-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part11)-at GAMEDEV
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part11)- - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです。
06/12/31 03:13:29 ZJcUYkwn
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 -基本的にsage進行で。

 -質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 -自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「~を~して、~してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 -まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 -次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
スレリンク(gamedev板)


2:名前は開発中のものです。
06/12/31 03:19:08 Z54wuh21
2げと

3:名前は開発中のものです。
06/12/31 11:20:46 8M3V+NSf
年内は次スレ立てないって紳士協定では…

sage

4:名前は開発中のものです。
06/12/31 11:42:59 xYpKai/o
なんだそれ?

5:名前は開発中のものです。
06/12/31 14:02:52 IFwx3hEQ
XPで3DダンジョンRPG作りたいんですけど、
スクリプトでマップを組み立てるのと、イベントでピクチャー使ってマップ組むのとでは
やっぱ重さとか違うんですかね?
スクリプトがよく分からないのでイベントで組もうと思っているのですが

6:名前は開発中のものです。
07/01/01 18:01:54 LyDnjclc
誰かフルムーブバトルシステムのサンプル的なのうpしてくれない?
貼っつけるだけじゃ動かん( ノ∀`)
Scriptsファイルだけでもうpしてくれると助かるんだが・・・。

7:名前は開発中のものです。
07/01/01 18:36:51 BxKhl0ba
>>6
>フルムーブバトル
kwsk

8:名前は開発中のものです。
07/01/01 19:42:00 LyDnjclc
>>7
テイ○ズシリーズの戦闘を擬似的に再現したスクリプトのこと。

9:名前は開発中のものです。
07/01/02 12:59:07 4t77KE4A
スクリプト配付元にお願いするといいんじゃないかな

10:名前は開発中のものです。
07/01/02 17:55:23 wppKEpcl
>>5
スクリプトで組んだ方が明らかに速い。
つかスクリプト無理なら2000使った方がいいんじゃね?

11:名前は開発中のものです。
07/01/02 18:00:49 /BTVg5g1
2000だと中開けられて弄られたりするからねえ。
勝手にセーブ箇所作られたりとか。

ちゃんと遊ばないで弄られるとむかつくね。製作者側としては。

12:名前は開発中のものです。
07/01/02 19:26:40 dDpXxa5I
中を覗かれるのは構わないのですが、絵師が2000の解像度では描きたくないと言っています
回答いただけなかったのでXPで組み終わってしまいました
他人がRGSSで作った3Dダンジョンと比較してみましたが、多少重くなってますが気にするほどではないようです

13:名前は開発中のものです。
07/01/03 08:43:12 uLja7syW
>>11
むしろ弄る気にならないほど面白いシステム・丁度いいゲームバランス
を作るほどの技量が製作者に必要だと思うが。

14:名前は開発中のものです。
07/01/03 08:56:18 HadFXkDS
まあ、トラップはかけておくべきかな。
俺のは時限式というか、しばらくしたらエラーが出て動かなくなるようにしてる。
あと、セーブ時にセーブデータをグチャグチャにしたり…
引っかかるとスゲーむかつくんだろうな。自業自得だけどw

15:名前は開発中のものです。
07/01/03 12:19:47 Grobs5P2
ダンジョンのトラップかと思った

16:名前は開発中のものです。
07/01/03 17:57:03 JJOzHNNZ
30分くらいで終わるRPG作りたいんですけど
無料で作れますか?

17:名前は開発中のものです。
07/01/03 17:57:46 JJOzHNNZ
すいませんスレ違いでした

18:名前は開発中のものです。
07/01/04 09:31:22 k/JYn8Dk
40秒でとは理解が早いな。

19:タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk
07/01/04 11:27:06 PtKIYHuc
URLリンク(hp.kutikomi.net)
一応小説完結しましたよ



20:名前は開発中のものです。
07/01/04 16:13:30 d3eztNBJ
おいタナ、まずは体験版を出せ。 話はそれからだ

21:名前は開発中のものです。
07/01/04 16:39:58 KtG25E4O
>19が体験版です

22:タナ栗粉
07/01/04 16:45:50 PtKIYHuc
もう少し待てって

23:名前は開発中のものです。
07/01/04 17:25:25 KtG25E4O
待つけど、どんな部分が未完成なんだ?
体験版を出すにあたって。

24:タナ栗粉
07/01/04 18:02:43 PtKIYHuc
いや、小説書くのに忙しくてそんなに進んでへんねん。せめて一つの大陸分くらいは完成させないと

25:名前は開発中のものです。
07/01/04 22:10:33 d3eztNBJ
その小説、一体誰が読むんだ?

26:名前は開発中のものです。
07/01/04 22:17:19 imHIt7cj
自分で読むんだろ

27:名前は開発中のものです。
07/01/04 22:51:45 Arr2OYga
そいつに餌を与えないで下さい。

28:名前は開発中のものです。
07/01/05 00:58:13 5I5fjZro
>>19 文章は稚拙だが
終章でルナとフォルツが力尽きて立てないアルスを支えて立ち上がらせるとこは泣けたよ
(T_T)
餌与えてすんまそん

29:名前は開発中のものです。
07/01/05 03:34:55 0DK88OaA
終章でルナとフォルツが力尽きて立てないアルスを支えて立ち上がらせるとこは泣けたよ
(T_T)

30:名前は開発中のものです。
07/01/05 13:57:05 DEg7SJOW
小説はツクールの技術?

31:名前は開発中のものです。
07/01/05 22:54:31 sUGte1OR
終章でルナとフォルツが力尽きて立てないアルスを支えて立ち上がらせるとこは泣けたよ
(T_T)

32:名前は開発中のものです。
07/01/06 00:00:53 rwGa+2ww
サガベ持ってる人いたらアップお願いします

33:名前は開発中のものです。
07/01/06 01:50:15 IIWgQfBQ
>>32
専用スレが立ってるからそちで聞けば誰か持ってるんじゃないの?
【テルベ】サガベース総合スレ【EtFn】
スレリンク(gameama板)

34:名前は開発中のものです。
07/01/07 06:36:33 2O2i6B9/
2000のデフォって敵から不意打ちくらうようにできないんですか?

35:名前は開発中のものです。
07/01/07 08:46:43 V8l6vUxw
ターン数0で味方に状態異常でもかければ?

36:名前は開発中のものです。
07/01/07 14:14:42 DrBCye7d
>>34
エンカウントを自作すればおk
あとは>>35

37:名前は開発中のものです。
07/01/07 21:23:45 fsTg5RPz
2003での質問なんですが・・・

戦闘での特殊技能で、使用するキャラの現在の位置から、キャラの動作も含めたアニメを行うにはどうすればいいんでしょうか??
(日本語変なんですけど、FF4の暗黒とか、ああいった類のものです)
キャラごとの特殊技能のアニメ設定だと、3フレームしか設定できませんよね?
さっきも出ましたが、FF4の暗黒のように剣を斜めに構える→敵に向ける→数コマ溜める→暗黒放つ
という感じになると、どうしてもキャラごとの技能使用時のアニメ+技能ごとのアニメの組み合わせだとうまく表現できないんで・・・
説明下手で申し訳ありませんが・・どなたか教えてくださいませ。

38:名前は開発中のものです。
07/01/07 21:27:05 kSHv6yQZ
2000を製作中ですが、
戦闘の速度が遅いので早くしたいのですが、
解決策はありますか?

39:名前は開発中のものです。
07/01/07 21:58:50 DrBCye7d
>>37
拡張アニメを使えば?
拡張アニメを上手く使ってるのはURLリンク(www.vector.co.jp)
参考にしてみれ

>>38
非公式だけど、改造exe

40:名前は開発中のものです。
07/01/07 22:12:05 VsiGk3+q
ムスペルってのデフォ戦だけど速いな。
あれ、改造してんの?

41:名前は開発中のものです。
07/01/07 22:36:12 fsTg5RPz
>>39

返信ありあとです(*´Д`)
とりあえず進めて、困ったらまたカキコします(・`ω・)b

42:タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk
07/01/07 23:26:18 EqnB5RWz
URLリンク(hp.kutikomi.net)
「オヴェルスの翼」
とりあえず小説公開したからよろしくね

43:名前は開発中のものです。
07/01/08 13:39:44 /ygjcU53
できれば自分で何とかしてほしいもんだ

44:名前は開発中のものです。
07/01/08 16:27:22 c+mldfWo
ロマンジ3の戦闘中にコモン呼び出してる処理をパクっても平気かな?

45:名前は開発中のものです。
07/01/08 22:32:46 ROAvnDnE
パクッても未知のコマンドにならねーか?

46:名前は開発中のものです。
07/01/08 22:33:28 c+mldfWo
>>45
コピペすれば平気

47:名前は開発中のものです。
07/01/09 00:39:07 BCDwQ3Hg
私達はいま設定共有型リレー。通称もしもというツクール最大のリレープロジェクトに参加しています
下記のページで行われているもしもは自分達で出し合った設定をつなげて巨大な世界を作りあげるという画期的なプロジェクトです。
スレリンク(news4vip板)l50

設定だけではなくスレに上げられる素材まで共有つまり自由に使っていいのです。
オリジナルキャラが作りたくてもドット技術がなくて作れないよー><という人も安心です
ドット専門の職人が作った高品質な素材がたくさんあります、あなたはドットに魂を吹き込んであげればいいのです

既存のキャラ設定などはここに書かれてあります
URLリンク(www10.atwiki.jp)
既存キャラの改変も自由です。
粘土細工のように好き勝手に変えて動かしてみましょう。

もちろん参加は誰でも自由。
あなたも自慢のオリジナルキャラをもしもの世界で動かしてみたくありませんか?

もしも専用UPローダー
1.5M以下 URLリンク(kazato.run.buttobi.net)
100M以下 URLリンク(pi.orz.hm)

もしも素材保管庫 URLリンク(www.geocities.jp)
もしも作品保管庫 URLリンク(www.geocities.jp)
もしも旧保管庫   URLリンク(www.geocities.jp)
もしも旧保管庫2 URLリンク(sky.geocities.jp)
もしも旧保管庫3 URLリンク(www.geocities.jp)

また三ヶ月に一回自分のもしも作品を他人のもしも作品と競わせるイベントが開かれています
毎回50作品以上もの作品が提出され、大変賑わっております。作品作りになれてきたら是非参加してみましょう^^
冬の創作大会、 紅白VIPRPG.  URLリンク(www.geocities.jp)


48:名前は開発中のものです。
07/01/09 00:41:01 GZEl6sHt
>>47
これは新手の釣りだから気を付けた方がいいぜ

49:名前は開発中のものです。
07/01/09 01:17:48 hZjquBPE
>>47
んなことするまでもなく
とっくに原作のない二次創作みたいになってるけどな、あれ

50:名前は開発中のものです。
07/01/09 01:19:26 jnKioScP
>>47
アレがリレーなら世の中リレーだらけだぜ

51:名前は開発中のものです。
07/01/09 08:27:09 WABKTPQ2
それ他のスレでも見たな
変なコピペもあったもんだ

52:名前は開発中のものです。
07/01/09 13:31:51 IR7uiMFh
すみません。質問があります。

2003で、タイマーイベントで、残り時間が0になると同時に全滅、
それ以前に話しかければ、タイマー解除・・・というイベントを組みたいのですが、
条件分岐、条件の設定、およびイベントの開始方法の組み合わせがどうもうまくいきません。
(1ページ目でタイマーセットして、二ページ目で条件分岐、タイマーが0分00秒以下で全滅、それ以外なら解除で、自動的に始まるにすると、2ページ目に移行したのと同時に解除されてしまいますし・・・)

どなたか教えてくださいませ^^;

53:名前は開発中のものです。
07/01/09 14:00:38 IR7uiMFh
すみません^^;自己解決してしまいますた。

変な書き込みをしてしまって、本当に申し訳ないです。

54:名前は開発中のものです。
07/01/09 19:55:32 NC91WUmu
ちょいと、質問です。
2003のプロジェクト読み込みで
マップツリーデータが壊れてます。
このプロジェクトは読み込めません。ってなるんですけど
なんとかして、データを復旧できないでしょうか?

泣きそうです。

55:名前は開発中のものです。
07/01/09 22:21:09 +7o1UFqL
>>54
新しいフォルダ作って、
壊れたゲームのファイル共を新しいフォルダに移せばおkとかいう話は聞いた

56:名前は開発中のものです。
07/01/09 22:43:27 YWDpVLgL
>>54
新しいプロジェクトを作って、マップを壊れたもの以上の数だけ作ってから
Map****.lmu っていうファイルを新しいほうに上書きコピーすると
上手くいくかもしれない。試してないけどたぶん。
壊れているのは RPG_RT.lmt だけだとおもう。

57:名前は開発中のものです。
07/01/10 16:03:18 R0bbvxFJ
VIPの紅白もほとんど作品提出だけだったな。
やる方が盛り上がらないと盛り上がらん。

58:名前は開発中のものです。
07/01/10 17:18:49 G6CVkiwe
>>54
中身を読まれないようにわざとツリーデータを壊すひともいるくらいだからな。
同マップ数のプロジェクトを作ってそのツリーデータを使えばその他が壊れていなければ一応復旧はできる。
RPG_RT.lmtと言うファイルにツリーデータが全部のマップの名前と、「マップの設定」の内容が入っている、
それをコピーした後は名前とマップ設定をちょっと弄れば復旧可能だったはず。

59:54
07/01/10 19:14:22 6D51JAQ4
>>55さん、 >>56さん、>>58さん、ありがとうございます。
コピ-作戦を実行しましたが、マップとイベントの大多数が消えてしまいました。
今夜は飲みます。




60:名前は開発中のものです。
07/01/10 19:57:05 pTCHANTw
がんばれよ・・・・
不憫すぎてそれ以上言葉がでない。

61:名前は開発中のものです。
07/01/10 20:05:20 bekTIArK
ちょっとバックアップとってこよう

62:名前は開発中のものです。
07/01/11 02:24:10 oRPiu5Q4
バックアップってフラッシュメモリにでも入れとけば良いかな?

63:名前は開発中のものです。
07/01/11 03:14:24 HYbZl49h
レベル1 別のフォルダにコピーして保存
レベル2 外付けHDDに保存
レベル3 CD-Rやフラッシュメモリなどに保存
レベル4 ウェブ上に保存
レベル5 データの入ったPCを耐熱金庫に保存

64:名前は開発中のものです。
07/01/11 11:36:54 xl49Qg3e
>>63
何のレベルなんだ?安全性?難度?イマイチ判らん。

レベル1 別のフォルダにコピーして保存
レベル2 外部記録メディアに保存
レベル3 ミラーリング+外部記録メディアに保存

くらいが普通じゃないか?

65:名前は開発中のものです。
07/01/11 15:40:19 Lk7pkFb2
フラッシュメモリもなんとなくコエーな。
まあ一番良いのは外部記憶メディアに分散かな。

66:名前は開発中のものです。
07/01/11 15:47:16 w8Da1+uN
バージョン毎にバックアップ取ってネット上に保存してるけどメモしてないから
バージョンごとの違いが分からん。

67:名前は開発中のものです。
07/01/11 16:11:29 xl49Qg3e
メディアとしてはフラッシュメモリーはCD-Rより強いよ、水に浸すとかはまずいけど
USBメモリはCDが割れるくらいの力を加えても平気な物が多くCDの樹脂が変形するくらいの熱にも
耐える物が多く尚且つ中のデータも生きている場合が多いそうだ。

適当なwebスペースを借りて弄り終わったらそのたびにUPしておくのはかなり有効かもね、
自分の家が火事になってメディアやストレージ、ミラーリング、PC本体など全部失っても
データは破壊されないからね。

68:名前は開発中のものです。
07/01/11 16:48:45 Lk7pkFb2
フラッシュメモリってそこまで強かったのか。
一個ぐらい手元に置いてても良さそうだな。

69:名前は開発中のものです。
07/01/11 20:30:37 hIQoDgTE
以前フラッシュメモリを抜く時に変な風に力がかかって
差し込み口の辺りが普通有り得ないような曲がり方をしたことがあったけど
データの破損もなく、それ以前と変わらず使うことが出来た

70:名前は開発中のものです。
07/01/12 03:40:41 4YhiBqJO
そりゃあ差込口だからな。

71:タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk
07/01/13 17:42:42 U7vej81g
なあここ閉鎖されたら俺君たちにゲーム晒せないじゃん

72:名前は開発中のものです。
07/01/13 19:21:33 57jZx8PB
475 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 19:01:53 ID:???0 ?S★

2ちゃんねる閉鎖なしの方向で。

って事だからとっとと作ってうpれカス

73:名前は開発中のものです。
07/01/13 19:54:32 U7vej81g
URLリンク(hp.kutikomi.net)
もし潰れたらここにおいでよ

74:名前は開発中のものです。
07/01/14 07:55:02 C8lfvNPr
2000のデフォでリレイズ的なものを作りたいんですが全滅すると発動しません。どうすれば全滅しても発動するようになりますか?

75:名前は開発中のものです。
07/01/14 09:59:47 8Ml5d5cg
リレイズってどんな効果の魔法orアイテム?
全滅でゲームオーバーにしたくなければまず負けた場合の選択肢を選べるように
エンカウントをデフォにしないで自作エンカウントを作った方が良いんじゃないか?

76:名前は開発中のものです。
07/01/14 23:26:13 0g8K0/dn
自作メニューが完成して、これから自作戦闘を作成しようと思うんですが、
エンカウントをコモンイベントで作るにはどうしたら・・・。
とりあえず、最初に主人公の座標を代入して、その座標から1歩く(XorY座標の変数が1変位)ごとに乱数1~3をエンカウント用の変数に加算して、
エンカウント用変数が100を突破したところで戦闘イベントを開くって考えてるんですが・・・みんなこんな感じで作ってるんでしょうか?

77:名前は開発中のものです。
07/01/14 23:37:53 0g8K0/dn
>>75
キャラ死亡と同時に蘇生する魔法だった気がする・・・
蘇生後はHPが1/10くらい回復するんだったかな。
デフォは使ったことないから、直接の回答はできないですが・・・。

78:名前は開発中のものです。
07/01/15 20:30:48 I2Osrl1w
呪文をスイッチにしてバトルイベントで判別って具合にいかないか?

79:名前は開発中のものです。
07/01/15 21:44:00 ArqsOqbQ
>>74
やっつけで作ったよ~
URLリンク(yotei.s41.xrea.com)

80:名前は開発中のものです。
07/01/15 23:09:54 tYmHbric
>>79
かけても最後の一人がやられると普通に全滅するよ。

81:名前は開発中のものです。
07/01/16 00:01:46 LZbAWyiu
2003でバイナリィランドみたいなのをつくりたいんですが、
イベントとイベントが接触した時に起こるイベントって作れないんでしょうか?

82:名前は開発中のものです。
07/01/16 10:52:24 5mSDBs+a
>>76
その方法だとエンカウント率にばらつきがでずらい

歩く度のポイント上昇は一定にして、
何歩あるいたらエンカウントするか、の方をランダムにした方がイイ

83:名前は開発中のものです。
07/01/16 11:37:19 079gJxk7
>>82
ばらつくのは方法の問題じゃなくて数値配分の問題だよ。
数値的に34歩~100歩に一回その差は66歩でかなり差があるけれど、
一歩歩くごとに加算される数字を13~17にして1000溜まるごとのエンカウントにすれば
59~77歩につき1回エンカウントその範囲は18歩。

実はエンカウント方を百分率の%で後から起こすより考え様によっては安定した範囲に
エンカウント回数を設定できるよ。

このあたりは方法を換えるより、自分が1番頭に入っている方法で数値調整によって
結果を自分の思う範囲になるように調整する方が良いよ。
どんなに素晴らしく考えられた式を作っても入る数字が悪ければ出てくる結果はバランスが悪くなる
簡素で単純な最初に思いついた計算式でも数値をしっかり調整すればバランスは取れる、
これは調整のセオリーの一つだよ、変数は上限5000まであるし、逆にデフォ戦闘やキャラノの
パラメーターは上限まで使い切ってしまうこともない。

方法や計算式を先に考えがちだけど結果から考えるとバランスは崩れにくい。

84:名前は開発中のものです。
07/01/16 14:07:03 30j7SEbF
>>82はばらつきが出たほうがいいと言ってるんだから間違って無いんじゃないの?

85:76
07/01/16 22:36:56 KzZXsKyB
>>82
>>83
>>84
>>82

>>82 >>83 >>84
レスありがとです!!
とりあえず、エンカウントの方はコモンイベントで実装できたみたいです。
そうですね、地形によってもエンカウント率は変えようと思っているので、歩数に関しては自分で調整してみます☆

86:76
07/01/16 22:38:45 KzZXsKyB
・・・なんか、すごいミスしてしまった(^^;

87:名前は開発中のものです。
07/01/20 22:43:01 s8ocGR8k
2000で質問
歩くたび(一歩ごと)に記録されるオートマッピング作ろうとしてるんだけど、
記録する対象は変数か、スイッチに記録するしかないのかな?
なんかいい方法ないですか?

88:名前は開発中のものです。
07/01/23 16:33:11 2ET2g6Q2
オートマッピング…それって、FFみたいに左下にワールドマップが表示されて、主人公が歩くたびにマップ上のドットも動くやつ?

89:名前は開発中のものです。
07/01/23 21:56:22 usGcgr25
>>88
違うでしょ。
歩いたところだけマップに表示されるやつでしょ。
wizとか女神転生とか3Dダンジョン系のRPGに良くあるやつ。
2Dだとソード・ワールドがあるけど、知らないか。

90:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:20:02 h4Y6n2mm
ローグライクじゃね?

91:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:20:47 h4Y6n2mm
sage忘れ

92:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:37:02 2/Docozo
3D以外でオートマッピングなんて必要なのかな?

93:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:47:50 d+z2fkKT
ティルナノーグも2Dだな

94:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:54:07 li8Vl4f8
パソコンをwinXPのノートパソコンに変えたのですがツクール2000がまともに動きません。ツクール2000はwinXPに対応してないんでしょうか?

95:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:58:57 JDeABPgZ
>>94
まず動作環境を見てPCのスペックとにらめっこしてみろ

96:名前は開発中のものです。
07/01/24 13:32:09 d/vwmoTT
海老のサイトにXP対応って書いてあるがな

97:名前は開発中のものです。
07/01/24 21:03:15 cjvGGQCR
漏れも昔似たような状況に陥ったことがあるが
その時はノパソのディスプレイドライバが
320×240表示に対応してなかったから動かなかったようで
ドライバ更新したら解決したな。

98:名前は開発中のものです。
07/01/24 22:20:38 v6CDH+gl
>>75
おまえの知ってるゲームを誰もが知ってるんじゃねぇんだよ
おまえを中心に世界が回ってんじゃねぇんだ 今すぐ失せろよ厨房

>>76
一歩歩く度にエンカウント率を一定の率で加算すりゃぁいいだろ
1歩:10%
2歩:12%
3歩:14%
  ・
  ・
  ・
みたいに
ある一定歩数までに必ずエンカウントさせたけりゃ100%で打ち止め
運が良い奴にエンカウントさせたくなけりゃ95%とか好きな確率で打ち止め
ばらつきを出したくなけりゃ範囲を 1歩:50%~∞歩:60%みたく設定すりゃ良いし
出したけりゃ 1歩:1%~∞歩:100%みたいにすればよろし
連マス戦闘を出したくなけりゃ 1歩:0% にすればおk

>>87
その方法の問題点は?
問題点もねぇのに質問してんじゃねぇだろうな

>>94
XPに対応してるかどうかくらい説明書に書いてあるだろ
OSのサポートレベルなら発売元に聞けよ糞

99:名前は開発中のものです。
07/01/24 22:21:42 +WBeLrKs
嫌なことあったんだね。かわいそうに。

100:名前は開発中のものです。
07/01/25 00:21:54 yjN68Vn6
これはひどい

101:名前は開発中のものです。
07/01/25 03:27:28 gzb8YpuO
2000でタイマーの残り秒数をを変数に代入することはできるのでしょうか?

102:名前は開発中のものです。
07/01/25 18:38:13 qzJgH+0L
試してみたら?まずはそこから。

103:名前は開発中のものです。
07/01/25 22:23:49 oSIzTqS3
応用以前の基礎だからな、そういうことは

104:名前は開発中のものです。
07/01/26 14:41:38 VjC6Rtd3
別にまともな解決方法も提示できないなら怒りに任せて答えなくてもいいんじゃね?

105:名前は開発中のものです。
07/01/26 17:01:15 3WChdcIb
やっぱりここって民度低いね

106:87
07/01/26 20:12:09 Q9gQoC4C
>>92
うん、擬似3Dなんだすまない

>>98
「使用する変数の数が多すぎて面倒臭い」
これに尽きるな
まあ、単に自分が楽をしたいってだけの話だ。

あと、別に問題ってわけじゃないけど
変数・スイッチ以外の記録対象でどういったものが考えられるか参考にしたいってのもある。

107:名前は開発中のものです。
07/01/26 23:13:43 Ni8K1NZb
>>106
変数・スイッチ以外なら、マップイベントの状態ぐらいしかないんじゃないか
一時消去とか向きor座標の変更とか
ただ場所移動ごとに初期化されるから、一時的な記録にしかならんのが欠点

108:名前は開発中のものです。
07/02/01 21:43:53 p8rVcLRq
>>106
既視感があると思ったら1行目がバーボンの冒頭に似てるのかw

久しぶりに現代系のRPG最近作り出したんだが大手の現代系タイルセット配布してたサイトほとんど配布やめてるのな(´・ω・`)

109:名前は開発中のものです。
07/02/04 20:24:50 iycQjhVR
ツクール2000を使ってる者です。

フィールド画面上で戦闘アニメを複数のイベントに対し
同時に実行したいのだけど、一つのイベントに対してしか表示されません。
これって仕様なのでしょうか?

◆戦闘アニメの表示:オーラ,イベント1
◆戦闘アニメの表示:爆発,イベント2
◆戦闘アニメの表示:斬りつける,イベント3


実際の画面では、一つのイベントの戦闘アニメだけが表示される

110:名前は開発中のものです。
07/02/05 04:21:23 uI8sznu0
>>109
ツクール2000の仕様上、戦闘アニメは一度に一つしか実行されない。
つまりお前さんの組んだ処理だと、オーラ、爆発が次々にキャンセルされて
一瞬しか表示されず、最後の斬りつけるしかちゃんと表示されない。

111:名前は開発中のものです。
07/02/05 05:22:02 6ajJHv8u
解決策は、各座標で同時にそれぞれのエフェクトが出るアニメを作成することくらいかな?

座標あわせとかアニメファイル合成とかめんどくさそうだけど

112:名前は開発中のものです。
07/02/05 13:29:05 f1dxifdb
アニメファイル合成にしても
戦闘アニメでは1フレームに10パーツまでしか使えないって事を忘れるな
後で泣きを見るぞ

113:名前は開発中のものです。
07/02/05 19:40:25 +puy79Jk
戦闘で相手が、こちらのメンバーのうち特定の1体を狙わないみたいな事はできませんか?

114:名前は開発中のものです。
07/02/05 19:42:18 /BX9LyPe
ツクール2000?

115:名前は開発中のものです。
07/02/05 19:45:34 +puy79Jk
あ、申し訳ない、書き忘れましたがツク2000バリューです。

116:名前は開発中のものです。
07/02/05 22:54:03 ORWmjX/J
ツクールハンドブックを読み続ける。
来る日も来る日も全てのイベント機能を覚えていけば、
半年から一年間の間、一切ツクールに触れない時期を設ける。
すると、ある日突然、天啓が訪れる。
天啓が訪れるまでは何一つ分からなかったのに、
いきなりツクールの全てが分かるのだ。
まるで開発者の主任の右目の視力まで分かりそうな勢いで・・・だ。

117:名前は開発中のものです。
07/02/06 04:04:58 XAOX+oQF
先生の回答例
>>88
透明の(グラフィック無し)の イベントを マップ上にいくつも貼る。
そのイベントの実行条件は
・主人公が触れたとき
・キャラクターの下
・移動しない
んで、触れたときに、「ピクチャーの表示」を 操作するように作る。
足でイベント踏んだときに
DQ8のように足を踏み入れた部分だけ明るくするなら
ピクチャーを変更しなくても、
明るさを変えるだけで十分雰囲気出る。
もちろん使用するのは変数。
地図の全体から4分割~8分割に長方形に切り取って組み合わせる。
DQ8の様な地図は結構なピクチャーのIDを浪費しちゃうんで、
(24分割とか)それ以上の数の分割はお勧めできない。
それよりも他に表示しなければならないものがあるだろうし。
おっと、今ひらめいた。4分割なら、変数は一個のマップで1個で済むぞ。
マップの右上に主人公が足を踏み入れたら+1000にするんだ。右上は1000の位な。
左上は+100や。
右下は+10や。
左下は+1や。
んで、右上だけ踏んだ場合は変数の値が1000や。
だから1000の場合は ピクチャーの右上のピクチャーだけ明るく変化させる。
右上と左下だけ踏んだら、+1000と+1で、合計1001になるよな?
1001の場合は、右上と左下を明るくするように条件分岐させときゃいいのだ。
マップ隅々まで行ったら、+1000+100+10+1で、1111になるよね。
1111の場合は マップ全てを明るくするのだー。エラー改行が多すぎます。

118:名前は開発中のものです。
07/02/06 04:18:53 XAOX+oQF
貧乏人先生が回答例を。

>>113
できる。
もう、敵は人形で、一切何も行動させないでおく。
戦闘イベントから攻撃すればいい。
敵が攻撃しているように見せかけて、
実は神様が攻撃していたというトリック
 
データーベースの敵グループのイベントエディッタ
・HPの増減、HPを減らす、勇者
↑これを条件分岐で操作する。

開始条件
敵キャラのターン数の公式が、「nターン×m」で、
今、敵のターンが回ってきた?
Yes→
{
条件分岐
ケットシー1が敵が行動可能か?
Yes→・HPの増減、HPを減らす、勇者
No→無し。この処理をしないで次の処理へ移行
ケットシー2が敵が行動可能か?
Yes→・HPの増減、HPを減らす、勇者
No→無し。この処理をしないで次の処理へ移行
ケットシー3が敵が行動可能か?
Yes→・HPの増減、HPを減らす、勇者
No→無し。この処理をしないで次の処理へ移行}No→何もしない

119:名前は開発中のものです。
07/02/06 12:31:26 DgDX9R56
>>118
それいいアイディアだな

120:名前は開発中のものです。
07/02/06 12:37:49 2rV2VtmD
>>110-112
ありがとうございます。
キャラクターのフラッシュで代用しました。

121:名前は開発中のものです。
07/02/07 09:50:12 sp+9OX7u
携帯から失礼します。

ツクールで幻想水滸伝のようなゲームって作れますか?
仲間108人、戦闘メンバー6人とか。

122:名前は開発中のものです。
07/02/07 11:38:33 fIeQV5a0
どのバージョンか、幻想水滸伝がどういうゲームかも分からないけど
その回答としては「作れる」でしょう。

123:名前は開発中のものです。
07/02/07 14:16:32 Dd5Q8IBN
「作れますか?」って聞いてるレベルで聞いちゃう人じゃなく、せめて自分で考えて判らない部分を
「どうやって作ったら良いでしょう?」って質問する人じゃないと絶対に無理だと思う。


124:名前は開発中のものです。
07/02/07 18:24:37 BwjDTv1R
つまりこういう結論だな

>>121
再現自体はできるけどお前にはできないかもしれない

125:名前は開発中のものです。
07/02/07 19:26:26 qd1x+npi
出来そうだけど仲間キャラ108人のステータス管理なんて俺は絶対やりたくない

126:名前は開発中のものです。
07/02/07 21:27:01 oQdBNsci
パーティ編成ごとのイベントのバージョンも作らないといけないしな。
FF6みたいに『』で統一という手もあるが

127:名前は開発中のものです。
07/02/07 21:29:21 7QPQRXRz
>>117
その方法なら6分割まで可能だな。
でも、二進数使った方が効率的じゃないか?

128:名前は開発中のものです。
07/02/07 21:31:02 YelJcWNp
>>125
幻水なら、戦闘参加キャラは50~60人くらいで、
戦闘ぬるいから厳密な戦闘バランスは必要ないかもしれないけど、
それでもやりたくないなあ。

ロマサガ3みたいなゲーム作りたいと思ってるけど、
戦闘バランスが一番のネックだ。

129:名前は開発中のものです。
07/02/07 22:12:34 7QPQRXRz
テク研のパラメータ調整のページ見ればヨロシ。

でも、本当にロマサガ3の凄いところは
d=A+{C×B+C×(50-C)÷8}÷4×H+{H+C+(B-19)÷2}×(E-G÷2)÷2+I
D=d×(128-F-G÷2)÷128-F×2

A=攻撃手段の威力
B=キャラの腕力
C=武器の種類とLVを数値化(2~40)
d=平均ダメージ
D=実際のダメージ
E=武器の攻撃力
F=相手の体力
G=相手の防御力
H=技の成長度
I=乱数(1~150)

こんな訳分からんダメージ公式使ってるのにバランスが取れてるって所だな。
ここまでツクールで再現する猛者は現れるか

130:名前は開発中のものです。
07/02/07 23:45:45 Dd5Q8IBN
逆だよ数値や式がシンプルでバランスを取る方が難しい。
バグやミスは多くなる可能性があるが数値を増やし式を複雑化するのはバランスを取るため。

あと戦闘判定式は公式じゃないよ。

131:名前は開発中のものです。
07/02/08 01:16:37 Q06SDZhJ
確かに変数沢山使った計算式の方が、実際に出てくるダメージ数値の変動は細かくなるだろうがな

使う変数が多けりゃいいってもんでもあるまい
ポケモンとかの計算式は結構単純だった気がするけど、バランス取れてるし
結局は使用するパラメータの設定次第って感じがするけどな。
まあ素人の意見だからアレなんだけどさ

132:118
07/02/08 05:55:36 sISm72lS
>>119
だろだろ。
自分がやったら、なぜかうまくいかんかったけど。(おかしいな。理屈は合ってるのに。)

133:名前は開発中のものです。
07/02/09 11:52:19 Y9I+MU4Z
ツクール2000で曲をループさせたいんですけど
オススメのシーケンサーってなんですか?
シーケンサーは全くの素人なんですが。

134:名前は開発中のものです。
07/02/09 12:31:58 uw3FXOYb
XPを使い始めたのですが、Actors.rxdataなどのファイルを編集する方法は無いでしょうか。
ツクール内ではキャラクターに新しいパラメータを設定したり出来ないので困っています。

135:名前は開発中のものです。
07/02/09 13:03:03 YF0MNPc8
URLリンク(www.h01.i-friends.st)
ゲーム→フラッシュでいってみ。ポケモンみたいなゲームあるぞWWW

136:名前は開発中のものです。
07/02/09 14:08:42 YF0MNPc8
>>135間違った。
URLリンク(www.h01.i-friends.st)

137:名前は開発中のものです。
07/02/09 14:49:10 X5FFhJRs
>>133
音楽ツクール。フリーソフトならCherry。

138:名前は開発中のものです。
07/02/09 16:48:41 WEnrHFpH
>>133
ミノ式midiシーケンサとかは?
とりあえず打ち込みから!って人にはオススメよ。

139:名前は開発中のものです。
07/02/09 18:06:55 Fb232D6h
既存の非ループ曲をループさせたいってんならチェリー一択。

140:名前は開発中のものです。
07/02/09 22:54:55 laif7U+J
チェリー?チャーリーじゃねーのか?

141:名前は開発中のものです。
07/02/09 23:28:10 FiCCA0WN
中を取ってチョリーで

142:名前は開発中のものです。
07/02/10 01:33:02 qtIs+qqR
なんで子音がォなんだよ。間取るならアイウエの間としてィとゥの間だろ。

チゥィリーチゥィリーミッキーマウス

143:名前は開発中のものです。
07/02/10 09:59:16 u7nHhoHm
>>139
下手にそういうアドバイスする前に
元曲改変可かどうか確認しなきゃならんだろ

ちゃんとした形で公開するつもりなら

144:名前は開発中のものです。
07/02/10 16:06:31 c8BMhRPn
今更だがコンパクの賞金ってウンコだな。バイトした方が絶対早い。


話題は変わるけどツクール2000でピクチャー番号をうまく変数で制御する方法ないかな?
大量の条件分岐以外でなんかいい方法あったら教えてくれ

145:名前は開発中のものです。
07/02/10 16:54:39 w07CxApN
そんなことこっちのしったこっちゃないでしょ

146:名前は開発中のものです。
07/02/10 21:36:33 x4serRK3
XPでRPGを作っています。
自作メニューを作っているのですが、メニューのコマンドの文字の行間を
あける方法をご存じの方いませんか?

実際には、メニューの壁紙にコマンドの名前自体を入れ込んだ画像を作ったので、
ウィンドウスキン自体を透明化させ、矩形の大きさをコマンドの文字に
合わせたいだけなので、フォント自体を大きくするのでもいいのですがいじっても
どうにもわかりません。ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

147:名前は開発中のものです。
07/02/11 05:52:55 6GGo/a58
>>139
詳しそうなので訊きたい。
そのチェリーで曲の始まりの空白を削除したら
ピアノ音だけになってしまうんだが、これって仕様?
解決方法あったら教えてくれ。
ちなみにMIDIの知識は全くない。

148:名前は開発中のものです。
07/02/11 06:44:32 ePcAib3C
それ、空白じゃないから。

149:名前は開発中のものです。
07/02/11 14:58:15 IgTEeCe9
>>147
音色の設定とか色々してある部分だからそこは消したらダメ。
心配しなくても曲の頭に空白がある場合はツクールで再生される時には飛ばされる。

150:名前は開発中のものです。
07/02/12 14:48:38 PyEDQbI2
攻撃力や防御力を固定値で上下させる
スキルのRGSS、どこかで配布してない?


151:名前は開発中のものです。
07/02/12 14:53:22 uIj0zbAT
よく、そんなはしたかねで売るよな。1万円とか5万円とか。
安売りだよ。俺ならもっと高く売るね。

152:名前は開発中のものです。
07/02/12 17:54:54 cI23e/rf
どこの誤爆なのか

153:名前は開発中のものです。
07/02/13 19:54:35 h70Z3UWa
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる

154:名前は開発中のものです。
07/02/14 09:55:46 v47iikMj
チラシの裏でどうぞ

155:名前は開発中のものです。
07/02/14 22:55:37 wSm/xtsR
しかも製作技術じゃないしな

チラシ
2000で真・女神転生3とかのプレスターン再現しようとしてるが意外と難しいな
やはり自作戦闘はXP使うべきだ

156:名前は開発中のものです。
07/02/15 01:45:26 eVbuKqSl
プレスターンってどんなシステムだっけ、kwsk
CTBやATBくらいしか知らん・・・・

157:名前は開発中のものです。
07/02/15 05:09:48 TcNBDuhT
再現しようと思った≦再現しようとしてる<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<再現してみた

158:名前は開発中のものです。
07/02/15 22:11:23 PhXBcpjG
>>156
野球みたいなターン制バトル
敵集団、味方集団それぞれに人数分の行動ポイントを持って、
それを消費することで行動する戦闘
敵の弱点に攻撃すれば消費を抑えることが出来たり、
攻撃を無効化や反射されれば逆に消費が大きくなったりする
その辺の駆け引き、イニシアティブの取り合いがかなり楽しい戦闘
説明しても全く楽しさが伝わらないので、やってみることをお勧めする。

>>157
俺が不等号の右側に来るのも時間の問題だな、フフン

159:名前は開発中のものです。
07/02/16 00:39:04 QlavhdRB
駆け引きしてるように見せかけるのが難しそうだな。

システム自体は面白さと関係ない希ガス。
正直、他のRPGと大差ないように見えるが…


160:名前は開発中のものです。
07/02/16 03:54:03 XZB4L/ST
既出だったらすまんが、バグなのか仕様なのかマニュアルにも
載ってないのでここで質問&報告させてくれ。
ツクールXPの条件分岐で防具「(アイテム名)」を装備中とした時ってのが
あるが、この「防具」にどうやら「装飾品」は含まれないっぽい。

つまり、「特定の装飾品を装備している時にだけ起こる」イベントが
デフォでは作れない事になる。変数使えばどうにでもなるが、
身体防具と兜は条件分岐で装備中~に指定できるし指定できるアイテムリストにも
載るのに、装飾品だけ認識しないのもおかしいなー、と思って報告させてもらった。

実験方法は
・身体防具Aを装備している時変数Aの値に1を代入
・装飾品Aを装備している時変数Aの値に1を代入
の2つのイベントを作り、それぞれ変数をチェック。
結果、身体防具Aの方はちゃんと1が代入されたのに対し、装飾品Aの方は0のまま。つまり条件指定できなかった。

161:名前は開発中のものです。
07/02/16 10:05:41 yYu2bH5l
希ガス。
見えるが…

162:名前は開発中のものです。
07/02/16 10:51:42 VG27dd+8
必要あるか知らんが使いたければInterpeter3の225行目からを

when 4 # 防具
result = (actor.armor1_id == @parameters[3] or
actor.armor2_id == @parameters[3] or
actor.armor3_id == @parameters[3] or
actor.armor4_id == @parameters[3])

に差し替えれば動くよ

163:名前は開発中のものです。
07/02/16 15:49:21 ZrtAIyNg
>>159
いや、あれ程までにシステム自体が面白い戦闘はなかなかないだろう
確かにワンパターンだけど

164:名前は開発中のものです。
07/02/16 21:13:04 DjCv0bDV
女神転生3が良作といわれる所以でもあるしな

165:名前は開発中のものです。
07/02/17 22:13:08 AZSOdkKq
俺のクソRPGがいつまで経っても完成しないんじゃぁぁ

166:名前は開発中のものです。
07/02/17 22:46:35 +VdyMTKY
RPGツクールXPを最近購入したものですが、
サンプルゲームの音楽や画像は自分で改造しても
問題ないでしょうか?


167:名前は開発中のものです。
07/02/18 03:54:56 GiCzLbA3
ツクールに限らないのだけれど、ランダムで迷路を作るにはどういった計算をさせればいいのでしょうか。

168:名前は開発中のものです。
07/02/18 04:29:04 m4do1SVU
・・・計算?

169:名前は開発中のものです。
07/02/18 11:33:41 d49cEWbf
>>167
つくりたいマップによって当然変わってくるけど
スレリンク(gamedev板)l50
とりあえず↑のスレでも参考に


170:名前は開発中のものです。
07/02/18 17:27:39 Kus8pR4p
アクターの初期化をRGSSでやるには、
どこを弄ればいいでしょうか?

171:名前は開発中のものです。
07/02/19 20:47:12 ziOaDw4k
SRPGを作りたいのですが(ファイアーエムブレムにかなり似せた感じ)
RPGツクールXPでも作れますか?
それとも95年にでているSRPGツクールでなければつくることはできませんか?
もしくはそれだけで十分なのでしょうか。
買おうにもそこそこのお値段なので聞いておきたいのですが。

172:名前は開発中のものです。
07/02/19 20:56:31 KljypCTC
>>171
作ろうと思えばXPでも2000でも作れる。
楽に作りたいならSRPGツクール95だが、自由度が低い・計算式のせいでゲームバランスが悪い、などの欠点もある

173:名前は開発中のものです。
07/02/19 21:00:58 H1C6vmwr
タクティクス~系のクウォータービューのが作れるソフトがフリーであったような気がする。
名前は忘れた。

174:名前は開発中のものです。
07/02/19 21:02:37 laYtKgnU
前にも似たような質問を何度かみたことがあるけどXPはRGSSというスクリプトエディタが付属していて
無理に3Dグラフィック扱おうとかアクションを作ろうとかしなければ大抵のことが一応可能。
ただrubyと言うプログラム言語が扱えればの話。

出来ますか?って質問をするレベルでシムRPGが作りたいならデフォルトが比較的ファイアーエンブレムに
近いのでシミュレーションRPGツクール95を買った方が無難かと思う、ただどんな物も一夕一朝では
完成しないので1万円が高いと思うなら心して購入すること。

175:名前は開発中のものです。
07/02/19 21:51:48 ziOaDw4k
>>172-174
ご返答ありがとうございます。
SRPGツクールはゲームバランスが悪いんですか・・・。
やはり自分の思っている通りに作るってのは難しいみたいですね。
rudy・・・C言語を今学習中なんですがCが一通り終わったら挑戦してみようと思います。
Perlもわからないんでrudyも厳しそうですが・・・。
RPGツクールの作品を見ているとSRPG(SLG)って少ないですね・・・やはりそれだけ難しいのでしょうか。
もう少しいろいろなHPを見て、頭の中で作りたいものの構成などをしっかり整えてから
RPGツクールXPの購入を考えてみようと思います。
ありがとうございました。

176:名前は開発中のものです。
07/02/19 22:25:25 kicRHEaE
>>166
だめだお

177:名前は開発中のものです。
07/02/19 22:30:33 OcWpFKSB
>>176
レスありがとうございます。

マジっすか?!

ツクールXPの付属サンプルだと大丈夫だとおもったのに・・・
フリーの素材あたるか、ツクールデフォの素材を改造するしか
なさそうですね。

178:名前は開発中のものです。
07/02/19 22:36:22 OcWpFKSB
やばい、ageてしまった。

179:名前は開発中のものです。
07/02/20 03:06:28 3gqV2XXI
あー俺もSRPG作りたい。
SRPGツクールXP待ち続けてもう…何年だ?
やっぱ出ないんだろうけどさ…

180:176
07/02/20 21:05:27 UIePQpkr
>>177
ああ、個人で楽しむなら問題ない。
公開したりすつもりなら×

181:名前は開発中のものです。
07/02/21 14:53:57 x5FPnLV1
今度CPUをC2Dにしてメモリとかも若干増設する予定なんだけど、
マシン構成の変更ってどれくらいなら認証に影響しないのかな?

以前OS入れてる方のHDD丸ごと入れ替えたけど1年くらい経っても
認証に影響なし。単純に認証情報の送信元とかで判断してるのかね?

182:名前は開発中のものです。
07/02/21 17:51:40 qyViEk3B
なんかRPGツクール2000(昔、発売日ぐらいに買ったやつ)のユーザー登録ハガキを今更、送ったら
「あて所に尋ねありません」みたいな事が書かれてて戻ってきた。登録できん
住所がアスキーになってるのがダメなんかな?

183:名前は開発中のものです。
07/02/21 20:56:54 HDvGBICr
>>182
そりゃそうだ。
住所一緒でも送り先の表札の名前が違ったら、
自分のとこに返ってくるだろ。それと同じこと。

184:名前は開発中のものです。
07/02/22 06:32:03 PiLkOBg7
2000で質問なんですが通常攻撃の数値分散度って変えれないんですか?

185:名前は開発中のものです。
07/02/22 10:35:45 BI21sLnd
すいません ツクール系のサイトなどで音楽の取り方がわかりません
手順を詳しく教えてください お願いします

186:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:12:20 fXabL9g9
>>185
フライパンに油をしいて玉ねぎをきつね色になるまでいためろ。

話はそれからだ。

187:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:33:56 BI21sLnd
あの、でも教えてもらえないと困るんです
そんな教えるのは簡単だと思います
教えていただけないとまたあのコテを付けて居座ることになってしまいお互いに困ると思います
これさえ教えていただければすぐに消えますのでどうかお願いします

188:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:44:38 td8mqjwz
そのサイトが何処か判らないと答え様が無い。
あと、タナ厨いい加減にしてください。

189:名前は開発中のものです。
07/02/22 12:45:39 t1rH/kTD
はいはい、馬鹿はスルー

190:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:12:21 BI21sLnd
>>188いやサイト云々じゃなくて音楽のダンロードの仕方が分からないんです
どのサイトでも音楽を再生させる画面に行きますよね?その後です

191:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:16:50 pS2O/QyG
ばっかお前、天才のお前に分からないことが俺たちにどうして分かるんだよ
神にでも聞いてくれ

192:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:22:39 nxZk4ko+
ダンロード


いや真面目に何がどうわからんのかすらわからん

193:名前は開発中のものです。
07/02/22 13:59:01 K+DosGu8
解決しました!

ありがとうございます!

194:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:04:32 BI21sLnd
いやだからダンロードの手順を一から教えていただければすぐに消えますので

195:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:18:09 nOT20dLh
質問の意味がほとんど分からんが、
とりあえず与えられていない情報をすべて想像で補い答えると、
音楽へのリンクの上で右クリック、対象をファイルに保存で、
任意の保存先を選択すればいいのでないかい?

ってかPC初心者板で聞いたらどうだろう。

196:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:25:58 BI21sLnd
いや、右クリ押してファイルの保存しようとしたら保存がなぜか選択できないんですよ

197:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:36:06 nOT20dLh
サイトが分からない以上、どう教えればいいか分からん。
とりあえず参照汁。

URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

198:名前は開発中のものです。
07/02/22 14:36:02 BI21sLnd
もしかしてリンククリックして再生画面にいったら保存できないとか?

199:名前は開発中のものです。
07/02/22 15:37:11 td8mqjwz
仮に何処でも言いからDLできなかったサイトのURL貼ってみなよ。
そこがフリー素材の配布サイトなら貼っても問題は無いから。

200:名前は開発中のものです。
07/02/22 15:39:27 td8mqjwz
居座ってもいいからNG指定してあるからあのコテてけてくんないかな?

201:名前は開発中のものです。
07/02/22 16:39:36 BI21sLnd
すみませんできましたありがとうございます

202:171
07/02/22 19:52:19 4Dc+hR4c
やはりRPG作りたくてXP買ってきました!
問題はSRPGにどうやってRGSSを書き換えればいいか・・・。
いろいろなサイト巡って情報収集してきます。
これからいくつか相談することもあるとおもいますがみなさま宜しくお願いしますm(_ _)m

203:名前は開発中のものです。
07/02/22 19:57:18 GEOJc3uZ
SRPG用のRGSS公開してるサイトがあったはず。

204:名前は開発中のものです。
07/02/22 19:59:38 WlItf157
ツクールXPからスクリプト書き換えてシミュRPG作成って、
一からプログラム書いた方が早くね?

まあRTP使えるだけで手間はだいぶ消えるかもしれんけど

205:名前は開発中のものです。
07/02/23 01:12:42 FVgXKuan
プログラム言語が既に習得済みとかでないかぎりそれはないと思う

206:名前は開発中のものです。
07/02/23 01:16:40 WkjXOYCj
どういうユーザーがツクール買ってるのかってことだな

207:名前は開発中のものです。
07/02/23 01:31:22 MRWo4eTq
敵のAIとかは言語使った方が早そうだね。
画面周りを考えるとツクールのが楽だけど。

208:171
07/02/23 03:40:41 PZkjJUBd
プログラム経験は皆無ですね・・・今独学でC言語勉強してますけど
思うように進みません。
いつかはツクールに頼るのではなく一から組んでみたい、という夢はありますがなかなか・・・。
SRPGについては丁度いいサイトさんが見つかったのでそこを参考に試行錯誤してみます。
とりあえずまずは形にする、を目標にがんばってみたいと思います。

209:名前は開発中のものです。
07/02/23 05:59:24 pwKqetn1
>>207
他言語扱えて1から作れる人だと専門外のことが多い画面周りで結局苦労しそう。
ツクールのRTPとマップエディタ以上のものはなかなか用意できないし。

210:名前は開発中のものです。
07/02/23 11:50:22 vNILVJ+d
アクティブタイムバトルが特許とってたなんてはじめて知ったよ
青ウィンドウでFF風の戦闘にしたかったんだが、怒られるんだろうか

211:名前は開発中のものです。
07/02/23 13:19:12 9C5pDW+u
コンシューマで売り出すならともかく、
ツクール製のフリーソフトなんていちいち相手せんだろう

もっと問題ありそうなぶっこ抜きドット絵使用作品とかもいっぱいあるし、
それ以前に青ウィンドウサイドビューリアルタイムバトルで怒られるなら
まずツクール2003は配布すら出来ないぞ

212:名前は開発中のものです。
07/02/23 13:36:09 3/Gln01l
青ウィンドウサイドビューリアルタイムバトルが問題なのではあるまいて

しかしあの特許は結構気を揉むな。
行動順番を、ターン制より粒度の低い管理しようと思ったら、
愚直に組むとATBのウェイト制の類似品になっちまうんだよなー

213:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:27:35 UqsToOP2
ゲージ溜まるの待つのがめんどくさいだけで、たいして面白い戦闘だとは思わんが。

214:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:32:15 3/Gln01l
なら溜るの待たせなきゃいいじゃん

215:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:35:25 3/Gln01l
あ、そもそもターン制より粒度小さい行動順番管理に興味無いって話かな
そうであれば失礼 面白いかどうかは人それぞれだし別に反論はないです

216:名前は開発中のものです。
07/02/23 14:48:37 lni5UYNe
今更気づいたんだがXPってピクチャの
「表示位置をマップのスクロールに連動する」が消えてんのな。

何気に自作戦闘で便利だったんだが……


217:名前は開発中のものです。
07/02/23 21:22:33 9C5pDW+u
自作戦闘はスクリプトを、
マップ上のオブジェクトはキャラのサイズ制限無くなったんだからそれ使えって事じゃないか

XP発売でそれまで2000で作りかけてた作品を移植する際に
「マップ上に配置した松明から数マス分のみが見えるダンジョン」の作成に困った記憶がある

218:名前は開発中のものです。
07/02/23 23:57:57 lni5UYNe
しかしマップ上のキャラサイズ制限なくなったとはいえ、
数値画像の表示以外にマップイベントを自作戦闘の画像に
使うのはちょっと厳しい気もする。一部を戦闘アニメで代用するとかあるけど、
イベントで命令できる動作がピクチャに比べて微妙すぎる。

と、スクリプトがロクに使えないのでコモンで自作戦闘を作ってる奴が申しております(´・ω・`)
ピクチャのスクロール連動のONOFF、どうにかならんかなー。
200xの頃はこれに頼りっきりだったからいざ使えんとなるとキツいぜ / ,' 3  `ヽーっ 


219:名前は開発中のものです。
07/02/24 00:35:49 yqhCs2Fy
>>217
それ難しそうだな。
上手く移植できたの?

220:名前は開発中のものです。
07/02/24 01:45:00 1Uyn306i
>>219
・・・聞かないでくれ(;´・ω・`)

221:名前は開発中のものです。
07/02/24 12:41:02 yqhCs2Fy
(´・ω・)ゴメンネ。。。(;´・ω・`)

222:名前は開発中のものです。
07/02/24 20:30:10 UYHtGDkh
(゚д゚)。。。(゚д゚)

223:名前は開発中のものです。
07/02/25 16:46:32 8gd0rN+9
ツクール2000

ドラクエⅢのルーラのように、
街へワープした時に、街の近くの海辺に船も一緒に移動させる事は出来ないのでしょうか?

224:名前は開発中のものです。
07/02/25 16:48:43 8gd0rN+9
すみません、もうひとつ。

ドラクエ2の鳥(ルーシアだっけ?)のように、道具を使ったら飛行船に乗れるようなものって再現出来ますか?

225:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:02:55 c9yHE+FJ
出来ます。

226:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:27:48 7Cir+Wqg
一つの書き込みにツッコミどころを盛り込みすぎると逆に個々のネタがぼやけるからあまりオススメしないぞ

227:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:30:27 8gd0rN+9


228:名前は開発中のものです。
07/02/25 18:33:17 m4Sn8W/V
>>226 確かに。
ここガキばかりだからな。

229:名前は開発中のものです。
07/02/25 22:18:08 wUdPmMig
> -自分本位な質問は慎むこと。
>   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
>   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
>   「~を~して、~してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
>   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
>   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

230:名前は開発中のものです。
07/02/25 22:44:57 rUQj4iqp
Rubyちんぷんかんぷんなんですけどお勧めの参考書とかありますか?

231:名前は開発中のものです。
07/02/25 22:49:17 pSy635GJ
ツクールXPです。

アクターをscene_battleの中で参加させたり外したりする
システムを作っています。

戦闘不能になったアクターをスキルで離脱させて、
別のアクターを参加させても画面に表示されません。
表示されない状態で攻撃をさせるとゲームが止まってしまいます。
敵に攻撃されると表示され、この後なら攻撃などをしても
正常に戦闘を進められます。

もうどこを調べてよいか分からないのですが、
「このクラスを調べてみろ」
というようなアドバイスでも頂けないでしょうか。


232:名前は開発中のものです。
07/02/26 00:17:39 5HO/uhGj
>231
Sprite_Battlerクラスでバトラーの描画をしているので
バトラーの入れ替わりをしたいなら、そこのupdateの中で
バトラーを書替える必要がある

ググってサイドビューのRGSSとか参考のすると分かりやすいかも
大抵、Sprite_Battlerクラスをいじって歩行グラフィックをバトラーとして描画してるから

233:名前は開発中のものです。
07/02/26 01:54:04 TGAh/6cH
>>232
サンクスです。
表示されるようになりました。

ただ、表示とゲームが止まるのとは別現象だったのか、
または直し方が間違ってるのか、
敵に殴られる前にアクターが行動するとゲームが止まってしまう現象は変わらずでした…

もうちょっとガンガッテみます。


234:名前は開発中のものです。
07/02/26 06:25:01 Vwg85/xQ
>>229
damare

235:名前は開発中のものです。
07/02/26 18:50:12 sBql7dSz
イベント作成時、キャラクターを斜めに向かせることはできないのでしょうか。
上下左右のみですか?

236:名前は開発中のものです。
07/02/26 20:14:58 X8uKjTS6
>>235
お前には無理

237:名前は開発中のものです。
07/02/27 00:00:19 WuddOJ6v
>>235
斜め向きの画像をインポート

238:名前は開発中のものです。
07/02/27 09:13:44 4r/3IGO7
>>235
構造的にRTPのキャラクター歩行チップは上下左右の向きしか用意されていない
だから、斜めのグラフックをまず自分で全キャラ分用意する必要がある。
>237の言うようにそれをインポートしてそれをイベントで呼び出せばできる。

とにかく難関は素材の準備。200XなのかXPなのかも表記が無くRTPに揃っている
素材の性質も理解していない様子なのでそう言った段階だと>236の言うとおり無理
かもしれない。

239:名前は開発中のものです。
07/02/27 19:53:46 pmaBHF2Y
画像を動かしてるって事を理解してるかも怪しい
テレビのパンチラを下から必死に覗くタイプと見た

240:名前は開発中のものです。
07/02/27 21:53:06 Glwb5kk9
逆に考えるんだ
シリーズの表記がないということはPS2のポリゴンのRPGツクールかもしれないと


いや俺コンシューマのツクールは3までしか知らんけど

241:名前は開発中のものです。
07/02/28 00:04:20 +U0VSlw8
そうか!
つまりポリゴンならパンチラし放題…!

242:名前は開発中のものです。
07/02/28 01:23:27 4GLXLV99
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

これって既出?

243:名前は開発中のものです。
07/02/28 02:08:05 dVyLtcj5
>>242
> PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。


244:名前は開発中のものです。
07/02/28 13:42:50 m+Wedpkn
すいませんXPなんですが
もうマップ作成するのがしんどいです
どっかでデフォで色んなマップのサンプル配布してるサイトないですか?

245:名前は開発中のものです。
07/02/28 15:28:27 iW/nT+91
その程度のことが嫌になるならやめちまえ

246:名前は開発中のものです。
07/02/28 20:09:23 H4emUPrV
マップなくせばいいじゃない

247:名前は開発中のものです。
07/02/28 20:59:30 gHPSdo/1
サウンドノベルにすれば万事解決だね(*^ー゚)/~~

248:わん・しんだった人
07/02/28 23:03:20 /J1M2/4V
>>244
マップってのはマップチップではなくて
組み上がってるマップってこと?
FSMのマッピングテンプレートみたいなの?

XP 持ってたら そーゆーサイト作ってみてもいいけど。

249:名前は開発中のものです。
07/03/01 06:39:01 w/5Zv0sl
まー、マップ作成は確かに面倒だわ。
おれもそこで投げたから気持ち分かる。

250:名前は開発中のものです。
07/03/01 08:06:01 CYUIeRrh
ここにこのトラップを仕掛ければ、よりプレイヤーを怒らせることが出来るぜhahahahaha!
とか思いついた瞬間が幸せでたまらない



気がついたらニュータイプでもないとクリア不可能なシロモノが組み上がってるけどな

251:名前は開発中のものです。
07/03/01 12:47:53 RITF++4v
2000でのことなのですが、
ラスボス倒してエンディング、その後セーブをさせてタイトルに戻す。
で、続きからやった際におまけダンジョン出現(ラスダンに戻して)、とさせたいのですが上手くいきません。

試した方法は、
セーブさせたあと、クリアのスイッチがoffならonに。
ラスダンに場所移動させてタイトルへ。
といった感じです。

これだとエンディングを繰り返してしまいます。
上手いこと行く方法はないでしょうか?


252:名前は開発中のものです。
07/03/01 13:20:43 4OzlTvq3
>>251
虚ろいの都 みたいにクリア後に特殊なエリアへいって
2週目を開始する/ラスボス前のセーブポイント(?)に戻る
とか選択できるようにしたらいいんじゃね?

コモンで組んだ自作メニューのセーブも厄介だよな。
セーブした時点でメニューを全部消してマップでの
操作画面に戻してないと次に再開した時にメニュー画面からの
再開という微妙におかしな事になる。
かといってセーブした後に自作メニューを全部消す構成にすると
セーブする度にメニューを閉じる訳だから、セーブする度に
メニューを開き直さなきゃならん。
マップ上のオブジェクトでセーブイベント作るなら何も問題ないけど。




253:名前は開発中のものです。
07/03/01 14:34:10 Oj/q3+4R
>>251
エンディングでパスワードでも教えて、
ゲームのどこかで入力するようにすれば?
ファミコンのゲームみたいで懐かしくなるぞw

254:名前は開発中のものです。
07/03/01 14:44:59 SHNTqK2F
セーブしてもチップセットの変更だけは記録されないで元にもどっちゃうから、

クリアした時、
1)地形IDが全部20(←ほかで使ってない数値)にしてあるマップチップに変更する。
2)セーブ画面を出す
3)特定の地形IDを変数aに代入する
3)条件分岐で、特定座標の地形IDが、20のままなら、タイトル画面へ戻す。
  20以外ならロードされたってことだから、このあとにイベントを続ける。

これだとエンディング後にリセットかかって、ロードするとゲームが続行するようにできるはず。
試してみたら一応うまくいったけど、どうだろうか。


255:名前は開発中のものです。
07/03/01 16:03:15 RITF++4v
みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず254さんの方法を試してみたのですが、ロードすると
即タイトルに戻ってしまいます。
自分のやり方が悪いのかな。

他で使っていない地形ID(データベースでいじる、
デフォでいうところの草原とかのであってますよね?)だけのマップをつくる。
そこに場所移動、セーブ画面を呼出し後変数にID代入。
で、条件分岐で~ってやってみたんですが、
なんか勘違いしてたりするでしょうか?

256:名前は開発中のものです。
07/03/01 16:14:41 RITF++4v
あああ、すみません。自己解決。
マップチップの変更って命令があったんですね。

なんとか上手くつくることが出来ました。
みなさんありがとうございました!

257:名前は開発中のものです。
07/03/01 18:02:17 EJ3uZl7J
XPで質問なのですが、
主人公を横にするために(倒れさせるために)
主人公が一定位置まで移動する→スイッチをオン
→条件スイッチをオンしたときにグラフィックの変更でDOWN絵柄を選択
したのですがそのままの状態になり、グラフィックが変更されません。
うまく倒れさせるにはどういった処理をさせればいいのでしょうか・・・。
上記のやり方だと一定位置まで移動する→プレイヤーが普通に操作できる
になってしまいます。

258:名前は開発中のものです。
07/03/01 21:47:41 hdynYs1p
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる

259:名前は開発中のものです。
07/03/01 22:06:01 BnQANlH3
なんなのこのつまらんコピペ

260:名前は開発中のものです。
07/03/01 22:35:48 njflv2yM
>>259
ようつべに上がってる糞つまらない動画の内容。
多分作者がコピペして宣伝してるだけ。

261:名前は開発中のものです。
07/03/02 14:02:19 yBzU340d
作者じゃなく、何も作れないくせに作者を笑いものにしたいヲチャだろ、最近多いんだよ。
おかげで2chから離れる製作者が増えてる。

262:名前は開発中のものです。
07/03/03 09:45:21 EjGp03gQ
いや、それはいいことジャマイカ?
こんなとこで作るのはさっさとやめた方がええ

263:名前は開発中のものです。
07/03/03 11:24:49 cHpvQIHX
>>261
これ、2ch製なの?
検索しても258のコピペしか出てこない。

264:名前は開発中のものです。
07/03/04 10:33:14 +m52tzQ1
2chでゲーム製作が減って困るのはヲチャだけ

どんどん減ればいいさ

265:名前は開発中のものです。
07/03/04 12:18:04 WS/xyw7s
>>263
2ch製とか言われてもな作ってるのは2chじゃなく人であってたまたま2chで晒しながら
作っただけだろ。だいたい2ch製ってなんだよ?

自分の作品を2chで晒したり、晒しながら作ったり、質問したりする奴はどんどん減ってる。
いるのはヲチャと晒さず質問だけする初心者くらい。

266:名前は開発中のものです。
07/03/04 18:42:07 CtnyeLQp
製作者としては2chと関わりたくない。

267:名前は開発中のものです。
07/03/04 18:44:34 CtnyeLQp
だけど勝手にリンクは貼られるわ、>>260みたいに作者の自演とかいう奴はいるわでどうしようもないんだよね。

268:名前は開発中のものです。
07/03/04 20:45:23 WS/xyw7s
>>266-267
関わりたく無いなら2ch見なきゃいいんだよ、見てしまっても見ぬ振りな。
そして、サイトはアクセス解析つけて、今時BBS荒らす馬鹿は見なくなったけど
Proxy規制、逆引きできないホスト規制、荒らした奴がいたらホスト規制。

あとは2chの事は無視していれば何も起こらない、2chで騒いでるだけだから、
2chに関わらなきゃまぁ影響など無い。

ベクターやポータルサイトに比べて2chといってもたかが1板の数スレッドなんて
本当に影響力なんかないから自演宣伝なんかする方が馬鹿馬鹿しいから
普通はやらない、十中八九は作者乙とか言ってる奴の自作自演。

269:名前は開発中のものです。
07/03/04 22:31:42 0JO8mGuB
youtubeは作者の宣伝だよな。
何の係わり合いも無い奴があそこまでやらんだろ。

結構面白そうだからやってみたいんだが、サイトとかないのかな?

270:名前は開発中のものです。
07/03/04 22:54:19 fBSKT/Uk
>>269
PSのツクール3だからな。
できないことも無いとはいえ、web上にアップしたものを、
第三者が動画として編集したとは考えられないだろうな。
普通に自分で編集して、youtubeに上げたと考えるのが自然。

271:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:09:55 WS/xyw7s
でも2chに貼ったのはヲチャだろ。

272:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:14:32 6HI+Hd+F
その真相は判らんけど

オープンなサービス上に公開した手前、2chに貼るなと文句言うのもお門違いだな。

273:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:17:25 J/VcL80y
別にお門違いじゃないぞ
リンクならその通りなんだが内容の複製はアウト

274:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:17:48 WS/xyw7s
しかしアレを製作技術板で貼るのは意味が判らんよ。

275:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:18:22 J/VcL80y
あれ、ひょっとしてリンクの話だったか
勇み足ごめん

276:名前は開発中のものです。
07/03/04 23:42:18 WS/xyw7s
youtubeは友達に見せるためだけに貼る奴までいるから特に不思議でもない、
それに海外でも自分のゲームのデモをyoutubeに貼ってる奴はいるし。
ツクールじゃないが結構まともな販売用同人ゲー出してるサークルのサンプル動画が
自サイトからyoutubeにLINKって言うのも見たことある。

277:名前は開発中のものです。
07/03/05 01:17:47 YhnO8ip1
因果堂TYPE-IG part5
スレリンク(gameama板)






ツクールじゃないが結構まともな販売用同人ゲー出してるサークルのサンプル動画が
自サイトからyoutubeにLINKって言うのも見たことある。

278:名前は開発中のものです。
07/03/05 19:32:26 Z6/Xnt8Q
>>272
理屈はわかるけどモラルってのもあるんじゃないのか?
268の言うように気にしないのが一番だけど
作者のあずかり知らぬところで無断リンクされるのは良い気分しないと思うし

279:名前は開発中のものです。
07/03/05 19:42:59 9WkSMmpL
もちろんモラルの話になると仰る通りかと。
俺かて、晒し叩きが趣味の方々見るのは良い気はしませんです。

でも、公開しちまうとリンク禁止する手段なんてない訳で。
2chに限らずweb上の悪意に晒される事を嫌がっても、回避する方法は
ないだろうなあって思うます

叩かれない品なんてないってのもなんともな。
やっぱ、公開するなら図太く気にしないようにするしかないんじゃね

280:名前は開発中のものです。
07/03/05 21:43:42 bpV6TzQw
どんなにマジメに物事に打ち込んでいる人の所業を
土足で踏みにじっても
「ここは2chだから」
が免罪符になってすべて許され、それを当然と思っている人がいるからね。

281:名前は開発中のものです。
07/03/05 23:49:27 4gPDsSUT
色々理屈をこねているようだが、
厨房が動画を編集してようつべに上げ、
その内容を自分でコピペして回ってるのは事実だろ。

282:名前は開発中のものです。
07/03/06 01:19:39 OtL9Xkbs
ツクール程度で何をやっても評価のしようはありません。

283:名前は開発中のものです。
07/03/06 01:20:42 1SJgDQOB
>厨房が動画を編集してようつべに上げ、
ここまでは事実だが
>その内容を自分でコピペして回ってるのは事実だろ。
こっちは事実かどうかわからんな
2chには時として訳の分からん粘着に執念を燃やす、想像を絶する暇人がいる

284:名前は開発中のものです。
07/03/06 01:57:36 YYtfpR03
まぁ俺ら外野が気を揉むことでもねーだろ


粘着乙、作者ドンマイってことで。

285:名前は開発中のものです。
07/03/06 12:34:31 PG3Vs88J
何だかやたらとこの作者を擁護したがるやつがいるな。
俺も粘着してるやつがコピペしてたのかと思ったが、
これを見てると作者本人がここ見て貼ってるようにしか思えなくなったわ。

286:名前は開発中のものです。
07/03/06 13:03:57 Xw4QhuBA
擁護したら作者本人て。

287:名前は開発中のものです。
07/03/06 13:14:58 Up8eqM4V
正直どうでもいい

288:名前は開発中のものです。
07/03/06 14:00:41 CIL9Hu1L
>>286
粘着脳は糸引いてるから

289:名前は開発中のものです。
07/03/08 00:42:39 jI1w7Rsa
ツクXPでコモンイベント上限超えの対処法で詰まってる。

例えば何かの一覧を表示するイベントを作って、
それぞれ1P、2Pと二つの一覧表示イベントとラベル処理を使って
その表示項目上を※カーソルが移動するイベントをそれぞれ作った。

※1(方向キーの左右で1Pと2Pを切り替える)
※2このイベントの先頭で表示イベントを呼び出す

しかしこれだとコモンイベント内でイベントが終了してないうちに
イベントがイベントを呼び出す事になる訳だから、
何回かページ切り替えを繰り返すと結局上限エラーが起きてしまう。

Interpreterクラスいじって上限を
非現実的な数値にすればエラーは起きなくなるが、それは根本的な解決にならない。

他に中継用のイベントを作ってそこから1P、2Pを呼び出す処理も考えたが
それも結局イベントがイベントを呼び出す訳で、エラーになった。誰か知恵を貸してくれ。

290:名前は開発中のものです。
07/03/08 01:42:39 gaXSn6VF
マップのイベントから変数Aに1をセットして中継イベントを呼ぶ。
中継用コモンイベントで変数Aにセットされているイベント呼ぶ。
1pコモンイベントでカーソルキー押されたら変数Aに2をセットしてイベント終了。
2pコモンイベントでカーソルキー押されたら変数Aに1をセットしてイベント終了。

大枠はこんな感じで上手く動かないか。


291:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:06:17 SQb7zzl4
ツクール2000での質問です。
ピクチャーを使ってメニュー等を作ってます。(50枚ほぼフル稼働)
DQで言えばつよさの部分で苦戦中です。
各キャラのステータスを表示できるとこまできました。
キー入力をするごとにキャラごとにステータスが切り替わり
(DQで言えばキャラの名前にカーソルを持って行けばつよさが表示)

そのときごとにピクチャ表示で並列処理されるので
若干表示が重くなりカーソルの移動が若干遅れるのです。
(その瞬間のみ並列処理で呼び出し)

なんとかして処理を軽くする方法は無いものでしょうか?
ピクチャでは無く、マップイベントなら問題ないのですがピクチャーの表示のほうが見栄えが良いのです。
なにか良い方法があればよろしくおねがいいたします。


292:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:17:31 jI1w7Rsa
>>290
㌧。早速試してみる。
イベント終了ってのはイベント処理の中断は入れなくていいのかな?

>>291
PCのスペックに左右される部分もあるけど、一気に
処理するからしょうがないかも。
間にウェイト1フレーム入れてみるとかは……ダメかな(´・ω・

293:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:36:09 SQb7zzl4
>>292
ありがとう。
ウェイト入れると今度は各数字の表示が遅くなるんですよね・・・。
色んな部分に入れて試したんだけど、どうも動作がぎこちないからうーんって感じです。
ピクチャー移動とか使ってけっこう絞ったつもりだけど限界ですかね?

ツクールできる環境なら影響しないレベルまで持って行きたいけど・・・。
ピクチャー減らせばいいんだけど、けっこう削って最低限のモノしか表示してないんですよね・・・。
3桁数字を一枚で表示とかしかないのかなぁ・・・。マップイベントにしとけってことかな・・・。
キャラを選んで、ただ表示させるのはまったく問題ないんですけど・・・。



294:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:43:36 b6p1mWCI
並列以前に表示の仕方が効率悪いんじゃないかなあ
ピクチャーの表示自体はたいして負担かかる処理じゃないし。

295:名前は開発中のものです。
07/03/08 02:58:04 KJ3H8VnC
条件分岐の中に条件分岐いれていって、必要のない処理は飛ばすようにしていくと
5桁でも瞬時に表示されたぞ。
    

296:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:04:06 BcYhHP1T
そもそも、多数のピクチャー表示とカーソル移動を絡めるのが良くない。
「prev」「next」みたいに別ページを表示する場合には、
それ専用の項目を用意して、そこで決定キーを押すと切り替わるようにすべき。

それに加えて、画像ファイルのロード時間を無くすために、
予め画像を透明度100%で表示しておいて、あとで一気に表示するとかかな。

297:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:07:00 SQb7zzl4
>>294
どうもです。
ただ数値を表示するにはまったく問題ないんですよ。
例えばキャラを選択でキー入力でステータス表示(ピクチャー表示)なら余裕なのですが
キャラの名前にカーソルが移動するごとにキャラごとに数値が変化(50枚表示)されていくって感じなんですよ。
表示の仕方で何か効率の良い方法はあるのでしょうか?


298:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:13:54 yk0Yp+hH
試しにイベントの呼び出しに変えてみたら?
いずれにしても296の言う通り、そこに並列は使わないほうがいい。

299:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:22:10 SQb7zzl4
みなさん、どうもありがとうございます。
並列やめて呼び出しにするとカーソル移動中の数値の変化が無くなってしまうんですよね
カーソルを止めればいいんですが。もうちょっと試行錯誤してみます。




300:名前は開発中のものです。
07/03/08 22:50:30 6g2cTkxx
すいません、まだソフトとパソコン買って無いのですが質問いいですか?

このソフトで作った作品は無料であれば自分のHPで公開するのは可能ですか?(技術的にも法的にも)

あとPS版の4でそれなりの作品作れる力は持ってますが、このソフトはそれより難しくて、時間かかりますか?

301:名前は開発中のものです。
07/03/08 23:08:08 0YrDX4WV
ソフトとパソコン買ってから聞いてください。

302:名前は開発中のものです。
07/03/08 23:15:44 6g2cTkxx
ごめんなさい。ソフトはともかくパソコン買ってからまた来ます。

303:名前は開発中のものです。
07/03/09 00:35:43 f2JblpVe
ともかくで済まされたツクールカワイソス

304:名前は開発中のものです。
07/03/09 03:09:55 O34J86nt
はじめまして(´・ω・`)
質問なのですがツクールXPで変数をタイマーの値に代入することはできますか?

305:名前は開発中のものです。
07/03/09 10:39:16 nHZevlKf
>>300,302
パソコン買えば、エンターブレインのサイトで体験版配布してるからそれをやって判断すれば良い。
配布は2000や2003なら購入後ユーザー登録、XPならWeb承認を受ける事で有料配布も可能。
家庭用のそれなりがどの程度かしらないけど、手も足も出ないほど難しくは無いが、
ある程度以上のものを作るにはそれなりに根気と知識と技術が必要。

306:名前は開発中のものです。
07/03/09 10:47:53 dMyfIxQK
2000とかはユーザー登録なんて必要ない。

307:名前は開発中のものです。
07/03/09 13:17:07 Sr0IMM+L
>>299
DQと聞いてピーンときた
俺もツクールの製作練習のためにDQ1のクローンを作ってて、初期の頃に同じ問題に遭遇したことがあるんだが、
ステータス表示用のコモンイベントは呼び出しにして、カーソル移動ごとにそのイベントを呼び出すって感じにすると良いよ

>並列やめて呼び出しにするとカーソル移動中の数値の変化が無くなってしまうんですよね
これはようするに、カーソル移動ごとにステータス表示のイベントが呼び出されてないってこと。
キー入力後の条件分岐の処理の中に呼び出すように組めば平気では?

308:300
07/03/09 17:37:24 oCmF8vGs
遅くなりましたが、レスありがとうございます
無料版なんて素晴らしいものがあったのですね
やってみたいと思います

309:300
07/03/09 17:38:10 oCmF8vGs
すみません。今のレスは>>305さんに。

310:名前は開発中のものです。
07/03/09 18:50:25 AnQsj/Ku
>>307
ピーンっときてくれましたかどうもです。
ツクールちょっと放置してたんで、よく見たら並列やめて呼び出しにすると数値の変化無しは自分のミスでした。
呼び出しのやりかたが基本ベースでちゃんと残ってて、並列は色々試してたときに残した方法のひとつだったんでしょうね。
ピクチャー数が30枚くらいなら並列のほうが動きがよかったので・・・。
イベント呼び出しだと動きは安定しますが、カーソル(キャラ選択)がモッサリするんですよね・・・。
現状はこんな感じです。

◆条件分岐:変数[キー入力]が3
 ◆イベントの呼び出し:カーソルの制御。パーティーの数を(一人目は1ページ目)管理。
 ◆イベントの呼び出し:ページごとにキャラのIDを代入。
 ◆イベントの呼び出し:IDごとに(キャラ)のパラメータ数値を代入。
 ◆イベントの呼び出し:パラ数値ごとにピクチャーを表示する処理。(ここで50枚表示)
 ◆イベントの呼び出し:ステータス以前に使ってたピクチャー移動、透明解除。
 
カーソル移動ごとにですか・・・早速やってみます。


311:名前は開発中のものです。
07/03/09 20:03:35 AnQsj/Ku
>>307
どうもです。
カーソル移動ごとに表示部分を呼び出すようにしたらレスポンスが良くなりました。
どうもありがとうございます。

312:名前は開発中のものです。
07/03/09 23:30:21 0rNtMECY
まったく第三者だけど参考になった

313:名前は開発中のものです。
07/03/10 01:55:14 CYDZUpan
RTP2000の、PTの初期位置はどこで設定できるんですか?

314:名前は開発中のものです。
07/03/10 09:20:29 EtZarja5
イベント配置モードで、スタートさせたい場所で右クリックすりゃいいんじゃないかな。

315:313
07/03/10 20:14:43 CYDZUpan
>314
ありがとう

316:名前は開発中のものです。
07/03/10 23:14:12 EIyIEqYy
そろそろ新作だせよ

317:名前は開発中のものです。
07/03/11 00:50:18 jNIsMn2W
RPGツクールXPで制御文字でハートマークを使用することはできますか?

318:名前は開発中のものです。
07/03/11 04:01:09 aGCHLYXk
ちょ、お前それくらい自分でやってみれ

319:名前は開発中のものです。
07/03/13 07:52:20 l4FlEOP7
ツクール2000

ドラクエⅢのルーラのように、
街へワープした時に、街の近くの海辺に船も一緒に移動させるにはどうすればいいのですか?


320:名前は開発中のものです。
07/03/13 16:53:11 tw+3D0hn
ドラゴンファンタジー解析するといいよ

321:名前は開発中のものです。
07/03/13 18:01:48 kyjV6dtk
>>319
各町のマップに自動的に始まるイベント置けばいいじゃないか

322:名前は開発中のものです。
07/03/13 18:07:32 se1nqEp6
ああ、つーか乗り物の位置設定って言うコマンドあるのね。今気づいたわ。
乗り物の場所を移すことはできないと思い込んでた。

323:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:33:18 54pwToEr
すっごく久しぶりに2000のゲームを起動したら、方向キーが押しっぱなしのような状態になって、ゲームの進行がままなりません。
テストプレイからの起動も同じでした。ツクール以外の行動には異常はきたしていません。
このような事例は他に無いでしょうか?解決方法はありませんか?

324:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:40:58 Z4lwaJo5
キーボードが悪いんじゃないの?
PC再起動してもダメ?
ダメじゃあ、いっそのこと再インストールするか・・・。

325:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:47:20 54pwToEr
再起動してもなんですよ…。
ツクールだけですから、再インストールしてみようかしら…。
突然そんなことってなるもんですかね?

326:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:55:28 Z4lwaJo5
うーん。
ゴメン、オレはそんな症状は経験したことないなあ。
再起動でダメなら再インストールしたほうが良いね・・・。
そんなに時間もかからないし。


327:名前は開発中のものです。
07/03/13 20:56:18 54pwToEr
サンクスです、再インストールしてみますです。ありがとうです。

328:名前は開発中のものです。
07/03/13 21:25:42 t8QN+RC4
どう見てもキーパッドの押しっぱなしです、
本当にありがとうございました。

329:名前は開発中のものです。
07/03/13 22:33:10 54pwToEr
ちょ、どういうこと?他の(ブラウザとか)ではならないんですけど…

330:名前は開発中のものです。
07/03/13 23:46:42 rSi9kpwa
RPGツクールXPで、
歩行キャラに歩行以外のアニメ(うなずく、首を振る)
などをさせたいんですけど、どうすればできるでしょうか。
ちなみに元絵はすでにできてるんですが・・・

331:名前は開発中のものです。
07/03/14 00:26:27 J6UlQcsv
キャラの動作指定でできなかったっけ?
試したことないんで違ったらスマン

332:名前は開発中のものです。
07/03/14 01:13:02 TWCV44uy
会話中とかイベント内でのアニメなら、
アクターのグラフィック変更でできる。

キー操作でやるならRGSS使わないと無理。


333:名前は開発中のものです。
07/03/14 08:34:39 i716Myie
>>323
もしかして、スマートジョイパッドみたいな、
PSのパッドさせるやつ使ってない?
PSのパッド挿してないと、キー効かなくなるよ。

334:330
07/03/14 19:25:27 nCzGCf79
むむ。ありがとうございました。
ほとんどイベントのみで作ろうと思ってるので、無問題です。
試してみます。

335:名前は開発中のものです。
07/03/14 21:59:54 TY9L0FuL
今日ツクール2000VALUE!を買ったのですが、MP3をインポートしても再生できません。
マニュアルやヘルプには特に何も書いてないし、どうすれば再生できるんでしょうか?

336:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:07:11 FmQ3Omfm
つ「アップデート」

337:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:09:38 yuYdKXtW
>>335
なんで、OSやDirectXのバージョンやサウンドボードとドライバーの
種類やバージョンくらい書かないのかな?

まずエンターブレインで配布されているアップデートパッチは当てたかな?
当てていないならまずそれをやってみよう。

338:335
07/03/14 22:37:10 TY9L0FuL
>>336>>337
無事再生できました、ありがとうございました。

339:名前は開発中のものです。
07/03/15 15:44:01 ew8xvpM1
テキストの全画面表示ってなんかいい方法ない?
窓消して上中下って出しても12行しかでないよ

340:名前は開発中のものです。
07/03/15 15:45:03 ew8xvpM1
ツクールxpでした

341:名前は開発中のものです。
07/03/15 19:14:42 WbeDFsz1
ロマンジ3の戦闘中にコモンイベント呼び出すのってどうやって設定してるの?

342:名前は開発中のものです。
07/03/15 20:56:50 l1A3wr3t
実行ファイル改造

343:名前は開発中のものです。
07/03/15 21:13:52 qAO6E16p
実行ファイルじゃないだろ

344:名前は開発中のものです。
07/03/15 21:36:43 P7G/e+nO
2003で設定して、そのファイルを2000に移し変えるとか何とからしい。
2003持ってないからよく分からんけど。

345:名前は開発中のものです。
07/03/15 21:48:57 WbeDFsz1
>>344
それだと「未知のコマンド」になるんだけど、
どうやってやるんだろー

346:名前は開発中のものです。
07/03/15 22:13:35 tRopPrTe
俺も以前試行錯誤した事がある
その経験から言うと2003は使ってないキガス

理由は2003のコモン呼び出しのコマンド名は「コモンイベントの呼び出し:」になるんだが、ロマンジのは「イベントの呼び出し:」になってるから。
つまりイベントコマンドのイベントの呼び出しをコピーして、バトルイベントに張り付けたと推測

だけどそんな事は体験版使っても出来ない


バイナリでいじったとしか考えられんが、どうなんだろ

347:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:13:17 qAO6E16p
初出はこれなんかな。

630 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 04/01/09 21:23 ID:horXR5Nk
2000でも戦闘コモンイベント使えるっぽいな。

URLリンク(iiijijjj.hp.infoseek.co.jp)


348:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:17:18 WbeDFsz1
>>347
404かー、欲しかったな
どこのどのスレ?

俺も今、ツクール系スレのログあさってるけど見つけのは
2003で変数を9999999まで入力出来るってヤツだけだったわ

349:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:17:42 lXYocIS8
>>347
すげえなそれ

350:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:23:47 y56frXFV
347は何だったの?

351:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:28:41 WbeDFsz1
843 :名無しさんの野望:04/01/10 01:35 ID:/cFx1FYe
>>840
使える…
けど場所移動や店の処理をやるとバグりそう
怖くて試せない…
戦闘中に"戦闘の処理"とかやったらどうなるんだろう

天候エフェクトや名前の変更、レベルや能力値、装備の変更は普通に可能っぽい
システム効果音でダメージの音変えたりできる


844 :名無しさんの野望:04/01/10 01:40 ID:6hkAMpRu
>>840
使える。
店とか使うとエラーメッセージ無しで落ちる。
シスグラとか変えるのはできた。

846 :名無しさんの野望:04/01/10 03:07 ID:fRHSPszK
Extend.zip内のRPG_RT.ldb
00000325~0000032B の
E0 2A 00 00 03 00 01 00

E0 2A 00 00 03 00 02 00
に変えると2番目のコモンイベントが呼ばれるみたい
後は適当にいじってみるべし

352:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:48:26 WbeDFsz1
あ、DL出来たわ

353:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:05:56 Ptz9KFPS
同じく

ってか凄いねコレ
2003向けにもいくつかあるし

製作意欲沸いてきた

354:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:36:40 URiZTSRH
>>347
中見てみたが、
マップイベントだけで主人公とかアイテムのデータは入ってなくね?
2000だとダメなのかな。

355:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:42:26 u4xGLiOj
>>354
入ってるよ

多分だが、
2000RPG_RT.ldb
2003RPG_RT.ldb
これをRPG_RT.ldbにリネームする必要がある

リネームするのは持ってるツクールの方ね
>>354の場合は2000RPG_RT.ldbをリネーム


主人公最大Lv255とか嬉しいけど、Lv50越えるとステータスが悲惨な事になるね

356:名前は開発中のものです。
07/03/16 00:45:42 URiZTSRH
>>355

フォルダ見て何か違和感感じてると思ったら、
それだったのか。

357:名前は開発中のものです。
07/03/16 06:41:52 vZppHtvJ
落とせないな。URL削ったりいろいろしてみたけど。
その時間だけ落とせるようになってたのかな?
あるいはなんか細工しなきゃならんの?

358:名前は開発中のものです。
07/03/16 11:42:38 u4xGLiOj
>>357
アーカイブ

359:名前は開発中のものです。
07/03/16 17:19:31 BCTf4nHA
>>358
アーカイブって一瞬zip等のことかと思ったが、とりあえずわかったよ。
多謝

360:名前は開発中のものです。
07/03/16 18:02:21 qAdIk4oz
これってエビ的には認めてないんだよな・・・
公式にアップデートとして取り扱えよ

361:名前は開発中のものです。
07/03/16 19:51:29 kq3JQ5Na
>>348
このスレのPart4。張られてからの書き込みがほぼ同じで笑った

362:名前は開発中のものです。
07/03/16 20:12:28 nmyA9I8T
やっと見つけた。
にくちゃんにも無かったから、ぐぐったりアーカイブ探したりして大変だった。
まあ、大して参考になる流れではなかったが。

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part4)-
URLリンク(web.archive.org)スレリンク(gamedev板)


363:名前は開発中のものです。
07/03/16 22:12:11 u4xGLiOj
うおっ
2003起動させたら、こんな警告出てくる
URLリンク(www.uploda.org)

364:名前は開発中のものです。
07/03/17 10:50:46 RuUwMni1
ウイルス注意

365:名前は開発中のものです。
07/03/17 12:54:19 5ujunps1
>>364
マジでウィルスなの?
ちょうどウィルスチェックした後だったんだけど

再インスコしても駄目だ

366:名前は開発中のものです。
07/03/17 13:07:33 L6zMZ06N
とある場所にうpされたゲームの話なんだけど、
何故だか一部の人がやると、どうしてもシステムグラフィックを読み込まないという。
(○○(シスグラ)が開けませんとエラーが出る模様)
自分だと普通にプレイできるから直っているかは自分では確認できない。
誰か心当たりないだろうか。
多分シスグラが壊れていて読み込まない? からだとは思うんだけど
シスグラを差し替えさせても直らなかったみたい。

367:名前は開発中のものです。
07/03/17 14:29:29 CUWxBfRv
質問だが、天候エフェクトをマップより下に表示する事はできないのだろうか?
窓越しに見える天候を表現したかったのだが、無理なら
雨が降ってる様に見えるループ背景でも作らなければダメかな…。

368:名前は開発中のものです。
07/03/17 14:46:07 yhhXhjFo
>>367
窓越しに雨降ってるキャラセットを用意して
足踏みさせればそれらしく見えるんじゃない?

369:名前は開発中のものです。
07/03/17 15:05:28 CUWxBfRv
>>368
あぁ、その手があったか…。
でも、表示優先順位の事を考えると、不自然になりがちになるかもな…
…とにかく、サンクス。

370:名前は開発中のものです。
07/03/17 15:11:27 JAJMnn+Z
>>365
まずアンインストールして、2003のレジストリキー消去して
メモリーチェック用のソフトでメモリーモジュール自体をチェック、
それで異常が無ければ再インストールすれば多分直ると思う。

それで駄目ならEBに連絡した方がいい。

371:名前は開発中のものです。
07/03/17 15:13:59 dIKnGwHr
ピクチャーと天候エフェクトってどっちが優先高かったっけ?

372:名前は開発中のものです。
07/03/17 16:43:46 p24b9nwa
ツクール以外のツールでRPGを作ろうとしてるんだが、
ツクール用のマップチップって全部24×32のキャラサイズを基準にしてあるの?
俺が作ったドットキャラクターが素材サイトでダウンロードしたマップと合ってなかったので
ツクールで作ってる人はみんなそのサイズでキャラクターを作ってるのかなと聞きたかったのです。

373:名前は開発中のものです。
07/03/17 16:45:56 p24b9nwa
↑聞きたいんです。の間違い

374:名前は開発中のものです。
07/03/17 17:02:11 JAJMnn+Z
>>372-373
「聞きたかったのです。」の方が正しい言葉遣いだぞ。
会話の中で発音がしやすく「聞きたいんです。」に変化したが
本来文章に書く文語では「聞きたかったのです。」の方が
正式な書き方で間違いで無いぞ。

歩行用キャラクターチップは24×32、マップチップは16×16のタイルの集合体で
キャラは企画に丈と幅、いっぱいに作ると上と左右にはみ出すようになっているよ。
1タイル分の高さのオブジェクトの後にキャラが居ると頭の上のほうが覗くような感じになる。

一応2000&2003はみなこの規格にのっとって作っているよ。

375:名前は開発中のものです。
07/03/17 18:49:55 p24b9nwa
>>374
即レス感謝。
変な日本語ですまなかった。

やっぱりそのサイズだったみたいで・・・
某ゲームを参考にしてキャラクターを作ったから問題ないと思ってました。
割とツクールってデカキャラなんですね、手直ししときます

376:名前は開発中のものです。
07/03/18 02:15:31 DAoR+Fj5
自作システムで、キーを押しっぱなしでカーソルを連続して動かす(いちいちキーを連打
する必要がない)のってどうやってやればいいのか忘れてしまいました・・・・

キー入力を入力待ち無しにするってのは覚えてるんですが・・・・

377:名前は開発中のものです。
07/03/18 02:57:41 fkUpu6HG
リーフ村村長物語みたいに行動することにより時間が経過するシステムを
RPGツクールXPでしたいんですけど、どこかにそんなRGSS置いてあるところありませんか?
お願いします。

378:名前は開発中のものです。
07/03/18 13:37:55 sblg3b8B
>>376
まず自分がどこまでやったか書くべし。
>>377
ここはそんなことを聞くスレじゃない。自分で探せ。


379:名前は開発中のものです。
07/03/18 14:32:04 DAoR+Fj5
>>378
まずカーソルとなるピクチャーを表示、次にラベル1を設定。
↓キーを押すとピクチャーのY座標が10ずつ下に。
同じく↑キーを押すとピクチャーのY座標が10ずつ上に・・・・という処理をつくったのですが、
キーを押しっぱなしにしてピクチャーも動き続けるっという風にしたいんです。

↑でも書いたように以前はキー入力処理に入力待ち無しと「何か」をしたら
できたのですがやり方を忘れてしまいました。


380:名前は開発中のものです。
07/03/18 14:36:58 DAoR+Fj5
すいません自己解決しました^^;

381:名前は開発中のものです。
07/03/18 17:57:51 cfqOWr10
>>377
RGSSでやるより変数使ってイベントでやったほうが早くないか?

382:名前は開発中のものです。
07/03/18 19:40:54 ohh3aozj
厨房にとっては、
配布されたRGSSのスクリプト=面倒な設定を全て勝手にやってくれた都合のいい素材、
とでも思ってるんだろ。放っておけよ。

383:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:38:21 c6ZKlqgS
>>379
キー入力待ち(待ちなし)の前にラベル置いたんなら、処理後にそのラベルに戻らせりゃよくね?
キー入力があった場合カーソルpicを任意の方向に10移動→ラベル1に戻る ってな感じで

384:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:39:47 rEaUZA70
自己解決したって言ってるぞ

385:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:40:31 Qy4KVMJb
2000で飛空艇が森には着陸できないようにするにはどうすればいいでしょうか?

386:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:46:28 mG1DCP4B
ヘルプを読む

387:名前は開発中のものです。
07/03/18 20:48:02 gyVCKULo
ツクール2000で、方向キーをちょんと軽く押した時には、
その場で向きだけ変えるようにしたいのですが、どうすればそうできますか?
なんかのゲームで実装してましたが、参考にしようにもタイトル忘れました。

388:名前は開発中のものです。
07/03/18 22:56:06 R91qCWEd
2000体験版ってBGMにMP3使えないの?

389:名前は開発中のものです。
07/03/18 23:15:22 Qk7oF9Bp
うん

390:名前は開発中のものです。
07/03/19 00:12:44 O8MhhQh2
普通は無理だけどmidiと同名にして入れ替えれば使える

391:名前は開発中のものです。
07/03/19 00:39:45 lOtLyQxY
素材サイトでスクリプト拾ってきても、利用するにはそれなりの知識がないと
あちこちのスクリプトが干渉してゲームの挙動がガタガタになったりしね?

392:名前は開発中のものです。
07/03/19 05:06:46 UnFzoLZn
2000で質問なんですがフルスクリーンでプレイすると画面か左に寄ります。原因が分かる方いませんか?プロパティで画面を真ん中に設定してるはずなんですが・・・

393:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:10:40 f0CSFTwW
>>391
何を当たり前のことを

394:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:24:05 qyVg1fEy
>>387
適当にやれば出来るよ。いやマジで

395:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:32:53 iFHAfjcQ
無理しなくていいよ。

396:名前は開発中のものです。
07/03/19 11:37:58 zafwQtdI
>>392
ディスプレイの設定じゃない

397:名前は開発中のものです。
07/03/19 17:05:21 3VdyVBe/
>>392
画面内の自キャラの位置が中心じゃないって意味なら仕様
というかそれはフルスクリーンだろうがウィンドウだろうが同じだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch