07/02/21 17:51:40 qyViEk3B
なんかRPGツクール2000(昔、発売日ぐらいに買ったやつ)のユーザー登録ハガキを今更、送ったら
「あて所に尋ねありません」みたいな事が書かれてて戻ってきた。登録できん
住所がアスキーになってるのがダメなんかな?
183:名前は開発中のものです。
07/02/21 20:56:54 HDvGBICr
>>182
そりゃそうだ。
住所一緒でも送り先の表札の名前が違ったら、
自分のとこに返ってくるだろ。それと同じこと。
184:名前は開発中のものです。
07/02/22 06:32:03 PiLkOBg7
2000で質問なんですが通常攻撃の数値分散度って変えれないんですか?
185:名前は開発中のものです。
07/02/22 10:35:45 BI21sLnd
すいません ツクール系のサイトなどで音楽の取り方がわかりません
手順を詳しく教えてください お願いします
186:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:12:20 fXabL9g9
>>185
フライパンに油をしいて玉ねぎをきつね色になるまでいためろ。
話はそれからだ。
187:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:33:56 BI21sLnd
あの、でも教えてもらえないと困るんです
そんな教えるのは簡単だと思います
教えていただけないとまたあのコテを付けて居座ることになってしまいお互いに困ると思います
これさえ教えていただければすぐに消えますのでどうかお願いします
188:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:44:38 td8mqjwz
そのサイトが何処か判らないと答え様が無い。
あと、タナ厨いい加減にしてください。
189:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:45:39 t1rH/kTD
はいはい、馬鹿はスルー
190:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:12:21 BI21sLnd
>>188いやサイト云々じゃなくて音楽のダンロードの仕方が分からないんです
どのサイトでも音楽を再生させる画面に行きますよね?その後です
191:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:16:50 pS2O/QyG
ばっかお前、天才のお前に分からないことが俺たちにどうして分かるんだよ
神にでも聞いてくれ
192:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:22:39 nxZk4ko+
ダンロード
いや真面目に何がどうわからんのかすらわからん
193:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:59:01 K+DosGu8
解決しました!
ありがとうございます!
194:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:04:32 BI21sLnd
いやだからダンロードの手順を一から教えていただければすぐに消えますので
195:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:18:09 nOT20dLh
質問の意味がほとんど分からんが、
とりあえず与えられていない情報をすべて想像で補い答えると、
音楽へのリンクの上で右クリック、対象をファイルに保存で、
任意の保存先を選択すればいいのでないかい?
ってかPC初心者板で聞いたらどうだろう。
196:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:25:58 BI21sLnd
いや、右クリ押してファイルの保存しようとしたら保存がなぜか選択できないんですよ
197:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:36:06 nOT20dLh
サイトが分からない以上、どう教えればいいか分からん。
とりあえず参照汁。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
198:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:36:02 BI21sLnd
もしかしてリンククリックして再生画面にいったら保存できないとか?
199:名前は開発中のものです。
07/02/22 15:37:11 td8mqjwz
仮に何処でも言いからDLできなかったサイトのURL貼ってみなよ。
そこがフリー素材の配布サイトなら貼っても問題は無いから。
200:名前は開発中のものです。
07/02/22 15:39:27 td8mqjwz
居座ってもいいからNG指定してあるからあのコテてけてくんないかな?
201:名前は開発中のものです。
07/02/22 16:39:36 BI21sLnd
すみませんできましたありがとうございます
202:171
07/02/22 19:52:19 4Dc+hR4c
やはりRPG作りたくてXP買ってきました!
問題はSRPGにどうやってRGSSを書き換えればいいか・・・。
いろいろなサイト巡って情報収集してきます。
これからいくつか相談することもあるとおもいますがみなさま宜しくお願いしますm(_ _)m
203:名前は開発中のものです。
07/02/22 19:57:18 GEOJc3uZ
SRPG用のRGSS公開してるサイトがあったはず。
204:名前は開発中のものです。
07/02/22 19:59:38 WlItf157
ツクールXPからスクリプト書き換えてシミュRPG作成って、
一からプログラム書いた方が早くね?
まあRTP使えるだけで手間はだいぶ消えるかもしれんけど
205:名前は開発中のものです。
07/02/23 01:12:42 FVgXKuan
プログラム言語が既に習得済みとかでないかぎりそれはないと思う
206:名前は開発中のものです。
07/02/23 01:16:40 WkjXOYCj
どういうユーザーがツクール買ってるのかってことだな
207:名前は開発中のものです。
07/02/23 01:31:22 MRWo4eTq
敵のAIとかは言語使った方が早そうだね。
画面周りを考えるとツクールのが楽だけど。
208:171
07/02/23 03:40:41 PZkjJUBd
プログラム経験は皆無ですね・・・今独学でC言語勉強してますけど
思うように進みません。
いつかはツクールに頼るのではなく一から組んでみたい、という夢はありますがなかなか・・・。
SRPGについては丁度いいサイトさんが見つかったのでそこを参考に試行錯誤してみます。
とりあえずまずは形にする、を目標にがんばってみたいと思います。
209:名前は開発中のものです。
07/02/23 05:59:24 pwKqetn1
>>207
他言語扱えて1から作れる人だと専門外のことが多い画面周りで結局苦労しそう。
ツクールのRTPとマップエディタ以上のものはなかなか用意できないし。
210:名前は開発中のものです。
07/02/23 11:50:22 vNILVJ+d
アクティブタイムバトルが特許とってたなんてはじめて知ったよ
青ウィンドウでFF風の戦闘にしたかったんだが、怒られるんだろうか
211:名前は開発中のものです。
07/02/23 13:19:12 9C5pDW+u
コンシューマで売り出すならともかく、
ツクール製のフリーソフトなんていちいち相手せんだろう
もっと問題ありそうなぶっこ抜きドット絵使用作品とかもいっぱいあるし、
それ以前に青ウィンドウサイドビューリアルタイムバトルで怒られるなら
まずツクール2003は配布すら出来ないぞ
212:名前は開発中のものです。
07/02/23 13:36:09 3/Gln01l
青ウィンドウサイドビューリアルタイムバトルが問題なのではあるまいて
しかしあの特許は結構気を揉むな。
行動順番を、ターン制より粒度の低い管理しようと思ったら、
愚直に組むとATBのウェイト制の類似品になっちまうんだよなー
213:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:27:35 UqsToOP2
ゲージ溜まるの待つのがめんどくさいだけで、たいして面白い戦闘だとは思わんが。
214:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:32:15 3/Gln01l
なら溜るの待たせなきゃいいじゃん
215:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:35:25 3/Gln01l
あ、そもそもターン制より粒度小さい行動順番管理に興味無いって話かな
そうであれば失礼 面白いかどうかは人それぞれだし別に反論はないです
216:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:48:37 lni5UYNe
今更気づいたんだがXPってピクチャの
「表示位置をマップのスクロールに連動する」が消えてんのな。
何気に自作戦闘で便利だったんだが……
217:名前は開発中のものです。
07/02/23 21:22:33 9C5pDW+u
自作戦闘はスクリプトを、
マップ上のオブジェクトはキャラのサイズ制限無くなったんだからそれ使えって事じゃないか
XP発売でそれまで2000で作りかけてた作品を移植する際に
「マップ上に配置した松明から数マス分のみが見えるダンジョン」の作成に困った記憶がある
218:名前は開発中のものです。
07/02/23 23:57:57 lni5UYNe
しかしマップ上のキャラサイズ制限なくなったとはいえ、
数値画像の表示以外にマップイベントを自作戦闘の画像に
使うのはちょっと厳しい気もする。一部を戦闘アニメで代用するとかあるけど、
イベントで命令できる動作がピクチャに比べて微妙すぎる。
と、スクリプトがロクに使えないのでコモンで自作戦闘を作ってる奴が申しております(´・ω・`)
ピクチャのスクロール連動のONOFF、どうにかならんかなー。
200xの頃はこれに頼りっきりだったからいざ使えんとなるとキツいぜ / ,' 3 `ヽーっ
219:名前は開発中のものです。
07/02/24 00:35:49 yqhCs2Fy
>>217
それ難しそうだな。
上手く移植できたの?
220:名前は開発中のものです。
07/02/24 01:45:00 1Uyn306i
>>219
・・・聞かないでくれ(;´・ω・`)
221:名前は開発中のものです。
07/02/24 12:41:02 yqhCs2Fy
(´・ω・)ゴメンネ。。。(;´・ω・`)
222:名前は開発中のものです。
07/02/24 20:30:10 UYHtGDkh
(゚д゚)。。。(゚д゚)
223:名前は開発中のものです。
07/02/25 16:46:32 8gd0rN+9
ツクール2000
ドラクエⅢのルーラのように、
街へワープした時に、街の近くの海辺に船も一緒に移動させる事は出来ないのでしょうか?
224:名前は開発中のものです。
07/02/25 16:48:43 8gd0rN+9
すみません、もうひとつ。
ドラクエ2の鳥(ルーシアだっけ?)のように、道具を使ったら飛行船に乗れるようなものって再現出来ますか?
225:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:02:55 c9yHE+FJ
出来ます。
226:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:27:48 7Cir+Wqg
一つの書き込みにツッコミどころを盛り込みすぎると逆に個々のネタがぼやけるからあまりオススメしないぞ
227:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:30:27 8gd0rN+9
?
228:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:33:17 m4Sn8W/V
>>226 確かに。
ここガキばかりだからな。
229:名前は開発中のものです。
07/02/25 22:18:08 wUdPmMig
> -自分本位な質問は慎むこと。
> 「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
> 質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
> 「~を~して、~してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
> 過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
> あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
230:名前は開発中のものです。
07/02/25 22:44:57 rUQj4iqp
Rubyちんぷんかんぷんなんですけどお勧めの参考書とかありますか?
231:名前は開発中のものです。
07/02/25 22:49:17 pSy635GJ
ツクールXPです。
アクターをscene_battleの中で参加させたり外したりする
システムを作っています。
戦闘不能になったアクターをスキルで離脱させて、
別のアクターを参加させても画面に表示されません。
表示されない状態で攻撃をさせるとゲームが止まってしまいます。
敵に攻撃されると表示され、この後なら攻撃などをしても
正常に戦闘を進められます。
もうどこを調べてよいか分からないのですが、
「このクラスを調べてみろ」
というようなアドバイスでも頂けないでしょうか。
232:名前は開発中のものです。
07/02/26 00:17:39 5HO/uhGj
>231
Sprite_Battlerクラスでバトラーの描画をしているので
バトラーの入れ替わりをしたいなら、そこのupdateの中で
バトラーを書替える必要がある
ググってサイドビューのRGSSとか参考のすると分かりやすいかも
大抵、Sprite_Battlerクラスをいじって歩行グラフィックをバトラーとして描画してるから
233:名前は開発中のものです。
07/02/26 01:54:04 TGAh/6cH
>>232
サンクスです。
表示されるようになりました。
ただ、表示とゲームが止まるのとは別現象だったのか、
または直し方が間違ってるのか、
敵に殴られる前にアクターが行動するとゲームが止まってしまう現象は変わらずでした…
もうちょっとガンガッテみます。
234:名前は開発中のものです。
07/02/26 06:25:01 Vwg85/xQ
>>229
damare
235:名前は開発中のものです。
07/02/26 18:50:12 sBql7dSz
イベント作成時、キャラクターを斜めに向かせることはできないのでしょうか。
上下左右のみですか?
236:名前は開発中のものです。
07/02/26 20:14:58 X8uKjTS6
>>235
お前には無理
237:名前は開発中のものです。
07/02/27 00:00:19 WuddOJ6v
>>235
斜め向きの画像をインポート
238:名前は開発中のものです。
07/02/27 09:13:44 4r/3IGO7
>>235
構造的にRTPのキャラクター歩行チップは上下左右の向きしか用意されていない
だから、斜めのグラフックをまず自分で全キャラ分用意する必要がある。
>237の言うようにそれをインポートしてそれをイベントで呼び出せばできる。
とにかく難関は素材の準備。200XなのかXPなのかも表記が無くRTPに揃っている
素材の性質も理解していない様子なのでそう言った段階だと>236の言うとおり無理
かもしれない。
239:名前は開発中のものです。
07/02/27 19:53:46 pmaBHF2Y
画像を動かしてるって事を理解してるかも怪しい
テレビのパンチラを下から必死に覗くタイプと見た
240:名前は開発中のものです。
07/02/27 21:53:06 Glwb5kk9
逆に考えるんだ
シリーズの表記がないということはPS2のポリゴンのRPGツクールかもしれないと
いや俺コンシューマのツクールは3までしか知らんけど
241:名前は開発中のものです。
07/02/28 00:04:20 +U0VSlw8
そうか!
つまりポリゴンならパンチラし放題…!
242:名前は開発中のものです。
07/02/28 01:23:27 4GLXLV99
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
これって既出?
243:名前は開発中のものです。
07/02/28 02:08:05 dVyLtcj5
>>242
> PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
244:名前は開発中のものです。
07/02/28 13:42:50 m+Wedpkn
すいませんXPなんですが
もうマップ作成するのがしんどいです
どっかでデフォで色んなマップのサンプル配布してるサイトないですか?
245:名前は開発中のものです。
07/02/28 15:28:27 iW/nT+91
その程度のことが嫌になるならやめちまえ
246:名前は開発中のものです。
07/02/28 20:09:23 H4emUPrV
マップなくせばいいじゃない
247:名前は開発中のものです。
07/02/28 20:59:30 gHPSdo/1
サウンドノベルにすれば万事解決だね(*^ー゚)/~~
248:わん・しんだった人
07/02/28 23:03:20 /J1M2/4V
>>244
マップってのはマップチップではなくて
組み上がってるマップってこと?
FSMのマッピングテンプレートみたいなの?
XP 持ってたら そーゆーサイト作ってみてもいいけど。
249:名前は開発中のものです。
07/03/01 06:39:01 w/5Zv0sl
まー、マップ作成は確かに面倒だわ。
おれもそこで投げたから気持ち分かる。
250:名前は開発中のものです。
07/03/01 08:06:01 CYUIeRrh
ここにこのトラップを仕掛ければ、よりプレイヤーを怒らせることが出来るぜhahahahaha!
とか思いついた瞬間が幸せでたまらない
気がついたらニュータイプでもないとクリア不可能なシロモノが組み上がってるけどな
251:名前は開発中のものです。
07/03/01 12:47:53 RITF++4v
2000でのことなのですが、
ラスボス倒してエンディング、その後セーブをさせてタイトルに戻す。
で、続きからやった際におまけダンジョン出現(ラスダンに戻して)、とさせたいのですが上手くいきません。
試した方法は、
セーブさせたあと、クリアのスイッチがoffならonに。
ラスダンに場所移動させてタイトルへ。
といった感じです。
これだとエンディングを繰り返してしまいます。
上手いこと行く方法はないでしょうか?
252:名前は開発中のものです。
07/03/01 13:20:43 4OzlTvq3
>>251
虚ろいの都 みたいにクリア後に特殊なエリアへいって
2週目を開始する/ラスボス前のセーブポイント(?)に戻る
とか選択できるようにしたらいいんじゃね?
コモンで組んだ自作メニューのセーブも厄介だよな。
セーブした時点でメニューを全部消してマップでの
操作画面に戻してないと次に再開した時にメニュー画面からの
再開という微妙におかしな事になる。
かといってセーブした後に自作メニューを全部消す構成にすると
セーブする度にメニューを閉じる訳だから、セーブする度に
メニューを開き直さなきゃならん。
マップ上のオブジェクトでセーブイベント作るなら何も問題ないけど。
253:名前は開発中のものです。
07/03/01 14:34:10 Oj/q3+4R
>>251
エンディングでパスワードでも教えて、
ゲームのどこかで入力するようにすれば?
ファミコンのゲームみたいで懐かしくなるぞw
254:名前は開発中のものです。
07/03/01 14:44:59 SHNTqK2F
セーブしてもチップセットの変更だけは記録されないで元にもどっちゃうから、
クリアした時、
1)地形IDが全部20(←ほかで使ってない数値)にしてあるマップチップに変更する。
2)セーブ画面を出す
3)特定の地形IDを変数aに代入する
3)条件分岐で、特定座標の地形IDが、20のままなら、タイトル画面へ戻す。
20以外ならロードされたってことだから、このあとにイベントを続ける。
これだとエンディング後にリセットかかって、ロードするとゲームが続行するようにできるはず。
試してみたら一応うまくいったけど、どうだろうか。
255:名前は開発中のものです。
07/03/01 16:03:15 RITF++4v
みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず254さんの方法を試してみたのですが、ロードすると
即タイトルに戻ってしまいます。
自分のやり方が悪いのかな。
他で使っていない地形ID(データベースでいじる、
デフォでいうところの草原とかのであってますよね?)だけのマップをつくる。
そこに場所移動、セーブ画面を呼出し後変数にID代入。
で、条件分岐で~ってやってみたんですが、
なんか勘違いしてたりするでしょうか?
256:名前は開発中のものです。
07/03/01 16:14:41 RITF++4v
あああ、すみません。自己解決。
マップチップの変更って命令があったんですね。
なんとか上手くつくることが出来ました。
みなさんありがとうございました!
257:名前は開発中のものです。
07/03/01 18:02:17 EJ3uZl7J
XPで質問なのですが、
主人公を横にするために(倒れさせるために)
主人公が一定位置まで移動する→スイッチをオン
→条件スイッチをオンしたときにグラフィックの変更でDOWN絵柄を選択
したのですがそのままの状態になり、グラフィックが変更されません。
うまく倒れさせるにはどういった処理をさせればいいのでしょうか・・・。
上記のやり方だと一定位置まで移動する→プレイヤーが普通に操作できる
になってしまいます。
258:名前は開発中のものです。
07/03/01 21:47:41 hdynYs1p
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)
ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。
流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
259:名前は開発中のものです。
07/03/01 22:06:01 BnQANlH3
なんなのこのつまらんコピペ
260:名前は開発中のものです。
07/03/01 22:35:48 njflv2yM
>>259
ようつべに上がってる糞つまらない動画の内容。
多分作者がコピペして宣伝してるだけ。
261:名前は開発中のものです。
07/03/02 14:02:19 yBzU340d
作者じゃなく、何も作れないくせに作者を笑いものにしたいヲチャだろ、最近多いんだよ。
おかげで2chから離れる製作者が増えてる。
262:名前は開発中のものです。
07/03/03 09:45:21 EjGp03gQ
いや、それはいいことジャマイカ?
こんなとこで作るのはさっさとやめた方がええ
263:名前は開発中のものです。
07/03/03 11:24:49 cHpvQIHX
>>261
これ、2ch製なの?
検索しても258のコピペしか出てこない。
264:名前は開発中のものです。
07/03/04 10:33:14 +m52tzQ1
2chでゲーム製作が減って困るのはヲチャだけ
どんどん減ればいいさ
265:名前は開発中のものです。
07/03/04 12:18:04 WS/xyw7s
>>263
2ch製とか言われてもな作ってるのは2chじゃなく人であってたまたま2chで晒しながら
作っただけだろ。だいたい2ch製ってなんだよ?
自分の作品を2chで晒したり、晒しながら作ったり、質問したりする奴はどんどん減ってる。
いるのはヲチャと晒さず質問だけする初心者くらい。
266:名前は開発中のものです。
07/03/04 18:42:07 CtnyeLQp
製作者としては2chと関わりたくない。
267:名前は開発中のものです。
07/03/04 18:44:34 CtnyeLQp
だけど勝手にリンクは貼られるわ、>>260みたいに作者の自演とかいう奴はいるわでどうしようもないんだよね。
268:名前は開発中のものです。
07/03/04 20:45:23 WS/xyw7s
>>266-267
関わりたく無いなら2ch見なきゃいいんだよ、見てしまっても見ぬ振りな。
そして、サイトはアクセス解析つけて、今時BBS荒らす馬鹿は見なくなったけど
Proxy規制、逆引きできないホスト規制、荒らした奴がいたらホスト規制。
あとは2chの事は無視していれば何も起こらない、2chで騒いでるだけだから、
2chに関わらなきゃまぁ影響など無い。
ベクターやポータルサイトに比べて2chといってもたかが1板の数スレッドなんて
本当に影響力なんかないから自演宣伝なんかする方が馬鹿馬鹿しいから
普通はやらない、十中八九は作者乙とか言ってる奴の自作自演。
269:名前は開発中のものです。
07/03/04 22:31:42 0JO8mGuB
youtubeは作者の宣伝だよな。
何の係わり合いも無い奴があそこまでやらんだろ。
結構面白そうだからやってみたいんだが、サイトとかないのかな?
270:名前は開発中のものです。
07/03/04 22:54:19 fBSKT/Uk
>>269
PSのツクール3だからな。
できないことも無いとはいえ、web上にアップしたものを、
第三者が動画として編集したとは考えられないだろうな。
普通に自分で編集して、youtubeに上げたと考えるのが自然。
271:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:09:55 WS/xyw7s
でも2chに貼ったのはヲチャだろ。
272:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:14:32 6HI+Hd+F
その真相は判らんけど
オープンなサービス上に公開した手前、2chに貼るなと文句言うのもお門違いだな。
273:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:17:25 J/VcL80y
別にお門違いじゃないぞ
リンクならその通りなんだが内容の複製はアウト
274:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:17:48 WS/xyw7s
しかしアレを製作技術板で貼るのは意味が判らんよ。
275:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:18:22 J/VcL80y
あれ、ひょっとしてリンクの話だったか
勇み足ごめん
276:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:42:18 WS/xyw7s
youtubeは友達に見せるためだけに貼る奴までいるから特に不思議でもない、
それに海外でも自分のゲームのデモをyoutubeに貼ってる奴はいるし。
ツクールじゃないが結構まともな販売用同人ゲー出してるサークルのサンプル動画が
自サイトからyoutubeにLINKって言うのも見たことある。
277:名前は開発中のものです。
07/03/05 01:17:47 YhnO8ip1
因果堂TYPE-IG part5
スレリンク(gameama板)
↑
ツクールじゃないが結構まともな販売用同人ゲー出してるサークルのサンプル動画が
自サイトからyoutubeにLINKって言うのも見たことある。
278:名前は開発中のものです。
07/03/05 19:32:26 Z6/Xnt8Q
>>272
理屈はわかるけどモラルってのもあるんじゃないのか?
268の言うように気にしないのが一番だけど
作者のあずかり知らぬところで無断リンクされるのは良い気分しないと思うし
279:名前は開発中のものです。
07/03/05 19:42:59 9WkSMmpL
もちろんモラルの話になると仰る通りかと。
俺かて、晒し叩きが趣味の方々見るのは良い気はしませんです。
でも、公開しちまうとリンク禁止する手段なんてない訳で。
2chに限らずweb上の悪意に晒される事を嫌がっても、回避する方法は
ないだろうなあって思うます
叩かれない品なんてないってのもなんともな。
やっぱ、公開するなら図太く気にしないようにするしかないんじゃね
280:名前は開発中のものです。
07/03/05 21:43:42 bpV6TzQw
どんなにマジメに物事に打ち込んでいる人の所業を
土足で踏みにじっても
「ここは2chだから」
が免罪符になってすべて許され、それを当然と思っている人がいるからね。
281:名前は開発中のものです。
07/03/05 23:49:27 4gPDsSUT
色々理屈をこねているようだが、
厨房が動画を編集してようつべに上げ、
その内容を自分でコピペして回ってるのは事実だろ。
282:名前は開発中のものです。
07/03/06 01:19:39 OtL9Xkbs
ツクール程度で何をやっても評価のしようはありません。
283:名前は開発中のものです。
07/03/06 01:20:42 1SJgDQOB
>厨房が動画を編集してようつべに上げ、
ここまでは事実だが
>その内容を自分でコピペして回ってるのは事実だろ。
こっちは事実かどうかわからんな
2chには時として訳の分からん粘着に執念を燃やす、想像を絶する暇人がいる
284:名前は開発中のものです。
07/03/06 01:57:36 YYtfpR03
まぁ俺ら外野が気を揉むことでもねーだろ
粘着乙、作者ドンマイってことで。
285:名前は開発中のものです。
07/03/06 12:34:31 PG3Vs88J
何だかやたらとこの作者を擁護したがるやつがいるな。
俺も粘着してるやつがコピペしてたのかと思ったが、
これを見てると作者本人がここ見て貼ってるようにしか思えなくなったわ。
286:名前は開発中のものです。
07/03/06 13:03:57 Xw4QhuBA
擁護したら作者本人て。
287:名前は開発中のものです。
07/03/06 13:14:58 Up8eqM4V
正直どうでもいい
288:名前は開発中のものです。
07/03/06 14:00:41 CIL9Hu1L
>>286
粘着脳は糸引いてるから
289:名前は開発中のものです。
07/03/08 00:42:39 jI1w7Rsa
ツクXPでコモンイベント上限超えの対処法で詰まってる。
例えば何かの一覧を表示するイベントを作って、
それぞれ1P、2Pと二つの一覧表示イベントとラベル処理を使って
その表示項目上を※カーソルが移動するイベントをそれぞれ作った。
※1(方向キーの左右で1Pと2Pを切り替える)
※2このイベントの先頭で表示イベントを呼び出す
しかしこれだとコモンイベント内でイベントが終了してないうちに
イベントがイベントを呼び出す事になる訳だから、
何回かページ切り替えを繰り返すと結局上限エラーが起きてしまう。
Interpreterクラスいじって上限を
非現実的な数値にすればエラーは起きなくなるが、それは根本的な解決にならない。
他に中継用のイベントを作ってそこから1P、2Pを呼び出す処理も考えたが
それも結局イベントがイベントを呼び出す訳で、エラーになった。誰か知恵を貸してくれ。
290:名前は開発中のものです。
07/03/08 01:42:39 gaXSn6VF
マップのイベントから変数Aに1をセットして中継イベントを呼ぶ。
中継用コモンイベントで変数Aにセットされているイベント呼ぶ。
1pコモンイベントでカーソルキー押されたら変数Aに2をセットしてイベント終了。
2pコモンイベントでカーソルキー押されたら変数Aに1をセットしてイベント終了。
大枠はこんな感じで上手く動かないか。
291:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:06:17 SQb7zzl4
ツクール2000での質問です。
ピクチャーを使ってメニュー等を作ってます。(50枚ほぼフル稼働)
DQで言えばつよさの部分で苦戦中です。
各キャラのステータスを表示できるとこまできました。
キー入力をするごとにキャラごとにステータスが切り替わり
(DQで言えばキャラの名前にカーソルを持って行けばつよさが表示)
そのときごとにピクチャ表示で並列処理されるので
若干表示が重くなりカーソルの移動が若干遅れるのです。
(その瞬間のみ並列処理で呼び出し)
なんとかして処理を軽くする方法は無いものでしょうか?
ピクチャでは無く、マップイベントなら問題ないのですがピクチャーの表示のほうが見栄えが良いのです。
なにか良い方法があればよろしくおねがいいたします。
292:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:17:31 jI1w7Rsa
>>290
㌧。早速試してみる。
イベント終了ってのはイベント処理の中断は入れなくていいのかな?
>>291
PCのスペックに左右される部分もあるけど、一気に
処理するからしょうがないかも。
間にウェイト1フレーム入れてみるとかは……ダメかな(´・ω・
293:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:36:09 SQb7zzl4
>>292
ありがとう。
ウェイト入れると今度は各数字の表示が遅くなるんですよね・・・。
色んな部分に入れて試したんだけど、どうも動作がぎこちないからうーんって感じです。
ピクチャー移動とか使ってけっこう絞ったつもりだけど限界ですかね?
ツクールできる環境なら影響しないレベルまで持って行きたいけど・・・。
ピクチャー減らせばいいんだけど、けっこう削って最低限のモノしか表示してないんですよね・・・。
3桁数字を一枚で表示とかしかないのかなぁ・・・。マップイベントにしとけってことかな・・・。
キャラを選んで、ただ表示させるのはまったく問題ないんですけど・・・。
294:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:43:36 b6p1mWCI
並列以前に表示の仕方が効率悪いんじゃないかなあ
ピクチャーの表示自体はたいして負担かかる処理じゃないし。
295:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:58:04 KJ3H8VnC
条件分岐の中に条件分岐いれていって、必要のない処理は飛ばすようにしていくと
5桁でも瞬時に表示されたぞ。
296:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:04:06 BcYhHP1T
そもそも、多数のピクチャー表示とカーソル移動を絡めるのが良くない。
「prev」「next」みたいに別ページを表示する場合には、
それ専用の項目を用意して、そこで決定キーを押すと切り替わるようにすべき。
それに加えて、画像ファイルのロード時間を無くすために、
予め画像を透明度100%で表示しておいて、あとで一気に表示するとかかな。
297:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:07:00 SQb7zzl4
>>294
どうもです。
ただ数値を表示するにはまったく問題ないんですよ。
例えばキャラを選択でキー入力でステータス表示(ピクチャー表示)なら余裕なのですが
キャラの名前にカーソルが移動するごとにキャラごとに数値が変化(50枚表示)されていくって感じなんですよ。
表示の仕方で何か効率の良い方法はあるのでしょうか?
298:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:13:54 yk0Yp+hH
試しにイベントの呼び出しに変えてみたら?
いずれにしても296の言う通り、そこに並列は使わないほうがいい。
299:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:22:10 SQb7zzl4
みなさん、どうもありがとうございます。
並列やめて呼び出しにするとカーソル移動中の数値の変化が無くなってしまうんですよね
カーソルを止めればいいんですが。もうちょっと試行錯誤してみます。
300:名前は開発中のものです。
07/03/08 22:50:30 6g2cTkxx
すいません、まだソフトとパソコン買って無いのですが質問いいですか?
このソフトで作った作品は無料であれば自分のHPで公開するのは可能ですか?(技術的にも法的にも)
あとPS版の4でそれなりの作品作れる力は持ってますが、このソフトはそれより難しくて、時間かかりますか?
301:名前は開発中のものです。
07/03/08 23:08:08 0YrDX4WV
ソフトとパソコン買ってから聞いてください。
302:名前は開発中のものです。
07/03/08 23:15:44 6g2cTkxx
ごめんなさい。ソフトはともかくパソコン買ってからまた来ます。
303:名前は開発中のものです。
07/03/09 00:35:43 f2JblpVe
ともかくで済まされたツクールカワイソス
304:名前は開発中のものです。
07/03/09 03:09:55 O34J86nt
はじめまして(´・ω・`)
質問なのですがツクールXPで変数をタイマーの値に代入することはできますか?
305:名前は開発中のものです。
07/03/09 10:39:16 nHZevlKf
>>300,302
パソコン買えば、エンターブレインのサイトで体験版配布してるからそれをやって判断すれば良い。
配布は2000や2003なら購入後ユーザー登録、XPならWeb承認を受ける事で有料配布も可能。
家庭用のそれなりがどの程度かしらないけど、手も足も出ないほど難しくは無いが、
ある程度以上のものを作るにはそれなりに根気と知識と技術が必要。
306:名前は開発中のものです。
07/03/09 10:47:53 dMyfIxQK
2000とかはユーザー登録なんて必要ない。
307:名前は開発中のものです。
07/03/09 13:17:07 Sr0IMM+L
>>299
DQと聞いてピーンときた
俺もツクールの製作練習のためにDQ1のクローンを作ってて、初期の頃に同じ問題に遭遇したことがあるんだが、
ステータス表示用のコモンイベントは呼び出しにして、カーソル移動ごとにそのイベントを呼び出すって感じにすると良いよ
>並列やめて呼び出しにするとカーソル移動中の数値の変化が無くなってしまうんですよね
これはようするに、カーソル移動ごとにステータス表示のイベントが呼び出されてないってこと。
キー入力後の条件分岐の処理の中に呼び出すように組めば平気では?
308:300
07/03/09 17:37:24 oCmF8vGs
遅くなりましたが、レスありがとうございます
無料版なんて素晴らしいものがあったのですね
やってみたいと思います
309:300
07/03/09 17:38:10 oCmF8vGs
すみません。今のレスは>>305さんに。
310:名前は開発中のものです。
07/03/09 18:50:25 AnQsj/Ku
>>307
ピーンっときてくれましたかどうもです。
ツクールちょっと放置してたんで、よく見たら並列やめて呼び出しにすると数値の変化無しは自分のミスでした。
呼び出しのやりかたが基本ベースでちゃんと残ってて、並列は色々試してたときに残した方法のひとつだったんでしょうね。
ピクチャー数が30枚くらいなら並列のほうが動きがよかったので・・・。
イベント呼び出しだと動きは安定しますが、カーソル(キャラ選択)がモッサリするんですよね・・・。
現状はこんな感じです。
◆条件分岐:変数[キー入力]が3
◆イベントの呼び出し:カーソルの制御。パーティーの数を(一人目は1ページ目)管理。
◆イベントの呼び出し:ページごとにキャラのIDを代入。
◆イベントの呼び出し:IDごとに(キャラ)のパラメータ数値を代入。
◆イベントの呼び出し:パラ数値ごとにピクチャーを表示する処理。(ここで50枚表示)
◆イベントの呼び出し:ステータス以前に使ってたピクチャー移動、透明解除。
カーソル移動ごとにですか・・・早速やってみます。
311:名前は開発中のものです。
07/03/09 20:03:35 AnQsj/Ku
>>307
どうもです。
カーソル移動ごとに表示部分を呼び出すようにしたらレスポンスが良くなりました。
どうもありがとうございます。
312:名前は開発中のものです。
07/03/09 23:30:21 0rNtMECY
まったく第三者だけど参考になった
313:名前は開発中のものです。
07/03/10 01:55:14 CYDZUpan
RTP2000の、PTの初期位置はどこで設定できるんですか?
314:名前は開発中のものです。
07/03/10 09:20:29 EtZarja5
イベント配置モードで、スタートさせたい場所で右クリックすりゃいいんじゃないかな。
315:313
07/03/10 20:14:43 CYDZUpan
>314
ありがとう
316:名前は開発中のものです。
07/03/10 23:14:12 EIyIEqYy
そろそろ新作だせよ
317:名前は開発中のものです。
07/03/11 00:50:18 jNIsMn2W
RPGツクールXPで制御文字でハートマークを使用することはできますか?
318:名前は開発中のものです。
07/03/11 04:01:09 aGCHLYXk
ちょ、お前それくらい自分でやってみれ
319:名前は開発中のものです。
07/03/13 07:52:20 l4FlEOP7
ツクール2000
ドラクエⅢのルーラのように、
街へワープした時に、街の近くの海辺に船も一緒に移動させるにはどうすればいいのですか?
320:名前は開発中のものです。
07/03/13 16:53:11 tw+3D0hn
ドラゴンファンタジー解析するといいよ
321:名前は開発中のものです。
07/03/13 18:01:48 kyjV6dtk
>>319
各町のマップに自動的に始まるイベント置けばいいじゃないか
322:名前は開発中のものです。
07/03/13 18:07:32 se1nqEp6
ああ、つーか乗り物の位置設定って言うコマンドあるのね。今気づいたわ。
乗り物の場所を移すことはできないと思い込んでた。
323:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:33:18 54pwToEr
すっごく久しぶりに2000のゲームを起動したら、方向キーが押しっぱなしのような状態になって、ゲームの進行がままなりません。
テストプレイからの起動も同じでした。ツクール以外の行動には異常はきたしていません。
このような事例は他に無いでしょうか?解決方法はありませんか?
324:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:40:58 Z4lwaJo5
キーボードが悪いんじゃないの?
PC再起動してもダメ?
ダメじゃあ、いっそのこと再インストールするか・・・。
325:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:47:20 54pwToEr
再起動してもなんですよ…。
ツクールだけですから、再インストールしてみようかしら…。
突然そんなことってなるもんですかね?
326:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:55:28 Z4lwaJo5
うーん。
ゴメン、オレはそんな症状は経験したことないなあ。
再起動でダメなら再インストールしたほうが良いね・・・。
そんなに時間もかからないし。
327:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:56:18 54pwToEr
サンクスです、再インストールしてみますです。ありがとうです。
328:名前は開発中のものです。
07/03/13 21:25:42 t8QN+RC4
どう見てもキーパッドの押しっぱなしです、
本当にありがとうございました。
329:名前は開発中のものです。
07/03/13 22:33:10 54pwToEr
ちょ、どういうこと?他の(ブラウザとか)ではならないんですけど…
330:名前は開発中のものです。
07/03/13 23:46:42 rSi9kpwa
RPGツクールXPで、
歩行キャラに歩行以外のアニメ(うなずく、首を振る)
などをさせたいんですけど、どうすればできるでしょうか。
ちなみに元絵はすでにできてるんですが・・・
331:名前は開発中のものです。
07/03/14 00:26:27 J6UlQcsv
キャラの動作指定でできなかったっけ?
試したことないんで違ったらスマン
332:名前は開発中のものです。
07/03/14 01:13:02 TWCV44uy
会話中とかイベント内でのアニメなら、
アクターのグラフィック変更でできる。
キー操作でやるならRGSS使わないと無理。
333:名前は開発中のものです。
07/03/14 08:34:39 i716Myie
>>323
もしかして、スマートジョイパッドみたいな、
PSのパッドさせるやつ使ってない?
PSのパッド挿してないと、キー効かなくなるよ。
334:330
07/03/14 19:25:27 nCzGCf79
むむ。ありがとうございました。
ほとんどイベントのみで作ろうと思ってるので、無問題です。
試してみます。
335:名前は開発中のものです。
07/03/14 21:59:54 TY9L0FuL
今日ツクール2000VALUE!を買ったのですが、MP3をインポートしても再生できません。
マニュアルやヘルプには特に何も書いてないし、どうすれば再生できるんでしょうか?
336:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:07:11 FmQ3Omfm
つ「アップデート」
337:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:09:38 yuYdKXtW
>>335
なんで、OSやDirectXのバージョンやサウンドボードとドライバーの
種類やバージョンくらい書かないのかな?
まずエンターブレインで配布されているアップデートパッチは当てたかな?
当てていないならまずそれをやってみよう。
338:335
07/03/14 22:37:10 TY9L0FuL
>>336>>337
無事再生できました、ありがとうございました。
339:名前は開発中のものです。
07/03/15 15:44:01 ew8xvpM1
テキストの全画面表示ってなんかいい方法ない?
窓消して上中下って出しても12行しかでないよ
340:名前は開発中のものです。
07/03/15 15:45:03 ew8xvpM1
ツクールxpでした
341:名前は開発中のものです。
07/03/15 19:14:42 WbeDFsz1
ロマンジ3の戦闘中にコモンイベント呼び出すのってどうやって設定してるの?
342:名前は開発中のものです。
07/03/15 20:56:50 l1A3wr3t
実行ファイル改造
343:名前は開発中のものです。
07/03/15 21:13:52 qAO6E16p
実行ファイルじゃないだろ
344:名前は開発中のものです。
07/03/15 21:36:43 P7G/e+nO
2003で設定して、そのファイルを2000に移し変えるとか何とからしい。
2003持ってないからよく分からんけど。
345:名前は開発中のものです。
07/03/15 21:48:57 WbeDFsz1
>>344
それだと「未知のコマンド」になるんだけど、
どうやってやるんだろー
346:名前は開発中のものです。
07/03/15 22:13:35 tRopPrTe
俺も以前試行錯誤した事がある
その経験から言うと2003は使ってないキガス
理由は2003のコモン呼び出しのコマンド名は「コモンイベントの呼び出し:」になるんだが、ロマンジのは「イベントの呼び出し:」になってるから。
つまりイベントコマンドのイベントの呼び出しをコピーして、バトルイベントに張り付けたと推測
だけどそんな事は体験版使っても出来ない
バイナリでいじったとしか考えられんが、どうなんだろ
347:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:13:17 qAO6E16p
初出はこれなんかな。
630 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/01/09 21:23 ID:horXR5Nk
2000でも戦闘コモンイベント使えるっぽいな。
URLリンク(iiijijjj.hp.infoseek.co.jp)
348:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:17:18 WbeDFsz1
>>347
404かー、欲しかったな
どこのどのスレ?
俺も今、ツクール系スレのログあさってるけど見つけのは
2003で変数を9999999まで入力出来るってヤツだけだったわ
349:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:17:42 lXYocIS8
>>347
すげえなそれ
350:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:23:47 y56frXFV
347は何だったの?
351:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:28:41 WbeDFsz1
843 :名無しさんの野望:04/01/10 01:35 ID:/cFx1FYe
>>840
使える…
けど場所移動や店の処理をやるとバグりそう
怖くて試せない…
戦闘中に"戦闘の処理"とかやったらどうなるんだろう
天候エフェクトや名前の変更、レベルや能力値、装備の変更は普通に可能っぽい
システム効果音でダメージの音変えたりできる
844 :名無しさんの野望:04/01/10 01:40 ID:6hkAMpRu
>>840
使える。
店とか使うとエラーメッセージ無しで落ちる。
シスグラとか変えるのはできた。
846 :名無しさんの野望:04/01/10 03:07 ID:fRHSPszK
Extend.zip内のRPG_RT.ldb
00000325~0000032B の
E0 2A 00 00 03 00 01 00
を
E0 2A 00 00 03 00 02 00
に変えると2番目のコモンイベントが呼ばれるみたい
後は適当にいじってみるべし
352:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:48:26 WbeDFsz1
あ、DL出来たわ
353:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:05:56 Ptz9KFPS
同じく
ってか凄いねコレ
2003向けにもいくつかあるし
製作意欲沸いてきた
354:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:36:40 URiZTSRH
>>347
中見てみたが、
マップイベントだけで主人公とかアイテムのデータは入ってなくね?
2000だとダメなのかな。
355:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:42:26 u4xGLiOj
>>354
入ってるよ
多分だが、
2000RPG_RT.ldb
2003RPG_RT.ldb
これをRPG_RT.ldbにリネームする必要がある
リネームするのは持ってるツクールの方ね
>>354の場合は2000RPG_RT.ldbをリネーム
主人公最大Lv255とか嬉しいけど、Lv50越えるとステータスが悲惨な事になるね
356:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:45:42 URiZTSRH
>>355
㌧
フォルダ見て何か違和感感じてると思ったら、
それだったのか。
357:名前は開発中のものです。
07/03/16 06:41:52 vZppHtvJ
落とせないな。URL削ったりいろいろしてみたけど。
その時間だけ落とせるようになってたのかな?
あるいはなんか細工しなきゃならんの?
358:名前は開発中のものです。
07/03/16 11:42:38 u4xGLiOj
>>357
アーカイブ
359:名前は開発中のものです。
07/03/16 17:19:31 BCTf4nHA
>>358
アーカイブって一瞬zip等のことかと思ったが、とりあえずわかったよ。
多謝
360:名前は開発中のものです。
07/03/16 18:02:21 qAdIk4oz
これってエビ的には認めてないんだよな・・・
公式にアップデートとして取り扱えよ
361:名前は開発中のものです。
07/03/16 19:51:29 kq3JQ5Na
>>348
このスレのPart4。張られてからの書き込みがほぼ同じで笑った
362:名前は開発中のものです。
07/03/16 20:12:28 nmyA9I8T
やっと見つけた。
にくちゃんにも無かったから、ぐぐったりアーカイブ探したりして大変だった。
まあ、大して参考になる流れではなかったが。
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part4)-
URLリンク(web.archive.org)スレリンク(gamedev板)
363:名前は開発中のものです。
07/03/16 22:12:11 u4xGLiOj
うおっ
2003起動させたら、こんな警告出てくる
URLリンク(www.uploda.org)
364:名前は開発中のものです。
07/03/17 10:50:46 RuUwMni1
ウイルス注意
365:名前は開発中のものです。
07/03/17 12:54:19 5ujunps1
>>364
マジでウィルスなの?
ちょうどウィルスチェックした後だったんだけど
再インスコしても駄目だ
366:名前は開発中のものです。
07/03/17 13:07:33 L6zMZ06N
とある場所にうpされたゲームの話なんだけど、
何故だか一部の人がやると、どうしてもシステムグラフィックを読み込まないという。
(○○(シスグラ)が開けませんとエラーが出る模様)
自分だと普通にプレイできるから直っているかは自分では確認できない。
誰か心当たりないだろうか。
多分シスグラが壊れていて読み込まない? からだとは思うんだけど
シスグラを差し替えさせても直らなかったみたい。
367:名前は開発中のものです。
07/03/17 14:29:29 CUWxBfRv
質問だが、天候エフェクトをマップより下に表示する事はできないのだろうか?
窓越しに見える天候を表現したかったのだが、無理なら
雨が降ってる様に見えるループ背景でも作らなければダメかな…。
368:名前は開発中のものです。
07/03/17 14:46:07 yhhXhjFo
>>367
窓越しに雨降ってるキャラセットを用意して
足踏みさせればそれらしく見えるんじゃない?
369:名前は開発中のものです。
07/03/17 15:05:28 CUWxBfRv
>>368
あぁ、その手があったか…。
でも、表示優先順位の事を考えると、不自然になりがちになるかもな…
…とにかく、サンクス。
370:名前は開発中のものです。
07/03/17 15:11:27 JAJMnn+Z
>>365
まずアンインストールして、2003のレジストリキー消去して
メモリーチェック用のソフトでメモリーモジュール自体をチェック、
それで異常が無ければ再インストールすれば多分直ると思う。
それで駄目ならEBに連絡した方がいい。
371:名前は開発中のものです。
07/03/17 15:13:59 dIKnGwHr
ピクチャーと天候エフェクトってどっちが優先高かったっけ?
372:名前は開発中のものです。
07/03/17 16:43:46 p24b9nwa
ツクール以外のツールでRPGを作ろうとしてるんだが、
ツクール用のマップチップって全部24×32のキャラサイズを基準にしてあるの?
俺が作ったドットキャラクターが素材サイトでダウンロードしたマップと合ってなかったので
ツクールで作ってる人はみんなそのサイズでキャラクターを作ってるのかなと聞きたかったのです。
373:名前は開発中のものです。
07/03/17 16:45:56 p24b9nwa
↑聞きたいんです。の間違い
374:名前は開発中のものです。
07/03/17 17:02:11 JAJMnn+Z
>>372-373
「聞きたかったのです。」の方が正しい言葉遣いだぞ。
会話の中で発音がしやすく「聞きたいんです。」に変化したが
本来文章に書く文語では「聞きたかったのです。」の方が
正式な書き方で間違いで無いぞ。
歩行用キャラクターチップは24×32、マップチップは16×16のタイルの集合体で
キャラは企画に丈と幅、いっぱいに作ると上と左右にはみ出すようになっているよ。
1タイル分の高さのオブジェクトの後にキャラが居ると頭の上のほうが覗くような感じになる。
一応2000&2003はみなこの規格にのっとって作っているよ。
375:名前は開発中のものです。
07/03/17 18:49:55 p24b9nwa
>>374
即レス感謝。
変な日本語ですまなかった。
やっぱりそのサイズだったみたいで・・・
某ゲームを参考にしてキャラクターを作ったから問題ないと思ってました。
割とツクールってデカキャラなんですね、手直ししときます
376:名前は開発中のものです。
07/03/18 02:15:31 DAoR+Fj5
自作システムで、キーを押しっぱなしでカーソルを連続して動かす(いちいちキーを連打
する必要がない)のってどうやってやればいいのか忘れてしまいました・・・・
キー入力を入力待ち無しにするってのは覚えてるんですが・・・・
377:名前は開発中のものです。
07/03/18 02:57:41 fkUpu6HG
リーフ村村長物語みたいに行動することにより時間が経過するシステムを
RPGツクールXPでしたいんですけど、どこかにそんなRGSS置いてあるところありませんか?
お願いします。
378:名前は開発中のものです。
07/03/18 13:37:55 sblg3b8B
>>376
まず自分がどこまでやったか書くべし。
>>377
ここはそんなことを聞くスレじゃない。自分で探せ。
379:名前は開発中のものです。
07/03/18 14:32:04 DAoR+Fj5
>>378
まずカーソルとなるピクチャーを表示、次にラベル1を設定。
↓キーを押すとピクチャーのY座標が10ずつ下に。
同じく↑キーを押すとピクチャーのY座標が10ずつ上に・・・・という処理をつくったのですが、
キーを押しっぱなしにしてピクチャーも動き続けるっという風にしたいんです。
↑でも書いたように以前はキー入力処理に入力待ち無しと「何か」をしたら
できたのですがやり方を忘れてしまいました。
380:名前は開発中のものです。
07/03/18 14:36:58 DAoR+Fj5
すいません自己解決しました^^;
381:名前は開発中のものです。
07/03/18 17:57:51 cfqOWr10
>>377
RGSSでやるより変数使ってイベントでやったほうが早くないか?
382:名前は開発中のものです。
07/03/18 19:40:54 ohh3aozj
厨房にとっては、
配布されたRGSSのスクリプト=面倒な設定を全て勝手にやってくれた都合のいい素材、
とでも思ってるんだろ。放っておけよ。
383:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:38:21 c6ZKlqgS
>>379
キー入力待ち(待ちなし)の前にラベル置いたんなら、処理後にそのラベルに戻らせりゃよくね?
キー入力があった場合カーソルpicを任意の方向に10移動→ラベル1に戻る ってな感じで
384:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:39:47 rEaUZA70
自己解決したって言ってるぞ
385:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:40:31 Qy4KVMJb
2000で飛空艇が森には着陸できないようにするにはどうすればいいでしょうか?
386:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:46:28 mG1DCP4B
ヘルプを読む
387:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:48:02 gyVCKULo
ツクール2000で、方向キーをちょんと軽く押した時には、
その場で向きだけ変えるようにしたいのですが、どうすればそうできますか?
なんかのゲームで実装してましたが、参考にしようにもタイトル忘れました。
388:名前は開発中のものです。
07/03/18 22:56:06 R91qCWEd
2000体験版ってBGMにMP3使えないの?
389:名前は開発中のものです。
07/03/18 23:15:22 Qk7oF9Bp
うん
390:名前は開発中のものです。
07/03/19 00:12:44 O8MhhQh2
普通は無理だけどmidiと同名にして入れ替えれば使える
391:名前は開発中のものです。
07/03/19 00:39:45 lOtLyQxY
素材サイトでスクリプト拾ってきても、利用するにはそれなりの知識がないと
あちこちのスクリプトが干渉してゲームの挙動がガタガタになったりしね?
392:名前は開発中のものです。
07/03/19 05:06:46 UnFzoLZn
2000で質問なんですがフルスクリーンでプレイすると画面か左に寄ります。原因が分かる方いませんか?プロパティで画面を真ん中に設定してるはずなんですが・・・
393:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:10:40 f0CSFTwW
>>391
何を当たり前のことを
394:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:24:05 qyVg1fEy
>>387
適当にやれば出来るよ。いやマジで
395:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:32:53 iFHAfjcQ
無理しなくていいよ。
396:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:37:58 zafwQtdI
>>392
ディスプレイの設定じゃない
397:名前は開発中のものです。
07/03/19 17:05:21 3VdyVBe/
>>392
画面内の自キャラの位置が中心じゃないって意味なら仕様
というかそれはフルスクリーンだろうがウィンドウだろうが同じだが
398:名前は開発中のものです。
07/03/19 17:19:33 9uBg1jMX
仕様かどうかは他の人の作品をいくつかやってみればわかること
いちいちこんなとこで聞くなよ…
399:名前は開発中のものです。
07/03/20 00:31:49 I6zk7HRC
xpで、デフォルトのステータス画面のたとえば"筋力"とかのステータスを
ゲーム内変数に格納した値を表示させるためにはどこにどう書けばいいかな
講座とか探してみたり、メッセージウィンドウ拡張系スクリプトの
怪しいところを参考にしたりしてるんだけどわかんない
それっぽい講座も見当たらないのでヒントだけでも下さい
400:名前は開発中のものです。
07/03/20 01:52:40 /khoWpUe
ツクールXPってOS再インストールして入れ直しても認証問題ない?
401:名前は開発中のものです。
07/03/20 05:42:39 CYNpNJiw
メーカーに電話しる
402:名前は開発中のものです。
07/03/20 12:15:46 zlyvL9Pl
Window_Base探すか、そこに新しいメソッドでも作ってWindow_Status書き替え。
403:名前は開発中のものです。
07/03/20 21:52:33 CX8GbpMK
音源をよくしようとVSC入れたら効果音が遅れる様になったのですが、
解決方法ってありますか?
404:名前は開発中のものです。
07/03/20 22:08:23 aAOlSuB8
VSCはMIDI用の音源でしょ?
なのに効果音のWAVが遅れるんだろうね、EBに問い合わせた方が良いんじゃない?
405:名前は開発中のものです。
07/03/21 05:40:57 JgfVi6tn
質問です。
パソコンでRPGを作って、できあがったソフトをPSでプレイできるバージョンとか、ないですよね。
ないですよね(´・ω・`)
for mobileで今作ってるんですが、携帯電話でプレイするにはエンターブレインに投稿しなくていけない、しかも携帯用に変換されるには、二ヶ月ほどかかるということで・・
単純に友達同士で盛り上がろうと思ったのに、審査みたいなのがあるとは。。。
406:名前は開発中のものです。
07/03/21 05:44:21 JgfVi6tn
あっ
1をよく読んだら微妙にスレ違いでした すいません
同人ゲーム板に逝ってきます
407:名前は開発中のものです。
07/03/21 13:42:57 vuPjaZl6
PSで作ってPSで遊ぶやつならあるけど。
RPGじゃなければfromソフトウェアがPSPとPCの連携で作って
PSPに配信できるアドベンチャー用のソフトを出していたよ。
408:名前は開発中のものです。
07/03/21 15:29:03 4tB9qekl
ツクXPはVista非対応とか言われてるけど、他のツクールも無理かな?
409:名前は開発中のものです。
07/03/21 16:00:34 MznBFVt1
ツクール2003で各キャラクターに攻撃用の戦闘コマンドを複数用意して(例・弱攻撃、強攻撃)
その攻撃ごとに戦闘アニメを変えたいんだけどどうすればいいでしょうか?
お願いします。
410:名前は開発中のものです。
07/03/21 16:31:11 vuPjaZl6
>>409
基本的には出来ないんじゃないかな?
411:名前は開発中のものです。
07/03/21 17:02:56 zDZduOHF
コモンイベントでどうにかなるかも
412:名前は開発中のものです。
07/03/21 20:32:06 rjiMotxJ
>>403
コントロールパネルのサウンドトオーディオ デバイスのプロパティの
オーディオタブの音の再生がRoland VSCになってないかい?
なってたら、自分の使ってるデバイスに設定する。
413:名前は開発中のものです。
07/03/22 16:30:00 hpS2tY+e
←押しながら攻撃で強攻撃とか
414:名前は開発中のものです。
07/03/23 19:26:19 mjetF8hr
フルスクリーンにすると画面下半分が真っ黒になった
なんでだろう('A`)
415:名前は開発中のものです。
07/03/23 20:18:42 +N+xkAke
CUBE配布してるサイトの掲示板に対処法が書いてあった気がする
416:名前は開発中のものです。
07/03/25 12:47:00 jFU1ZDuE
モニターについてるAutoボタンを押す
417:名前は開発中のものです。
07/03/25 14:45:36 lkU4WRfE
モニターの種類によるだろうけど
AUTOって画面調整じゃなく入力切替のボタンになってるのもあるぞ
418:名前は開発中のものです。
07/03/26 01:34:38 e/kw32qn
自作メニュー&戦闘を用いたゲームを製作しています。
コモンイベント等のプログラム部分の処理方法を隠蔽する手法について質問なんですが、
コモンイベント名&変数名を全て白紙にするという方法は有効でしょうか?(ある程度調べられちゃえば解析されちゃうと思いますが)
また、他に何か隠蔽方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
419:名前は開発中のものです。
07/03/26 01:40:16 yJc8jF8s
ゲーム完成後に変数とスイッチの最大数を1に削る。
420:名前は開発中のものです。
07/03/26 02:55:06 oASG3twa
vistaで2003アップデートパッチをあててもなぜかバージョンアップしない。
やっぱり対応してないんでしょうか?
421:名前は開発中のものです。
07/03/26 16:49:29 zHV6IrCC
Vista糞ということです
422:名前は開発中のものです。
07/03/26 17:08:11 PLjPQBUn
URLリンク(fu-min.vis.ne.jp)
これみたいにアイテムの性能を表示するのってどうすればいいのかな
ヘルプウィンドウの拡張(改行可能)までは出来たけど、その先がさっぱり
423:名前は開発中のものです。
07/03/26 19:43:27 uLwQbm2j
>>422
アイテムの説明文に好きな言葉書けばいいだれ
424:名前は開発中のものです。
07/03/26 20:06:44 PLjPQBUn
>>423
ああ、言葉足らずだったか
上の画像でいうなら2行目と3行目を自動的に表示させるようにするにはどうすればいいのかなって意味な
425:名前は開発中のものです。
07/03/26 21:45:19 lbLMe+yM
まずはやってみろ。話はソレからだ
426:名前は開発中のものです。
07/03/26 22:25:27 OjCJUElY
window_itemのupdate_helpで
"性能値=[防+" + item.pdef_f.to_s ……
とかやって文字列作ってやればいいんじゃねぇか?
427:名前は開発中のものです。
07/03/26 23:33:48 PLjPQBUn
>>426
>item.pdef_f.to_s
ってそのアイテムのpdefの値を返すって意味でいいのかな?
ともあれレス㌧
428:名前は開発中のものです。
07/03/26 23:34:19 NdCzIxYz
Pictureで文章書くのにいいマクロとかないでしょうか
キャラツクでシコシコやってましたがもはや限界です
429:名前は開発中のものです。
07/03/26 23:55:54 6Yqwqpuy
よくわからんが
文章の表示→printscreen→ペイントに貼り付けて切り抜き
じゃダメなのか?
430:名前は開発中のものです。
07/03/26 23:57:40 dyWOVtjJ
ツクール2000のフォントと同じものを表示するにはどうすればいいでしょうか?
431:名前は開発中のものです。
07/03/27 00:24:29 Bkd+n9e6
>>429
ありがとうございます
432:10
07/03/27 02:12:48 XS1M+fj2
>>431
他にもウィンドウツクール(?名前忘れた…)というフリーソフトがあって、非常に便利ですよ。
433:名前は開発中のものです。
07/03/27 02:33:14 Bkd+n9e6
>>432
感動しました。こんなものがあるなんて・・・ありがとうございます
434:名前は開発中のものです。
07/03/27 16:47:24 6PIIZ02P
>>430
フォントをMSゴシックか明朝の12ptにする。
435:名前は開発中のものです。
07/03/27 22:28:18 NusZ8h86
ツクXPで文章の横の行間(トラッキング?)はWindow_Messageのどこをいじればいいのかな。
縦の行間はスクリプトシェルフのヤツとかで設定できたけど、文字同士の
横の間隔の制御をどこでやってるのかが見つけられない。
436:名前は開発中のものです。
07/03/28 11:15:38 brC08BHz
たぶん、ない。
字間制御はWindowsの機能に任せてる感じだ。
Window_Messageは1行ごとに文章を分割してテキスト表示してるので
行間はいじることができる。
字間は自作するしかないね。1文字ごとに幅をとって書くとか。重そうだけど。
437:名前は開発中のものです。
07/03/28 11:16:48 02b6bFGN
「技術」とは関係なくて申し訳ないんだが、
友人から一昔前に2000バリューを譲ってもらったのを現在使ってるんだが、
ライセンスとかいろいろややこしい問題があって違法らしいので
新品を購入しようと思ってるんだが、新品を買ってインストールした場合
ちゃんと上書きされる(正規に2000を使っていると認証される)のかな?
そこら辺を詳しくお願いしたい。
438:名前は開発中のものです。
07/03/28 12:40:39 ZOzW1rJt
>>437
2000、2003の認証はほぼ意味が無いと考えておk
ハガキ出して登録というアナログ的手段を用いてるからね
つまりそのまま使っててもおk
439:名前は開発中のものです。
07/03/28 12:44:18 02b6bFGN
>>438
よく聞くけど、やっぱり海老のハガキ登録の管理って杜撰なのか。
サンクス。
440:名前は開発中のものです。
07/03/28 13:33:05 lO10ndzM
モラル的にはあんまりよろしくないけどね。
あ、コンテストとかに応募するときだけは気をつけろ。
441:名前は開発中のものです。
07/03/28 13:53:29 02b6bFGN
>>440
コンテストに出る気はないぜ。
442:名前は開発中のものです。
07/03/28 14:08:42 VmE+rCmC
作品が完成したら買うべ
443:名前は開発中のものです。
07/03/28 15:44:49 02b6bFGN
>>442
その手があったか
444:名前は開発中のものです。
07/03/28 21:12:08 5FyxZVeu
コンテストって何か関係あるのか?
入賞者はシリアル提示とかしなきゃならないとかか?
445:名前は開発中のものです。
07/03/28 23:52:56 lO10ndzM
それもあるかもだが、普通に自分の身分?晒さなきゃいけないし。
446:名前は開発中のものです。
07/03/29 01:11:00 3kaBv6r6
>>437
その友人がはがきで登録もコンテスト応募も何もしてないのなら
ある意味大丈夫とも言えるけどな
まぁ、やましい事したくないのなら買うのを勧めるが
447:名前は開発中のものです。
07/03/29 01:16:30 fxVFp+pM
>>442に同意だな。
俺は正規の製品持ってるけどな。
448:名前は開発中のものです。
07/03/29 12:31:25 lEZmZCcC
これからツクール買って始めてみようと思ってるド素人なのですが少し質問させて下さい。
XPを買おうかと思うのですが、バトラーグラフィックというのは攻撃する時や被弾した際に違う画像を表示させたりできますか?
あと、技を発動した際にキャラクターが大きいサイズで魔法詠唱する等のアニメーションを挿入することは可能でしょうか?
初歩的でアフォな質問ですみません。ツクールシリーズには触ったことがなく、今回が初めてなのでご教授頂けると嬉しいです。
449:名前は開発中のものです。
07/03/29 12:46:58 3kaBv6r6
>>448
初ツクならツクール2000買っといた方が無難
自分のイメージ通りのものを作るにはある程度熟練が必要になるし
いきなりXPやるのは難しいとおもうぞ
元々プログラミング知識を持っていてXPに興味を持ったのなら別だけど
450:名前は開発中のものです。
07/03/29 15:14:17 /ECrKeL8
>>448
とりあえず購入前に体験版を使ってみて、どういうものなのか知っておくことをお勧めする。
デフォルトの枠を超えて、自分オリジナルのものを作るのは2000でもXPでも、慣れないうちは難しいよ
C言語でif文、while文、関数あたりを軽く勉強しとくと、ツクールにかなり応用がきくかな・・・個人的な体験談だけど。
451:名前は開発中のものです。
07/03/29 21:30:27 zklCgmQa
実際そこまでしてゲーム作る気なんてないよねえ、殆どの人は。
452:名前は開発中のものです。
07/03/29 23:32:30 4mwnLzaq
ツクールの存在価値を否定するような事を言わないでください
453:名前は開発中のものです。
07/03/30 00:35:19 ZhN8XuUf
スイッチとへんすうの使い方分かれば大体わかるのですぅ
454:タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk
07/03/30 15:32:47 U1hRTERE
みんなすまん(>_<)
俺これから寮に入るから、みんなが楽しみにしていた俺のゲーム半年後まで作れない
半年後に政策再開してまた1、2年かかりそう みんなごめんね
455:名前は開発中のものです。
07/03/30 16:43:33 rsYmQlTZ
>>454
よう久しぶり、みんなお前のこと忘れてたよ、すまん
456:名前は開発中のものです。
07/03/30 17:06:57 L5Fa/m4v
>>454
もう帰ってくんなハゲ
457:タナ栗粉
07/03/30 17:47:22 U1hRTERE
嫌よ嫌よも好きのうちってかWWWWWW
んー?
ちゅーするぞ?
458:名前は開発中のものです。
07/03/30 20:25:57 7e9m0Gtj
単なる厨房だったタナ厨も、
低所得の下層市民の仲間入りか。
せいぜい一生地べたではいつくばるんだなw
459:名前は開発中のものです。
07/03/30 20:34:19 U1hRTERE
マジレスすると公務員
460:名前は開発中のものです。
07/03/30 21:32:23 vW0WKXDR
マップ作成めんどい
とくに森とか自然ダンジョンしんどい
461:名前は開発中のものです。
07/03/30 22:19:20 Um+wj5H9
>>460
2000だったらつくってやんよ。
462:名前は開発中のものです。
07/03/30 22:49:00 U1hRTERE
正直一ダンジョン500円で買ってもいいから俺のために作ってくれるやついないかなXPで
463:名前は開発中のものです。
07/03/30 22:50:53 jl8B194m
ダンジョンの最初の方だけ丁寧に作り、
後半は戦場一本化するんだなよなー、俺
案外、構築済みマップって素材として需要あるんじゃないか、と
464:わん・しんだった人
07/03/30 22:53:41 Um+wj5H9
>>462
タナくんよ。
ツクールXPを買ってくれたらつくってやんよ。
465:わん・しんだった人
07/03/30 23:05:16 Um+wj5H9
>>463
> 案外、構築済みマップって素材として需要あるんじゃないか、と
FSMのマッピングテンプレートって使われてるんかな?
URLリンク(game.web-ghost.net)
URLリンク(game.web-ghost.net)
↑プロジェクトテンプレートと題して
作成済みマップと良く使われそうなコモンイベントを作ってみてる。
466:名前は開発中のものです。
07/03/30 23:25:44 jl8B194m
>>465
そんなテンプレ企画そんなのあったんだw知らんかった
俺もツクってみようかなー
467:わん・しんだった人
07/03/30 23:29:03 Um+wj5H9
>>466
おう やろうやろう。
FSMの投稿掲示板が寂れてるし ぜひ。
ちなみにコモンイベントをくっつけてるのは
ただたんによくプロジェクトが増える自分の為にだから
FSMの企画とは関係ないからね。
468:名前は開発中のものです。
07/04/01 02:25:55 +SJIJgW0
ピクチャーを表示するイベントって、分担しないでまとめて一つのイベントにした方がいいんですかね?
というのも、自作システムの装備部分で、ある装備品の装備前後のステータスを表示させるのに、
装備前のステータスのピクチャーを表示するイベントと、装備後の同類のものと、
2つに分けて呼び出して処理してるんですが、どうも処理速度が遅い・・・。
「イベントの呼び出し」の後にすぐ別のコマンドが実行されて、順列ではなく並列的に処理されてしまう、
すなわち装備後のピクチャー表示と、装備後のピクチャー表示が並列的に処理されているからだと勝手に解釈しているのですが。。。
どなたかご教授ねがいます。
469:名前は開発中のものです。
07/04/01 02:32:48 Mm+S4URW
単なる設定のミス。
470:名前は開発中のものです。
07/04/01 03:27:34 +SJIJgW0
・・・のようだったようです^^;
自己解決しました、すいません
471:名前は開発中のものです。
07/04/01 06:05:28 ZOeWLT6L
マリオRPGとかFF8のスコールのガンブレードの様に
タイミング良くコマンド入力するとダメージが増加するというような
戦闘を作りたいのですが どうすれば良いのでしょうか
472:名前は開発中のものです。
07/04/01 10:02:20 IPUlNs31
自作戦闘
473:名前は開発中のものです。
07/04/01 10:22:35 ZOeWLT6L
うん 自作戦闘にしてるけど
どうやってやればいいかわからない
474:名前は開発中のものです。
07/04/01 12:43:20 mHExSPbR
ループさせてキー入力で抜ける処理でよくね
ループ中にはもちろんウェイトと変数の加算
475:名前は開発中のものです。
07/04/01 17:12:34 umavovmA
とりあえず見本作ってzipで上げてください。
476:名前は開発中のものです。
07/04/01 20:10:12 t0tWBDnz
>>475
春厨は 消 え ろ
477:名前は開発中のものです。
07/04/01 20:11:05 VUivOtdY
虚ろい都ってゲームで実装してるからソレを見ろ
478:名前は開発中のものです。
07/04/01 20:52:13 Um84OTqK
>>476
俺も一瞬殺意が沸いたが、
エ イ プ リ ル ・ フ ー ル
479:名前は開発中のものです。
07/04/01 21:19:31 6WYXJV2h
エイプリルフールってそういう日じゃないだろ
480:名前は開発中のものです。
07/04/02 00:01:58 1z8jDX63
演出でプレイヤーにウンコの匂いをかがせたいんですがどうすればいいでしょうか?
481:名前は開発中のものです。
07/04/02 00:41:19 LoW9gIX4
今更だけど、YADOさんの気まぐれな空間っていつの間に消えたんですか?
気付いたらなくなってて・・・
482:名前は開発中のものです。
07/04/02 01:10:31 BVYgVxrS
3Dで有名な?
あの人は自信過剰で、どっかの掲示板でRPGツクールでできる限界は自分の3D処理だとか言ってたし、好きじゃない
483:名前は開発中のものです。
07/04/02 01:11:46 BVYgVxrS
・・・っていうか、普通にサイトは生存してるっぽいぞ
URLリンク(kkni.net)
484:名前は開発中のものです。
07/04/02 02:28:21 msKCQv9K
クリエイターならそれぐらい自信があって丁度良いよ
485:名前は開発中のものです。
07/04/02 11:55:01 nl5oC/OD
ツクラーは自分以上の存在が気に入らないからな
486:名前は開発中のものです。
07/04/02 12:28:57 W59MUTqS
そんなことはないぜ
天さんとかまさのれ氏は尊敬の対象なんだぜ
487:名前は開発中のものです。
07/04/02 19:07:16 BpWA2Ajq
ツクール2000でエラーに関する質問です
現在2000VALUEで製作中のゲームでプレイ中に
「モジュール'RPG_RT.exe'のアドレス 00491319でアドレス 0000002D に対する読み込み違反がおきました」
というエラーメッセージが出てゲームが強制終了されてしまいます
インストールし直しもアップデートも何回かやってみたけど効果無し
他のPCでやっても同様です
かなりの頻度で発生するのでこのまま放置するわけにもいかず・・・
どなたか原因だけでも教えて頂けないでしょうか?
488:名前は開発中のものです。
07/04/02 19:44:41 ETRD2kAL
まずはエラー体験版をうp
489:名前は開発中のものです。
07/04/02 20:19:26 ZdwG3dla
>>474
>>477
ありがとう やってみます
490:487
07/04/02 20:41:13 BpWA2Ajq
>>488
エラー出てるやつ うpしました
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
491:名前は開発中のものです。
07/04/02 22:53:53 ETRD2kAL
mission completeまでいったけど落ちないよ。
どの程度の頻度で発生するの?
492:487
07/04/02 23:01:28 5CMpKu94
結構な頻度で落ちます
テストプレイ時で3回に1回くらいでした
ショット押しっぱにしてると出やすいかもしれないです・・・
493:名前は開発中のものです。
07/04/03 00:17:39 o0VtBf2F
>>482
どんなものか興味半分でやってみたけど色々な意味で純粋に凄いと思うよw
494:名前は開発中のものです。
07/04/03 00:34:28 O525O3Na
>>490
面白かったよ
俺がやってみたところ、5,6回ほどプレイして
わざと自滅してゲームオーバーしてみた一回を除きエラーは100%起こった
ただ、発生状況が一定してなくて原因はわからなかった
役に立てなくてスマン
落ちない人もいるって事はPCの環境依存とかあるのかね?
495:488
07/04/03 01:19:16 FKaIW0GT
超安定してたのに、ノーミスクリア寸前で落ちた。
せっかく楽しんでたのに……氏ね!
落ちるのがレアケースなんで、再現条件は分からない。スマソ。
496:487
07/04/03 13:20:15 UNzfJVwt
遅れてすみません
>>494
>>495
ご協力くださってありがとうございます
一応自己解決・・・とまではいきませんが原因らしきものがわかりました
射撃まわりのコマンドは某所のサンプルから使わせてもらっているのですが
それが製作されたのが随分前(更新日から見るにVer1.51配信前)だったらしく
そのサンプルを土台に2000VALUEで作ったのが良くなかったのかもしれません
とりあえず また新しく作り直してみます
497:名前は開発中のものです。
07/04/04 10:30:36 kOWOuiiB
「イベントの呼び出し」って、呼び出し先のイベントが終わるまで次のコマンドは実行しないようになってますか?
498:名前は開発中のものです。
07/04/04 10:33:39 lqrdec18
呼び出し元が並列なら、呼び出し先も並列なんじゃないかな。
499:名前は開発中のものです。
07/04/04 21:17:07 OJL8JJ1s
URLリンク(proudyblood.nobody.jp)
ワロタ
500:名前は開発中のものです。
07/04/06 09:41:59 HtxA7Bvv
別に
501:名前は開発中のものです。
07/04/07 04:33:15 q10bUylH
ツクール2kの実行ファイルって、
それ自体は何の機能を果たしているのかね。
改造exeで戦闘の計算式を弄ったやつがあるってことは、
戦闘絡みのプログラムが実行ファイルの中に含まれているのは確かだが。
502:名前は開発中のものです。
07/04/07 05:06:59 Kb6938Ti
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
503:名前は開発中のものです。
07/04/07 13:59:01 i1x/8SOB
でしょうね
504:名前は開発中のものです。
07/04/07 22:47:50 8fWULb++
いや、>>501の言う事にも一理あるな。
そのあたりを解析する事で、さらに製作の幅が広がりそう。
505:名前は開発中のものです。
07/04/08 01:52:00 beMcEcU/
・・・本人か?w
まぁ、exe解析しても自作戦闘だから意味無いや・・・。
506:名前は開発中のものです。
07/04/08 03:45:56 dUyp4/g0
>>501って天才だな!
507:名前は開発中のものです。
07/04/08 13:57:09 rQN9J/j8
>>506の言うことにも一理あるぜ!
508:名前は開発中のものです。
07/04/08 14:22:20 f4GCZ3og
解析するより自作した方が早い
509:名前は開発中のものです。
07/04/08 20:08:12 sAanGDtm
デフォ戦改造exeは微妙だよなあ 用途が限られる
実用性があったのはタイトルメニューをイベントで組めるやつだな
これは自作してもどうにもならん部分だしね
510:名前は開発中のものです。
07/04/08 20:11:46 50ZrmFhK
>>509
何ソレ、詳細希望
俺が知ってる改造exeは
・HP+ダメージ限界突破+FF式メニュー
・2003でゲージ速度うp
だけなんだが、それ以外にもたくさんあるのか
511:名前は開発中のものです。
07/04/08 20:20:50 s+yy5Rb3
計算式変えてドラクエ風にしたやつもあったな
512:名前は開発中のものです。
07/04/08 22:31:44 sAanGDtm
>>510
ほらよ
URLリンク(gamdev.org)
実行後、タイトル飛ばして初期位置から開始
ロード画面を呼び出したいときは、
一時的に文章オプションのウィンドウの表示位置を設定してセーブ呼び出し
上中だとセーブ、下だとロードになる
513:名前は開発中のものです。
07/04/09 00:43:24 mVJkvzsg
>>512
これすげぇなw
かなり便利な機能だわ。
ありがたく使わせてもらうよ。
514:名前は開発中のものです。
07/04/09 17:26:03 H4AzHGDs
Sugeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
製作意欲わいてきたw
でも、改造exeってゲーム公開に使っちゃまずいよね?
515:名前は開発中のものです。
07/04/09 18:16:52 yIZRD/6r
海老が認めねぇ
516:名前は開発中のものです。
07/04/09 18:32:46 y3XwxLEG
海老って管理能力カスの癖してやたら五月蝿いよな
517:名前は開発中のものです。
07/04/09 21:06:21 TlzsxIyx
>>512
表示位置の設定で使い分けるってどういうこと?
文章オプションの命令を入れると、必ずセーブとロード画面になるってことかね。
というか、タイトル画面にならないから終了するときはウィンドウを閉じないといけないんだな。
518:名前は開発中のものです。
07/04/09 21:13:36 Xg1Ubzqb
F12効かないの?
519:名前は開発中のものです。
07/04/09 21:16:44 TlzsxIyx
>>518
F12押しても、初期位置に戻るだけ。
520:名前は開発中のものです。
07/04/09 22:52:56 CMIXOY/e
タイトルが自作できるのか
521:名前は開発中のものです。
07/04/09 23:20:58 Xg1Ubzqb
終了させる時がなんかメンドクサイな。
わざとエラー出して止めるとか・・・うーん。
522:名前は開発中のものです。
07/04/10 00:37:19 XIsMa+6t
ほらよ シャットダウン追加してやったぜ
URLリンク(gamdev.org)
セーブ呼び出しイベントは文章表示位置フラグで変化
上でセーブ、中でロード、下でシャットダウン
523:名前は開発中のものです。
07/04/10 00:56:22 oSvCWTdD
あんた一体…
524:名前は開発中のものです。
07/04/10 01:02:51 8UNkiNXG
>>522
すげえ!
色々試してみたが、バグも無いみたいだな。
これはますます創作意欲が高まってきた。
ところで、ファイル名がRPG_RT.exeでないのは何か特別な理由があるのか?
ツクールで開けないからRPG_RT.exeにリネームしちゃったんだけど。
525:名前は開発中のものです。
07/04/10 01:04:13 xhs9IU1i
さては月光仮面だな?
526:名前は開発中のものです。
07/04/10 01:25:25 XIsMa+6t
>>524
特に意味ないよ リネームしておk
527:名前は開発中のものです。
07/04/11 01:56:41 fTnGgH9b
DLして遊んが人が書いたシミュレーションRPGのMAPフォルダからマップ素材のファイルを製作中のゲームのマップ素材や顔グラのMAPフォルダにコピペしても
RPGツクール起動させても追加されてないんです(MAPC_000て名前なファイル
どうしたらいいんでしょう
ついでにシミュレーションRPGツクール用の素材サイト教えてください
528:名前は開発中のものです。
07/04/11 02:05:11 8EMxJhe4
>>527
中学生になったら教えてやるよ
529:名前は開発中のものです。
07/04/11 02:06:29 n4tERZYt
>>528
小学生はもう寝ろ。
530:名前は開発中のものです。
07/04/11 05:03:00 pxn4/jAl
ネットで配布されているSRPG戦闘のスクリプトを改変してクォータービューにしたいと思っています。
各種スプライトのXY座標をいじくればいいのかな・・・なんて考えたのですが具体的にどうすれば良いのか分からずorz
他力本願で申し訳ないのですが、どなたかご助言を下さると幸いです。
531:名前は開発中のものです。
07/04/11 15:11:01 Kk2jJv5n
>>530
卒園したら教えてやるよ
532:名前は開発中のものです。
07/04/11 16:48:24 Z3evwAX+
そのスクリプトを書かずにどうやって答えろってんだ
>>1をよく読め
533:名前は開発中のものです。
07/04/11 20:28:31 pxn4/jAl
>>532
や、配布主さんに迷惑が掛かるかもしれないので出来るだけオブラートに包んだ方が良いかと思ってorz
不適切でスマソ。
スクリプトはZTBSで、カーソルの描画位置を偶数と奇数で半分ずつずらしたいのです。
534:名前は開発中のものです。
07/04/11 20:45:39 6wxzx5Ki
>>533
卒園したら教えてやるってんだろ
535:名前は開発中のものです。
07/04/11 20:57:48 Z3evwAX+
答えられません。
536:名前は開発中のものです。
07/04/11 21:32:36 uxjhQ2Fz
>>533
教えてやってもいいが、代わりに何をしてくれるんだ?
537:名前は開発中のものです。
07/04/11 22:40:37 Mos76Iy7
まあ…常時ageには妥当な反応か
538:名前は開発中のものです。
07/04/11 22:48:24 79qgdCe0
>>533
ハイハイできるようになってからまた来い
539:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:19:19 6P23E2U1
ここって本当民度低いなwww
540:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:20:53 ihY5D3Pm
確かにな、テンプレ読まずに質問とかないわ
541:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:21:30 1RHJi0D4
そういう難しいことは配布元で聞きなよ。
542:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:42:38 tDe2aOq/
>>522なんだけど
ロードキャンセル時にリセットされるんだね
さっき気づいたから直しといたよ
URLリンク(gamdev.org)
543:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:44:57 9F3L/4Gb
正直チョイチョイっとできることではないし
これさえ分かればあとは出来るっていうような特別な知識の問題でもない
というかまず言ってることがレス毎に違わないか?
初めのはクォータービューだけど>>533のは擬似ヘックスだろ?
擬似ヘックスはさらに面倒くさいと思う
544:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:47:21 Z3evwAX+
>>542
神!!!!
・・・というか、その技術をご教授願いたい。
導入的なことだけでも。
545:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:50:11 6P23E2U1
ID:Z3evwAX+
546:名前は開発中のものです。
07/04/11 23:56:01 Z3evwAX+
やっぱそうくると思った^^;
547:名前は開発中のものです。
07/04/12 00:57:59 FXvrnAto
LVUPで能力下がるゲームっておもしろそうじゃない?
548:名前は開発中のものです。
07/04/12 01:17:41 s4MIDOrg
ってことは、最初の雑魚キャラをラスボス並みに設定しないとな
ドラクエ1ならラダトーム城の周りに竜王うようよ・・・
ラスボスはスライム1匹
進むにつれて気持ちが萎えるゲームだな
549:名前は開発中のものです。
07/04/12 01:30:11 hcSdrE7t
>>544
ollydbgでググってみるといいよ
550:544
07/04/12 15:45:02 UJ31OPV9
…なるほど
これを用いて解析、目的のコードを書き換えるということか…
やっぱある程度プログラム言語に精通しないと扱えないわけね
ありがとう、ちょい勉強してやってみる。
551:名前は開発中のものです。
07/04/12 16:12:55 wJa93WD0
>>547
昔からその手のアイデアは結構あった。
適当にフリゲを漁れば、いくつか見つかると思う。
というか、俺もどこかでやったことがある。
552:名前は開発中のものです。
07/04/12 19:20:42 NFvq/Mc+
既存のお約束を逆手に取るってのはパロディの常套だよな。
553:名前は開発中のものです。
07/04/12 20:34:33 /YQPnlmA
XPでマップ画面のズームがしたいんだけど、
どうすればいいのかワカラン・・・
海外の人でスクリプト書いてた人がいた覚えがあるんだが
誰か知ってる人いる?
単純なズームイン、ズームアウトができればいいんだけど
554:名前は開発中のものです。
07/04/12 20:56:21 WUngUYhY
>>553
TileMapクラスにズーム機能が無いので無理。
自分でSpriteを組み合わせてマップを作るのなら、ズームの実装も可能。
だけど、TileMap並みの機能を持ったマップをSpriteの組み合わせで作るのは
処理速度の関係上、現実的ではないので注意
555:名前は開発中のものです。
07/04/12 21:04:00 /YQPnlmA
>>554
なるほど㌧
その人、オートタイル自作してたんだけど
たしかに結構重かった記憶がある・・・
556:名前は開発中のものです。
07/04/12 21:43:37 XqzKXnR7
世の中にはここまでやる人もいるからな
初めて見たときは凄いと思ったもんだ
URLリンク(www.rpg-palace.com)
557:名前は開発中のものです。
07/04/12 22:11:43 MIegT6nL
どひゃー
558:名前は開発中のものです。
07/04/12 22:55:58 NFvq/Mc+
海外のツクゲーも日本みたいなビジュアルデザインのものがほとんどなんだな。
もっとDiabloとかそういうのが多いのかなと思ってたけど、全く無くて逆に驚いたw
SFC時代の日本のゲームの神っぷりを改めて知ったよ。
559:名前は開発中のものです。
07/04/13 00:22:43 f73WgOqy
>>556
これ・・・元は2Dのはずだよなぁ?
FF7くらいのレベルにあるぞw
560:名前は開発中のものです。
07/04/13 00:29:43 hfbIZjHA
聖剣2がこういうのの先駆けだっけ?
561:名前は開発中のものです。
07/04/13 01:46:53 03xriQkf
SFCのFF4~6ぐらいだな
562:名前は開発中のものです。
07/04/13 02:01:05 Bmlcq8Cv
>>556のスクリプトすげー
プライオリティ認識しないし、半周して裏側へ行った上位レイヤー映っちゃうけど…
563:名前は開発中のものです。
07/04/13 09:26:19 fjOoA8T1
XPってそこまでできるのか…
564:名前は開発中のものです。
07/04/14 18:58:42 DmFJWVnJ
ツクール2000で、メッセージを表示する際、
一度表示したメッセージを消さないで上のほうにスクロールさせて、次のメッセージを表示するにはどうすればいいのでしょうか。
565:名前は開発中のものです。
07/04/14 19:03:03 FsXwYMqM
無理
566:名前は開発中のものです。
07/04/14 20:25:39 W0OaDqEV
あきらめろ
567:名前は開発中のものです。
07/04/14 21:48:33 RBzaOczp
ぴくちゃ
568:名前は開発中のものです。
07/04/14 22:47:25 pjdmAtxB
あわびゅ
569:名前は開発中のものです。
07/04/15 02:08:17 Uir1W/u5
誰か>>556のRGSSについて解説してくれ
これ使えばズーム機能も作れるんじゃないか?
570:名前は開発中のものです。
07/04/15 02:31:11 8qc3g0dS
英語も出来ないのに色気出す方が間違ってる。
571:名前は開発中のものです。
07/04/15 02:36:08 8dmE4Tih
ズームは作れるけど、重いって
572:名前は開発中のものです。
07/04/15 15:30:22 TuuSh0qb
重くてもいいから使ってみたいかな
通常のマップでは使わずに、イベント時限定の演出として
イベントの数を減らせば何とかなりそうな気もするし
573:名前は開発中のものです。
07/04/16 13:42:14 TW8nfULo
VISTAでRPGツクールXP本体は動かないけど、RPGツクールXPで作ったゲームは問題なく動くな。
VISTAの日本語フォントに対応してないせいで日本語が表示されないけど、
フリーの日本語フォントをインストールして、ツクXP上でそれを使うように設定してやったら
ちゃんと日本語も表示できた。
574:名前は開発中のものです。
07/04/16 13:46:24 +ENVSF6y
ということは、スクリプト内で指定してる"MSゴシック"を
vista標準フォントの名前にすればいけるんだろうか?
575:名前は開発中のものです。
07/04/16 14:28:26 TW8nfULo
VISTAにはMSゴシック・MS明朝・メイリオが入ってるけど、
このフォントはJIS2004対応だとかで、以前のものと違うらしいので
ツクールXPでは使えない。
576:名前は開発中のものです。
07/04/16 15:42:17 37IArKMS
フォントつかわなければ問題ないってことか。
ちょっとやる気がでた。
577:名前は開発中のものです。
07/04/16 20:40:32 H/nbpBWN
vista非対応なのかよw
そのうち、RPGツクールXP VALUEとか出そうだなw
578:名前は開発中のものです。
07/04/16 21:05:58 QSZvjCyi
>>575
戦闘時のArialなんかはどう?
579:名前は開発中のものです。
07/04/16 22:59:22 fL3qCWOQ
>>578
戦闘時の奴は日本語表示できないぞ
580:名前は開発中のものです。
07/04/16 23:33:30 QSZvjCyi
あ、日本語表示がされないのか。
英語フォントは問題なく表示されるのね。
581:名前は開発中のものです。
07/04/17 00:35:11 yyczx+XB
URLリンク(koharu.jf.land.to)
ここで配布されているサンプルのクオリティの高さに驚いた。
582:名前は開発中のものです。
07/04/17 01:56:48 RRWD6uKD
こういうの見るとやる気が起きるなあ
583:名前は開発中のものです。
07/04/17 03:07:06 EHFUERWC
すごいけどマウス操作なのが何とも・・・
584:名前は開発中のものです。
07/04/17 07:50:28 yWgnRYN5
マウス操作のサンプルに対して「マウス操作なのが何とも・・・」
585:名前は開発中のものです。
07/04/17 19:04:32 wbyNxGsK
そういう年頃なんでしょ
586:名前は開発中のものです。
07/04/18 11:10:37 2Y2RH7b9
ゲーム自体についてってことだろ。
それくらい理解できんのか。
587:名前は開発中のものです。
07/04/18 17:08:30 G9QEVL6V
いや、単純な見落としだろ多分
あえて責める必要も強引に擁護する必要もないだろう
588:名前は開発中のものです。
07/04/18 17:16:57 ZO2m6JH0
びっくりするほどグラフィック綺麗やね。
こういうの見るとXPもいいなあと思えるが、自作できないから思うだけ。
589:名前は開発中のものです。
07/04/18 17:37:04 iXWtIkgT
XPでの、フォントの問題だけど
OSがXPでもWindows Updateにあるゴシックとかのフォント入れると
日本語表示できなかったw
さっさと直せ海老
590:名前は開発中のものです。
07/04/18 17:49:09 YXV0cdAN
Windows Vistaで出来るやつって無いんですか?;
591:名前は開発中のものです。
07/04/18 19:30:58 0Wz2G3jN
ちょっと手間がかかるけど、文字が表示されない人に対応するためには、
ゲームにフォントを同梱して、これをインストールしてくださいと書いておくしかないな。
592:名前は開発中のものです。
07/04/18 19:48:33 ZO2m6JH0
JIS2004規格だとダメってことなんじゃねえの?
MS UI Gothicとかはどうなんだ?
593:名前は開発中のものです。
07/04/18 20:01:38 iXWtIkgT
>>592
OSがXPの状態でJIS2004規格のゴシックフォント入れたら
MS UI Gothic含めて、ゴシック全滅wwwwwwww
594:名前は開発中のものです。
07/04/18 20:27:22 0Wz2G3jN
WindowsXPのカスタムアップデートで新規格日本語フォント入れた場合は
それをアンインストールすれば直るが、Vistaは最初からそれだからな
595:名前は開発中のものです。
07/04/18 21:44:49 ZO2m6JH0
Vistaに旧版入れてもダメかな?
596:名前は開発中のものです。
07/04/18 22:02:23 iXWtIkgT
>>595
どこかにあるならそれで表示されそうな気はするが…
597:名前は開発中のものです。
07/04/18 22:46:11 0Wz2G3jN
VistaにXPのゴシック・明朝を入れても無理だった
598:名前は開発中のものです。
07/04/18 23:24:57 ZO2m6JH0
ああ、ホンマやね。
JIS2004のゴシックと明朝入れると、他の日本語フォントも表示されない。
起動することはするけど。
599:名前は開発中のものです。
07/04/18 23:25:03 vYbcgL2u
ポップ体とか明朝体とかもだめなん?
600:名前は開発中のものです。
07/04/18 23:41:54 ZO2m6JH0
うん。俺の環境ではほぼ全滅。
ツクXPは一体どんなFontの処理してるんだ?
601:名前は開発中のものです。
07/04/19 00:56:10 iX5O/UO7
OS情報取得してフォント切り替えるスクリプトとか作れば
何とかならないかね?
俺はVistaじゃないんで何とも言えんが・・・
602:名前は開発中のものです。
07/04/19 01:01:53 MhCi2yb4
JIS2004のアンインストールが見つからない・・・
URLリンク(www.microsoft.com)
これのことだよね?
入れた覚えないんだけどなぁ
603:名前は開発中のものです。
07/04/19 01:32:34 UmeKE+fq
ちょい調べてみたら、VistaのXPのゴシック・明朝は
見た目だけで、厳密には中身変わってないらしい
だから、これ入れても文字表示死んだの直らない模様
>>601
Vistaに入ってるフォントだと、現状表示無理だから
今のところ、フリーのフォントなりを一緒に入れるしかないと思う
>>602
コントロールパネルの、プログラムの追加と削除で
更新プログラムの表示にチェック入れれば
見れるようになる
604:名前は開発中のものです。
07/04/21 05:56:36 a+Jn/BvQ
ところでフォントファイルってアーカイブに含められるの?
フリーのフォントつっても取り出せる状態だとさすがにNGだろうけど、
その状態からフォント指定可能なのかな…
605:名前は開発中のものです。
07/04/21 07:21:39 SR3sXy1P
取り出せる状態でもOKのものがある
606:名前は開発中のものです。
07/04/21 08:03:21 lKletIHf
皆ダメージ計算式とかどんな感じにしてる? なんかいまいちいい計算式が思い付かない・・・
607:名前は開発中のものです。
07/04/21 10:42:08 Da0GDSMc
[(攻撃力×技係数)-(敵の防御力)]×属性修正×乱数
608:名前は開発中のものです。
07/04/21 12:06:35 87te/CKt
(技の威力+Aの攻撃力ーBの防御力)×防御修正×属性修正×オリジナル修正
まぁ攻撃力は最大でも10くらいまでしか上がらないんだが。
609:名前は開発中のものです。
07/04/21 14:33:07 DoEjQYa9
通常
(自STR×武器ATK)×√(自STR/敵VIT)×属性修正(最大400%)+乱数-敵PDEF
スキル時
(自STR×武器ATK)×スキル攻撃力×√(自STR/敵VIT)×属性修正(最大400%)+乱数-敵PDEF
魔法時
自INT×スキル攻撃力×√(自INT/敵MNT)×属性修正(最大400%)+乱数-敵MDEF
ちなみに強くなってからザコ敵と当たるととんでもねぇ数字が出るw
パラメータの設定が大変になるから、乗算を多用するのはやめといた方がいい
610:名前は開発中のものです。
07/04/21 16:49:03 g4E7fkTe
>>604
Scene_Titleの上のほうに
Font.default_name = "フォント1" , "フォント2"
Font.default_bold = true
って入れて、フォント1の部分にMS Pゴシック
フォント2の部分に、代用するフリーのフォントの名前入れれば
のフォントが無い時に、2のフォント使うようにできる
611:名前は開発中のものです。
07/04/21 18:22:57 K2/IYO7D
(攻撃力 - 防御力)× 乱数%
ダメージの分布が最小から最大まで均一
(攻撃力 × 乱数%) - (防御力 × 乱数%)
ダメージの分布が山型曲線
612:名前は開発中のものです。
07/04/21 21:46:50 3QaCO7o0
ちょっと疑問なんだが、
XPってデータの中にあるフォントファイルを参照できる?
フォントを自分でインスコしないと駄目だとすると、
どのみちVistaユーザには二度手間なんだよな
大した手間じゃないとは言え、フリゲなんかでプレイまでの手間が増えるのって
けっこうマイナスじゃないかなーと思った
つか、海老が対応パッチでも出してくれりゃ済むんだけどナー
613:名前は開発中のものです。
07/04/22 03:09:07 EdthJ8Fs
>>609
√ってどうやって計算すんだ?
614:名前は開発中のものです。
07/04/22 04:47:15 np60a3Nm
マウスの左クリックをEnter、右クリックをSHIFTって感じで割り当てたいんだけど、
URLリンク(tkool.web-ghost.net)
このスクリプトはそういう用途じゃないのか?
いまいち理解できないんだが……
615:名前は開発中のものです。
07/04/22 04:58:40 485jxdT6
左クリックをエンターとかじゃなくて
エンターを使うところの処理を左クリックに変えたり追加したりすると考えた方が簡単じゃない
616:名前は開発中のものです。
07/04/22 10:39:25 7LDTdqmU
√に関連(?)して・・・少数ってツクール上で再現できるかな?
XPは使ったことないからわからないけど、2000だとデフォルトで切り捨てだから難しそう
一旦10進数→2進数にして、少数を計算して、んでまた10進数に戻す・・・まるで計算機だ
ちょっとゲーム内で使いたいんだけど、ツクール2000で小数使ってる人or作品ってありますか?
617:名前は開発中のものです。
07/04/22 11:18:28 S9l0B19M
実際の値は10倍にしておいて、
表示する値は単に10で除算&剰余して表示すればいいだけじゃないか?
10で除算の値が小数点の前で
10で剰余の値が小数点の後ろの値になるわけだし。
618:名前は開発中のものです。
07/04/22 11:33:25 fQGnZUaT
固定小数点だな。256倍でもしとけばいいよ。
619:名前は開発中のものです。
07/04/22 12:20:14 vmEC4RnS
何か昔作ったことある気がする。
でも実用性無くて破棄したなぁ。
620:名前は開発中のものです。
07/04/22 12:23:15 hu39DJBU
100倍か1000倍でいいだろ。
621:323
07/04/22 12:24:36 vmEC4RnS
再起動、最インスコしても無駄でした。ツクール以外のアプリケーションではこのような症状は起きません
キーボードはノーパソなので変えようがありません
タイトルでは下にまわり続け、マップ画面だと勝手に上に進んで行きます
へるぷみー
622:名前は開発中のものです。
07/04/22 16:03:19 eQpolGDY
>>616
XPは、小数点以下の数字入るとそのまま表示されるぞ
623:名前は開発中のものです。
07/04/22 16:16:57 rfj6bs5k
>>622
まず文章読む力つけようぜ
624:616
07/04/23 18:20:30 vhihC8ZP
う~む、10進数を2進数に変換すれば、実用的なものができると思うんだけどな・・・。
ツクールでは2進数はスイッチで代用できるし、このスイッチを複数個使ってひとつの浮動小数点を再現できれば・・・
ちっと頑張ってみようかな
625:名前は開発中のものです。
07/04/23 18:29:30 j25Z3aam
何でそんなめんどくさい方法にこだわるんだ??
626:名前は開発中のものです。
07/04/23 20:45:29 dDpzuIkB
10進数用の変数にすればいいじゃん
わざわざ2進数にしなくても・・・
627:名前は開発中のものです。
07/04/24 23:36:38 ArIXQBJD
ゲームの言語指定というのはどうやってやるんですか?
628:名前は開発中のものです。
07/04/24 23:48:10 P3IyHieK
日本語でおk
629:名前は開発中のものです。
07/04/24 23:50:00 p9IROovB
的確すぎてワロタwww
630:名前は開発中のものです。
07/04/25 20:56:34 lBQ8zCxy
ホント初心者なんで・・・・・・・(笑)
どこで設定するのでしょうか?