【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト505:名前は開発中のものです。 08/05/01 04:56:34 CPjy9vH/ >>503 地面や壁をAnimatedMeshを元にOctTree方式でシーンノードとして生成してる。 その後、q3nodeを通して生成したシーンノード(壁)を移動させたり 衝突判定オブジェクトを各作成したりしてます。 >>504 Yes 506:名前は開発中のものです。 08/05/01 17:53:06 2ANReaIH >>505 壁がありましたね。学習がはかどりました 507:名前は開発中のものです。 08/05/17 23:39:10 hnGWnyu0 http://sourceforge.net/projects/irrext/ こんなのが発足した模様です。 508:名前は開発中のものです。 08/05/18 00:30:20 4fpjGLSX かなり前から公式にもアナウンスありますな でも、まだ再稼動したばかりなので様子見… Irrlichtは基本機能のみのリリースで irrExtから必要な拡張機能をチョイスする使い方を想定してるっぽい フォーラムからエクステンションを発掘してくる時間を、これで節約できればいいな、と 509:名前は開発中のものです。 08/05/27 19:26:56 aolezDeL スレ違になるかも知れませんが、質問させてください。 GtkRadiantでマップを作ると、商用目的での利用は不可と知ったんですが、 商用目的でゲームを作成する場合、どうしたら良いのでしょうか? bsp以外の形式では駄目なんですよね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch