サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3at GAMEDEVサウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト404:名前は開発中のものです。 08/01/02 00:04:51 EobZCEiN 普通、1週目が面白くなきゃ繰り返しプレイなんかしないし、 周回プレイに入っても飽きたらそこで終わり チャートやエンディング数表示は 攻略意欲を煽り、飽きを抑える効果が有るので、有った方が嬉しいユーザは多いんじゃなかろうか 作者側の俺も「せっかく書いたシナリオを読み尽くしてくれる」可能性があがるので有った方が良いと考える 405:名前は開発中のものです。 08/01/02 00:37:38 KnNfUD5Q 最近のゲーマーは、「次のシナリオは面白くなるかもしれない、最後までプレイすればなにかあるかもしれない」と思ってプレイしてくれるように思えるが。 それは有料ソフトに限った話かな。フリゲーなら、ゲーム開始の部分が肝心か。 それ以前に、サイトでの紹介ページとかで落とすに値する内容だと思わせる必要もあるか。 ランダム分岐のチャート表示は、四八のユーザーからは 「何度やってもエンディング埋まんねーよめんどくせー」 「何パターンあるのかわかったら意外性がなくなるじゃないか」 とか言われていたから、ないほうがいいと思うのだよ。 どのシナリオに分岐するかが運任せだから、攻略しようと思って上手くいくとも限らない。 なかなか埋まらなくてイライラするね。 ランダムでなければ、もちろん埋める楽しさに繋がるので、達成率表示はあるといいと思う。 トンキンハウスのノベルゲームのシナリオチャートが3Dで表現されていたことで、俺はとても攻略意欲をかきたてられた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch