【アリス】system4.0【御用達】at GAMEDEV【アリス】system4.0【御用達】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト37:名前は開発中のものです。 06/12/11 00:21:44 A1nN58sZ プログラム殆どやったことないんだけど、いきなりコレから始めるのはどうなんだろう? やっぱり難しいかな。 38:名前は開発中のものです。 06/12/11 06:20:00 /HQzaqyQ ADVやノベル作るんならお勧めしない。 他のツール使ったほうが簡単だし、労力も少なくて済む。 RPGやシミュレーション、パズル等、ノベル系以外のものを作るつもりなら、 難しくてもチャレンジする価値はある。 ただし、ある程度プログラミングの経験がないと労力かけた割りに しょぼいものしか作れないってことになりかねない。 39:名前は開発中のものです。 06/12/11 22:54:10 hEQBhm4Q 他のツール使ったことないから分からないんだけど、具体的にRPGとか作る時どう違うの? 配列関数を使えるスクリプトなら結局、それなりに出来ると思うんだけど。 40:名前は開発中のものです。 06/12/13 22:04:16 QxW3kjZz C 言語だとか C++ 言語はロジックを組むためのものだから 組んだロジックは何らかの API 関数やグラフィックライブラリを叩いて 画面なりメモリなりに出力しなければならない。 だから C + コンソール機 とか C + Windows(DirectX) とかいう組み合わせが生じる。 Flush なんかだと ActionScript(Javaベースだっけ) + Flush で自前で全部まかなう事が出来、 System4 もそれと似てて、System4 は C++ と CG 表示ライブラリが一体化したようなものなので Windowsアプリケーションとしてのゲームを自前で完結させやすい。という事だと思う。 俺の中ではそういう認識 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch