【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト467:441 08/03/24 21:11:28 cbUStkSt >>465 2D用の命令ではシェーダーが適用されない使用になっているのでだめです。(ソースを見ると、シェーダー無しの状態に戻していました) struct VS_OUTPUT { float4 pos : POSITION0; float2 texCoord : TEXCOORD0; }; VS_OUTPUT vs_main( float4 inPos: POSITION ) { VS_OUTPUT o = (VS_OUTPUT) 0; inPos.xy = sign( inPos.xy); o.pos = float4( inPos.xy, 0.0f, 1.0f); // get into range [0,1] o.texCoord = (float2(o.pos.x, -o.pos.y) + 1.0f)/2.0f; return o; } RenderMonkeyのScreen-AlignedQuadから取ってきた頂点シェーダーです。(HLSL) 別にカメラを親にしなくても、このシェーダーを適用するだけで表示される・・筈です。 シーンノードで描画する場合はsetAutomaticCullingでカリングのモードをEAC_OFFにしておきましょう。 >>466 当たっているOBBは赤で表示されます。最初に見つかった1ペアだけですが。 Irrlicht SDKに含まれていますよrockwall.bmp (だからIrrlicht SDKと同じフォルダ構造にしていたんです) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch