HSP - Hot Soup Processor [14]at GAMEDEVHSP - Hot Soup Processor [14] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト324:名前は開発中のものです。 07/02/07 17:23:10 AwlcnWEs もう一つ、DXFIXの全画面表示で入力ボックスみたいな感じでテキスト入力させて変数に文字列入れるには何を使えばいいですか? 325:名前は開発中のものです。 07/02/07 18:13:08 nuEGyjxI どこをどう読めば ds_init と drv_init を同じように読めるんだよ ドキュメント読めないだけの連発質問ウザイ。 326:名前は開発中のものです。 07/02/07 18:52:35 AwlcnWEs drv_iniはCWSDRV.asの初期化 ds_initはdsoundex.asの初期化、それぞれ別のプラグイン。 dsoundex.asのヘルプに「es_screen で画面を作成後、ds_init を実行してください」とあったので drv_iniもds_initと同じようにes_screenの後に記述するのかと思ったんだけど? で、実際に両方ともes_screenの前に記述したらそれぞれきちんと動いた。 drv_iniとds_initを同じように扱ったらいけなかったの? 327:名前は開発中のものです。 07/02/07 19:13:02 c9MKq4Wr /* >>325 ID:AwlcnWEsはマニュアルは一応読んでるみたいだけどな。 マニュアルに書いてない事項については、 自分で試行錯誤することをスグに諦めて、他人にすがるみたいな所がみられるね。 >>326 "間違ってないはずなのに「うまく動かない」"ときは、 "自分で勝手に正しいと思い込んでいる"部分を見つけないといけない。 今回の場合は、「CWSDRV」と「HSP DirectSoundExtension」が 機能的に類似しているからといって、勝手に「同じ扱いで良い」と思い込んでる。 どのマニュアルにもそのようなことは書いてないのに。 */ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch