【アリス】system4.0【御用達】at GAMEDEV【アリス】system4.0【御用達】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト311:名前は開発中のものです。 07/11/02 17:38:20 LI5jfqFF 俺はアリス儲だからsystem4.0でやる事に意義がある まあたいしたもん作ってないけどさw 312:名前は開発中のものです。 07/11/02 23:44:46 n3OSdW5H ユーザークラブのZEROは「こういうのも作れます」 のよい見本だと思う。 313:名前は開発中のものです。 07/11/05 22:47:48 eDoMJSU2 うー実行時に 【HLLからIString::Set()が呼ばれましたが、stringの実体は一時オブジェクトです】 と出る……。 これがintの場合は大丈夫なのに何故でしょう。 314:名前は開発中のものです。 07/11/06 21:18:33 dVZUWYYT >313 ふと思ったんだが、dll.func("ABC")とかやってない? ref stringで。 いや、参照じゃなくてもこれができるかはわかんないし、 intなら大丈夫の意味もわかんないんだけど。 もし自前DLL作ってるなら、 どういう風に呼び出してるかとかHLLとか出してみてよ。 (そのままじゃなくてもいいから) 315:名前は開発中のものです。 07/11/06 23:18:45 cZ2R0MB+ それが自作のDLLを使用しているわけではないんです。 全体のソースをはらせていただきます。 http://wikiwiki.jp/system4/?plugin=attach&pcmd=open&file=Source.zip&refer=%CB%DC%A5%B9%A5%EC%A3%D1%A1%F5%A3%C1%A4%DE%A4%C8%A4%E1 無駄に量はありますが、エラーの条件は RPG \ CHAR_MAKE \ tagObject.jaf にある、object構造体のコンストラクタの一行です。 同ファイルの先頭にあるg配列の array@object asChar[20]; の要素数の倍、実行時にエラーメッセージが出るようですが、原因の見当がつきません。 ローカルでoName_baseを呼ぶ分には問題ないようです。 もし宜しければ教えて下さい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch