サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3at GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト716:名前は開発中のものです。 08/05/12 07:32:38 Ms/7/XID >>715 長々と言い訳乙。 717:名前は開発中のものです。 08/05/12 18:14:53 1jyyIK1b たしかランダム分岐の時誰かが言ってたな「何がでるか判らないから面白いでしょ」って。 性格や設定が変わったほうが「何がどうなるか判らないから面白い」と俺は思うよ。 718:名前は開発中のものです。 08/05/12 19:13:48 ZsLmkqAM >>715 レッテル貼り乙 君こそいいわけくらいしなさい 四八はコンプリート可能だったことが判明した さあ、なんと答える? >>717 どのタイミングでなにが起きるのがわからないから怖い、とかなんとか言ったはずだ オカルトってのはわけがわからないから怖いわけよ 幽霊とか、UFOとか、そういう超常現象ってのは常識が通用しないから怖いと (俺は怖いとかじゃなく、荒唐無稽だから好きなんだが) よく「人間が一番怖い」なんてお約束のオチがあるけど、あれは萎えるね 人間は「怖い」じゃなくて、「危ない」でしょ 人間のやることなんて決まってるんだから 危ないだけで充分脅威だが、幽霊とかUFOとかのオカルトの話題で人間の話をされると超萎えるね! 人間の怖い話は別のカテゴリでやってもらいたいもんだ オカルトのように茶化して怖がる余裕さえ起きない って話が脱線した 自分で選択した結果がランダムになるのは感情移入できないよ よし、この選択肢を選ぼう!→あれ、なんかキャラが変わった……そんなつもりなかったのに こういうのは嫌だろー かまいたちで言うと、登場人物と雪山のペンション これらの要素は絶対に設定を変えずに、シナリオだけいろいろなジャンルに変化すればより面白かった だが実際は登場人物の性格や設定が変わったり、ペンションの地下に不思議のダンジョンが広がったり…… まぁダンジョンはおまけみたいな話だし別にいいけどさ シナリオの登場順が固定なのも意図がわからなかった ひょっとしてむしろ登場人物や舞台の設定が変わるのを楽しんでもらうためにそうしたのかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch