■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その10at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト59:名前は開発中のものです。 06/12/19 14:33:57 Rbf4U8/c >54 俺もtjs詳しくないんで自信はないが、 その記述だと読み込んだ時点でフルスクリーンかウィンドウか どちらかの状態に応じたメニューがただ表示されるだけなのでは。 切り替えるには表示されているメニューを消すなりしてやる必要あるんじゃね? 60:名前は開発中のものです。 06/12/19 18:22:13 /NkFBlzM >>54 最初のメニューオブジェクトは普通に両方作っとくべき。 後はkag.fullScreenedの真偽に応じて各メニューのvisibleの真偽だけを変える関数を作って、 それを起動時にAfterInit.tjsで呼んだり、メニュー実行時の関数の中で呼んだりすればいい。 61:名前は開発中のものです。 06/12/19 19:14:41 NUOGX3yT 暇だったので作ってみるテスト var superOnFullScreenMenuItemClick = kag.onFullScreenMenuItemClick; var superOnWindowedMenuItemClick = kag.onWindowedMenuItemClick; kag.onWindowedMenuItemClick = function(sender){ superOnWindowedMenuItemClick(); myWindowedMenuItem.visible = false; myFullScreenMenuItem.visible = true; }; kag.onFullScreenMenuItemClick = function(sender){ superOnFullScreenMenuItemClick(); myWindowedMenuItem.visible = true; myFullScreenMenuItem.visible = false; }; kag.menu.add(this.myWindowedMenuItem = new KAGMenuItem(this, "ウィンドウ表示(&W)", 1, kag.onWindowedMenuItemClick, false)); myWindowedMenuItem.visible = kag.fullScreened; kag.menu.add(this.myFullScreenMenuItem = new KAGMenuItem(this, "フルスクリーン(&F)", 1, kag.onFullScreenMenuItemClick, false)); myFullScreenMenuItem.visible = !kag.fullScreened; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch