【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】at GAMEDEV
【XBOX360】 XNA Game Studio その2 【C】 - 暇つぶし2ch965:名前は開発中のものです。
07/04/03 18:59:31 tR6mVt4D
>>964
誰でも簡単に、は最初の目的じゃないと思うんだが。
ゲーム開発の効率化がそもそもの目的なんだったし。

誰でも簡単に作りたいならツクールでも使えばいい。

966:名前は開発中のものです。
07/04/03 20:35:05 5TWjfis9
誰でもが目的では無いだろw
けど、ツクール並には簡単だと思うよコレ

これあったらプランナがプログラマの手を煩わすことなく
ゲームのプロトタイプ作れそうだよなー…
っつーか、作れないレベルのプランナは業界を去って欲しいがw


967:名前は開発中のものです。
07/04/03 20:56:16 U+sS3Rd6
それはないわwww
C#(もしくは似た言語)をきちんと理解してる人だからそう感じるんだよ

968:ハコ太郎
07/04/03 21:37:35 5yb4hHIO
>>963
本来ならGraphicsDeviceManagerが色々設定をしてくれるんだろうけど
Gameを渡さないとインスタンスを作れないんだよね
多分GraphicsDeviceを直接いじくればなんとかなるんじゃないかなあ

969:名前は開発中のものです。
07/04/03 22:38:09 iahA+UUH
XNA開発者のゲーム開発の効率化がそもそもの目的

970:ハコ太郎
07/04/04 07:30:31 6slErSO+
Gameを継承したコントロールを作ればいいんだけど作り方がわからん

971:名前は開発中のものです。
07/04/04 10:35:04 +Cy9TOTO
>>967
日本語できない奴がツクール使ってもゲーム作れないだろ?

972:名前は開発中のものです。
07/04/04 19:36:44 BM4intwr
GraphicsDeviceManagerをstaticなメンバにしちゃえばいいのでは?
サンプルのMarbletsは実際そーしてるし

オブジェクト指向のお作法に縛られてちゃイカンよw
>俺も縛られてるが

973:名前は開発中のものです。
07/04/04 22:02:29 bkiQT32+
GraphicsDeviceManagerオブジェクトを作るのにGameオブジェクトが必要だから困る
っていう話なんだが

974:名前は開発中のものです。
07/04/04 22:43:12 gFFpFm5I
こないだ日本語の解説がないことを愚痴ってた者なんですが、
Matrixというのが微塵も理解できなくてチンプンカンプンです。

数学の苦手な自分には概念を理解するのは難しそうだから
せめて何ができるのかだけでも知りたいと考えてるのですが
Microsoft.WindowsMobile.DirectXのMSDNだと日本語で
描かれてはいるんだけど、XNAのとはメソッドやらが
違うようなので参考していいのかちょっと不安です。

できるXNAみたいな本はいつになったら出るんだろう…。

975:名前は開発中のものです。
07/04/04 22:45:43 RO3dDjYx
できるMDXが出た後じゃね?

976:名前は開発中のものです。
07/04/04 22:46:07 bkiQT32+
SpriteBatchしか使わないなら分らなくてもそんなに問題ないでしょ
3Dやるなら数学はどうせ必須

977:名前は開発中のものです。
07/04/04 23:02:46 BM4intwr
>>974
Matrix使うと座標変換が出来る…ってのはもちろん判ってるかw
3Dってのは頂点やらベクトルやら色んなものをとにかく座標変換しまくるの


978:名前は開発中のものです。
07/04/04 23:23:59 gFFpFm5I
座標変換というのが何なんのかすらわかってません。

3Dモデルを拡大やら回転させるのに中心点の位置、
ピボットとかいうんでしょうか、それを変えたいと思って
みたものの、どうすればそれができるのかわからず、
Matrixのメソッドの解説に出てくる英単語の意味も
まったく把握できない状況です。

979:名前は開発中のものです。
07/04/04 23:26:27 /m2s2sgE
ぐぐれかす

980:名前は開発中のものです。
07/04/05 00:00:39 X6WsVoza
>>978
理解するのは諦めようw
XNAのサンプルで3D表示するものがそこらに落ちてるので
拾ってきて、まず動かしてみて

XNAはすんげー簡単に表示させる仕組みがあるので
色々触っていくうちに理解出来ると思うよ

981:名前は開発中のものです。
07/04/05 02:39:00 RqEMEh/i
>>978
行列のスカラー倍と回転だろ
高校生レベル


982:名前は開発中のものです。
07/04/05 03:48:09 JSom1am4
>>978
数学が苦手、といわずに勉強し直した方がいいと思う。
やってることは大したことはないけど、それを理解しやすくするための
共通理解の書式だし。

ほら、話をするのに日本語わからん相手と話するの苦労するじゃん?
最近はその辺の部分だけ勉強できるような本も出てるしさ。

983:名前は開発中のものです。
07/04/05 07:31:47 vXPonr97
メソッドの説明を日本語で見たところで
何をするのかさっぱり想像も付かないし、
とりあえずMatrixを理解しようとする前に
サンプル等を根気良くいろいろ弄ってみて
用途や概念などを感じてみようと思います。
Matrixの使い道がわかってきてから
数学の解説してるところを調べるつもり。

XNAって始める前はMAYAのMELみたいな
もんだろうかといい加減な想像してたけど、
ちょっと甘く捉えすぎていたようです。

984:ハコ太郎
07/04/05 07:41:51 wlmDnIBR
>>978
y = ax + b
xに値を入れたらyが出てくる寸法で
こういうのを幾つも並べたのが行列

985:名前は開発中のものです。
07/04/05 08:31:36 7fpWBpxp
質問はフォーラムでしてこいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch