ライトなギャルゲで切磋琢磨 3at GAMEDEV
ライトなギャルゲで切磋琢磨 3 - 暇つぶし2ch381:【はつゆめ。シナリオ】 ◆ev5fSMdyi2
07/01/17 00:17:37 TS45PuCk
>>374
ゲームもラノベも殆ど知らないので参考にしてるつもりはないのですが、
もしかしたらどこかでそういうのが出てるのかもしれません。
ご都合主義……毎回言われるので意識はしてるのですが、中々直らないんですよね。
多分、まだそれを改善できる力がないのと意識がまだまだ低いからかな思います。
シナリオは、最初から最後までの一連の流れを最初に書き出して、
それにそって肉付けしてる感じでやってます。
そういった関連の書籍でも読んで勉強をしていこうと思います。

>>378
トイザラスで売ってる五百円ぐらいの人形が中々オススメですよー。
値段の割りに結構便利だったり。

382:名前は開発中のものです。
07/01/17 00:29:44 WxHwea6z
連投になってしまってちと何だが。

一つ補足。
ラノベを「劣化文章」だと貶めたが、一般小説にもクソみたいな文の作品は
ゴロゴロしてるから、注意が必要なんだけどな。
直木賞取ってるのにあり得ないくらい文章がヘタクソってのも見たことがある。

>>380
俺もそう思う。
ここで問題になる創作って、文、絵、音だけど、全部根底で繋がってると思うんだ。
世の中を見てみても、一種類に特化した創作人って存外少ないのよね。
何かスペシャリストとしての技術を持っている人間って、他のこともできることがかなり多い。

>身を削ってるみたいな 感じがある
面白いこと言うけど、まさにその通りだね。
創作って身を削って作るもんだと思う。
だから、削った分はしっかり作り直してやらないと、いずれ枯渇してしまう。
けどこれって、>>374で言いたいことよりももう一段上のことなのよね。
>>374は「基礎も何もないんだから、しっかり先人に学んで地盤を固めなさい」ってこと。

>>381
>ゲームもラノベも殆ど知らない
真偽の程は知らないが、それはそれで別の意味での問題がある。
>関連の書籍
そいつはやめた方がいい。
ある程度の素養が無いと、文章読本は害になる可能性が高い。
最初のうちは、参考に決めた小説を使って、独力でもがくべきだと思うぞ。

383:名前は開発中のものです。
07/01/17 00:42:50 myjqloUT
最近の若い人は少し煽っただけで辞めていってしまうんだなぁ。

384:名前は開発中のものです。
07/01/17 01:14:16 +7iULIBJ
>>381
俺も382と同じくそれはまずいと思う。自分が何を作ろうとしているか判らないって
言ってるようなもんだろ。創作の時(特に共同制作なら)「何ができるかわからない」って
ワクワク感はあるけど、それとはベクトルが違うだろうが。
とにかく何でもいいからギャルゲエロゲのひとつふたつやって来い。

385:名前は開発中のものです。
07/01/17 01:32:54 jFZ9c8u7
>>384
せめて自分が良作と思うの薦めてやれよww

386:名前は開発中のものです。
07/01/17 01:54:24 jFZ9c8u7
後スタッフは、指摘し合うのはいいが、指摘→修正のループも程ほどにな。
そのパターンで完成ませんでしたってケース多いから。

387:名前は開発中のものです。
07/01/17 02:00:39 aCVV1c51
まあ、文章上手くなりたいなら小説いっぱい読めばいいと思うがな

自分で読んで「これ下手な文章だな」って思えるようになるくらいまで読めばいい

百冊くらい気を使って読めば、大体わかるようになるんじゃねーかね

388:名前は開発中のものです。
07/01/17 02:02:38 3HmFbVsj
今来た産業

389:P【かりん・音楽】 ◆dYPxyxILUE
07/01/17 02:25:55 xhU+V+fI
とても切ない状況になってしまいました
音楽だけではゲームが作れませんねぇw

1.一人で続ける
2.助けを呼ぶ
3.他企画に土下座して入れてもらう
4.名無しに戻る

続きはwebでってか?

390:名前は開発中のものです。
07/01/17 02:44:43 NCtTZcQT
5.パルプンテを唱える


まあ、がんばれ。

391:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/17 03:44:02 2urCyELN
眠い…。お絵描きスレ周って自分がどの程度か探ってた。
粘着も良いとこだな、漏れ。

>>389
普通なら4、スレ的には3。

>>387
じゃあ絵描きは漫画とか絵画とかか。本屋へ行ってみる。

>>386
了解。その危機意識は前からある。カミングアウト。

>>385>>384
禁句だが「教えてくれ」w いや俺もやっとこうかなと。いま片手間にステフ18の香具師を流してる。すすまねぇ。

>>382
どこの人か分からんけど、恐ろしくためになった。ありがとう。ずうずうしいがまたきてくれると嬉しい。

>>381
人形、探してきます。
氏の源流がどこにあるのかすごく気になる。ちなみに漏れは多分SF(見る影も無いがw)

無闇に全レス。
自分だけかもしれないけど、ちょっとここは落ち着いたほうが良いと思う。


392:名前は開発中のものです。
07/01/17 03:45:26 rkhp17/C
今更デッサン面の指摘してる…過去の製作例から何も学んでいないのか…ループするぞ。
完成度なんて二の次。絵も音楽も差換え可能なんだし、今まで十分すぎる程時間さいただろ?
反省を活かすのなら、「1日目を完成させる」を目標にする段階。
交わすべき会話はそれではない。

393:名前は開発中のものです。
07/01/17 04:47:01 OddlIDCe
音楽は何を学んどけばいいんだ?
詳しそうなのが2人もいるから教えて欲しい

394:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 06:21:05 MfPoP6Hu
とにかく、古都チームは1日目の製作に入りましょう!
というわけでJP4Aさん899さん、まずは各キャラの立ち絵と表情差分をお願いします。
大きさは立ち姿だけでなく同じ原画をバストアップにも使えることを考慮して、大きめでお願いします。
指摘されて修正は、切磋琢磨の意図には適っていますが・・・同一物は1度ないし2度までにとどめましょう。
完成を何より最優先で。


>>393
作曲の学び方ということでおk?
楽典・和声・対位法・管弦楽法(以上座学)、あとソルフェージュ(実践)。
対位法はポピュラー音楽だとそれほど必要ではないかも。
それと古今東西の音楽、特にクラシックを幅広い時代・地域にかけて聴きまくり、楽譜を読みまくること。

なーんて言うとあまりに厳しすぎるけど、こればかりは「学問に王道無し」。
楽典や和声は、さわりだけならネットで初級用の解説サイトがいくつかある。
でもある程度以上は書籍が必要。

◆楽典(音楽用語集)を学ぶ本

●楽典 理論と実習 石桁真礼生ほか 音楽之友社
URLリンク(www.amazon.co.jp)

楽典を学ぶならこれが聖典。
ただガッチガチに固い本だし、もうちょっと柔らかく読み解きできる本もいくつかある。
今はPさんみたいに英語で覚える方が、ポピュラー音楽では話が通じやすいかもしれない。

395:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 06:22:02 MfPoP6Hu
◆和声(和音進行のルール)を学ぶ本

●近代和声学 松平頼則 音楽之友社(絶版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

いきなり「かっこいい和音」を扱いたかったらこれは必須。絶版なので図書館などをあたるべし。
全頁コピーするか、図書館貸与期間中に集中して学ぶのが吉。(手に入れても死蔵したら意味ないしね。)

●和声の変遷 C.ケックラン/清水 脩訳 音楽之友社(絶版)
上記の松平と並んで、古典から近代に至るまで和声を体系的に説明したすばらしい本。
これも図書館で全頁コピーすべし。

●和声 理論と実習 島岡譲ほか(全3巻+別冊1) 音楽之友社
URLリンク(www.amazon.co.jp)

いわゆる「受験和声」。基礎の基礎から学べるがはっきり言ってつまらないし、センスを磨くには物足りないかも。

●総合和声 実技・分析・原理 島岡譲ほか 音楽之友社
URLリンク(www.amazon.co.jp)

別名「ゆとり教育和声」www
前者が作曲科学生のための専門的な教育用の和声だとしたら、こちらは器楽科学生などのために若干内容を易しくしたもの。
しっかり学びたいなら「和声・理論と実習」を選択するべきだし、楽に学びたいならもっと楽な本はいくらでもある。よっておすすめできない。

●わが音楽語法 オリヴィエ・メシアン 音楽之友社(絶版)
日本語版は相当昔に絶版したので、見つけることはまず不可能。県立中央図書館などへ行かないと無理。
ただしこの本の内容を易しく読み解きつつもほとんどカヴァーしているすばらしいサイトが>>347にある。
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)

396:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 06:24:00 MfPoP6Hu
◆対位法(2つ以上のメロディの絡め方)を学ぶ本

●二声対位法 池内友次郎 音楽之友社
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これも定番教科書。定番だけに色々批判も多いが、まず選択して間違いはない本。


◆管弦楽法(色々な楽器の特徴およびそれらの重ね方)を学ぶ本

●管絃楽法 伊福部昭 音楽之友社(上下巻)(絶版。復刻予定あり、ただし抜粋?)
「ゴジラ」のテーマをはじめとする力強い音楽で多くのファンを持ち、昨年91歳の天寿を全うした
日本クラシック音楽史上の大作曲家・伊福部昭が書いた、日本語で手に入る管弦楽法の教科書中最強の本。
旧字体で書かれた広辞苑並みに分厚い本がしかも2冊ww がんがって読んで下さい。
上巻は各楽器の特徴、下巻はそれらの音色の組み合わせ方について。


◆ソルフェージュ(楽譜を読み取って歌う実践、音程の聞き取り方=いわゆる耳コピ)
こればかりは本だけに頼れないので自分で実践しましょう。
「コールユーブンゲン」など、それ専門の教科書もいくつかあります。


あと言うまでもないことですが、様々な曲・特にクラシックを聞きまくってこれらの実践に対する理解を深めるのが
何よりも大事です。松平、ケックラン、メシアン、伊福部の本には実践例が多く載っているので、
できればそれらの音源も一つずつ聞き比べましょう。

397:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 07:28:32 MfPoP6Hu
一覧を書いたはいいものの、これで実際に「読んでみよう」という人が
このスレにどれだけいるかというと疑問かも(;´Д`)

>創作って身を削って作るもんだと思う。
>だから、削った分はしっかり作り直してやらないと、いずれ枯渇してしまう。

これはまさに然り。
僕も作曲してアイデアが枯渇した時には他のことをする。
別に美術館へ行ったり哲学とかの難しい本を読むような高尚な趣味だけでなく、
休みの日に知らない街を散歩しておしゃれなカフェを発掘するとか(ちょっと女々しいかな?)、
ちょっとした気分転換も重要。もちろんゲームをすることも含まれるが。

398:P【かりん・音楽】 ◆dYPxyxILUE
07/01/17 09:33:11 xhU+V+fI
>>390
フ、俺はFF派だ・・・。もっと言わせてもらえばロマサガ派。さらに言えばKOEI。

>>391
スレ的には3か・・・なるほど。
とりあえず月末までは様子見で。

>>392
アマチュアのロックバンドで、
下手がゆえにひたすらスタジオで自己満練習を繰り返すだけで
ライブが出来ないままあっさり自然消滅するパターン多し。
なにか似たものを感じた。

399:名前は開発中のものです。
07/01/17 09:44:07 8Uo2Xg7+
人体構造とかデッサンで困ってる人は、とりあえずハム先生の本が堅苦しくなくていいんじゃないかな。
あとはもう実生活の中でよく観て観察するしか。

400:P【かりん・音楽】 ◆dYPxyxILUE
07/01/17 09:45:47 xhU+V+fI
>>393
◆30rKs56MaE氏がクラ寄りの勉強法を書いてくれたので、
(とは言え、J-Popのアレンジャーもこの辺はほとんどさらってますけど)
俺は俺がやった方法を書きます。

1.『ボロいアコギ』または『カシオトーン』を入手する。
家にピアノなりエレクトーンなりがあればそれでも可。

2.『月刊歌謡曲』等の歌本を入手する。
本屋で買っても良いし、図書館で丸一冊コピーしてもいいですね。

3.本の中の曲をひたすら練習する。
鍵盤かギターでコードを弾きながら、メロディを歌いましょう。
知らない曲はCDレンタルするなり、まあ入手方法は色々ありますよね。
家族や隣人の白い目に耐えながら・・・。
300曲もやれば自然に曲が作れるようになってます。

4.編曲(アレンジ)はどうやって勉強すれば?
好きなバンドのスコアを入手し、
(DTMであれば)ひたすらポチポチ打ち込んでみる。
50曲もやれば、アレンジのパターンが見えてくる。

401:P【かりん・音楽】 ◆dYPxyxILUE
07/01/17 09:53:13 xhU+V+fI
続きですハイ。

5.DTMにはどうやって入れば?
2ちゃんのDTM板には有益な情報がゴロゴロあります。
予算があればソフトと機材を買いまくり、
予算がなければフリーソフト系スレの過去ログを読みふけりましょう。
また、初心者向けサイトもチョコチョコあります。

こんな感じで、体で覚えていく方法もあります。
行き詰ったら結局◆30rKs56MaE氏が紹介してくれているような本を
学んでいくしかないのですが。

ちなみに俺の方法ではDQやFFのサントラは作れませんw

>創作って身を削って作るもんだと思う。
>だから、削った分はしっかり作り直してやらないと、いずれ枯渇してしまう。
同意。
俺の場合はまず読書。本を読むとインスパイヤされますねぇ。
鼻で笑われそうですが、浅田次郎・島田荘司はほぼコンプリートしてます。
司馬とかの時代物、あとは三島なんかも。
本の場合は音がないわけですが、不思議と触発されますねぇ。

402:名前は開発中のものです。
07/01/17 10:04:53 NCtTZcQT
全コピー言ってるやつ。
それは著作権違反だから、や、め、ろ。
製作者、頼むから常識の範囲で発言して。

403:P【かりん・音楽】 ◆dYPxyxILUE
07/01/17 10:20:39 xhU+V+fI
>>402
たしかにそうですね。失礼しました。

本は書店で購入してください。
または著作権法に触れない方法で入手してください。
著作権法に触れる方法での入手は自己責任でお願いします。

404:P【かりん・音楽】 ◆dYPxyxILUE
07/01/17 10:27:21 xhU+V+fI
参考までにこんなページが。

『図書館と著作権』
URLリンク(cozylaw.com)

405:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 10:40:19 MfPoP6Hu
自己フォローしておくと、「和声 理論と実習」は確かに「かっこいい和音」を知る人にとっては退屈で『つまらない』が、
実際に和声を体系的に学ぶための日本語文献では最良の教科書の一つであることは確かです。念のため。

>>389(Pさん)
寺尾氏が戻ってこないだけでなく、キャラデザ担当の一人モフモフ係氏の脱退宣言があった以上、
数日内に寺尾氏が戻ってきて建て直しがなければ、「かりん」の継続は見込みが薄いでしょう。
>>329の言うとおり、月末まで進展がなければ「はつゆめ」ないし「懐中時計」に移ったほうが良いかもしれませんね。
もちろん「かりん」が復活するに越したことはないですが・・・

>>401(同じくPさん)
僕はDTMは高校生の頃(PC98レコンポーザ時代)に一時期アニソンなどの耳コピにはまった後、
10年間放り投げていたんですよ。(著作権表示に書いてある「ちまのすけ」は10年前からのハンドルです)
で、一昨年あたりに10年前のを引っ張り出してきて再びやり始めたんで、今のDTMがどのような世界なのか
ほとんどわからない浦島太郎状態でした。
去年一年間はMax/MSPやOpenMusicなどDTMと言ってもプログラミングに近い部分を集中的に学ぶ機会があり、
いわゆるMIDI打ち込みはほとんど手をつけられなかったのですが、今は身の回りも落ち着いてきたので
これからまた少しずつ触っていきたいと考えています。

「体で覚えていく」のには強く同意。色々な本を読んでもそれを実践して作曲に取り入れていかなければ
意味がないし、本の課題だと思ってお勉強として作曲するのと、自分自身の自発的意思の作曲の中に
貪欲に取り入れていくのには、学ぶ意欲もぜんぜん違いますしね。

406:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 10:44:46 MfPoP6Hu
>>402
まあ、それはもっともで・・・
全コピーすると本の背表紙が傷むこともあるし、いくら絶版とは言え著作権に触れるので、確かに良くない事は確実。
でも絶版した本は全コピーするかオークションや専門の古本屋で高く買うしか手に入れられないので、本音としては迷ってしまう。
(ちなみにメシアンの「わが音楽語法」は昭和29年当時500円、今は専門古書店だと最低でも1万円以上するはず)
一番良いのは>>395にも書いたとおり「図書館貸与期間中に集中して学ぶ」これに限る。
全頁コピーしても読まずに死蔵したら意味ないが、勉強した成果のノートはその何十倍もの価値がある。

>>404
おいしいフレーズを発見。
>同法31条1項の括弧書きには、「発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された
>個々の著作物にあっては、その全部をコピーしてよい。」 旨が書いてある。
メシアン1954年、松平1955年初版発行と考えると、これなら問題ないと見なせるのでは?

407:P【かりん・音楽】 ◆dYPxyxILUE
07/01/17 10:50:36 xhU+V+fI
>>406◆30rKs56MaE
たぶん定期刊行物って、定期的に発行されるもののことじゃないですかね?
日刊、週刊、月刊、隔月刊・・・ってことは普通の本は時間が経っててもダメぽ
やっぱ法に触れちゃまずいですよね。
ま、ここは>>402さんの指摘は正しいので、お互い反省しましょうや。

408:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 10:54:37 MfPoP6Hu
>>407
_| ̄|○
おk、ここはおとなしく反省します。スマソ

409:名前は開発中のものです。
07/01/17 10:59:09 5t4Eeq2q
>>389
6.シナリオと絵師を追加募集する(のっとり派)
7.このスレの名無しで完成させる(小人さん派)

410:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 11:17:07 MfPoP6Hu
そういえばあと「楽式」を忘れていた。

◆楽式(曲の構造、例えばABAの三部形式とかソナタ形式とか)を学ぶための本

●楽式論 石桁真礼生 音楽之友社
一応これが定番。もっと判りやすく学ぶ本もあるかもしれないが、これを持っておけば確実ということで。

あと詳しくはこちらを。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

411:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/17 13:30:32 2urCyELN
うわwww

>>394
了解。
ろか氏、>>354のアイデアいただきます。
今週の目標 : 瑠音の実使用対応立ち絵1枚、弥生&守の決定稿

899氏、修正気を悪くされたのならすみません。以後>>394にしたがって控えます。
それとバストアップにも併用できるように大きめでということですが、現時点では
実使用時の大きさが規定されていません。なので調整(縮小)を前提とするなら、
ジャギ等を考えて実使用時の少なくとも倍の大きさが必要ではないかと思います。
画面が800x600、キャラ一人分の概算を400x600として、バストアップでその倍の
800x1200くらいでしょうか。参考までに、自分は根拠も無く300dpiで取り込んで
そのまま修正や彩色して必要な大きさに落としてます。

412:紅茶姫【あの日~シナリオ】 ◆ev5fSMdyi2
07/01/17 19:08:17 8XjMqgLQ
>>382 >>384
すいません、殆ど知らないではなくて、殆どやったことがないです。
確かに良い作品を知らずして、良い作品って書けないですね。

URLリンク(gamdev.org)
新しいVerをアップしました。シナリオ135KBで一先ず完成って感じです。
それとタイトルを変更しました。
後は絵師さんを待ちつつ、のんびりとシナリオの修正をしていこうかなと思います。

413:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/17 19:27:55 MfPoP6Hu
>>412
まずは初稿完成おめでとうございます。
「はつゆめ」が「あの日」に変わったわけですね。

今ざっと読んでみたのですが・・・これは小説?分岐が一切ありませんよね。
分岐無しで、ゲームというよりヴィジュアルノベルのようにするのなら、もちろんこれでも構いませんが。
それから小説としてはこの体裁で良いと思いますが、ゲームにするとなると
各台詞冒頭に誰が喋っているかを明記して(スクリプト担当はそれを元に絵を当て嵌めていくため)
あとその表情設定とかト書き、背景やBGM(雰囲気)の指定など、色々書き足す項目は多いと思います。
僕も詳しいわけではありませんが、小説よりは戯曲風のテキストの方がゲーム製作には便利かもしれません。
あくまで一例ですが参考までに僕のやり方を:

■一日目
(背景CG:放課後の教室)
(エフェクト:白一色から徐々にぼんやりとした焦点の定まらないエフェクトで浮かび上がる背景)

 俺には幼馴染がいる。
 名前を美風(みかぜ)という。

(人物CG:美風登場、通常笑顔立ち姿バストアップ)
【美風】「話があるんだけど、いいかな」

 いつもと変わらない、放課後のできごとだった。
(人物CG:美風、立ち姿に移動。表情「やや真剣」に変化)
 真面目な表情を浮かべ、机の前に立つ。
 その目には、いつもとは違う一直線な何かが宿っていた。

【修】「どうかしたのか?」

414:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/17 19:53:30 2urCyELN
ども。コトブキヤによって適当にフィギュア買ってきますた(爆

>>412
速いなぁ。とりあえず形になって何よりです。
要はゲームにするときの形をどうするか、ですね。小説っぽいので、いわゆるノベル形式にするのか
あるいはアドベンチャーっぽいのにするのか(選択肢が無いから違うかもしれませんが)。ここでちょっと
前にあったいかにゲームを体験したか、が問われるのかもしれません。もし画期的なゲーム表現方法
をお持ちならそれでもいいのですが、ゲームをしてもらうことを考えるならある程度既存の形式を踏襲
するのがセオリーとなります。たとえば30氏の>>413のように。自分もト書きっぽく書くほうですね。
別にギャルでもエロでもなくていいから、いくつか目指すような感じのゲームをやってみたほうが、理解が
早いかもしれませんね。カミングアウトで自分もいくつもやってないんですが「痕」はお勧めです(エロですが)。

415:紅茶姫【あの日~シナリオ】 ◆ev5fSMdyi2
07/01/17 21:04:25 8XjMqgLQ
>>413
タイトルは『あの日、少女が舞いおりた』が正式名称となります。
長くて名前欄には、入りませんでした。
この作品は分岐無しの一本道になります。
それと、スクリプトも私が兼任してやろうと思ってまして、
作中には指定等は書いてなかったりします。

>>414
ノベル形式になります。
他の作品も機会があれば、やってみようと思います~。

416:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/17 23:36:42 6KZyz4ZP
なんだか成果出さないと来れなそうな雰囲気だったので、ちょっとちまちま描いてた。
URLリンク(gamdev.org)
ちょっと雰囲気とポーズが変えてみた。
前のは飽きたので。

これでよければこのまま完成させたい。

>>411
あれ?自分が修正してください!って言った気がするけど…
って事でJP4Aさん、ツルさんありがとうございました。
技術が無いもので、アドバイス通り具現化できたが不安ですが…

>>紅茶姫さん
いつのまにそんなプリティーなお名前に!!
さておき、一応の完成おめでとうございます。
選択肢なしとは…文章力と演出で勝負ですねー
ひぐらしやった事無いですけどアレも選択肢ないんでしたよね?
コンシューマ版はあるらしいですが…
前例はあるのでスクリプト打ち頑張ってくださいー

417:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/18 00:04:25 oqlMdRRU
>>416
丸っこくなりましたね。
そのパターンも可愛くて良いですが、せっかくJP4Aさんとも絵柄の歩み寄りが出来てきたことですし、
個人的印象では彼の弥生ラフ案の瞳(いわゆる「どんぐりまなこ」)は899さんの絵と似ている印象があります。
元の絵柄から無理に変更しない方がよいのでは?特に瞳の表現。
でも色を塗った瞳を見るとまた雰囲気が違うのかな。

>>360
自分も含めスレの流れが速くて見逃すところだった_| ̄|○スマソ
大まかには、良いのではないでしょうか。脇に響子がいるところなんかさらに乙です。
でもこれってバスが平行線で、主人公が見ている分には確かに「目を合わせやすい」理屈は合いますが、
バスの走っている感じはあまり現れていませんよね。
それに角度の問題もあって、美篶もともかく響子が不自然かも。
ちょっと斜めにしてみて、主人公から見て斜め後ろを見かけるようなつもりで、
これら
URLリンク(www.geocities.jp)
の中でも特に
URLリンク(www.geocities.jp)
こんな感じの角度で窓の先を見た絵になると、固定画面にも疾走感が出てくると思いますよ。
スピード線も入れやすくなると思いますし。

418:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/18 00:21:46 MSEVH08X
寝る前に見て、よかったー
目了解しましたー修正しておきます。
目以外は大丈夫なのかな?

バスは
引用:
『視線が交わったまま離れない。たった数秒のはずなのに、その時間がひどく長く感じられた。』
と、言う事だったので
目が合うということは一瞬時間が止まったように表現するのかと思ったー
後、スピード線は入れずに美篶以外をブラーのフィルタかけようと思ってた。
まあ、不自然には変わりないのかもしれない。
書き直してみるー

419:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/18 01:27:50 0ZRDJfjK
お疲れ様です。
URLリンク(gamdev.org)
腕を組変え、首を以前のより若干太く&長く、髪をほんの少し長くしてます。
メガネを描き忘れてますが、最終的にどういう表現にするか未知との遭遇中w
うーん、漏れのほうが目が大きくなってるけど、ネバーエンディングストーリーに
なりそうなんでご意見一回だけ受け付けますwwww

>>360>>417
URLリンク(gamdev.org)
ぱっと思いついたのはこんな感じ。主人公視点を強めるなら、上限分割で正面にすればいいかも。

URLリンク(gamdev.org)
弥生を詰めてたら身体描きたくなった。ひどいけどまぁこんな感じで描いてるよと。
でも気をつけないと頭身がどんどん小さくなる漏れorz
30氏、髪とかこんなんでどうですか?

420:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/18 01:42:23 01o7Bldz
えらいことを忘れていました。
543氏がいた頃は「向きの指定をしてくれ」と言われたので瑠音を正面向きだとか弥生を常に右向きとか
色々指定しましたが、この設定は無視してもらって構いません。
というのは543氏は「記号的な」書き方をする人でポーズなども指定したほうがやりやすいとの意向を受けて
一々指定していましたが、JP4A氏も899氏もキャラを柔軟に動かせる人ですので、それだったら
向きの指定などしないで、極端に言えば位置表情ごとにポーズも変化した方が(大変でなければ)、
そのほうがのびのび書きやすいと思うのです。
現に今の瑠音は直立不動で、これは543氏の絵でこそ納得しますが(というか彼の表情差分に
ほとんど変化がありませんでしたし・・・こんなことを言うのは彼に申し訳ないのですが)、
JP4A氏の絵では逆にこの直立不動はやはり違和感が大きいです。
この設定をしたのを自分だということを忘れていました。大変申し訳ありません。
前回の美篶とのツーショットで「記号化、生き生き感」と僕が言ったのも正にそれに原因があります。
市販のノベルゲームで立ち姿が2人並ぶものでも、常に向かい合っていることを気にしているものを
それほど多く見かけたことはありません。つまり各キャラが姿や表情を変えるたびに視線はまちまちになっても
立ち姿という画面表現ではそれほど違和感を感じないものです。
というわけで顔や体の向きは、お二人にお任せします。JP4Aさんはやり直しになってしまってごめんなさい。

421:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/18 02:18:24 0ZRDJfjK
>>420
指定はその限りではない、は心得ていました。その上で描いたのですけれど…。
個人的には正面が基本で、表情変化時に身体の向きを変えたりするのを想定していました。
立ち絵が一人のときはどっちを向いてようが問題は無いと思いますが、一番怖いのは二人
並んだときです。両者とも向かって左向き(右利きだと描きやすい)だと大変な違和感がある。
(そう感じるのは自分だけ?) なので基本正面と想定していました。
cglistにある向きの指定は、おそらく立ち位置で判断して、左に立つなら向かって右向き、
右に立つなら向かって左向き、すなわち両者に並列あるいは向かい合わせるための設定なんだと
解釈していました。絡みを考えると立ち位置の設定は、瑠音は常に左、弥生は常に右、美篶も
右が多いと感じます。
これはあくまで身体の向きで。視線(顔の向き)は感情を端的に表すので、こっちも問題なんですが。

というのが自分の考えだったんです。
上げた正面絵が直立不動で違和感があるというなら、上記のことを鑑みてなるべく右向きで描き
なおしますが、その辺はどうお考えでしょうか。

とか書きながら、東鳩の資料見ると、ほとんどのキャラが向かって左向き(角度は浅い)。志保と綾香が
大半向かって右なだけですねw 志保はあかりとの絡みが、綾香は葵ちゃんとの絡みが特に多いので
自分の感覚は合ってるかもしれないけど…角度が浅ければ大丈夫なのかもwwww

あと、899氏は表情つける場合、身体にも手を入れますでしょうか。片方だけ変化ありも変かなと。そちらに
あわせますので、教えてくださいまし~

422:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/18 02:33:43 01o7Bldz
絡みでの立ち位置指定では、各キャラの位置は常に固定と考えていました。
特に美篶と瑠音。弥生が正面向きで柔軟対応かと。しかしこれは指定を削除した方が良さそうです。
東鳩・・・はさすがに古いですが、僕も1,2とも持っているのですぐに参照できます。
最近やりこんだ「夜明け前より瑠璃色な」では、各キャラごとに3ポーズ程度、向きは左右正面で
どの立ち位置にも対応できるパターンになっています。
最も前スレでペタペタ氏が指摘していたように、開発期間が長く大量の労力を割いている市販ゲームと
同人ゲームを同次元で語るわけには行かないとのことでさすがにその通りだと思います。
ここは例えばこうしましょう。
各キャラごとに左右(またはいずれかと正面)のパターンを割り振り、正面は直立不動にならないよう
腕以下で動きがあるように見せてカヴァー。そのうえで各ポーズごとに表情差分を割り振る。
となるとcglist007.txtの全面的な書き換えが必要になりますね・・・
一度じっくり見直してみたほうが良いかもしれません。

それと>>419の弥生の髪型は、それで充分良いと思います。
女の子らしさをキープしつつも快活少女風に。ベストじゃないですか。

ところでGameDevWikiに「語るスレ」のまとめが立っていて、よく見たら僕のトリップでの個別項目が。
色々な場所に書き込んでいるので、余計なお祭り騒ぎになる前に消しておきました。
というかあんな目立つところにヲチのまとめを作ってどうするのかとww

423:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/18 03:17:57 01o7Bldz
と書いては見たものの、立ち位置に関して既にテキスト内で細かく考慮してあるものを
無理に崩すことはないかな。
もう少し話し合って決めたいと思います。いかがでしょう。

一応こんなスレがあります(18禁)
スレリンク(ascii2d板)
ダウンロードソフトで一気に画像を確保すると見くらべやすいでしょう。
あまり市販ゲームを参考にしすぎるのもどうかとは思いますが、
正面向きだと肩のひねりや腕などで体のラインに変化をつけている絵が多いようです。

424:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/18 03:32:58 0ZRDJfjK
了解。
ポーズを変化させるかどうか899氏待ちですが、正面はなるべく避けてw
一般的な角度の浅い左向きで描いてみます。よく考えてみると実生活でも
相手と完全に正面向き合うことってあんまり無いですからね。
それと弥生の髪型もこれで決まりで。

語るスレWikiは…ねぇwww
スレ内でも揉める気がする。飛び火しなきゃいいケド……。

>>423
ありゃ?
まぁ、899氏の意見も聞きたいですし、そうしましょうか。
昔ゴニョゴニョ……w 多分、直立+感情があんまりない=違和感なんでしょうね。
身体ひねって甘えるとか、上体を折って覗き込むとか、などなどゲームっぽい
動きが必要なんでしょうね。すこし勉強しときます。

425:名前は開発中のものです。
07/01/18 03:48:54 jeuRmgci
初めてこのスレを訪れたので、現状をあんまり把握できてないですけど、
立ち絵を左向き、右向きと分けて書くのが大変なら、反転させてみてはいかがでしょうか。
利き腕が分かる立ち絵はかけないって制限はありますけどね。
ま、頑張ってください。応援しています。かなり。

426:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/18 04:52:35 01o7Bldz
一応cglist007.txtに指定した「Zガンダムの画面切り込み」の例。

0:06(一瞬)
URLリンク(www.youtube.com)
当初はこういう「別ウィンドウ枠」を想定していましたが、

0:50から
URLリンク(www.youtube.com)
こうやって斜めにカットするほうが現在の感覚でもかっこよく見えるかも。
これは画面2分割ですが、「古都の秋」内では両端に背景CGを残して
「丑」の字のように縦割りに入るか、あるいは横割りで中央に割って入る感じで、どうでしょうか。
バスの窓枠と考えると、上下枠を分割する横割りの方がいいかな。

それにしても三枝成彰のBGMのかっこいいこと(;´Д`)ハァハァ

427:柊【懐中時計・シナリオ】 ◆fHey4ZOnV6
07/01/18 08:34:15 FJ17AIot
すごくレス番が伸びていてびっくり。

>>339
とりあえずスピードですね。

上のレスにもありましたが、シナリオはある程度まで書き進めないと、他の方も意見を出しにくいのではと思っています。
文章の技術的な面などは指摘してもらえるかもしれません。
でも話が面白いか、構成はどうか、イベントの数や種類は、という点を見てもらうためには、ある程度ストーリーの形ができていなければいけないと思うわけです。
それに私は自分の仕事が進んでいないと、他の人に意見するのは気が引けてしまいます。
要は臆病なわけですが、切磋琢磨につなげるためということで、とりあえずスピードです。

ちなみに自分の担当以外にも大いに興味は持っています。
しかし絵や音楽に関して知識は皆無と言えるので、技術的な意見はできません。
意見するとしたら、自分の好みや感性からの意見になります。
今までの絵は私の心の琴線に触れるものばかりなので、あえて言うことがないのですが……。
目標とするレベルを上げていくようにしたいと思います。


私のシナリオに関しても思うところあればお願いします。
私はストーリーは読んだ人の感情を動かすのを目標に作ろうと考えているので、どんな感情を抱いたか聞かせていただけるとありがたいです。
懐中時計はヒロインへの恋愛感情めいたものを感じてもらうことを目標にしているわけですが、さらに細かくすると、同情、悲壮、面白み、といった感情を抱いてもらえればと思っています。
まだこれからたくさん書かなきゃいけないわけですが……。

428:名前は開発中のものです。
07/01/18 08:54:15 VtBxegnq
>>427
あなたは小説を買うときに最初から最後まで立ち読みしてから決めるの?

429:柊【懐中時計・シナリオ】 ◆fHey4ZOnV6
07/01/18 09:22:13 FJ17AIot
>>354
エプロンいいですね。
初めはこの姿で登場することになるでしょう。
エプロン姿正面絵もお願いします。

また練り直しました。
フローチャートを書いて、おぼろげながら全体像を捉えました。
下は練り直し企画書とフローチャートです。
CG指示についても書き足してあります。
具体的なシチュエーションが決まっていませんが見ておいてください。

URLリンク(gamdev.org)

>>428
小説を買うときは作る立場でも意見する立場でもないので、少し立ち読みして即買いします。
知人の小説の感想を求められた時は半分以上は読んで感想を言うようにしています。

……あくまで私の意識なので、確かに他人に押し付けることではありませんでした。
失礼しました。

430:名前は開発中のものです。
07/01/18 10:19:25 ICZ8d2lO
トーシロー シナリオなんだけど何かやる事ある?
モチベ続かないと怖いから短編しかやらないけど。

431:名前は開発中のものです。
07/01/18 10:41:16 r0P6lVGY
ないよ?

432:名前は開発中のものです。
07/01/18 10:45:35 ICZ8d2lO
(´・ω・`)

433:名前は開発中のものです。
07/01/18 11:39:24 EPqzzBZE
>>429
どーでもいいツッコミ
>知人の小説の感想を求められた時は半分以上は読んで感想を言うようにしています。
全部読んでから言ってやれよwwwww
それとも「つまんなかったんで半分しか読めなかった」って
率直な感想を言ってんの?そんならそれでいいと思うけどナー

434:名前は開発中のものです。
07/01/18 12:19:14 VtBxegnq
冒頭立ち読みして、ある程度良し悪しの判断して買うかどうか決めれるのに、
意見を求められても完成するまで言えませんってのは、どこが違うのかと。
良し悪しを、ある程度の基準があるから決められるわけで、その基準と照らし
合わせて、意見を言えばいいのでは?
レヴューする場合は、最後までしてからにして欲しいけどさ。

435:名前は開発中のものです。
07/01/18 13:01:45 j8Fvxs+Q
>>432
うぜえwwwww
やりたいなら意見聞くんじゃなくて自分から何かやれよwwwww

436:古都の秋 原画
07/01/18 14:01:00 0wIVPKBB
430さん
何をやるもまず、サンプルみたいなの出してみて。
ケータイで失礼します。

437:柊【懐中時計・シナリオ】 ◆fHey4ZOnV6
07/01/18 14:01:53 FJ17AIot
>>433
「つまんなかったから半分しか読めなかった」の方です。
何をどうしても駄目なときがたまにある……。
率直に言ってはいます。

>>434
確かにそうですね……お騒がせしました。
でもどちらにせよ作業スピードは遅いよりかは速い方がいいと思うので、
スピードを上げることを当面の課題にはしたいと思います。

438:名前は開発中のものです。
07/01/18 15:36:05 nzr9Vy33
確かにスピードが上げるのは良いとおもうが、シナリオに限っては質とスピードを両立させることが望まれる。
あくまで俺の意見だが、ギャルゲに求めるものは シナリオ>>音≧絵
名作期待してる。

439:名前は開発中のものです。
07/01/18 17:47:34 2iB4IlWL
>>438
厳密には
絵(プレイ前)>シナリオ>音楽≧絵(プレイ後)
じゃね?

シナリオが目的でギャルゲに手を出す奴はそもそも始めからラノベに流れる

440:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/18 17:51:30 csOFtLHr
>>421
表情ごとにすべて別なポーズにするという意味でしょうか?
それとも些細な変化のことでしょうか?(手の位置を変更等)

自分は以前のcglistの通り描くつもりでした。
かっこよく言えばクライアントの指示を忠実に再現するつもりでした。
でも、今やそれは無くなったのであれば、自分も絵を描く身、色々描きたい気がします。
まあ、自分はメインキャラの担当が一人なので、立ち絵が2~3増えたくらいでは困らないですが、
JP4Aさんは実質メイン2人、JP4Aさんの手間しだいで描きますよー。

あとひとつ、キャラクターの立ち位置、これも演出のひとつだと自分は思います。
右に立たせるか、左に立たせるか、それだけで意味が変わってしまう場合があると思います。
お笑いの人たちも立ち位置を決めていますし。
場面場面に適した位置もあるかもしれませんね。

>>426
Z了解しました。確認。
1追い抜きって事は主人公の右側の車線に女子高バスでいいんですよね。
2バスは背景として処理して、キャラクターだけ描けばいいのでしょうか?
もしそうなら、キャラクターを線で囲んで描くとしてキャラクターの背景はバスか、それとも何か特殊効果みたいなのにするのか?

長くなってしまった、流れ早ひ…おちおち仕事もしてられない。

441:名前は開発中のものです。
07/01/18 18:58:06 nzr9Vy33
>>439
そうそう。ゲームを始める前は絵と粗筋くらいしか判断材料ないから 絵>粗筋 になる。
※スタッフの中にお気に入りの人とか居たらこの限りではないけど。あ、あくまで俺の意見ね。
始めてしまえばシナリオ様々。「シナリオ良いよ」てな評価でも出てくれば勝ちゲー。

442:名前は開発中のものです。
07/01/18 19:08:00 b5yRw74C
あれだな。
セールスは絵で決まるが、評価はシナリオで決まるってところか。

443:名前は開発中のものです。
07/01/18 19:11:31 7OsS5SaF
絵ってのはパッと見ですぐ情報が入るけど
蓋を開けてみたらレベルアップして驚いた、なんてことはないからね
大抵は表紙のほうが良くて中身のぽうがランク下がる

444:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/18 22:20:05 RJ9dmTFm
バス描こうと思って写真改めて見たのですが、ちょっと解りにくかったので
ちょっと教えていただきたく思います。

写真の進行方向は右として、写真のバスに乗っているのが主人公で、女子高バスはまだ
主人公の後ろの方にあるんですよね?
ポーズ的には主人公が振り向く形で美篶が前方を見る形ですよね?
>>417でそう汲み取ったのですが?合ってますか?
それとさっきの自分の>>440の確認があっていれば構図を逆にして、進行方向を左でいいですか?

何度もスミマセン。自分バカな者で…。

445:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/18 23:15:01 0ZRDJfjK
チャーリーは言った。
得ようと思うならばまず与えよ、と。

お疲れ様です。
>>440
>表情ごとにすべて別なポーズにするという意味でしょうか?
>それとも些細な変化のことでしょうか?(手の位置を変更等)
どちらにせよcglistにはそこまで細かくは指定ありませんよね。向きの設定は有るけど。
手の位置などの些細な変更でも、顔だけより違うと思うんで、統一したいなと思いまして。
じゃあ切磋琢磨ですからwなるべく表情ごとに別ポーズとらせましょう。手だけでもいい。
要するに顔変化だけじゃないようにしようということです。向きもcglist007になるべく沿うようにして。
と考えてますがどうでしょう?>30氏

構図はよく分からん…じゃあまずいですが、ようつべのリンクはどうかと。
ぬるま湯で仲良しごっこだとしても、創作してる人間が黒に限りなく近い灰色に染まるのは
いかんと思うのですよ。それこそメイプルシロップたっぷりの大甘発言かも知らんけど。
ああ、うpるのはだめで、見るのは良いのかorz

446:名前は開発中のものです。
07/01/18 23:31:53 gE2OTHTC
スタッフ同士で日時決めてチャットすればいいのに。

447:名前は開発中のものです。
07/01/18 23:39:58 b5yRw74C
チャットを勧める奴は素人。

448:名前は開発中のものです。
07/01/18 23:57:48 9mYog8aA
外部で話し進められてもつまんないしね
見るのめんどいし

449:名前は開発中のものです。
07/01/19 00:07:43 YZKAEym2
話し合いとして考えても、いい方法じゃないよ。

450:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/19 00:09:23 qitWZAY1
ここで失敗例を見てましたw

451:名前は開発中のものです。
07/01/19 00:23:41 Emlf7OxE
>>447>>449
詳しく。

452:名前は開発中のものです。
07/01/19 00:37:08 YZKAEym2
そういや古都んとこで最初チャット使ってたんだよな。
それと関係あるのかは知らんが、何か揉めてたなw

>>451
下らない話が非常に多くなる
大抵は要領を得ない
ちょっとした失言が禍根を残すことがある(あまり考えないで発言するから)
あとで読み返すときに非常に不便
時間を食う。あるいは時間を合わせるのを強いてしまう

など。緊急に決める必要がある話題には有効かもしれないが、
それ以外の場合はデメリットの方が多い。

453:名前は開発中のものです。
07/01/19 00:43:52 cWyCqJt/
>>451
どんなツールも使い手次第。
使いこなせない奴らが喚いてるだけ。
かまうな。

454:名前は開発中のものです。
07/01/19 00:45:51 KrkcszUp
チャットはやってる間束縛されるって意味では使いづらいな
用件だけ書いてある方が確かに便利

455:名前は開発中のものです。
07/01/19 00:46:08 qY2c1CtK
このスレの凄い長文連打を見る限り、
チャットになったら自制が効かないのが集まったんだろうなぁ…

456:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/19 01:27:36 QzWw5R+U
>>440
2について
そうではなく、美篶のイベントCGがでてくるまでの間をバス座席の写真を加工した背景CGをバックに
通常立ち姿で弥生や瑠音の会話をこなし、美篶のイベントCGを出す時には
「画面の端に背景の一部を残したまま、切込みで」CGを入れるとかっこいいんじゃないか、と思っていました。
もし大変面倒なようであれば、普通に全画面切り替えでイベントCGに移ってもらっても構いませんが。

>>444
そうですね、この進行方向は確かにおかしいです。
僕の現在住んでいる国が左ハンドル右側通行なので、写真だとどうしてもそうなってしまうのです。
ですので日本の交通事情に合わせるには、基本的にバスの写真は(例え座席だけだとしても)
左右逆転してから背景用に加工した方が良いかもしれません。
「主人公が後ろを振り向いて・・・」というのは確かにおっしゃるとおりの意図でしたが、
もちろん一例であり、それ以外に良い構図があれば変えて頂いてももちろん構いません。
>>419でJP4Aさんが例示されたような、美篶の顔だけ別にするなどの大胆な構図も良いかもしれません。

>>445
>じゃあ切磋琢磨ですからwなるべく表情ごとに別ポーズとらせましょう。手だけでもいい。
>要するに顔変化だけじゃないようにしようということです。向きもcglist007になるべく沿うようにして。
了解です。ご両人ともよろしくお願いします。

チャットルームは以前作ったのがまだありますが、必要とあれば他のスタッフさんも使って下さい。
ただ放っておくとエロ広告が紛れ込み、発言を消すには全消去しかないので、たまに消しています。
発言記録はチャット終了後速やかにローカル保存するのが望ましいかと。

457:名前は開発中のものです。
07/01/19 01:36:04 iPCLC7EF
そう言えばピアニストなんだっけ?
今でもホームページで顔晒してるの?

458:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/19 01:53:54 QzWw5R+U
僕はピアニストではないよ。
顔さらしは僕の意思じゃなくて所属の研究所のサイトだから、まあ仕方ない。
あまり個人情報を公開する世の中じゃないからこの辺で。

459:ろか【懐中時計・原画】
07/01/19 11:29:25 vPstqLeh
またアク禁……orz
というわけで、別の場所から。

>>429
八重エプロン姿正面。
URLリンク(gamdev.org)

作業中の物について。
1佐々立ち絵
髪が黒すぎたかな、と思い多少明るめにして作業しております。
また制服がグレーだと作品全体のイメージが暗くなりすぎると思い紺色にて作業しております。
ベースの色は後で変更できるように作業しておりますので、完成後でもいくらでも変更可能です。
完成品をアップした後にまたご指摘お願いします。

2実作動物
吉里吉里が思った以上に細かい事までできてしまうので戸惑ってます。
使いこなすレベルになるにはまだまだ時間がかかりそうです。
一応、冒頭の夢シーンをスクリプト化し、画像なしの状態で動かしてみました。
まだ勉強不足で一括スクリプト化ができず四苦八苦中です。



460:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/19 21:39:38 2D4fqdgl
>>445
了解しました。
ところで、この手元にあるcglist008.txtは無かったことでおk?
自分しかcglist008に話触れてないし。

俺にしか見えないのか!?

>>456
何度もスミマセンでした。でも、おかげでイメージつかめました。ありがとうございます。
面倒っていうか、むしろ手抜き並みに楽してる感じがする。
きっとゲームのCGモードとかには入れてもらえなさそうw
とりえあえず、主人公後ろむきで見たZカットインで描いてみます。
>>419もいい感じだと思います。
けど、CG入れるタイミングがこれだと通りすぎてからだと思うので、ひとまず上の案で。

日曜報告までに色々描いて駄目だしもらおうと思います。


461:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/19 22:26:04 oK5Pyu7d
>>456
了解。
cglist008は漏れも知らないんだが見逃してるのかなぁ。


462:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/19 22:37:25 oK5Pyu7d
もう読んでないと思うけど>>430
てんぱっててご返事できずすみません。
今のところ各企画でのシナリオライターさんの募集はありません。
ご自身で企画を上げられるか、短編ということでしたらほかの大きな開発スレで
サブシナリオ等を書かせてもらう、というのが良いのではないでしょうか。

463:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/20 00:34:34 IO2oXKvC
今日は人がいないね。
URLリンク(gamdev.org) (仕事いっぱいしてるぜでも使えないラフw)
ちと顔が長くなってるけど守さん。そういえば、主人公の概観はどうするんでしょう?
大体こういう髪型が顔なし主人公の定番な気がしますが。

464:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/20 00:41:36 IO2oXKvC
かなり連投。
あー、また後ろ向きな発言ですがw 一日目のスクラッチを急ぐならサブはとりあえず空気にする
という手もありかなと。もちろん後で入れるって前提ですけど。

465:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/20 00:46:56 47ZgVFSW
まだアク禁中かな?
てすとてすと。その2.。。

>>429
各キャラの新しい設定などについて。
以下、私個人の不安な点です。柊さんにとって問題でないのでしたら、ただのお節介ですしスルーして下さって結構ですので^^

新しい要素や設定が加わっていく事はとても楽しみではあるのですが、二つ気になる事としまして。
まず一つに、この設定をしっかりと表現する事になるとかなりのテキスト量になりませんか?という事です。
ショートストーリーによる短時間プレイ作品(今まで特に公言はされておりませんが、私はそのつもりでした)、という規格ではなくなってきていると感じます。
ただこれについては、多少の不安はあるものの概ね楽しみに思っておりますので、こちらはとしては問題ありません。(イラスト量の増量も時間をかければ対応できますので。)
柊さんご自身の仕事量が当初より大分増えてしまっているので、お節介ながら心配に思っております。



466:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/20 00:47:46 47ZgVFSW
>>465の続きです。

そして第二に
規模の拡大に伴い、佐々のキャラクター性も大きく変える必要がでてくるのでは、と思います。

SSとして頂いている腕時計では、SSだからこそ佐々の現実離れした行動が許容され
良い雰囲気を作り出していた、と私は考えておりまして。

作品としての規模が大きくなるにつれ、そこに沢山の描写、設定を書いていく事で良くも悪くも
SSという舞台とは違ったキャラの人間としての肉質がでてくると思うのです。
懐中時計になってから、キャラクターの設定もかなり肉がつき、だいぶ様変わりしたと感じておりまして、
あのSSをベースに佐々を表現するには無理があるのではないか、と心配しております。
(勿論現時点でも佐々にはさまざまな設定が追加され、SS仕様から長文にも対応できる形にしていっている、というのは分かるのですが)

基本スタンス(未来思考)は変える必要がないと思いますが、腕時計になる、という奇行に走らずとも
懐中時計を壊してしまい責任を感じる、そこが話の切り口になって色々と話すようになる、くらいでも良いのではないかなーと思います。
(勿論、上記は平凡すぎる展開なのでこれはこれで問題アリなのですがーー;)
新らしい設定書にもあった通り、単に懐中時計はきっかけという事で落ち着きそうですし、
佐々については前SSとは完全に切り離して、もう一度書きやすい形を考えても良いのでは、と思います。


467:柊【懐中時計・シナリオ】 ◆fHey4ZOnV6
07/01/20 03:50:17 uoJ5FQdN
>>465-466

・仕事量
長大にならないよう、イベントの量としては当初考えていた量の1.5倍程度にまとめるつもりです。
ヒロインの描写に重きを置くため、文章量は1.5倍ですまないのは確かでしょうが、書けない量ではないと思っています。
今後不安を払拭できるよう働いていきたいと思います。

・佐々のキャラクター性
裏の性格に追加される分は、表の性格ににじみ出るおかしなところに合わせてつくります。
なので今までのキャラクター性はそれほど変えなくても大丈夫です。
例えばラブ系ルートではそのまま使うことになると思います。
当然裏の性格を描写するときには今までのキャラクター性だけでは全然足りないので、それはこれから作りこんでいきます。
佐々から主人公へのアプローチは、表向きろか氏の仰るとおり懐中時計を壊したことをきっかけに、という形になります。
その中で性格の一表現として奇行を使うことになるでしょう。

468:柊【懐中時計・シナリオ】 ◆fHey4ZOnV6
07/01/20 04:01:45 uoJ5FQdN
>>459

エプロン正面いいですね。
前のものと合わせて店員シーンで使えますね。

吉里吉里実作動物についてはまだのんびりで結構です。
私も実は少し勉強してみてますが、結構おもしろいですね、これ。

・進行
URLリンク(gamdev.org)
新しい設定に合わせて一日目を書き直したものが入っています。
上で言われていたト書き調を心掛けてみました。
主人公は人格レベル(勝手な造語)を一段階下げ、未熟な人間にしています。
また、重久と智代の立ち絵指示が追加されています。
やはり作業量として増えてきていますので、厳しい場合は言ってください。
削ることは可能です。

469:柊【懐中時計・シナリオ】 ◆fHey4ZOnV6
07/01/20 04:11:35 uoJ5FQdN
>>紅茶姫氏

ひとまずのシナリオ完成おめでとうございます。
シナリオを読んでの意見、感想です。
内容は適当に取捨してください。

URLリンク(gamdev.org)

色々書いていますが、やはりシナリオを完成させたのはすばらしいと思います。
今後も楽しみにしています。

三連投でした……。

470:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/20 08:59:09 yqbkJFdH
>>460
cglist008.txtについてですが、
007から追加したものは弥生と瑠音の具体的なポーズ指示ですよね。
>>420を踏まえ、そのポーズはあくまで一例として捉えていただき、その通りにして固い表情になるよりは、
自由なポーズでのびのびと書いたほうが良い絵になるのであれば、もしくは絵師としてクリエイティヴに
作業できるようであれば、どうぞそのポーズに限らず自由な表情をつけて下さい。
バスのイベントCGですが、そのCGの「ゲーム内の瞬間」が通り過ぎる前か過ぎた後かは、
さして問題ではありません。
バスに対しての平行線の画面がちょっと固いかな、と思った次第ですので、
>>419でのJP4Aさん風でも他の構図でも、どうぞ自由にアレンジして下さい。
(あまり「自由にどうぞ」と言って却って混乱するようなら、以後控えますが・・・)

471:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/20 09:00:21 yqbkJFdH
>>463
おお、いいですね。
テキストでのややスケベ気味な感じが、絵での中性的な表情で中和されて良いと思います。

>お二人へ
主人公の外観も、決めておかないといけませんよね・・・イベントCGに書き加えるために。
単純に、今の案での守の髪が男としては長めの部類なので、もうちょっと短髪気味にすれば良いのでは。
後姿などだけだとしても、どちらが書くか決めますか?
二人の男キャラの書き分けがJP4Aさん一人のほうが得意ならそれで、
タッチを変えたほうが別キャラとしての印象が強くなるなら899さんで、どうでしょう。

>>464
モチベーション維持で、とりあえず実際の動作画面を見てみるのが最優先であるとすれば、
とりあえず立ち絵をそろえるのはヒロイン3人だけでも良いかもしれませんね。
響子は覗きイベントの脇に書く必要があるので、どのみちそのCGに取り掛かるまでには
設定を決めたほうが良いですが。

472:名前は開発中のものです。
07/01/20 20:05:44 FvuOER7V
【作業ペース】
・大まかな作業計画は立てておいた方がいい
・自分なりのペースがあっても、全体のペースについていく努力は大事
・月日が流れると、生活の変化で離脱せざるを得ない人も出てくる。長引けば長引くほど不利

以上の点から、各自、担当の作業を達成させる目標日数を公言すべき。
これで自己責任が発生し、切磋琢磨に近づく。
自分の意思で日数決めれるんだから、問題ないだろ?

473:名前は開発中のものです。
07/01/20 21:58:13 FvuOER7V
このスレでぬるいことぬかす名無しはスタッフとみなす。

474:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/20 22:19:02 A0DxBELh
おつかれちゃーん。

>>472
語るスレの天婦羅で見た感じかな。
初心者だからと言い訳は見苦しいけど、正直自分のペースはなかなかつかみにくい。
長期展望となると尚更に。なのでろか氏に習って一週間単位で逝きたいと思う。
「納期に合わせる」ということが切磋琢磨につながることは分かってるので、なるべく自分に
厳しくするべきなんだろうが…。その辺も分からんので試しってことで。
あと、ほかのスタッフの方がどう感じてるか分からないし、企画全体の予定も出てないけど、
個人的感覚では長くてもあと半年で完成させたいと思ってる。根拠も無く漠然とだけど。

>>471
じゃあ守はこのあたりでおkですかね?
あと主人公ですが、顔なしでイベントCG内のみなら、そのCGを担当する人間が設定に沿って
描いたほうがCGとしては違和感が無いと思います。つまり無理な合作にはしないほうがいいかと。
プロでも難しいといいますしね。漏れはスクリプトもあるので、造形は899氏にお願いしたいところです。

ああ、実にお恥ずかしいことですが、ようやくcglist008を見つけました。
30氏のシナリヲ読んでないってことじゃん>漏れorz
絵に反映させます…。

475:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/20 23:51:35 A0DxBELh
URLリンク(gamdev.org)
頭身高かったり、目の位置が低かったりするけど、微笑のポーズは真ん中で逝こうと思う。
ああ、これ左向きだw 右向きにしないと。
008で確認した種類は、微笑・大笑顔・驚き・ニヤリ・困惑・真剣・小ガッツ・エヘへ の8種w

いきなりハードル下げるけど、
今週の目標 : 瑠音/立ち絵/微笑/の線画
塗りはどうしましょうか、899氏。やはり漏れ?w

476:紅茶姫【あの日~シナリオ】 ◆ev5fSMdyi2
07/01/21 00:07:25 0msLZXbb
>>469
わざわざ感想ありがとうございます……!
修正する際に、参考にさせていただきます。

それと、色々な意見等をいただいて、誠に申し訳ないのですが、
このスレを卒業させていただこうかなと思います。
やっぱり絵がないとモチベ維持がきついなぁと。
自分のシナリオがまだまだ未熟なのが原因なのはわかってますが…orz

ツル(略)マルさんが今月でどうにもならなかった場合は、
入っていただけるとありがたい言葉もいただきましたが、
それをやると、寺尾さんが戻る時に戻りづらいと思いますので。
製作自体は別の場所で続けるので、
いただいた意見はしっかりと作品に反映しようと思います。

一ヶ月間の期間でしたが、ありがとうございました。

477:名前は開発中のものです。
07/01/21 01:12:39 jZRBLQTA
何しに来たんだコイツ

478:名前は開発中のものです。
07/01/21 01:36:59 H1MGalTV
意見じゃなくて絵が欲しかったって事だろ。

479:名前は開発中のものです。
07/01/21 01:49:09 1UQXhs+q
何もかも中途半端な奴。

480:名前は開発中のものです。
07/01/21 02:04:01 C3Q5SuES
紅茶姫はある意味正しい判断下したな。おつかれさん。
にしてもJP4Aは良く切磋琢磨している。スレタイの名に恥じない製作スタッフだ。

481:名前は開発中のものです。
07/01/21 05:10:07 gSK4Sa7w
じゃあ俺達で絵をやろうぜ

482:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/21 07:00:51 9qIpGwX2
満を持して日曜報告。
美篶編エピローグ
URLリンク(gamdev.org)
長らく放置していたver 0.03から大分変わっています。
これで(クォリティはともかく)メイン3ルートのエンディングが全て揃ったことになります。
あとは2日目の分岐を整合すれば、全てのルートが繋がるわけですよね。
もちろん人物の表情指定をはじめCGの細かな指定が必要になってきますが、
とりあえず「中間点は越えた」、ある程度シナリオ完成の目標が見えてきたように思えます。

483:P【かりん、音楽】
07/01/21 10:49:12 AjtRv8VH
携帯から日曜報告。
とりあえず生きてます。

484:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/21 13:37:29 pld9kv4/
一応、日曜報告です。
まだ佐々たち絵は作業中でして、アップはできませんorz
また後ほど、バイト出発前にはあげたいと思っております。

>>475
一番左のあの左腕の角度がたまらなくすばらしいと思います。
あの角度の腕でしっくりくるように見せる事が自分にはできないっすーー;

と、多分ここはJP4A氏の好みの部分だろうなーと思うのですが、一応気になっていた点としまして。

制服のジャケットの裾の短さが微妙にきになりますね。
スカートが短いのにジャケットも短いので、ミニスカートをはいているというよりは普通スカートを腰上ではいているように見えます。
またJP4A氏のぷにぷにとしたやあらかそうな肉厚のライン+短いジャケットでとてもぴっちりとした制服に見えます。

あとおでこのラインも少々。生え際が顔正面にくるにつれ上に行き過ぎるている気もします。
生え際のラインはキャラからみて左の髪(顔にかからず側面にたれおちている髪)くらいから、横に統一してもいいのではないかなと。

JP4A氏はもうご自分の体のかき方をマスターされてるようなので、こういったこまごまとした所の指摘になってしまいますね^^;

一応二点ほど挙げさせて頂きましたが、かなり個人の趣味の分野につっこんで話ていますので、
そういう見方もあるんだな、程度に聞き流して下さいませ(ぺこり


485:名前は開発中のものです。
07/01/21 14:00:15 pttDIjTa
今日も進歩のない日曜日報告。

486:名前は開発中のものです。
07/01/21 14:06:43 lQxL+J8d
横から罵倒してスタッフ気取りうざい

487:______  ___________
07/01/21 14:39:43 vKSxkKdG
         V
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

488:名前は開発中のものです。
07/01/21 14:50:16 1UQXhs+q
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/

489:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/21 16:34:53 pld9kv4/
本日二度目、失礼します。

URLリンク(gamdev.org)
八重色案
どうしても似たような色しか思い浮かびませんでした;;
一番左の緑髪は半分ネタと思われて結構ですーー;
と、画像サイズを作業状態のままあげてしまい、かなり重いです。申し訳ありません。
塗りが多少雑にみえるのは線画に対して色をつけてないためです。
本作業時には修正しますので、多めに見てくださいませ^^;

URLリンク(gamdev.org)
佐々たち絵色塗り完成(?)ver
なのですが、髪の毛のハイライトの入れ方が!!orz
暗すぎるとなんかぼやけすぎだし、明るくしすぎるととびすぎちゃうしで、
四苦八苦したのですがいまだ形がみえてきません;;
髪の毛だけはもう少しカラーに描きなれてきてから、手を加えようとおもっております。

あと髪のベース色なのですが、このままでは八重ともかぶりそうだったので、思い切り茶色にしてしまいましたーー;

今週の目標であった佐々立ち絵、八重色案は多少難があるものの完成しましたが
佐々のひざ下から足先まで、はできませんでした。
上半身だけならバランスはそこそことれているのですが、
足先までとなるとうまくバランスがとれず試行錯誤を繰り返しております。


490:名前は開発中のものです。
07/01/21 16:47:18 QdixQ41v
>>489
立ち絵かわいい
がんばってね

491:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/21 17:18:51 pld9kv4/
本日二回目、さらにその二連続です。--;
>>489
×多め ○大目 ・・・orz

>>369
レス遅くなって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます^^
顔の書き方は個性といより単に崩れているだけの時もありますので、ご指摘ありがたく思います^^;
それと線画についてなのですが、元の絵から線、ゴミを削ってという作業が、技量がへたれな為うまくできずに今の方法に落ち着いた、という経緯があります。
ですが、そのうちしっかりとマスターしてみたい事ではありますので、暇をみつけては挑戦してみますね^^

>>467
了解です^^
それで、絵の量なのですが、イベント絵14枚はなんとかなりそうなのですが、
絵作業プラスのスクリプト作業は正直きついかなーというのが本音だったりしますーー;
前に引き受けますよー、といっていたのを反故してしまい大変申し訳ないのですが、絵の作業量が当初の二倍以上に増えた為、正直手が回りそうにありません。
そこで、作品規模もほぼ中規模クラスになっていると思いますし、もう一人スクリプト化担当の方がいても良いのでは、と考えました。
(勿論、募集するとしても、もう少し材料が揃ってからで良いと思いますが。)
ぜひ御一考くださいませ。

>>490
お褒め頂きありがとうございます^^

492:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/21 17:36:46 pld9kv4/
さらに三連投失礼します。

>>柊さんへ
本編シナリオ冒頭の夢シーンですが、
重久の言動にまだ前verまでの名残があり、多少違和感を覚えます。

期待しているというよりは、固執している感じに聞こえるのは
女性だからこその過度に説明部分が、そのまま残っている所為ではないかと思います。
もう少し『厳格な父』らしく、多少理不尽があろうともそれを息子に押し付ける、くらいでも問題ないかと思います。




493:ツル(略)マル
07/01/21 19:33:35 L+S4ryY+
一足遅かったorz
今月中はおとなしくしとくかヌーン('A`)

494:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/21 19:37:27 QH/pO5bM
色々描いて疲れた日曜報告。
とりあえず生存です。

URLリンク(gamdev.org)
集中力が途切れたので描いてたのまとめてた。

まあ、見てのとおりまだ全然できて無いけどね…。

>>470
またそう惑わすような発言を…w
とりあえずこれ見て判断してみてくださいーまだラフだから全然変えれますので。

>>471>>474
ってことでとりあえず、主人公を考えてみたけど、なんだか似たりよったりで脇役っぽい。
もし、自分でいいのならもうちょっと考えてみるけど…

>>475
そのとーり!
…って言うのは酷かな?
あの程度の色塗りでよかったのなら自分が塗ってもいいですが…

>>482
おめでとうございます。
CGの追加お待ちしております。
完成にむけて頑張りましょうー

もちょっと描けたらまた来るかも…とりあえず覗いてます。

495:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/21 21:11:11 pld9kv4/
>>494
URLリンク(gamdev.org)
(ちょとサイズ大きめです)

元絵は体のラインが総じて斜め向きを意識されているのに対し、
思い切り正面向きにしてしまったので、赤とも呼べない赤かもーー;
もしてんで見当違いの赤をしてましたら、スルーの方向でお願いします^^;

とりあえずこの恥の表情と手の位置がたまらん。ハァハァw


496:名前は開発中のものです。
07/01/21 21:35:35 cMZghD5C
ソックスのラインがそれだとかなり下から見上げてることになるよ
肘の高さがそれだけ違うということは相当角度が付いてることになるけど
そう見えない
腰のくびれと尻の膨らみももっとはっきりあっていいと思う
頭も元のほうが良くない?


497:名前は開発中のものです。
07/01/21 21:38:12 gSK4Sa7w
いやもう面白過ぎw

498:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/21 21:57:57 p7TRKxnI
ういーす。
今日中は無理かもorz。

続いたんでちょっと切ないゼ。
>>476
もう見てないかもしれませんが、もし腕を上げたいなら創作板だかどこかで批評してくれるところが
ありますから、そこの門を叩くのも良いと思います。我々なんかよりかなり突っ込んでくれますからw
離れてしまいますが製作を続けるとのこと、お互いがんばっていきましょう。またいらして下さい。

>>484
ありがとう(涙 確かにタイトですね。厚生地のジャケットに見えない(汗 髪の生え際は、なんというか
デコを強調するためにハネてる(垂れてない?)感じ&前髪のボリュームを出したかったというのは表
向きで、ほとんどはクセですorz 参考にいろいろ描いてみますね、ありがとう(涙 

>>494
漏れも恥が良いです。くださいw

499:名前は開発中のものです。
07/01/21 22:49:07 pttDIjTa
いい感じだね。ループには気を付けて。

500:名前は開発中のものです。
07/01/22 00:27:44 btVlrXJN
また来ちゃいました。
URLリンク(gamdev.org)

>>495
ありがとうございます!
赤ペンして頂いたのに、大変心苦しいのですがきっと角度が駄目だったのだろうっと
言うことで他の表情の角度にあわせちゃいました。
自分的にはこの表情だけ若干正面よりにしたかったのですが、その技量はありませんでした。
間際らしくデッサンも狂っているため、違和感を感じたことでしょう…スミマセンでした。
そのほかの赤ペンはふんだんに参考にさせていただきました。

新たに描きなおしたんですが、前にスキャンした絵を描きかえればよかったとスキャナしながら思った。

>>496
肘の角度調整してみました。腰もくびれ、お尻も変えました…変えたつもりでした。
あんまり変わってない気がする…。

>>497
自分じゃないかもしれませんが、面白すぎるほどデッサンくるってますか…
まだまだ先が遠そうですね…ゲーム完成をもちろん最優先します。

>>495
ループはあんまりしたくないですね…

500げっとー

501:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/22 00:28:51 btVlrXJN

スマソ、名前付け忘れた…

502:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/22 01:54:31 kieROuot
日曜日おわってるー。
URLリンク(gamdev.org)
反転もの。まだ主線修正して無い。いろいろ手を入れたいとこも有るけど基本これで。
ちなみにこれ「微笑」デスorz

今週の目標 : 立ち絵1枚目の塗り&2枚目の線画

自分が必死コいてて何の感想も書けなくてすみません…

503:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/22 02:15:42 kieROuot
塗りか。

どうしましょうか。他人様の絵に手を入れることになるし、作業量を考えても
安易に首を縦には振れないんですが。
♪ねばぁえんでぃんぐすとぉり~あああ~あああ~wwww

無理ですw 彩色も切磋琢磨と思ってお願い(汗

504:ろか【懐中時計・原画】
07/01/22 02:51:38 erA1ZZXJ
>>496
はう。。。仰る通りですorz
言われた後に自分の赤を見直すとかなり間違った指摘をしていると気づかされました。
自分の技量のなさを痛感しております。
悪い見本をあげてしまい、大変失礼いたしました。
ご指摘、感謝です。m(__)m

505:名前は開発中のものです。
07/01/22 07:33:56 WluFIe8n
>>500
誤解されないようもっと髪に動きつけたほうがいいんじゃないの誤解されないように

506:名前は開発中のものです。
07/01/22 08:30:42 r+41aJrh
スレリンク(gamedev板)l50


507:名前は開発中のものです。
07/01/22 09:54:53 H1Jy8xG6
ライトスタッフリスト

【古都の秋】30(シ・音)、pB(絵)、JP4A(絵)
【懐中時計】柊(シ)、ろか(絵)
【 フリー 】つるまる(絵)、P(音)

508:名前は開発中のものです。
07/01/22 13:57:05 buvQFAAs
>>507
ゲ製板なのにスクリプトが見えないことに泣いた

509:名前は開発中のものです。
07/01/22 14:03:39 tRU5TksK
このスレには俺の姪がたくさんアップされていますね

510:名前は開発中のものです。
07/01/22 14:11:03 WluFIe8n
>>507
フリーって何?

511:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/22 15:51:24 xl62UF4P
>>506
覗かせて頂きました。

自分の絵について、客観的なご意見を知る事が出来、痛い反面、的確な指摘も目にする事ができたので感謝しております。
他の方の絵への直接的な赤は、自分の技術がもっともっと向上するまで、控えようと思います。
ただスレタイにある通り切磋琢磨ですので、今後は文章という形で、とは思っております。
(勿論文章でもまた間違った指摘をしているようでしたら、その時はさすがに完全に自粛するつもりでいます)

自分の絵については赤大歓迎ですので、もし気がむいた方おいでましたら、ぜひお願い致します^^


512:名前は開発中のものです。
07/01/22 18:50:15 o9//HrHO
>>500
支援 完成までがんばれ。
URLリンク(www.uploda.org)

513:名前は開発中のものです。
07/01/22 19:18:36 H1Jy8xG6
>>510
どの企画にも属してないって意味でフリーにしました。

514:名前は開発中のものです。
07/01/22 20:08:07 es985N65
フリーてことは勧誘待ちという事なのかね。

515:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/22 21:57:08 X2qnxKZ6
>>475>>502
了解です。可愛くてとっても良いです。
もちろんこれは単純な反転ですよね?胸ポケットの位置やボタンの止め方など後で変わってくると思いますが、
引き続きよろしくお願いします。

>>494
微笑と恥は線もはっきりしていて良い絵になってますね。
バスイベントシーンはラフ絵でまだ全体がつかみにくい感じもありますが、
前回ののっぺり感よりは良くなってきていると思います。
「語るスレ」はネガティヴな文句を言い合うだけのスレなので半分スルーしたほうが良いですが、
今は細かな赤修正を行うよりもむしろ数をこなして前に進むことが先決では?
899さんも今年に入って画風が少し変わってきていますし、まだその段階での塗りを見ていません。
今はとりあえず立ち絵を揃えることを第一目標にしましょう。
バスイベントは「イベント絵で美篶を動かす試行、スクリプトのテスト用にあてはめるためのイベントCG」
という意味では今手がけても良いのかもしれませんが、
その他のイベントCGは立ち絵が完成するまで待ったほうが良いかもしれませんね。
例えば「龍安寺でこける美篶」などは、立ち絵と違った大胆なポーズになるでしょうし、
それらを一度にこなすのは大変ではないですか?(と心配してみる。)

>>512
うおおおおお、ニーソのくるぶし萌え~~~。プリーツも細かくなっていて、それも良いかも。
そういえばpngは可逆圧縮形式ですよね。以後の画像のやり取りはjpgよりもpngの方が良いのでは。
僕の音楽ファイルもそろそろまとめてmp3からoggに変換しておいたほうが良いのかな。権利関係と音質の問題で。

516:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/22 22:17:57 kieROuot
>>504>>511
自分には間違っていたかどうかは判断しようが無いけど、そんなに縮こまることは
無いと思う。絵描きってさ、いや、自分の作品を上げる人ってさ、こうなんか反応が
欲しいわけですよ。上手い、下手、好き、嫌いほか色々。でそれが次の創作?に繋がる
んじゃないかなと。正直スルーされるのが一番堪える。今回も赤を入れなければ、名無し
さんが指摘してくれることも無く、語るスレでの貴重な意見を目にすることも無かったかも
しれないんだし。ちょっと前はこのスレそのものがなくなりかけてた?ことを考えると、
ぬるま湯かもしれんが、いろいろ意見がもらえて天国でございますよ。

なんか生暖かい視線を感じるので語ってみた。

>>508


>>512
なんていうか、その、なんていうか、足に違和感を感じる……

>>513>>514
ほぼ企画が崩れてしまっていて、その結果やる気はあるのに手が空いている、という感じでしょうか。
今がちゃーんす!w

絵を描け>漏れ

517:名前は開発中のものです。
07/01/22 22:43:51 MX3A1dED
参加できるかなと思てのぞいたが入れない感じなので名無しで応援。クオリティタカス
頑張ってください。

518:名前は開発中のものです。
07/01/22 23:27:55 mL/bJxC/
下半身かリアル系統。間違いてはないが
ここにあわせるならもっと単調にデフォルメする事。

519:ツルマル
07/01/23 00:03:43 uW+2Y5Ba
>>514さん
今月の終わりまでは微妙にフリーでもなかったりしますが、その後は新規企画・勧誘待ち、といったところで。
やるきはあるよ!


ちょっときつい言い方になるぜ。

>ループループ
何かまーたグルグル回ってるヌーン
実際絵でも何でも作品としてみる人間は不特定多数なんだから
絵描きが絵描きの視点で絵描きの絵を見ちゃいかんと思うのよ。エンタテインメントとしては。
結局細かい点で何度もリテイクがかかる仕組みが出来上がってしまうしー。それじゃ意味ないし。

シナリオも音も絵も、芸術作品で無し、完成したときに見栄えがよければそれでいいと思うんだけど。
見栄え(つまり出来)を判断するのは誰で、どう判断するのかって事の方が問題だと思ったり思わなかったり。


520:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/23 00:16:55 f+/DO24D
とりあえず、微笑完成させてみた。
出来ればコレでいきたい。
URLリンク(gamdev.org)

ごみ取りまだですけどね。

>>503
ですか、では自分が色をぬらせていただきます。
その際線画はそのままでいきます。
つまり、自分コスタでペン入れしてるのですが、それをしません。
JP4Aさんの線画に近づけるって事で。

>>511
別に赤してもいいと思います。まあ、自分本位な意見ですけど…
>>506は見て無いのでこれ以上コメントできませんが…

>>512さん
ありがとうございます。これパスですよね。キレイに引ける物ですねー
自分には無理っす。

>>515
変わってますか…安定せずスミマセン…。
jpg,pngは完成画のときでいいですよね…ただ単にjpgで今あげっちゃったのでいいわけです。


521:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/23 00:42:43 f+/DO24D
アップする絵間違えた!!w
まあ、細かい修正しただけの絵なのでそんなに変わらないけど…。

>>519
本人の妥協と周りの妥協のつり合いの判断が難しいですね。
自分でよし出来た。って思っても他の方からの助言を受け、一回さめた目で見ると、
それはもう、完成した時の絵とはまったく別の色あせた絵になってしまいますからねー

なにいってんだ自分。


522:名前は開発中のものです。
07/01/23 00:50:51 6Q17JYtU
今の段階でひたすら修正してもゲームで動かすとイメージが変わるから
どちらにしても納得いかず書き直すことになると思う

今は基本の喜怒哀楽の使える立ち絵完成品を作っておけ
数やってないと何が必要かってのが絶対わからんぞ

523:名前は開発中のものです。
07/01/23 01:00:23 zK3x2I88
このスレの場合、赤ペンや指摘が必要とされる場面は、デッサン面における問題ではなく、
キャラクターやシナリオとは明らかに異なると思われる部分がある時のみじゃないかな。
絵師の方々は「デッサン力あるの絵を描く」よりも「ゲームを完成させる」の方に
ウェイトを置いてみてはどうだろうか?
どうしても赤ペンや指摘をしたいのであれば、指摘側はループが発生しないよう配慮が必要かと。

524:名前は開発中のものです。
07/01/23 01:15:13 z+N1i1tv
描いた絵を反転して違和感がなければ問題ない。
ただ正確な物を描くのは手癖の事も考えると直ぐには描けないだろうから
名無しの皆が言う通り、クオリティを求めるよりも先に行った方がいいよ。
あとから良い案やポーズを思い付くかもしれんしな。

525:ろか【懐中時計・原画】 ◆k/8sWbExSw
07/01/23 01:57:57 eFpR7EIw
本日分

勉強と佐々の普段着案を兼ねて
URLリンク(gamdev.org)
元体ライン。

URLリンク(gamdev.org)
普段着案その1.サマーコートっぽいの。
足先は技術たりず断念。足指むずかしすぎorz

>>520>>516
お二人の気遣い感謝です^^
ただ、やはりまだまだ未熟な技術での指摘は混乱を招き、
また>>519>>523にもあるとおり、本作業進行の邪魔にもなりかねますので。
今後は、赤よりもお互いの作品完成の為に声を出していければ、と思っております。

というわけで今週の目標
1、八重立ち絵(制服カーディガン)の完成。
2、佐々の表情パターンをもう数点さらに準備すること。
↑数字は優先順位。


526:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/23 09:12:19 aoJxx8oB
wikiを大幅更新しました。
休眠中、卒業宣言、移籍については一応あのような形で書き出しましたが、
他の書き方が宜しければ皆さんも適宜修正をお願いします。

さて「語るスレ」、あそこは流し半分で見ていますが。
僕個人の話題はともかくとして、向こうのまとめwikiが(ry
むしろああいうまとめを作るならこっちのwiki更新を手伝ってくれとww
ま、消しても妨害だとかで誰かが復活するでしょうし、
ヲチられているうちが華だと思ってしばらく放っておきましょう。

527:名前は開発中のものです。
07/01/23 09:14:42 k3n86IWl
わかっているなら、そういう話題は出さないことだ

528:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/23 09:20:55 aoJxx8oB
別に書いてはいけないことはない。
気づいてるっていう意思が発信できればヲチへの牽制になるんじゃないの?

529:名前は開発中のものです。
07/01/23 09:26:01 CAI9br7S
プッ

530:名前は開発中のものです。
07/01/23 09:26:16 k3n86IWl
ならんよ。あそこはず~っとヲチ専だから、なくなることはまずないと思ってくれ
スルーしとくのが吉

531:名前は開発中のものです。
07/01/23 10:13:31 6Q17JYtU
過剰に反応すればするほどネタになるだけだから…
ここに居るのは◆30rKs56MaE氏だけじゃない。
他の人のためにも外部に敵を作らないように気をつけれ

532:名前は開発中のものです。
07/01/23 10:50:15 dZNNRasm
次スレをヲチ板に立てればいいんじゃないか?

533:名前は開発中のものです。
07/01/23 11:21:30 4f9cF3tK
あそこのマトメ見たけど悪意しかないな、ありゃ
ガキが鬼の首取ったみたいにはしゃいでる

534:名前は開発中のものです。
07/01/23 11:37:09 1I85oWUR
応援してるから頑張ってなー。

535:名前は開発中のものです。
07/01/23 17:51:39 Ocnxfv2G
>>519
つるまるさん、短編一緒にやろうぜ!w
十五分ぐらいで終わるやつ。

536:名前は開発中のものです。
07/01/23 19:49:33 eDFIOqvO
>>528
なるわけない。
理由はヲチ板のスレ参照。

537:ツルマル
07/01/23 23:02:16 T5iOx/+b
>>535
わたしは一向に構わんッッ!! というわけなのでネタがあるならやりましょうぜー。

>>519
何か勢いに任せて書いちゃってるなー。
不快に思った人がいたらゴメヌ。だがわたしはあやまらない。

538:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/23 23:08:03 7+785kpN
乙彼ぴょーん。

>>515
昨晩はニアミスでしたか。
ああっ ぜんぜん頭に無かったですw 流石に髪は気にしてましたが。もちろん修正します。

>>520
GJ! 胸当てが付いちゃったw
今更かもしれませんが、899氏の方が私より先輩なんですから、そんなに腰を落とされても困ります。
ペン入れは…ありがとうございます。あと基本的には主線の色は変えない方向で逝こうと思っています。

>>526
wiki、いい感じじゃないですかね? ここ最近は出入りが激しかったし過渡期と考えればこれでいいかと。

ここの名無しさんはいつも的確なご意見を書き込んでくださる。
ありがたや。


539:名前は開発中のものです。
07/01/23 23:37:25 Ocnxfv2G
>>537
よし、きた!
URLリンク(gamdev.org)
これを参考にキャララフを描いてくれって言ったら、いけるかな?

540:名前は開発中のものです。
07/01/23 23:50:25 EW72J94g
それでもツルハゲなら… 
             やってくれるっ

541:名前は開発中のものです。
07/01/24 00:26:09 Q+L6xi1n
語るスレのWikiはひどいな
怒りたくなるのもわかる気がする

542:名前は開発中のものです。
07/01/24 00:45:11 X33OoY7N
もしかしてクマー?
ここでそれ言うと荒れる原因になりかねないから不用意な発言は。

543:【古都の秋・シナリオ音楽】 ◆30rKs56MaE
07/01/24 07:19:41 v9PEOGsq
>>520
乙です。やはり>>538でJP4Aさんがおっしゃるように、胸当てはないほうがいいですねえw

またまた重要なことを忘れていました。他の服装との差分はどうなるのでしょうか?
とりあえず全員、制服・私服・浴衣が必要です。レイヤーを用いて同一イラスト内での差分になるでしょうか?

それから各キャラの顔ではなく体の表情ですが、たしかに「ご自由に」といったのは他ならぬ僕ですが、
一つ一つ書き下ろして大変ではありませんか?
例えば先日の899さんの絵だと、「困惑」と「大笑い」は「大笑い」の方の手の動きに合わせれば
困惑は首から上の表情差分だけでまかなえますよね。
もしレイヤーで同一の動きに異なる服装を重ねるのであれば、
体の動きは2-3パターンに固定してしまうのも良いかもしれません。

544:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/24 13:21:18 aTYtzDvB
まだ、描いてる途中ですが。

>>543
制服、胸当て了解しました。修正しておきます。
それと、こっちが本題なのですが、
浴衣、私服ともに表情差分分必要になるのかな?

シナリオ読めば大体解る気がしますが、念のため。
私服はともかく、浴衣は全キャラ統一された方がいいですよね。
デザイン、誰か考えないといけないですよね。

表情のポーズ了解。自分的にはそんなに手間ではないのですが、時間削減に有効だと思い、
最優先のゲーム完成にはその方がいいかもしれません。この辺りはJP4Aさんの意見をお聞きしたい所です。

>>539さん
新企画かな?ツルさんだけの勧誘目的かな?
どちらしにろ頑張ってくださいー!

545:名前は開発中のものです。
07/01/24 13:35:19 X33OoY7N
書き込んでいる時間帯から判断するに、JPやpBは学生?
俺?社会のゴミ。

546:【古都の秋・原画】 ◆pBwYa/I7TY
07/01/24 13:43:53 aTYtzDvB
時間が不規則なパート人。
これから自分はお仕事です。

547:名前は開発中のものです。
07/01/24 13:53:40 X33OoY7N
おお、レスしてくれるとは思っても居なかった。
ちゃんとお金稼いでる人なんだね。お仕事頑張ってら。
…(´・ω・`)リクナビでも見るか。

548:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/24 13:56:44 4xTUfPug
漏れは水曜定休のリーマン。あと不規則に指定休がある。
ちなみに明日が指定休。

549:名前は開発中のものです。
07/01/24 14:20:48 X33OoY7N
なんて律儀な方達なんでしょう。
定職に就いてる人なんだね。休日満喫してら。
…(´・ω・`)職安の人達に圧迫されくるか。

550:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/24 15:38:36 4xTUfPug
otu.

漏れも一時期無職のときがあったけど、目標も無く時間だけあると無意味にダラダラ過ごす病が始まって
ただ時間だけが過ぎていく。仕事があるとリズムが出来るし、自由になる時間が限られることがはっきり分かるんで
時間を大切にするようになったかな。仕事が急がしくなるとそういう余裕も無くなってくるけどw あと人間関係は辛いねorz
とりあえずでもバイトでも良いから仕事始めるといいかもね。なんか爺くさい発言スマソ。

URLリンク(gamdev.org)
ラフとも言いがたい落描きをうp。頭の中にあった表情(ポーズ)を描いてみた。すべて反転仕様。
特に下二つはかなり適当。指摘plz。

>>543>>544
表情・ポーズはそのままに服だけ着せ替え、くらいに考えてましたがorz
本当なら各服で必要な表情を指定すれば無駄な作業は省けますが(たとえば浴衣では真剣はない、とか)
ポーズの共有化は良いですね。某本に「立ち絵の表情は曖昧なくらいがいい」とありました。最初から細々
と指定しておくんじゃなく、いろいろな場面で使えるように、プレイヤーの脳内で補完してもらうことも考えて
曖昧にしておくとかなんとか。もちろん決め時はあるんでしょうけどね。

551:名前は開発中のものです。
07/01/24 23:08:40 dl+72Gqs
>>544
新企画ってことになるのかな?
応援されたんで、頑張るー。

552:ツルマル
07/01/24 23:29:50 gPOayXfN
>>539
何かすごいのきたー。そしてフいた。

URLリンク(gamdev.org)
とりあえず帰宅してすぐ描いたラフ。顔アップと身体のバランス。
何かアレだけど暫定で提出。もう少し瞳の大きな絵柄の方がそれっぽいかもー。絵柄シフトむずいぜ。
ストーリー見ずに描けるのはこの辺が限度っぽいYO!

あ、服のデザインはまた今度。土日くらいに描けるかなー。

553:辻
07/01/24 23:43:43 dl+72Gqs
IDが二日連続で2Gだったんで、名前は辻で!

>>552
お疲れ様!
なんつープリティな幼女達をw
ストーリーこれ見て参考にしてくれYO!
URLリンク(gamdev.org)

服のデザインも楽しみにしてるぜーーーー!

554:名前は開発中のものです。
07/01/25 00:19:18 gmWCbNUj
>>553
シナリオ読んだよ~。
んで、ちょっとタイプミスかなと思ったところを書き出してみた。

>「違います。凡人には、これがわからないのです!」
>「じゃあ、凡人でいいや」
> 別に無理に聞く必要もないし。
>「わ、わかりました。凡人じゃなくても、わかります」
>「どっちだよ……」

「凡人にはわからない」を「凡人じゃなくてもわかる」に
言い換える意味がよくわからないんだが…。
よくある掛け合いなら「凡人でも、わかります」になる所かな。
俺の理解力不足ならすまん。


>「(だから、私が新山さんのお兄ちゃんになって、奴らを誘い出す─それが作戦です)」

亜衣がお兄ちゃんになるのかyp


> ふて腐れて、そっぽを向いてしまった。
> まさかに子供。
> 精神年齢までも、妹を演じきっている。

まさに子供?


気になったのはこんくらいかな。
表現上のこだわりとか、伏線だったりしたらスマソ
個人的に魔法少女すごく楽しみにしてるので、がんばって下さい。

555:名前は開発中のものです。
07/01/25 01:06:04 KFviF7Zl
上記にプラスして誤字っぽいの。
「(だから、私が新山さんのお兄ちゃんになって、奴らを誘い出す─それが作戦です)」

なかなかにぶっとんでて面白かったw
短編らしいから行き詰る事も無いんだろうしがんがれ

556:名前は開発中のものです。
07/01/25 01:16:05 87hDKpGj
ぶっ飛びっぷりがいいなw
>>552のあいたんもイイ
こりゃ楽しみだ

557:名前は開発中のものです。
07/01/25 01:30:00 Iizq9ZNe
間違いなく良作となろう。

558:名前は開発中のものです。
07/01/25 11:34:10 sQ7dlNWG
一番最初に完成しちゃいそうだね。
ツルマル氏絵上手すぎw超期待してます。

559:名前は開発中のものです。
07/01/25 13:26:42 HGMPpovf
禿同!他の糞企画は空気を読んで引き立て役に徹したほうがいいよね!^^
くれぐれも神である魔法少女企画の流れを切ったり邪魔したりしないように!^^

560:名前は開発中のものです。
07/01/25 14:06:57 sQ7dlNWG
流れを切ったり邪魔したりは俺達名無しに因るものだけどね。

561:名前は開発中のものです。
07/01/25 14:14:00 RrDWnn3g
だって他のはつまんねーんだもん

562:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/25 14:32:26 vvD5J51x
うわ、はえぇw

このスレからはまだ完成品が出てないので、自分の参加する企画じゃなくても完成するのはうれしいですよ。
勢いも大切だから、このままガツーンっとやっちゃって下さいw>両氏

といいつつテキストは読んでない漏れorz


563:名前は開発中のものです。
07/01/25 14:39:40 sQ7dlNWG
古都と懐中のスタッフはゲ製作初めてっぽいもんね。
面白いモノを作るにはそれなりの経験と実力が必要だから、
今の彼等に面白さを求めるのも、おかしな話なのかも。

564:名前は開発中のものです。
07/01/25 15:00:08 eD+Gfkba
批判は語るスレでやってろよ

565:名前は開発中のものです。
07/01/25 15:04:45 HGMPpovf
神企画が現れた今、糞企画に用はありませんよ^^
つまらないゲームより面白いゲームをプレイしたい、
それだけのことです^^

566:名前は開発中のものです。
07/01/25 15:40:01 KFviF7Zl
外野が憶測でごちゃごちゃ言って比べてたら魔法少女スタッフもやりづらくなるって判ってやってるんだよな?

567:名前は開発中のものです。
07/01/25 15:46:39 bcDM+hgv
判っててというより「わざと」な臭いがするよ

568:名前は開発中のものです。
07/01/25 16:09:02 toqF89zt
^^←使ってる時点で、煽りだろうと判断
まあどうでもいいけど

569:名前は開発中のものです。
07/01/25 16:21:12 HGMPpovf
僕は素直な気持ちを書いただけですよ^^;
やりづらくなるなら名無しは素直な気持ちを書かないほうがいいんですね^^;
了解しました^^;

570:名前は開発中のものです。
07/01/25 17:16:23 2vzrBb+p
うざいから黙ってろ
製作の邪魔だ

571:名前は開発中のものです。
07/01/25 18:15:15 KFviF7Zl
あれじゃね?合併して懐古の中秋ってゲーム作れば万事解決じゃね?

572:名前は開発中のものです。
07/01/25 20:24:38 RrDWnn3g
それって消えろってのとやっぱり同じだぜw

573:名前は開発中のものです。
07/01/25 22:03:57 xZYMEq4V
>>568
シ-ッ!

574:名前は開発中のものです。
07/01/25 22:41:09 6FRDVKRQ
なんだかんだ言って誰もフォローしないんだなw

575:ツルマル ◆T7tsNQLhno
07/01/26 00:29:51 seITvqHA
辻さんのシナリオのせいでみんな思考がぶっ飛んじゃってルー!?
おそろしいぜ……最初のキャラ設定の時点でなんかヤバイにおいがギュンギュンしてたがまさかこれほどとはな……
誤字に気付かないくらい笑ったっすよ。

とりあえずトリップツケータ。

>>553の辻さん
URLリンク(gamdev.org)
最初のラフより目を大きめに、顔を丸く。メガネも巨大化でさらにロリ化。目の中のぐるぐるは要考慮。
制服は描いてからほとんど出てこないことに気付いたorz
こんな感じでよければ承認よろすく。

>>30rKs56MaEさん
曲聴きました。全体的に1つの曲としてはいい曲が多いんだけど、ゲームになったときにちょっと重くなるかな?
特に弥生のテーマ。もうちょっとチープポップで軽い感じでもいいかも、と思いました。
(冒頭のオペラ(よくわからない)から続くとき、もっと俗世間っぽいバカっぽさがあるほうがいいような気がしたので)
まぁこればっかりは組んでみないと良く分からないので、想像の域を出ないんですが。
以上、門外漢からの感想でした。

576:JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
07/01/26 00:51:06 Immfn360
ヘイッ ゾーン5で逆落としだゼ!

やばい匂いを嗅いでない、糞企画のものですw
やっぱりツルさんの絵ってエロスを感じるんだよなぁwww

URLリンク(gamdev.org)
とりあえず線画完成。これで色塗り入ります。
にしても何で3企画ともメガネっ娘がいるんだ。比べられちまうョ。

577:辻 ◆OqjwUDc5w2
07/01/26 01:28:19 NxJetKcJ
俺もトリップつけたぜー。
にしても思考がおかしくなってるのかもだぜ、俺w
URLリンク(gamdev.org)
ツルマルさんが絵を上げて、俺がシナリオを上げないわけにはあるまい!

>>554
勢いで書きすぎて、気付かなかった!
早速直す箇所は修正した。ありが㌧。

>>555
実は上と一緒に直しておいたー! 情報サンクス!

>>575
乙カレ様! なんつー良いロリ少女だw
目の中のグルグルとか個人的に、すげー可愛い。
制服は後半でも登場させようと思ってるー。
んで、この制服で問題ないです。
ただ配色だけ、何パターンか見せてもらって選ばせていただき思うんだけど、どうでっしゃろ?

578:柊【懐中時計・シナリオ】 ◆fHey4ZOnV6
07/01/26 08:17:50 QCUcFRlH
金曜報告です。
しばらく日曜に書き込めるかわからないので勝手に報告日をずらします。
……何か色々あるようだけどキニシナイ!

・進行
二日目(八重ルート)途中。
佐々がかわいそうな子になってるけど気にしないで下さい。

URLリンク(gamdev.org)

・ろか氏
八重立ち絵の方お願いします。
怒ってる表情の種類をいくつか用意していただけるとありがたいです。

・募集
スクリプトですか……確かにちょっと考えておいた方がいいかもしれませんね。
どこかでシナリオはスクリプトもできたほうがいいと書いてあるのを見たので
私としては訓練するつもりはあるのですが……。
あと、音楽を4曲ほど作っていただきたいのですが、P氏は見ているでしょうか。
見ていたらご一考をお願いします。

・新企画両氏
遅くなりましたが新企画おめでとうございます。
完成めざしてお互い頑張りましょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch