【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト68:名前は開発中のものです。 07/01/17 20:10:27 beyBZu4O >>67 そのバグ悩んでたんですわ。 と思って>>67氏の書いたcodeを読んでアクセス違反する原因がわかったので そのまま取り込んで件のcodeに対するパッチとして投げといた。ありがとう~ 69:67 07/01/19 00:14:43 4ViJjUXT >>68 フォーラムのsvn411パッチを少しだけ整形してみた。 ひとつはIrrlichtDeviceの参照カウンタ増減コードの挿入。 もうひとつが今のところ必要なさそうなヘッダ挿入の削除と Irrlichtソースの記述方法を真似てヘッダ挿入場所の移動。 改悪に見えたらごめんね。 ttp://etwas.wolfish.org/Irrlicht/Irrlicht-svn-jp-20070118.zip 70:62 07/01/21 21:03:51 h2P6Ovzc >>69 おー。いけてないなーと思ってたところが綺麗に直ってていい感じです。 手元のにも取り込んでおきました。ありがとう~ で、Linux版の動作確認を半年ほどやってないなぁと思って手元でやってみたら駄目になってました。 CIrrDeviceLinux.cpp の 893行目あたりに } の閉じが一つ足りないのと、 同じあたりのcase文で FocusIn と FocusOut が重複しちゃってます。 case FocusIn: WindowActive=true; if(ic!=NULL) XSetICFocus(ic); break; てな感じで修正してやってください。 そうすればLinuxでもちゃんと変換文字列がキャレットのところに表示されるヨ! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch