【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト454:名前は開発中のものです。 08/03/12 22:51:57 biTsIJxr >>451 いや、デフォルトではtrueですが・・。 何でだろ、examplesのSpecial FxのroomMeshを読み込む部分のコードを そのままコピーしたらちゃんとライティングされています。 455:441 08/03/12 23:35:51 biTsIJxr その内ソースをupします。 456:名前は開発中のものです。 08/03/13 16:26:24 Aiv+dbIO SIRENみたいなゲームも作れそうですね 457:名前は開発中のものです。 08/03/13 17:25:48 23U/XaUN >>453 頂点単位でしかライティングできないから、ライトマップ使わないとだめ。 勘違いしてたらすまん。 458:名前は開発中のものです。 08/03/14 22:33:58 HWct05mu >>457 いや、出来なくないと思いますが? バンプマッピングとかパララックスマッピング使えますし。 フォンシェーディングは自分でシェーダー読み込まないと使えないみたいですが。 459:名前は開発中のものです。 08/03/17 23:23:15 haIYreE8 >>453 スポットライトはパララックスマッピングやバンプマッピングでは使えないようです・・。 しかもライト2個までだし!!自分で実装しないといけませんね、これは。 ttp://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=4407 ライティングはどうやってもうまくいかないのであきらめることにしました・・。 それよりさまざまな問題が。 何故かどうやっても1バイトのメモリリークがなくなりません。行やファイル名が表示されないんです。 OBBTreeを使ったメッシュ同士の衝突判定クラスで、 三角形を含む全ての当たっているOBBを検出したいのですが1個しか検出できません。 ソースのDLKEYはobbtreeです。 ttp://home7.highway.ne.jp/nomura_y/prog005.htm OBBTreeの使い方はここを参考にしました。というよりプログラムをコピーしました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch