【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト771:名前は開発中のものです。 09/01/27 02:22:16 xmRAMtaz >>769 いや16msで終わらないときの動作がバラバラになる。 よほど古い環境を使ってなければ対処は不要かもしれないけれど 古い環境でもそれなりに遊べるようにするにはキー入力を含めた 内部的な処理と描画は分けて考えたほうがいいと思う 772:名前は開発中のものです。 09/01/27 19:19:29 xhf1lpaD そうか、単に待機だけじゃなくて描画コストとかも視野にいれなくちゃだめか。 今FPSについて調べたら描画飛ばしてた、ありがとう。 773:764 09/01/27 21:58:40 kWYCqtij タイマーを手動で進めたいだけなんです・・・ (連番BMP出力が出来るように) setTimerの後にtickを呼んだりしてみましたが、やっぱりシーンノードのアニメータが 動きません。 774:名前は開発中のものです。 09/01/27 23:41:01 xhf1lpaD dispatchとか送ったりじゃだめなの? 775:名前は開発中のものです。 09/01/28 00:07:10 JeeNdE6V OnAnimate と os::TImer 周りをちょろっと見てみたが、 とりあえず stopTimer() しておけば、getTimer() 時には setTimer() した値がそのまま流れるから、>>764 で アニメーションできそうだけどなあー(1.5 で確認した限り)。 とりあえず、device 作ったらすぐに stopTimer() して、 setTimer(0) したあとに、各種 node を add するようにしてみると どうだろうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch