■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その10at GAMEDEV
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その10 - 暇つぶし2ch587:名前は開発中のものです。
07/01/28 00:24:06 theYoXhw
>>584
ちょっとしたミニゲームのようなものが作れないかと思って、
とりあえず覚えておくと有用そうなタイマー関数を用いた簡単なスクリプトを組んでるんですが
途中にイベントとしてADV風な画面でのキャラクターのやりとりを挟みこむために、
kag.callExtraConductor()でTJSからKAGの方に処理を飛ばす方法を取っています。
ただグラフなどの変数のループ処理までKAGの方で行うと、
全ての処理が終わる前に[return]タグで戻ってしまうというわけです。
例えば

[iscript]

適当なところで kag.callExtraConductor(tekitou.ks,*tekitou) でKAGへ処理を飛ばす。

[endscript]

*tekitou
[if exp="f.hensu >= 100"]
変数のループ処理
[eval exp="f.hensu = f.hensu + 1"]
[jump target=*tekitou]
[endif]
[return] ←サンプルプラグインの棒グラフなどで確かめると、
       処理は継続したまま、TJS内に戻ってしまう。
こんな感じです。
このままだと*tekitouの処理が終わるまでにタイムラグが見られるため、
処理が終わるまで[endif]の後に[wait]タグを置いてみたりしてるのですが、
どうにも認識されない(というよりは、認識されていてもTJSと平行的に処理されている)ようなんです。
これをどうにかスマートに、KAGの処理が終わるまで待たせられないかなぁと思って質問しました。

>>585
リファレンスのキーワードを検索してもsleepが出てこなかったんですが、
どういう効果を持つのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch