【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト816:名前は開発中のものです。 09/03/24 21:28:58 gs9CpZfM バグフィックスも多いからアップデートしたほうがいいのでは。 817:名前は開発中のものです。 09/03/24 21:51:14 qkIry6qe 細かいところでAPI仕様が変わりまくるから、思いっきり作りこんでるときはアップデートNGだけどね 試しに使っている分には最新版がよかろう 818:名前は開発中のものです。 09/03/24 23:39:11 fefIo8eu 漏れの場合はバグ潰しの切のいいとこで移行するのが自然かな バグ潰しと仕様変更の同時進行なんて考えただけで死ねる 819:名前は開発中のものです。 09/04/17 23:45:16 T51/DXpG あげ 820:名前は開発中のものです。 09/05/01 15:14:35 FdqGkXmG 面数が70000とかのメッシュでポリが半分くらい消えます GPUの限界なのか頂点数や面数の16ビット制限なのかよくわかりませんが 面数20000のメッシュを4個表示するなら欠けが出ないので分割する事にし 2DマップエディタのcsvからXYZ反映したポリ生成してUV割当し任意数に分割とかmqo出力するツールをちょこっと作りました 最初は読み込んだモデルに問題があるのかと思って調べたり irrlichtが1.5から32ビットメッシュ(頂点数だと思うんですが)に対応と書かれてるから大丈夫なのかと思って試してみたり svnリポジトリで1.6取ってきて試すと頂点数?が16ビット超えてる的なメッセージが新たに出るようになっててダメなのか使えるのかどっちだー!?と悩んでみたり そもそもソース見ると16bitしか使えないようにenum値を固定的に返してるように見えたり頭こんがらがりましたが mqoのフォーマットを理解するいい機会になりましたしデカイマップ用のツールもできて無駄にはならなかったようなそうでもないような 何が言いたいかというと、疲れた、おやすみなさいorz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch