HSP - Hot Soup Processor [14]at GAMEDEVHSP - Hot Soup Processor [14] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト655:名前は開発中のものです。 07/04/02 22:43:36 6D/Td0Rc HSP3.1は連想配列の実装が予定されている・・・ そんなふうに考えていた時期が俺にもありました 656:名前は開発中のものです。 07/04/04 17:21:52 n+Mf/sOw age 657:名前は開発中のものです。 07/04/04 19:18:19 xIUSvdy4 HSPって、&と&&の区別しないんだな 俺の3時間返せ 658:名前は開発中のものです。 07/04/04 19:34:58 WifholmS つ【3時間】 659:名前は開発中のものです。 07/04/05 11:29:50 ym/KUe2Y マニュアルよめよ 660:名前は開発中のものです。 07/04/05 11:36:49 qUHD2MB+ ↑読んでないやつ 661:名前は開発中のものです。 07/04/05 11:41:19 Jnpg8Zk/ その辺りはマニュアルに書いてない、というか、 仕様外の演算子じゃねーの? 662:名前は開発中のものです。 07/04/06 22:37:19 9HFxtVR8 で、β8が出てる訳だが >・更新履歴 > > 2007/04/05 3.1b8 > > 新規拡張プラグインhspcvを追加。(詳細はhspcv.txtを参照してください) > 変数データをまとめてファイルに読み書きするためのvload、vsave関連命令(hspdaプラグイン)を追加。 > HSPCL(コンソール版)のinput命令でバイナリーモード時にEOFを誤認識する不具合を修正。 > コンパイル時の追加ファイル(hspdef.as等)が存在しなくてもエラー表示しないように修正。 > 変数名情報を常に出力するオプションを#cmpopt命令に追加。 > HSPSDK(プラグイン)側から変数IDと変数名に関する情報を取得可能に修正。 > RSSモジュール(mod_rss.as)のモジュール名を修正。(HSPBT#133) > user32.as内のGetWindowModuleFileName関数定義を修正。(HSPBT#125) > 拡張プラグインhspinetのftpopen命令のポート指定ができない不具合を修正。(HSPBT#58) > 拡張プラグインHGIMG3の機能追加と不具合をいくつか修正(詳細はhgimg3.txtを参照してください)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch