(ry

こんなループに陥りながらがんばってます。

839:833
07/04/07 19:00:26 dZ32frcu
>835
メイン画面で停止。833で書いた症状と同じでした。
以下の例外ダイアログが新たに出るように。

************** 例外テキスト **************
System.AccessViolationException: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。
場所 LuaInterface.LuaDLL.lua_gettable(IntPtr luaState, Int32 index)
場所 LuaInterface.Lua.getObject(String[] remainingPath)
場所 LuaInterface.Lua.get_Item(String fullPath)
場所 LuaInterface.Lua.GetFunction(String fullPath)
場所 RPGScr_ProtVer002.LuaMgr.GetFunc(String fncName, Boolean bCheckErr)
場所 RPGScr_ProtVer002.LuaMgr.GetFunc(String fncName)
場所 RPGScr_ProtVer002.ParamMgr.GetItemFixVal(Unit unit, String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.Unit.GetItemFixValue(String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateParamText(Unit unit)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParent.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.btn_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)


840:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/07 19:55:07 X3DJ55ws
報告ありがとうございます。

現状ではこれ以上対処方法を思いつかないので、
完成宣言を取り消してお蔵入りさせます。

ということで、気持ちを切り替えて、新たにアイテム収集・製作系ゲームの
開発にとりかかります。

↑まったく懲りてない俺

841:俺17 ◆FFInv.4j3w
07/04/07 22:55:25 x0LdnPMc
形になったので
URLリンク(www.abcoroti.com:8000)
名前は忘れました。球越しに球を移動させて
越えられた球は消えちゃうっていうボードゲーム、ビー玉使ってたような気が。
誰か名前を教えてプリーズ

シューティングは移植が・・・orz



842:名前は開発中のものです。
07/04/07 23:11:13 X8y+GysC
ソリティアじゃない?

843:俺26 ◆oRE26.GKgk
07/04/08 06:29:56 hhRvQL4t
俺たち乙!

これまでに作ったもの
・基底エンティティクラス(2種)
・基底エンティティを管理する基底マネージャクラス(2種)
・オブジェクトプール用ラッパークラス
・ウィンドウ生成クラス(基底と派生)
・DirectXGraphics関連処理統括クラス(基底と派生)
・DirectInput関連処理統括クラス
・デバッグ用ログファイル作成クラスおよびそれを扱うためのマクロ

というわけでゲーム部分にはまだ取り掛かれていませんが、
エンティティ管理部分は練りに練ったので
ダングリングポインタやメモリリークとは無縁の世界で
快適に開発していける…はず。たぶん。きっと。

844:名前は開発中のものです。
07/04/08 08:04:33 1rpudOMU
>>843
コンテンツ作るところで飽きるなよwwww
俺みたいにwwwwwww

orz

俺ナンバー宣言したいけど完成させれなさそーで駄目ぽ

845:名前は開発中のものです。
07/04/08 10:03:50 /zEN/oVu
俺もライブラリを整備したはいいが
肝心の本編作ったら 思った以上にしょぼくて放心状態だぜ orz

846:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/08 11:47:59 +0zU/0eN
俺たち乙です。

>>841
ボールソリティア?

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
マップエディタを作成中。
ある程度作ったら完成でいいかな

847:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/09 01:01:04 kNrX8GFi
俺たちこんばんわ

URLリンク(2chshare.net)
↑FPSのプロトタイプです。
DLKEY:12345678

>>838
いつかスカートをひらひらさせたいですw

>>846
マップエディタですか。できたら簡単な面を作って遊ばさせていただきます

眠いので寝ますw


848:7(携帯)
07/04/09 10:23:49 +ugDUXcL
規制巻き込まれたやうなので携帯から眞紀子。

FPS動作しました。
マウスでやるとマウスが画面から出てしまうのと、なんか動作速度が安定してないのが気になったス


849:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/09 17:57:43 GV8EQXJw
>>847 動作確認、正常に動作しました。

細かいところでは、
・敵を1体倒すと同種の他の敵が半透明化する
・最初の部屋の出口付近の円柱の陰面が変 < 円柱の半分が真っ黒
・マウスの左右で普通に旋回して、AとDキーで左右平行移動きぼんぬ

WindowsXP SP2
Athlon64 3500+
Memory 1GB
GeForce7600GS

StickManは30回ぐらいやって、未だに1面のボスが倒せないという・・・・

850:名前は開発中のものです。
07/04/09 18:58:43 KQKCiQww
>>847
動作確認した
WinXP SP2
Pen4 2.4Ghz
RADEON 9600XT BRAVO
MEMORY 1GB

特に問題なく動作したが。上で言われてるような状況を同じく確認
激しくネット対戦機能希望

>>835
起動できませんorz



851:俺15 ◆BBYiho.6qE
07/04/09 19:28:55 J/74zJR/
経過報告
URLリンク(usamimi.info)

惑星を作成してくれるプラグインのおかげで、高解像度な動く背景を量産可能に\(^o^)/

>>838
見た目重視しすぎて中身ボロボロです\(^o^)\

>>847
3Dなゲーム作れるのが羨ましい(´・ω・`)


852:850
07/04/09 19:28:57 KQKCiQww
>>835
自己解決しました。
.NET2.0が入ってなかったorz


853:俺8(二代目) ◆fSWXoEZVTE
07/04/09 21:20:06 Y18lI8tl
>847
問題なく動作しますた。上記で書かれているように敵は透ける以外は。
WIN2000
celeron1.7Ghz
Geoforse6600
memory768MB(相性問題で中途半端なメモリ・・・)

>837
10回試しましたが初めの溝(UFO?ウロウロしてるとこ)を一度も越せずorz
思えばスーパーマリオも初めのキノコに当たって死んでたっけ。。。

854:俺7 ◆RgKtY5xx.E
07/04/09 21:36:56 v9cmnNrr
なんか普通に書ける・・・規制もう解けたのかしら。
>>848に書いた、動作速度が安定してないと言うのは、どうもCPUがデュアルコアゆえの症状のようです。
かたっぽだけで動かした所キチンと動作しました。敵は幽霊になりましたがw

明日バイトが休みなので、テストプログラムをうpれそうです。

855:俺7 ◆RgKtY5xx.E
07/04/09 21:40:51 v9cmnNrr
連続投稿スマソ。
やっぱり動作速度不安定ですた。
マップの前方(敵が居るほう)以外に向かって走ろうとする(横とか後ろ)と
タッタッタッタ・・・だった足音がタタタタタタタ・・・になるますorz

856:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/09 22:07:01 IaeDRMwn
>>847
PCがヘボくて起動できなかったorz
VRAM8mb、メモリ256MBでWinXP
「ErrorE1242 Can't open video device. Try -W3D command line option」
↑こんな感じのダイアログが出て強制終了。

URLリンク(20.megaloda.org)
Ver1.21に更新。マップエディタを更新した以外は特になし。
難易度の調整は難しい…

857:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/09 22:28:04 0aNljMq8
俺たち&ななしさんたち
こんばんわ

動作確認ありがとうございます。みなさま
透明になる現象はこちらでも確認しています。ただし、意図した動作ではありません。つまりバグorz

>>856
さすがにそのVRAMでは無理っぽいです・・・
>>855
む?その現象は初耳です。調べます
>>850
ネット対戦は・・・。ライトサイクルONLINEで思った以上に苦労したので・・・。でも、考えてみます
>>849
平行移動ですか。やってみます

とりあえず、この3Dエンジンは使ってまだ3日なので色々試している状態です。まあ、この辺りの技術はだいたい洋物ばっかりなので英語が最大の壁ですけどorz


kazdokですが。前にDirectXのdllがないと動かない旨の報告がありましたが。こちらでもまっさらなPCで動作確認する機会があり
確認しました。次回公開分にdll含めます。
ていうか。てっきりその辺はlunaが吸収しているものと思い込んでましたorz

前にも言いましたけど。みなさん、良い物(マシン)をお持ちですね。私の開発マシンなんてOS起動して普通に使えるようになるまで15分くらいかかりまつ・・・
ちなみに現在、フリーで拾ってきたレベル素材(3Dマップ素材BSPとか)をコンパイル中、クオリティは素晴らしいけどその分コンパイルが遅い・・・。あと1時間はかかりそうですorz


858:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/09 22:37:40 0aNljMq8
>>851
>惑星を作成してくれるプラグインのおかげで、高解像度な動く背景を量産可能に\(^o^)/
すごく興味ありますね。気になりますw
>>856
マップエディタ遊ばさせていただきます。

コンパイル終わらねぇ。CPUのファンがうなりをあげてますw
もし、寝るまでに間に合ったら、高クオリティのマップでサンプルあげられるかもw


859:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/09 22:57:55 v9cmnNrr
>>856
かいまくワロタ。

>>857
俺サーバーはいつでも、いつまでもお待ちしています。

>>858
終わったら寝るんだ。(あ

860:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/09 22:59:53 GV8EQXJw
>>857

>>855 の現象はこちらでも起きています。
敵がいない方向に歩くときは、自動的にダッシュする仕様と
思いこんでましたorz

プレイ中のCPU使用率は、状態にかかわらず
ほぼ95%以上で安定しています。

動作環境は >>849

861:名前は開発中のものです。
07/04/10 11:46:56 T406Z0AK
良スレ期待

862:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/10 18:37:52 0Xs8fNgW
開発用に使っていたUSBメモリースティックが突如お亡くなりになりましたor2
バックアップを頻繁に取っていなかったため、色々失ってしまいましたo/r2

・汎用ゲームサーバーのソース
・bomberdmanのソース
・いままでちゅくった3Dモデル

もう衝撃のあまりちびってしまいました。
汚いソースをポアせよという神の思し召しと受け止め、暫くゲームサーバーの最適化に務めることにします。or2

863:名前は開発中のものです。
07/04/10 18:54:16 8b92cpVk
こいつ動くぞ!
妄想板の清涼剤だなこのスレは

864:俺16 ◆l416.W3Yrg
07/04/10 19:41:05 tSzVuiiv
>>847
ドライバを更新したらできるようになった。
走りながら連射したら自爆しまくりですぐに逝きましたが…

>>862
(´・ω・`)

そろそろ別のゲームを製作する予定。…あれ、ShotOnline放置してた…

865:名前は開発中のものです。
07/04/10 19:45:09 7hJNh+BD
夜になると動くスレだなw

866:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/10 20:52:14 0Xs8fNgW
>>864
(´;ω;::..........

サーバーのソースをサーバーPCから発見できました。ウヘヘ。
なんとかサーバーを発展させる目標は遂げられそうです。ウヘヘ。

>>863
コンピューター管理で操縦ができる、教育型製作スレッド。すごい、親父が熱中する訳だ

867:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/10 23:00:52 kItyFCe3
こんばんわ
>>864
おお、それは良かったです

>>862
うげ!!!最悪ですね。私なら一日なにもしたくなくなりますw

いつも使っているロダの制限(5MB)を越えてしまったので俺専用ロダをお借りしました

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
↑kazdokのDirectXのDLL追加版、動かなかった方どうぞ

URLリンク(orz-labo.plala.jp)
↑マップ(レベル)だけ高クオリティなFPSのテスツ・・・最初、オープンエラがいくつか出ますが気になさらず・・・

これぐらいのクオリティのレベルマップになるとコンパイルが一晩やっても終わりませんでしたorz
個人作製の限界を垣間見た気がしまつ・・・


868:名前は開発中のものです。
07/04/11 11:02:25 /tH1zf3/
ちょっwww

869:名前は開発中のものです。
07/04/11 11:46:02 p0qC4Y4s
まとめwiki URLリンク(www26.atwiki.jp)

俺達、お疲れ様です。

870:名前は開発中のものです。
07/04/11 19:09:12 WvPIU/4H
>>867
>URLリンク(orz-labo.plala.jp)
ダウンロードが止まるのはおれだけ?



871:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/11 20:00:56 SVRGurFZ
BomberdManのソースも発掘しました。アヘヘ。

>>867
出掛けにちょろっと動作検証しただけなんですが、きちんと動いてました。
動作速度が不安定なままなのかどうか検証忘れてました。帰ったらやるます。

>>871
まじですか。おいらはきちんと落とせたんですが、同じネトワク内のおいらが出来てもあんまり意味ないですねor2
他の方の報告をまってくだし。


872:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/11 20:13:19 SVRGurFZ
自分にレスする俺カナシス。
>>870へのレスであります。

873:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/11 21:37:16 Zp2oIWVF
>>870 >>871 ダウンロード報告

031.zip、032.zip 共に問題なくDL、起動できました。

解凍後に、ファイルが多すぎてどれを実行したらわからねー、
とかいうことは置いといて・・・。

874:俺17 ◆FFInv.4j3w
07/04/11 21:54:32 Sl611s90
動くようになったので公開
URLリンク(20.megaloda.org)
パス:1234

>>842,846
ソリティアでした、情報感謝です。

>>871
こちらでも正常にDL出来ました。うわぉ綺麗
ちょっと操作法に酔いましたが・・・・

875:名前は開発中のものです。
07/04/11 21:57:32 oqOKlK8p
まあ頑張れよ

876:俺27 ◆orE27Y09KQ
07/04/11 22:33:41 fTt8sK77
俺もこっそりと参戦します。
とりあえず2Dアクションを作る予定

877:名前は開発中のものです。
07/04/11 22:39:59 p0qC4Y4s
>>876
まとめwiki URLリンク(www26.atwiki.jp)
俺26 ◆oRE26.GKgk スティックを2本使うアクションゲー(?)を製作予定。
俺27 ◆orE27Y09KQ 2Dアクションを製作予定。
俺28 ◆2828282828 俺28、募集中。

878:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/11 23:34:32 vYprX8ST
俺たちおつです
まとめな方おつです

>>870
あれ?あれれ?普通に落とせますけど・・・。タイミングとかあるのかな?

>>873
ブッ、それは言わない約束・・・。まだ、このエンジンの使い方が良くわかってなくてw
(リソースの管理の仕方も特殊っぽいので・・・)

>>874
DLしてやってみました。特に問題なく動作しました
Pen4 2.8GHZ
Memory 512MB
ATI RADEON IGP
3Dのゲーム作っておいてなんですけど、テストしてると私もよく酔いますw

>>877
まとめの方おつです。
wiki何気に変わってましたね。
てか・・・、「何が作りたいんだか分からないメチャクチャさ」って言われた・・・うわ~んママ~ンwww

はい、飽きっぽいんです昔から・・・。だから、このスレで作製のモチベーション維持してますw
そうしないと大概、マップエディタとかドット絵のアニメエディタとか、自分なりに速い描画ルーチン作って満足して終わるのでこのスレにはお世話になってます
最近は出来る限り人が作ったもので(エンジンとか素材とか)完成に近づけるのが目標になってます

とはいえ完成させたものってほとんどないですがorz


879:俺12 ◆kBkExzIy7A
07/04/11 23:59:18 Zp2oIWVF
>>874
動作報告、問題なく動きました。
クリアできてないけどorz

背景が真っ白だと、ボールがまばらになった時に、位置関係とかが
わかりにくくなるので、マス目の線か何かをきぼんぬ。

880:俺19 ◆cclvi5ngM2
07/04/12 23:05:38 8pA0lS8y
俺たちこんばんわ

Lunaのライブラリの仕様が大幅に変わっていて泣きそうですorz
てか、最新版の使用は少し控えようかと思います。なんかまだ変わりそうですし・・・



881:俺7  ◆RgKtY5xx.E
07/04/12 23:33:47 N+1C858A
今晩わんこそば。

鯖プログラムの整備はほぼ完了。ランキングモードも実装しました(まだ稼動させてませんor2)
ランキングモードに対応したゲームを何か作ってそれと同時に稼動させてみたいと思います。

>>880
動作速度は安定してました。So nice.


882:名前は開発中のものです。
07/04/13 04:47:57 6qfkghlq
こっそり参加したい

883:名前は開発中のものです。
07/04/13 09:59:52 whn+JoZe
ウゴウゴ

884:名前は開発中のものです。
07/04/13 09:59:57 trd8D/2f
どうぞ、歓迎します。

885:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:12:39 +j+EPSmw
俺レッドすると激しくスルーされるぞ

886:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:12:45 dipKPbA3
タイトル:死霊術師 Necromancer (仮)
ジャンル:死霊術師世界征服ゲーム
概要:死霊術師になって死体を操り世界を征服するシミュレーション

プレイヤーは死霊術師となり世界の征服を目指す。
まずは拠点となるアジトを探し、手ごまとなる死体を調達しなければならない。
手に入れるアジトによって発見されにくさ、攻め込まれにくさが変わる。
死霊術師には戦闘能力は無く、戦闘は手駒となるアンデッドにまかせるしかない。
死霊術師のパラメーターは死霊術に関するもののみ
死霊術師の死体制御能力で扱える死体のランク、数が変わる。
死霊術師が死亡するとゲームオーバー。
敵となるのは冒険者、村や町の自警団、国の軍隊等。

887:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:28:26 trd8D/2f
それはステフスレか、メンバー募集スレに投下するネタのような気がするけど。

888:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:43:31 whn+JoZe
wikiの企画ネタにでも書いとけば誰か拾うかも

889:名前は開発中のものです。
07/04/13 11:48:35 trd8D/2f
>>886
URLリンク(www26.atwiki.jp)
作りました。拾われるまで待ちましょう。

890:俺9 ◆PH5F8eeO2s
07/04/13 17:30:48 6qfkghlq
2代目に就任させていただきました

作るものはSIMゲーです
よろしくお願いします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch