【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト480:名前は開発中のものです。 08/04/07 17:35:25 tTPi+peN >>479 VC++2008Expressです 481:441 08/04/07 21:45:06 HN/Waynt >>478 >なので、_checkCollisionなどで「回転」も与えないと厳しそうですね。 行列を使って回転の処理もちゃんとしているつもりでしたが どうやら何処か処理が間違っているようです。 野村XX氏のは行列を移動用と回転用で分けて渡していますがこのプログラムでは そうしていません。core::matrix4のtranslateVectとrotateVectを使えば分けなくてすむと 思ったのでそうしました。 482:lesson.ifdef.jp 08/04/08 00:32:01 UBGq2D2b >>479 >Irrlicht lessonのとうりインストールしましたが、エラーが出てコンパイルできません。 むむ、すみません。ファイルを作成した場合は、 ビルドする対象に設定する(ソリューションに追加する)必要があります。 その部分を更に詳しく追記しておきましたので、確認してください。 ■エラー内容 通訳?すると、ビルドする対象が存在しないためビルドに失敗しました、です。 ■対処方法 ソリューションにmain.cppを追加してください。 http://lesson.ifdef.jp/000.html の下部に詳細を追記しておきました。 ソリューション エクスプローラーにファイルを追加すると大丈夫です。 >>441 OBB自体の描画は問題ないようなので、当たり判定をする時の座標を 注目すれば何とかなりそうな気はします。 こちらでも、確認できたら再度お知らせします。 オリジナルよりも簡潔になっている部分も多々あったので応援してます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch