■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その10at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト759:名前は開発中のものです。 07/02/20 01:44:18 FUH7E1Cg 色々試行錯誤してやってみるしかない。 考え方としては間違ってないと思う。スロットの回転はアニメーションにして、条件分岐で速度変えて、って感じじゃないのかな。 でもぶっちゃけ、tjs勉強してtjsで組んだほうがいい気がする。 760:名前は開発中のものです。 07/02/20 02:01:43 oL8NWQAV >>758 ヒント:KAGはノベルゲーに特化してる 761:名前は開発中のものです。 07/02/20 07:16:50 sZP23znM >758 拡大縮小で縦に潰したり伸ばしたりしながら移動 762:750 07/02/20 12:36:38 /kFBJQXb ゴメンナサイ。 余計な一言は、煽りというか、茶化しで、 つい、サブイ冗談のつもりで、入れてしまいました。(中途半端に暇だったものでm(_ _)m) 去年、AMD Duron 850MHz という、 ご老体のパソコンで、吉里吉里/KAGをはじめ、 まぁまぁ、色々なオプションや条件(拡張トランジションのrippleを除き)でトランしたと思いますが、 (640*480ピクセルで、転ばぬ先の杖でマメにwaitを仕込んでみてある) 取り分けて、トランジションによるPCへの負荷が問題になるようなネタはないです。 仮に、初級者(私も)が、 time値による、PCへの負荷変化を知りたい病になり、 「テスト値は、100,500,....8000,10000? おっと、その前に、折角、オープンソースなんだから、 KAGや吉里吉里を、一応、調べて・・ ホワイトBOX、ブラックBOXテストの策定・・ ベンチマーク選定・・・」などと、もやってる状況。 →初級者(ここ数日、思考は空転ギミ)「だれぞ、教えて、ちょんまげ~」 →中級者(ウザイと思いながら) 「そないなモン、自分で調べ~。直ぐヤッ!計測は、スクリプターの必須やろ!(既出、見~)」 →初級者(もう、一晩悶え、半ベソで) 「time=10000000(約166分)(16分も可)、タラッ長いモン。直ぐじゃないもん!」 駄コント、ゴメン。板にも時代の雰囲気に乗れず悲しい。当分、ROMるっ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch