【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト370:名前は開発中のものです。 07/12/12 16:19:26 M90VuyCU サンプルばっかりに頼らないでAPIドキュメントで調べろよ でも回転は見当たらないから自分で頂点触るしかないのかな 371:名前は開発中のものです。 07/12/13 00:05:19 NC1QbeZC 前から気になってたんだが、 scene::ISceneNode::getRotation( ) は const core::vector3df& を返すのに、 scene::ISceneNode::getPosition( ) が const core::vector3df を返すのはなんでだぜ。 値返しなのに const はおかしいから単なるバグかね。 372:名前は開発中のものです。 07/12/16 17:42:06 G2b9tMyR クォータニオンを扱う関数があるみたいですけど、どうやって使うんですか? 373:名前は開発中のものです。 07/12/17 01:35:15 9HMeNQD7 GOGOのサンプルをファイル分割してみた 整理してうpします 374:名前は開発中のものです。 07/12/18 23:55:35 cUWqWIvR >>372さんも質問していますが、quatanionを使ったベクトルの回転はどうすれば良いのでしょうか。 API リファレンス読んでも、英語力皆無なのでどの関数がどんな機能を持っているのか…。 例えば任意のベクトル v1 とベクトル v2 があるとき、 v2 を軸として v1 を回転する方法などお教えいただけないでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch