【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト211:名前は開発中のものです。 06/12/08 22:07:06 B+6mAkxm >>210 身内で遊べる程度でいいなら↓ http://www.kt.rim.or.jp/~ksk/wskfaq-ja/ 212:210 06/12/08 22:38:59 cvlNs/2d >>211 なんとなくなら書いてることはわかるんですがさっぱりです・・・ やっぱり本買ってみますね・・・ ところでC++はVBみたいにソフトの購入が必要なんですか? 213:名前は開発中のものです。 06/12/08 22:57:25 cvlNs/2d 自己解決しました・・・ Visual C++ 2005 Express Editionですね 214:名前は開発中のものです。 06/12/09 00:15:05 sEaa3+05 どこで質問するべきかイマイチわからないので、ここで失礼します。 オブジェクトの描画順管理についてなんですが、(C++) class I_Draw { public: virtual bool Draw()=0;//描画 }; class RenderManager { std::list<I_Draw*> Layer[5];//各レイヤー。とりあえず仮に5 public: bool Add( I_Draw* p_iDraw , int layerNo ){ **略** } //描画登録 bool Draw(){ **略** } //各レイヤーの描画。Layer0に登録されているものから順に描画する }; みたいな感じで描画用のインターフェースとマネージャを作って、 各オブジェクト内に描画インターフェースを継承したクラスを作って実装すればOKでしょうか? 現状、オブジェクトが入れ子になって一つの大きなオブジェクトを構成するという構造になっていて、 各オブジェクトは親オブジェクトからの相対座標を保持し、Drawメソッドの引数から親オブジェクトの座標を受け取っています。 その他動的に変更したいパラメータを引数から渡しており、現在はDrawメソッドのインターフェースが統一されていません・・・ 描画用インターフェースをオブジェクト内部で実装というのは、その為の苦肉の策という感じなのですが、 オブジェクトの持つDrawメソッドのインターフェースを統一した上でオブジェクトそのものの参照をマネージャに登録するようにすべきでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch