【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト717:名前は開発中のものです。 08/12/19 22:38:06 HoYFRZCL どうやったらいいのかよくわからないけど、 漢字変換の時ってImmSetCompositionFontでフォントセットしたら もっと自然な感じで変換できるようになるかな…… 718: ◆YATA/oetrw 08/12/20 00:21:33 SR5YXda0 >>716 コンパイルした環境のSDKでは古いシェーダがサポート切られた関係かもしれないです。 10.shadersサンプルでハイレベルシェーダを使おうとすると警告がでました。 古い環境でコンパイルするかシェーダファイルをアップグレードするしかないかも。 アップした動画再生アプリでも警告でました? 私のところだ警告なしで、DirectX9とBurning's Software Rendererともに元気よく動いてました。 動画はマクドナルド。 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81288.png ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81289.jpg >>717 フォントサイズを合わせられるかもしれないですね。 他にも変換ウィンドウの描画を全て乗っ取ることもできるとか。 719: ◆YATA/oetrw 08/12/21 20:46:27 +GT7dnDG COpenFileDialogの文字化け解消パッチを、MLから切り出してアップしてみました。 そしたら、GUI担当のbitplane氏から、「FileSystemを修正したほうがよいのでは?、とのこと。 ttps://sourceforge.net/tracker/?func=detail&atid=540678&aid=2450094&group_id=74339 現在、IrrlichtのFileSystemはファイル名をchar型のマルチバイト文字列で管理しています。 GUIへの表示以外は使用に問題はありません。 で、これをワイド文字列管理に全面的に書き直したときに考えられる弊害ってありますか?(ワイド文字操作には詳しくないです) FileSystem全体にパッチを当ててみようと思うのですが、ご意見ありましたらよろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch