【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト758:名前は開発中のものです。 09/01/24 01:00:24 7x2MqZ+J あの、Irrlichtのノードクラスなどのremove,drop,gradの違いってなんでしょうか? 動作させてもエラー起きてよくわかりません。 あとメッシュはノードが利用中は削除できない? しかし、irrlichtは使いやすい。便利だ。ありがたや、 759:名前は開発中のものです。 09/01/24 01:32:01 7x2MqZ+J ああ、自己解決しました。 node->grab(); node->drop(); と、呼べばエラー起きなかった。すいませんでした。 760:名前は開発中のものです。 09/01/24 20:52:10 7x2MqZ+J http://chris.j.mash.googlepages.com/irrphysx このirrphysx使ってる人います? 761:名前は開発中のものです。 09/01/24 22:32:33 7x2MqZ+J ちなみに機能は ・DirectX9/OpenGL切り替え ・HGIMG3程度の移動・回転・描画 ・リソースの共有自動管理 ・HGIMG3のリソース共有をさらに進歩させて自動で同じものを使う ・自動で地面・キャラ・オブジェクトのコリジョン処理 ・コリジョンはOBB~円など ・Bullet物理エンジンによる物理処理 ・xfileによるアニメーション ・影 ・フォグ ・HSP用にDLL化 が、今できてるとこ。 まだやりたいことあるから次のHSPのバージョン出るころ狙ってる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch