09/01/28 20:20:53 0dJW19fS
>>702
本当にすぐ、ってわけじゃないけど
絵があれば、まぁすぐと言ってもいいくらいだな。
動的にしろ静的にしろゲーム作ってて
何が一番つらいかって、やっぱ絵だから……。
704:名前は開発中のものです。
09/01/28 20:50:48 MqR7aar8
( ゚д゚ )
705:名前は開発中のものです。
09/01/28 21:41:35 qn55epYZ
ダミーでええじゃまいか・・・
706:名前は開発中のものです。
09/01/28 22:01:24 0dJW19fS
「あとで描き直せばいいや」と適当な絵で進めちゃうと
描き直すの面倒だから、もうこれでいいやって事になって
見た目のしょぼいゲームの出来上がり……。
707:名前は開発中のものです。
09/01/29 09:16:26 FtMVhT4d
>>703
デザインとか原画くれれば手伝うよ
708:名前は開発中のものです。
09/01/29 15:03:44 Dc/O5W0Z
ドットなんて今の時代には古いし労力がかかる上にリターンは少ないからやめた方が良い
ドットはあくまでも解像度の低い時代だからこそ受けた技術
今ならギルティギアのように原画をそのまま取り込んで微修正と言う方法が可能だからやるならそっちの方が良いと思うぞ
709:名前は開発中のものです。
09/01/29 15:42:24 5tqYTgBL
アルカナはどうやってるか知らんが、ギルティはどちらかというとドット。
楽か、といえば全然そんなことはなく従来式の方がよっぽど楽。
楽したいなら3Dから起こすのが一番。
710:名前は開発中のものです。
09/01/29 15:53:51 Dc/O5W0Z
3Dから起こすって
ウォーザードみたいにする気なのか?
あの方が余計面倒だと思うけど
711:名前は開発中のものです。
09/01/29 19:40:49 uAQeRoTh
>>706
ダミーなんて□とか〇とかの組合せで充分だよ
そのまま当たり判定を可視化するのに使えるし
さすがにそのままでまあいいかとはならないでしょ
712:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:47:53 DierrUmB
>>708
ドット絵好きで練習したいだけだから別にリターンなんかいらんし
っていうかこんなスレでリターンも何もあったもんじゃないだろう
713:名前は開発中のものです。
09/01/30 00:28:50 JW7RILMN
練習で済む量じゃないってのは覚悟しておいた方が良いよ。
714:名前は開発中のものです。
09/01/30 00:35:33 Vurlzd9N
>>713
知ってるよ
1ゲーム分くらいは打った事あるし
715:名前は開発中のものです。
09/01/30 00:59:28 5W+o/DjK
(;∀;)<イイハナシダナー
716:名前は開発中のものです。
09/01/31 15:46:50 DwQiNv8S
>>701
ガードがボタン性じゃめくり判定無理じゃないの?
めくられたときはレバー入れ+ガードボタンって面倒な仕様なんだろうか
717:名前は開発中のものです。
09/01/31 15:47:27 DwQiNv8S
ってあぁ、読み間違えたゴメンよ
とりあえず期待中
718:685
09/03/09 12:27:04 UKpILXG9
完成に近づいて来たけど
まだ需要ある?
719:名前は開発中のものです。
09/03/09 14:23:24 y+TCSFV9
ありますです
720:685
09/03/09 15:05:40 UKpILXG9
では4月頭に数日だけ公開するから取り逃さないでねん
721:名前は開発中のものです。
09/03/09 16:33:58 y+TCSFV9
おk
722:名前は開発中のものです。
09/03/09 18:44:25 KB11swTx
格ゲのドットとか一度打ってみてぇー
まあ下手なんだけどなー
723:名前は開発中のものです。
09/03/09 18:51:26 5BpOV4KC
上手い下手も大事だが
とにかく量をこなせないとダメだからな。
724:名前は開発中のものです。
09/03/09 19:05:04 AxuOKqjE
技1個につき何枚って感じに同じキャラの絵を
延々と描かなきゃいけないから、他のジャンルに比べ精神的にキツイ。
725:名前は開発中のものです。
09/03/09 19:10:25 KB11swTx
量ってどれくらいなんだろ
素立ち5枚→歩き5枚→ガード2枚→通常技5枚→必殺技10枚みたいな?
某3rdとかは解像度低いけど凄い枚数使ってるよね
726:名前は開発中のものです。
09/03/09 19:20:55 XHlJHTnp
解像度低い・・・
727:名前は開発中のものです。
09/03/09 19:32:49 KB11swTx
Σ(゚д゚|||)ナニカマズイコトイッタカシラ
調べてみたら基盤の解像度 384 x 224 と出たけど…
728:名前は開発中のものです。
09/03/10 00:35:43 liOB0hIm
>>725
たとえば、俺が昔作ったやつだと、
素立ち4枚、しゃがみ1枚、立ち←→しゃがみ1枚、振り向き途中1枚、
前歩き4枚、後ろ歩き4枚、真上ジャンプ上昇4枚、下降4枚、
前後ジャンプ4枚、ダッシュ4枚、立ちガード1枚、しゃがみガード1枚
顔面ダメージ3枚、ボディダメージ3枚、しゃがみ顔面ダメージ3枚、足払いダメージ1枚、
ダウン途中3枚、ダウン1枚、立ち上がり途中2枚、
立ち小パンチ2枚、中パンチ3枚、大パンチ4枚 × 遠近2種類
立ち小キック2枚、中キック3枚、大キック6枚 × 遠近2種類
しゃがみ小パンチ2枚、中パンチ3枚、大パンチ4枚
しゃがみ小キック2枚、中キック3枚、大キック6枚
ジャンプ小パンチ1枚、中パンチ2枚、大パンチ2枚
ジャンプ小キック1枚、中キック2枚、大キック2枚
投げモーション4枚 × 前方投げ後方投げの2種類
勝ちポーズ4枚、負けポーズ4枚
あと、必殺技1つにつき大体8枚ずつ
おおよそだけどだいたいこれくらいかな。
使いまわしもあるけどね。
ちなみにこれだけあっても「動きは荒い」です。
滑らかにしたいならこの倍くらいは欲しい。
729:名前は開発中のものです。
09/03/10 00:40:59 sD2Hhr+k
しかもそれで1キャラでしょ・・・。
仕事としてやるか、もしくは相当思い入れのあるキャラクター使った自主制作とかじゃないと耐えられんよな。
730:名前は開発中のものです。
09/03/12 16:01:39 zD4vksGu
3rdは解像度低いけど動きでカバーしている
解像度も高く動きも良いのはギルティギア
最近出されたブレイブルーなんかは格ゲー史上最高峰のドットと言われているな
731:名前は開発中のものです。
09/03/12 18:03:44 +ZcBN/+W
俺的にはギルティギアは絵はいいけど動きが悪すぎる。
アニメパターンはしょりすぎだろアレ。
732:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:10:12 9gwnXKJY
URLリンク(dotter.heriet.info)
ためしにドット打ってみた
こんなの1枚で3時間かかりますたorz
すごい労力だなぁ
733:名前は開発中のものです。
09/03/12 23:02:11 iwFRFIZ9
デザインの決定と有る程度の部品打ててしまえば
あとは慣れでサクサク行くよ
むしろポーズを考えてる方が時間食う
っていうか上のスマブラ風の人来ないかな
734:名前は開発中のものです。
09/03/13 18:26:55 pzBTjqIJ
ためしに打ってここまで上手いのか。
735:名前は開発中のものです。
09/03/14 13:08:26 OhgZC1QX
いいか
(゚д゚ )
(| y |)
プログラムとドット絵は単なるスクリプトと絵だが
プログラム ( ゚д゚) ドット絵
\/| y |\/
二つ合わされば格ゲとなる
( ゚д゚) 格ゲ
(\/\/
やる気のある人がいればすぐにでも格ゲは完成するんだ
( ゚д ゚)
(| y |)
736:名前は開発中のものです。
09/03/14 16:42:37 Hkznsov1
やる気さえあればいずれは完成するだろうが、
すぐには完成しないだろ…
そういや、15年位前のMSX用の雑誌付録格闘ゲームでファイターズというのがあって、
えらい単純だがけっこうハマった記憶があるなあ。
キャラは16x16ドットの20~30パターンくらいだったと思う。
737:名前は開発中のものです。
09/03/14 18:25:07 +s5KoFhk
初代マリオブラザースだって立派な格ゲーだ
738:名前は開発中のものです。
09/03/14 20:00:42 d9LZT44b
なんすか、起源争いですか
739:名前は開発中のものです。
09/03/15 08:57:16 B/9ER4at
マリオブラザーズ発売の一年後にアーバンチャンピオンか
740:名前は開発中のものです。
09/03/15 08:57:32 R9AsEFIg
>>735
効果音やエフェクトを軽視するでない
741:名前は開発中のものです。
09/03/15 19:08:53 9Vxv2Xqh
PONGも格ゲー
あれはラケットとボールではなく、気功波を手ではじき返しあっている
受け損ねることで体がダメージを負い、一定ダメージで勝負が付くのである
742:名前は開発中のものです。
09/03/20 11:27:45 9zMBsiDM
作りたいけどプログラム知識無し
絵はモデリングできるんでそれを取込む予定
そんな状態なら使うツールは何が良いですか?
格ツク2ndですか?
743:名前は開発中のものです。
09/03/20 13:54:48 +6bFA4JN
君メルブラ大好きだろ?
それなら格ツク2ndだな
744:名前は開発中のものです。
09/03/20 18:27:51 cDS15MhW
>>743
メルブラは特に好きではないなあ
魔強統一戦が一番好みです
745:名前は開発中のものです。
09/03/22 02:14:21 Ln4AU9Zp
格ゲー作るとしたら画面サイズってどのくらい?
ドット絵のサイズってどれぐらいに合わせればいいもんかな
746:名前は開発中のものです。
09/03/22 11:09:26 Q1/YokXQ
640x200
747:名前は開発中のものです。
09/03/22 19:20:01 Ln4AU9Zp
まじでか
もうだめだ書き直す
748:名前は開発中のものです。
09/03/22 23:08:52 iLJ/iHjB
なんで200なんだ。
749:名前は開発中のものです。
09/03/23 00:44:08 +tePTB5U
なんでって、古くからそういう仕様だから
750:sage
09/03/23 16:57:41 FZK0mZ1m
素材ってどうやって探せばいいの?
751:名前は開発中のものです。
09/03/23 17:05:05 g09uia9x
カプもSNKも標準的なキャラで
頭に縦15~17ドットとして
それを5~8等身で調節してるな
752:名前は開発中のものです。
09/03/23 17:42:24 kTW1Pd1G
640*200なんて画面サイズのゲーム見たことないんだけどなぁ。
753:名前は開発中のものです。
09/03/24 00:14:53 Tk5MP6lZ
>>751
㌧
そのサイズで描くことにするー
754:名前は開発中のものです。
09/03/25 10:57:20 2FnsHrCa
格闘ゲームを作りたいがプログラムは何を勉強すれば良いですか?2d格闘の予定です
良い参考書など有りますでしょうか
755:名前は開発中のものです。
09/03/25 16:29:05 1YlaE9iS
N88日本語ベーシック
756:名前は開発中のものです。
09/03/25 18:55:59 ASD9naUZ
格ツク2ndでいいじゃんと思うが、あれは通販オンリーなんだよなw
757:名前は開発中のものです。
09/03/26 15:24:20 FvpX82iZ
格闘ツクールですか プログラム勉強するよりは楽ですよね
でも2ラインの四人対戦ゲームは作れませんよね?
758:名前は開発中のものです。
09/03/26 16:40:08 3LXfmVrT
ひとつ言える事は、
「2ラインの四人対戦ゲーム」という難易度の高い(もちろん人によっては楽勝だがここでは考えない)ものを
初心者が作ろうとするならば、この先いくつもの高い壁が待ち構えており、それらを全て自力で
乗り越えていかなくてはいけないだろう。
まだスタート地点ですらない場所なのに、人に訊くばかりで
自分で調べようとすらしないのでは、この先へ進むのは無理だろうと言う事。
759:名前は開発中のものです。
09/03/26 17:32:52 UjSlM6hj
>>757
作れるよ
4人は面倒だが2ラインは余裕だ
760:名前は開発中のものです。
09/03/30 20:45:53 yWYoKbRO
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
過疎ってるのでドット打ってみた
761:名前は開発中のものです。
09/03/30 21:14:50 aD0UuEbV
>>760
ドット絵スレ行くといいよ
762:685
09/03/31 23:56:16 JM1Y2c2J
完成 Present for >>203
URLリンク(sappu2402.hp.infoseek.co.jp)
なおブラウザで起動したら重いですが、これ使うとマシになります
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
763:名前は開発中のものです。
09/04/01 01:16:41 LuCgRd4k
なんという力作。
764:名前は開発中のものです。
09/04/01 08:49:13 Wtgove3d
すげぇ…
765:203
09/04/01 11:56:17 Ugu9KXwr
神が降臨なさったようですね
感動した!
766:名前は開発中のものです。
09/04/01 14:46:59 ba1VCktO
203氏、まだ見てたんだw
一日10パターンはいける、と言ってたけどあれから増えたかい?
つーかもう一年以上経ったんだなぁ。
767:203
09/04/01 15:27:59 SZCXal3Z
>>766
増えちゃいないけどまたやる気が湧いてきた。
こんなの見せられたらねえ
768:名前は開発中のものです。
09/04/01 16:54:10 ba1VCktO
瞬間的にやる気になってもダメだよ。
大事なのは持続する事なんだから。
685氏だって半年以上頑張ったからこそ完成まで至ったんだし。
769:名前は開発中のものです。
09/04/03 16:59:40 izHOe07V
URLリンク(kissho.xii.jp)
サイズってこんなもん?
770:名前は開発中のものです。
09/04/03 17:56:26 z+/GbGSD
>>769
勃起時のサイズが重要だから
それじゃわからn
771:名前は開発中のものです。
09/04/03 19:27:20 4lPCI0h2
上のレスのサイズ縦200なのはネタじゃね?
激しくわかりにくいけど
772:203
09/04/03 20:34:23 J4aRb2yW
やる気が持続するか疑問だから
今まで友人に提供してたアクション用画像上げておいたべさ
統一感ないし格闘用に使えるか疑問だけども
URLリンク(www39.atwiki.jp)
773:名前は開発中のものです。
09/04/03 21:09:24 /nt+4MZy
>>771
320x240なら一時期のスタンダードだよね。
monsterとかも、ドット絵はこの解像度だし
774:名前は開発中のものです。
09/04/03 21:22:42 z+/GbGSD
誰も200ラインモニタを知らないのかよ
775:名前は開発中のものです。
09/04/04 00:13:39 YZwnY7vO
200ラインの格闘ゲームなんて、ソードダンサーくらいしか思い浮かばん
776:名前は開発中のものです。
09/04/13 23:21:26 cd+RE72m
>>775
VGとかValkyrieとかいろいろあるよ
エロゲーだけど
777:名前は開発中のものです。
09/04/13 23:52:30 ZTO6nfO/
749に対する証明とするにはささやか過ぎる実例なのでは。
778:名前は開発中のものです。
09/04/15 15:05:59 6j9UmMG0
>>762の685の作品再うpきぼんぬ
779:名前は開発中のものです。
09/04/20 09:45:58 I5Ehp06C
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
ハイレゾなドット絵の練習中を過疎スレにコッソリ晒す
ゲーム作りてぇ
780:名前は開発中のものです。
09/04/20 09:58:26 X5w1mRHi
うおお
このスレまだ生きてたのか!すげえ
781:名前は開発中のものです。
09/04/20 12:36:40 N2+TG2fD
やるねぇ
782:名前は開発中のものです。
09/04/20 18:03:06 yeo4QJor
揺れ幅、3分の一くらいのが良くないかな?
783:名前は開発中のものです。
09/04/20 18:15:42 I5Ehp06C
格闘ゲームのドッター募集してたら描くんだけどなぁ
たとえばメルブラみたいな…
(といってもメルブラは未プレイだ)
784:名前は開発中のものです。
09/04/20 18:30:07 ddmFSzt7
ちゃんと量描けるなら、どこでもひっぱりだこっしょ。
自分で仕事募集すれば。
785:名前は開発中のものです。
09/04/20 18:40:46 I5Ehp06C
量描くのはむずいよね
これで2日かかったよ
それに絵のモデルもある
786:名前は開発中のものです。
09/04/20 21:34:37 WA3Ij8LY
とりあえず右足はサス内蔵なのは分かった
787:名前は開発中のものです。
09/04/21 00:08:00 838jHDOa
そういや、龍虎2は2Dだけどモーションキャプチャーしてるんだよね。
最近はデジカメでも簡単に動画を取れるし、自分で動きをつけてそれを撮影して下絵にするというのも一つの手かも。
788:名前は開発中のものです。
09/04/21 00:10:31 NYEbbGKS
龍虎3じゃなかったか。
789:名前は開発中のものです。
09/04/21 00:21:54 m2r3bquZ
>>788
記憶違いだったorz
790:名前は開発中のものです。
09/04/21 00:55:30 49l5eRrb
ユーザー「お前の作った格ゲって何でみんなキャラがハゲデブメガネなの?…女キャラまで。」
791:名前は開発中のものです。
09/04/21 00:58:42 +3zUioIv
なんか上下につぶれてる感じがすると思ったら土台があったのか
納得
792:名前は開発中のものです。
09/04/21 01:06:01 +3zUioIv
って2日は時間かかりすぎな気がするな
仕事にしようと思ったら半分くらいの時間で描けないと厳しいだろう
アンチエイリアスもやってないし
793:名前は開発中のものです。
09/04/21 02:45:27 NYEbbGKS
ドット絵の評価スレじゃないんだし、質についてはどういう言わないけどちとデカすぎるんじゃないか。
もっとドットを荒くして、描くスピードを上げて、
一ヶ月で百体以上書ける実力と暇ができたら
格ゲーでもなんでも作れるんじゃないかな。
794:名前は開発中のものです。
09/04/21 16:02:48 AmBprH9g
格ゲーが作りたければ1キャラの全パターン作って
web公開して適当にメン募掲示板とかに宣伝すればいい
1枚2枚書いて持ち込んでゲーム作りたいって言われて
10枚書いたら飽きた辞めるって言われる方も困るもんだ
795:名前は開発中のものです。
09/04/21 20:29:28 +3zUioIv
>10枚書いたら飽きた辞めるって言われる方も困るもんだ
まあ大半がそういうのだよね・・・
796:名前は開発中のものです。
09/04/21 23:45:53 m7iI4c2Z
ガチでやりたいなら意識しなくても勝手にプログラム言語の習得を始めてしまってる
ゲーム1本作った奴の殆どは
「プログラム習得」とか「絵の勉強」なんか全然意識してないよ
自分が生きてきたすべてのプロセスがゲーム完成させるためのノウハウ習得に直結している
勝手にそういうプロセスになっていなかい奴は情熱が偽物ってだけの話
と成功者から一言
あと全部の作業はひとりでやり遂げた方が効率がいいし早い
プログラマーや仕様の都合で「ごめん今まで描いてきた絵、全部等身修正して」
とか言われてはいはいと応じる覚悟があるか?
797:名前は開発中のものです。
09/04/21 23:55:18 +3zUioIv
その成功作をぜひ見せていただきたい
798:名前は開発中のものです。
09/04/22 02:14:37 Mv19nUhV
覚悟とか
作るのって大変なんだな
URLリンク(nagamochi.info)
1日ドット打ってみた
もっと描くスピード上げたい
799:名前は開発中のものです。
09/04/22 16:17:10 hxTQXsbC
>>798
これはこういう形のものなんだよね
首長手長足長とかの妖怪のたぐい
800:名前は開発中のものです。
09/04/22 17:33:03 Mv19nUhV
URLリンク(nagamochi.info)
修正してみた(といっても別物だが…)
こんなもんか?
801:名前は開発中のものです。
09/04/22 18:50:23 b/ZaKFY3
ドット絵スレでやれば?
別に追い出すとかそんなんじゃなくて。
(そもそもここは守るようなスレじゃないし)
802:名前は開発中のものです。
09/04/22 23:30:19 OIJin3vp
毎日1日1枚絵を仕上げてもストIIIみたいに400枚とかだと
1年以上かかりますね・・・メルブラとかも枚数多そうだし、
どうやってモチベーション維持するのか。
803:名前は開発中のものです。
09/04/22 23:37:21 GG2hBHEP
>>802
モチベーションは金だろ
責任感とも言えるが
804:名前は開発中のものです。
09/04/23 00:09:17 EjbAKoWt
>>800
このサイズ・頭身だとやっぱ腕が太いのとヘッドドレスの位置がずれて見えるのが気になる
指はちょっとした陰程度で輪郭はほとんど描かない方が良さそう
あと腕と神も動かした方が良い
805:名前は開発中のものです。
09/04/23 00:16:29 kiuOgAtT
仕事で一日一枚なんてやってたら即クビだろう。
仕事でやってるからこそ400枚なんてできるんだから
それと同列に考える事がそもそもおかしいんじゃないか。
100枚……じゃちょっと心もとないから150枚くらいを目標に
毎日1枚か2枚ずつコツコツと書き溜めていけばいい。
最初はあまりクォリティにはこだわらない方がいい。
「形」はちゃんとしてるに越したことは無いけど
色とかはあとでいくらでも修正できるし、拘りすぎると前に進めない。
そうやってきちんと素材を揃えて公開すれば
物好きなPGが喜んで動かそうとするだろうし、
「ちゃんと最後までやりぬける人物だ」という信用も得られる。
それをモチベーションにすれば。
806:名前は開発中のものです。
09/04/23 00:28:31 JKzsSqNv
どうでもいい気はするが、立ち絵を最初に書く奴は続かない
と、俺の個人的オカルト
807:名前は開発中のものです。
09/04/23 09:12:30 Rgl+NmtR
つまり一枚何分なのか?
俺が作ってるゲーム、多少荒くてもいいやってことで、1パターン大体4枚なんだけど
それでも1日1パターンが限界だし。弱攻撃なんか2枚がザラ。
ここの超人達見て不安になったぞ。
808:名前は開発中のものです。
09/04/23 09:13:18 Rgl+NmtR
あ、ついでに言うと部分的に使い回してるのがほとんど。これは普通だよな……?
809:名前は開発中のものです。
09/04/23 10:09:23 EjbAKoWt
普通はそんなもんじゃないかな
アニメ枚数が多くなくても良い感じに動かすことも可能だし
810:名前は開発中のものです。
09/04/23 12:30:46 JKzsSqNv
荒くていいなら30分で一枚行けるな
使いまわしというか、個人的テンプレが出来てくると早くなる
811:名前は開発中のものです。
09/04/23 17:11:54 bSVMg9Cs
ここはドッター超人がいるスレですね
スキルとモチベーションを持ってる人ウラヤマシス
URLリンク(nagamochi.info)
ちょこちょこ修正
812:名前は開発中のものです。
09/04/23 17:42:27 vLfuuC6X
格ゲーのドット打つなら、
「動きの派手なヤツ」をモチベがあるうちにやった方がいいと思う。
動きが激しいと、色んなアングルとか描くことになるから、
各パーツを後々色々なポーズに使いまわせたりするし。
813:名前は開発中のものです。
09/04/23 22:41:46 EjbAKoWt
>>811
やっぱなんかもったいない感じ
>>812
オレは逆だわ
最初に地味な基本動作を作る
立ち、歩き、なんかはちまちま位置合わせないといけないし
技は動いてる感が強いから打ってて楽しい
814:名前は開発中のものです。
09/04/23 22:46:41 D7Pi6tHx
>>813
立ち、歩きの位置合わせって何?
815:名前は開発中のものです。
09/04/23 23:57:16 EjbAKoWt
立ちは状態捻ったりした時に頭やら腰やらが違和感ない位置にするとか
歩きは歩幅をあわせるとか全体の高さの変化を一定にするとかそういうの
816:名前は開発中のものです。
09/04/23 23:57:57 EjbAKoWt
あ、誤字だ
状態→上体 ね
817:名前は開発中のものです。
09/04/24 00:03:31 QBQOgyuB
>>815
立ち絵の段階から動作モーションに入る経過パターンも考えてるって事?
立ち絵から例えばパンチの溜めモーションに違和感がないように、とか
歩幅合わせとか高さ一定ってのはイメージ沸かないな
818:名前は開発中のものです。
09/04/24 00:06:02 LLNZe9O9
2D系の格闘ゲームって、その辺は割りとアバウトじゃないか?
あと、すり足系の動きなら適当でも目立たないかも。
819:名前は開発中のものです。
09/04/24 00:16:00 0dEU1kHT
>>811
作ってみた。カーソルキー
URLリンク(up.assistant.gr.jp)
820:名前は開発中のものです。
09/04/24 00:45:50 YJGv2Q6M
>>817
ニュートラル立ちでも体捻ったりするのあるじゃない
テリーとか京みたいなの
歩幅に関しては普通に歩くタイプのキャラで前足接地→重心移動と移行するときにあわせる
見る側はあんまり気にしないかもしれんが俺は気になるからちゃんとあわせるようにしてる
高さはこれも普通に歩くと頭の位置が上下するけど
いきなり何ドットもガクッと差が出るとみすぼらしくなっちゃうからなるべく滑らかに上下するようにしてる
少なくとも仕事でやったときはその辺きっちりにしないとリテイクだされるポイントではあった
という経験から来てる自分ルールなんだ
なんか混乱させてごめんね
821:名前は開発中のものです。
09/04/24 01:12:29 IE4KvI4u
そういうのって、リテイク出すなら下絵の段階で言ってくれってレベルだな
動きを滑らかにするって、コマ割増やすしかないと思うし
そうすると当然全体のコマ数増えるし
殺人儀式の開始としか思えない・・・
822:名前は開発中のものです。
09/04/24 17:14:17 R0bmw1fO
URLリンク(nagamochi.info)
立ちポーズもうちょっといじってみた
URLリンク(nagamochi.info)
ブンブン攻撃
>>819
これウチのW2Kでエラーが出るんだ…('A`)
823:名前は開発中のものです。
09/04/24 18:36:26 0dEU1kHT
最新版のDirectXランタイムをセットアップすると動くかもしれない。
スプライトシートは2の累乗の寸法が良い。こんな感じ
URLリンク(www.dotup.org)
824:名前は開発中のものです。
09/04/25 02:22:26 y4S/+Klh
そもそもファイティングポーズってパンチがズムーズに出せるようになってるはずだしなw
あ、だから浮遊系とかの動きが不自然なんだ、俺。今気付いた。
825:名前は開発中のものです。
09/04/25 08:36:04 Ald7zeR4
>>821
解像度低いものだったから大した手間ではなかったんだ
枚数も基本何枚って決まりがあったから
>>822
やっぱりなんか違和感あるなあ
立体感が弱いのかな
826:名前は開発中のものです。
09/04/25 09:13:51 nS9TTFtb
立体感はともかく、
自分でフライパンを片手に振ってみればどんな動きになるかは解るよね。
827:名前は開発中のものです。
09/04/25 14:06:31 RhAE2f6/
立体感なんかどうでもいいよ
関節が棒過ぎる
握り手の向きが変
とか直せば良くなる
828:名前は開発中のものです。
09/04/25 17:11:43 xEI7RQ3S
関節か…('A`)…
URLリンク(nagamochi.info)
移動中
829:名前は開発中のものです。
09/04/25 23:56:32 8n+r66MU
>>828
右肩脱臼してるじゃないか
とりあえず自分なり他人をモデルにしなよ
830:名前は開発中のものです。
09/04/26 00:41:22 dIyBnvaQ
メチャクチャ初心者にありがちな動きじゃねーか
JOJO3の丞太郎の立ち大Pの大振り感を見て
出直して来いやぁああああああ
831:名前は開発中のものです。
09/04/26 00:55:39 ib+6V4FI
初心者なんだからそう言ってやるなよw
髪の毛揺らすとか頑張ってる方じゃん。
まぁなんていうか、動きってのは重心の移動だって事に気付くまでは
腕や脚を動かしただけで、動きを表現しようとするもんだ。
832:名前は開発中のものです。
09/04/26 17:11:26 esq4YuBQ
URLリンク(nagamochi.info)
攻撃モーション
重心の移動か…難度高いな…('A`)
833:名前は開発中のものです。
09/04/26 17:25:21 esq4YuBQ
URLリンク(nagamochi.info)
上のをちょっと修正
834:名前は開発中のものです。
09/04/26 20:21:09 XAkTsU+H
手が前に出ているほうの肩も前にだす、逆は後ろに下げる、
だけでも違うと思いますよー>>833
835:名前は開発中のものです。
09/04/27 12:00:06 WkQLbK12
3Dデータですが、参考になると思います。
URLリンク(up.assistant.gr.jp)
humandl.exeを実行して、.p3dを読み込みます。ドロップでも良いです。
アニメーションの動きを観察して特徴を引き出す事です。
836:名前は開発中のものです。
09/04/27 17:13:11 Zw9oWHl2
URLリンク(nagamochi.info)
走り
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ <まずアタリで全体の動きを取って描けばいいんだ!
くく
なんか凄いツールですね
837:名前は開発中のものです。
09/04/28 17:39:37 Fh77UcD7
URLリンク(nagamochi.info)
パンチ
>>835氏㌧クス
これはいいツール
838:名前は開発中のものです。
09/04/28 18:38:39 OrQz4A1T
パンチを繰り出すとき、前に出した足と後ろに引いた足、どっちに力を加えるか。
そして力を加えたとき、足はどっちを向くか。
839:名前は開発中のものです。
09/04/29 17:00:11 zJZkislS
URLリンク(nagamochi.info)
パンチを直してみた
URLリンク(nagamochi.info)
しゃがみ動作
840:名前は開発中のものです。
09/04/30 02:06:59 z0C4DZGY
なんていうか、ごっつぁんです
841:名前は開発中のものです。
09/04/30 17:12:36 CSURhDyR
URLリンク(nagamochi.info)
ジャンプモーション
842:名前は開発中のものです。
09/04/30 18:30:44 Ywqj3FIu
こうなったら質より量で頑張れ。
843:名前は開発中のものです。
09/04/30 19:20:59 UVVsJoL+
そうそう経験積むのが最強
844:名前は開発中のものです。
09/05/01 17:10:23 693y8gwz
URLリンク(nagamochi.info)
ダメージ
数描いてたらデッサンの狂いが気になってきた('A`)
845:名前は開発中のものです。
09/05/02 00:32:49 lPYMUtkG
絵の素人がデッサンとか言い出していじりだしても無駄だよ
今は数書けばいいよ
846:名前は開発中のものです。
09/05/02 04:33:52 Nr6umSh5
>>844
くにお君シリーズみたいなアクション書いたら、
だれかが作ってくれるかもよ?
847:名前は開発中のものです。
09/05/02 07:54:35 TqRgAxfx
ドット絵かなり上手いけどアニメ無理って人より全然マシだって
848:名前は開発中のものです。
09/05/02 17:12:58 vJ6ZfTSV
ども、レス、サンクス
くにおくんとかいいね
URLリンク(nagamochi.info)
ダメージ集
連投気味なのでURL削る
849:名前は開発中のものです。
09/05/02 22:07:34 ipLp12Sd
絵、練習してもあまり上手くならなかったけど無理してゲーム作り始めてドット絵描きまくったら上手くなった気がした。
やはり量か。
850:名前は開発中のものです。
09/05/02 23:31:17 T8WGm/Cg
経験にまさるなんとかはないというしね
851:名前は開発中のものです。
09/05/03 00:53:12 cpL2v+Or
量書きまくれば君も三峯徹みたいになれるよ
852:名前は開発中のものです。
09/05/03 17:03:09 T/fc/493
URLリンク(nagamochi.info)
ガード
URLリンク(nagamochi.info)
おまけ
853:名前は開発中のものです。
09/05/03 19:50:48 QIkR71Qz
>>852
ガードに2枚使っているけど
格闘ゲームで使う場合、予備動作があると若干見た目がおかしくなるよ
真空波動のようなものを連続ガードをすると予備動作でガードしているように…
ガード解除モーションに回すのが基本。
854:名前は開発中のものです。
09/05/03 20:33:25 6z9DAiQX
へぇー。
855:名前は開発中のものです。
09/05/03 21:01:45 paELCXzv
まぁ実際やってみないと分からないからねこういうのは
仮におかしくなっても他に回すことも出来るしね
856:名前は開発中のものです。
09/05/03 21:05:10 A1B7B4QV
俺も経験者だけに>>853と>>855は解り過ぎるw
857:名前は開発中のものです。
09/05/04 01:45:45 vnutSNm5
そもそも普通ガードは1F発生じゃないとゲームにならない訳で
858:名前は開発中のものです。
09/05/04 10:19:07 6OLdcY9c
ん?そうか?
ガート受け瞬間アニメがある場合は
どのみちその絵が1F目に割り込まれるから関係なさそうだべ
ソースは3D格闘ゲーム
859:名前は開発中のものです。
09/05/04 12:37:30 4/liwwF3
スト2タイプのように、「レバー後ろ」でガードの場合、
「敵が攻撃してなければ(攻撃判定なければ)後退」
「敵が攻撃していたら(攻撃判定あれば)ガード」
っていう条件わけされるから、
「敵の攻撃判定が出たと同時にガード状態になる」
ようになってないと密着状態でガードできない事になる。
860:名前は開発中のものです。
09/05/04 14:17:21 RkQhLB4W
ガードが前ヅメアニメで2枚なのは、見た目が変だって話
861:名前は開発中のものです。
09/05/04 17:11:31 5BFPLbN9
ガードは一枚でいいのか…勉強になる
URLリンク(nagamochi.info)
キャラチェンジして立ちポーズ
バランスを元ネタ準拠に
ドット絵にも慣れて来…たらいいんだけどな('A`)
862:名前は開発中のものです。
09/05/04 19:08:10 b4LWH8Wm
やりはじめたばかりなら悪くないけど相変わらずぎこちないよね。
863:名前は開発中のものです。
09/05/04 22:59:36 L7OWn/0g
数枚書いて上手くなるなら、それは天才
864:名前は開発中のものです。
09/05/05 17:19:34 fwbB6Azu
URLリンク(nagamochi.info)
描き直しをしてみた
ギコチナス…
865:名前は開発中のものです。
09/05/05 17:40:15 Pt0wvz3P
何をしてるポーズなのこれは。
866:名前は開発中のものです。
09/05/05 18:28:24 TXlL5N71
直線的に行って戻るんじゃなくて動きはじめを遅くするというか、振り子運動みたいな感じというかそういう風にすべきじゃね?
動いてる部分を。
867:名前は開発中のものです。
09/05/05 23:15:00 GDZcpIN1
あずまんが大王とか見たほうがいいよ
女の子のかわいらしいしぐさ(ポージング)を分かりやすく説明しているから
868:名前は開発中のものです。
09/05/06 01:43:21 TCZl00c1
>>864
基本動作は描いててつまらない為モチベも保つの難しいから
ドットの勉強と割り切って中割りは描かず大きなアクション動作の決めポーズだけ
沢山描いて行った方が楽しいよ。
869:名前は開発中のものです。
09/05/06 02:06:26 36dZu90f
中割りも描いて実際に動くところを目の当たりにしたほうが続くと思う。
で、辛くなってきたら決めポーズを描く、と。
870:名前は開発中のものです。
09/05/06 03:17:28 KMpQ+KuI
ドットアニメの勉強するのにも、動作の大きい絵書いた方が練習になるしな
基本動作ばっか書くと、本当に途中でやめる奴多くなるぜ
871:名前は開発中のものです。
09/05/06 10:19:50 RRGv4ubv
動かしすぎなんだと思う。
少し位置をずらすぐらいのほうがむしろ自然になる
872:名前は開発中のものです。
09/05/06 14:07:45 mIBfhrcG
いや、何をしたいポーズなのか意味分からないからだと思うよ
上の一枚に限ってはね
873:名前は開発中のものです。
09/05/06 17:11:53 BDx+N+Ky
URLリンク(nagamochi.info)
ちょっと修正
URLリンク(nagamochi.info)
飛び道具
エフェクトとかはどうすればいいんだー
874:名前は開発中のものです。
09/05/07 13:58:04 EQ+d9i/q
エフェクトのみの画像として作っとくんじゃなかったっけ
875:名前は開発中のものです。
09/05/07 16:25:20 g6Gd364k
エフェクトなんか後でいいよ
876:名前は開発中のものです。
09/05/07 17:08:26 YI3lYN/w
URLリンク(nagamochi.info)
キック
877:名前は開発中のものです。
09/05/07 17:38:16 EQ+d9i/q
軸足が後にずれるように動くのはおかしくないかな
自分で蹴ってみるとわかる
878:名前は開発中のものです。
09/05/07 17:58:15 xotG1Mfx
こんな感じにするといいよ
URLリンク(www.dotup.org)
879:名前は開発中のものです。
09/05/07 20:40:18 dqseGDF8
俺もそのサイト愛用してるわ・・
880:名前は開発中のものです。
09/05/08 17:41:40 N27Z1IvT
URLリンク(nagamochi.info)
ダッシュ
881:名前は開発中のものです。
09/05/08 18:35:58 MIAGo7xO
ただ、ノシノシ歩いてるだけだな
882:名前は開発中のものです。
09/05/08 18:44:48 AVo4yrZ+
ウェイト長いだけかと思って短くしてみたけどやっぱ早歩きにしか見えなかった
883:名前は開発中のものです。
09/05/08 20:47:26 S000G7YV
中割があと最低一枚いるんじゃないかなぁ?
ウェイトも長いけど
884:名前は開発中のものです。
09/05/08 21:13:45 qBf0YrpU
一番の問題は脚の動きだと思うけどね。
文句つけてばっかで悪いけど、応援はしてるので頑張って。
885:名前は開発中のものです。
09/05/09 00:12:50 IOZ0HfwH
もっと前傾姿勢なんじゃね?
886:名前は開発中のものです。
09/05/09 02:27:01 2aVtE+ww
1)両足がほとんど伸びたまま、振り子のように前後に動いてるだけ。
前に出そうとしてる足は膝が曲がって、もっと上に上がってるはず。
2)前傾姿勢になってるわけだから、両足とももっと後ろに踏ん張るはず。
つまり後ろの足はもっと後ろで接地しててピンと伸ばし、
前の足は真下よりちょっとだけ前の辺りで接地すべき。
887:名前は開発中のものです。
09/05/09 17:15:10 dny8VAjE
URLリンク(nagamochi.info)
描き直しのダッシュ
888:名前は開発中のものです。
09/05/09 19:11:44 +g0r7q6p
競歩に進歩した
889:名前は開発中のものです。
09/05/09 21:38:15 K9n4L3+6
気まぐれで作ってみたら
意外と普通だった件
URLリンク(nissin02.hp.infoseek.co.jp)
890:名前は開発中のものです。
09/05/09 21:50:59 zIsvSiDm
URLリンク(www.ae-suck.com)
↑
これ参考になるかもよ
891:名前は開発中のものです。
09/05/10 00:57:04 lVXEWUcG
URLリンク(alan-smithee.hp.infoseek.co.jp)
ここもドゾー
892:名前は開発中のものです。
09/05/10 02:08:39 xNH8vTiB
>>889 なぜか違和感が無いwwwwwwwwwwwwww
893:名前は開発中のものです。
09/05/10 17:11:18 z1MsmP+i
>>889
('A`)…?
ん?
んん?
んんんんん!?
これは凄い、ゲームになってる!
どうもサンクス!
URLリンク(nagamochi.info)
もうちょっと修正、ダッシュ
894:名前は開発中のものです。
09/05/10 22:20:31 /roy6WUg
>>893
胴パーツを使い回すの止めた方がいいよ
895:名前は開発中のものです。
09/05/11 00:20:27 QB1Ye/M+
アニメ絵師なんか 1回の視聴で1コマして見てくれないけど
ゲーム絵師は何回もルーチン動作として再生されるから
全力投球しがいがあるよね
896:名前は開発中のものです。
09/05/11 12:47:10 0TDYHCde
背景とかもなー。
アニメだとそれこそ数秒しか使われない背景でもきっちり描かれてる。
だからこそゲームの絵は手が抜けなくて大変とも言えるんだが。
897:名前は開発中のものです。
09/05/11 17:02:41 5YMNGouP
URLリンク(nagamochi.info)
ダメージ
URLリンク(nagamochi.info)
指をちゃんと描こうと思ったら自然に手がでっかくなる…
898:名前は開発中のものです。
09/05/11 23:19:52 EdZ/s5Mz
>>897
指一本一本書いてったら絵として変だろう
899:名前は開発中のものです。
09/05/11 23:29:34 xAbqWi85
ドット絵の場合、主線をきっちり描く事を「ちゃんと描く」って事にはならんからな。
陰影だけで表現したりあえてデフォルメして省略したりと。
900:名前は開発中のものです。
09/05/12 03:26:57 b0z7NWKy
普通に見たらいい感じなのに拡大してみたらどうみても指に見えないとかよくあるよな
901:名前は開発中のものです。
09/05/12 17:19:05 N588SyEN
URLリンク(nagamochi.info)
微調整
URLリンク(nagamochi.info)
しゃがみ
902:名前は開発中のものです。
09/05/13 17:11:11 merAVDnv
連投('A`)
URLリンク(nagamochi.info)
しゃがみダメージ
903:名前は開発中のものです。
09/05/13 23:05:08 mW9dBclk
格ゲーと関係なくて申し訳ないんだが
>>890
のサイトの「走る」以外の項目もあったら見たいんだけど
トップページに行けないorz
知ってる人いないかな…
904:名前は開発中のものです。
09/05/13 23:10:18 9wUobF0j
他は歩く、しかないぞ。
あとはケムリとかケシコミ
905:名前は開発中のものです。
09/05/14 00:42:58 vmVKiAie
はわー!!けむり好きだ!
歩きも勉強したいので
ぜひサイト名教えてください!
906:名前は開発中のものです。
09/05/14 00:45:04 6zOXYnrW
>>905
URLリンク(www.ae-suck.com)
次からはちゃんと自分でURL削れ
907:名前は開発中のものです。
09/05/14 17:11:55 IJ4xr0F8
URLリンク(nagamochi.info)
ジャンプ
908:名前は開発中のものです。
09/05/14 17:38:57 vmVKiAie
>>906
おー!親切な方ありがとうございます!!
URL削るとはわかんないですが
多分アドレスいじくり回せばよいのですね
了解しました!
>>907
コツコツ描いてるのいつも楽しみにしてます!
かげながら応援してるぜ!
909:名前は開発中のものです。
09/05/15 17:12:23 UIYy1Uo/
うぃ、コツコツ描くぜ
URLリンク(nagamochi.info)
ガード
910:名前は開発中のものです。
09/05/16 17:12:45 s5zIV2ur
URLリンク(nagamochi.info)
パンチ
911:名前は開発中のものです。
09/05/16 19:05:46 TVn/Vuwm
諸手突きやってんのかと思ったぜ。
912:名前は開発中のものです。
09/05/16 19:44:20 WGmd4pXu
え?両手パンチじゃないの?
913:名前は開発中のものです。
09/05/16 22:57:06 p3GAOGbQ
描画感覚のせいで、一枚目の構えの左手の残像が残り
両手を突き出しているように見えているのかな
914:名前は開発中のものです。
09/05/16 23:03:22 ny6lJT03
それもあるけど、なにより上半身が正面を向いたまま固定されてるから。
通常、片手パンチくりだすと腰はひねるだろう。
915:名前は開発中のものです。
09/05/17 08:19:49 APrFi00g
ロケットパンチ発射準備だろこれ
916:名前は開発中のものです。
09/05/17 17:12:13 92bmZ5bF
…ロケットパンチ( ゚∀゚)!
URLリンク(nagamochi.info)
ちょっとヒネってみたパンチ
URLリンク(nagamochi.info)
ガード修正
917:名前は開発中のものです。
09/05/17 18:46:12 vNy6KcQu
それでも反対の手がまだ残りすぎてる気がする。
逆に飛び道具のアクションにいいかもしんないが。
918:名前は開発中のものです。
09/05/17 19:41:07 PaEV1ldc
>>916
ぶっちゃけ全然変わってないよ
919:名前は開発中のものです。
09/05/18 02:25:06 orswztPU
前回の翠星石タソは髪の動きとか服の動きが神掛かかってたけど
今回の真紅タソは…
動作が女の子らしくない感じだのぅ。
URLリンク(nissin02.hp.infoseek.co.jp)
920:名前は開発中のものです。
09/05/18 04:41:23 y78Oh7/m
このまま行けば、夏ごろにはローゼン主要キャラ揃うんじゃね?
凄いじゃん。
921:名前は開発中のものです。
09/05/18 07:18:08 0zVECjUM
緑を途中放棄して赤を描き始めたのに不安を感じるけどね。
922:名前は開発中のものです。
09/05/18 12:43:38 3iqUpaod
>>920
格闘にするには絵の枚数が程遠いな
ってゆーかスレが先に終わるか
923:名前は開発中のものです。
09/05/18 14:40:46 9VM7hXpM
最低、歩く、パンチ、ガード、スウェイ、ダメージを受ける、口笛を吹く、マンホールに落ちる、さえあれば格闘ゲームは作れる!
924:名前は開発中のものです。
09/05/18 17:12:39 Hfvtm/5N
URLリンク(nagamochi.info)
前移動
URLリンク(nagamochi.info)
後ろ移動
925:名前は開発中のものです。
09/05/18 18:27:23 0Tz/7sRP
今回はわりかしいいと思う
926:名前は開発中のものです。
09/05/19 17:12:02 d8+AETs9
URLリンク(nagamochi.info)
しゃがみパンチ
つかいまわしででっちあげたけど、体調が('A`)…
927:名前は開発中のものです。
09/05/19 21:47:56 qBDssyRX
ねこパンチより弱そうだ