【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】at GAMEDEV【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト280:名前は開発中のものです。 07/10/13 02:05:03 HyccwUSY なんかこのスレって割と経験者の集まりだな 超初心者スレはないのか・・・ 281:名前は開発中のものです。 07/10/13 02:09:08 oaqS3f97 >>280 別に超初心者な質問しても誰も怒らないと思うぞ、 ただでさえ過疎スレなのに、さらに分家しても意味ない。 282:名前は開発中のものです。 07/10/13 02:13:29 HyccwUSY そうか。ありがとう といってもまだ今日始めたばかりなんだ もしつまづいたら聞くかも知れないので、その時は暇だったら教えてください 283:名前は開発中のものです。 07/10/13 08:25:21 dBFGuNg7 >>282 おぅ、がんばれー 284:名前は開発中のものです。 07/10/14 13:37:57 5IQh9etz サンプルirrファイルを使ってコリジョン判定をやってみようかと思ったんですが、 createOctTreeTriangleSelectorだとメッシュとシーンノードの取得の方法が わかりません。どうしたらいいのでしょうか。 285:名前は開発中のものです。 07/10/14 15:40:55 lMM34/uL シーンノードの「取得」ってのが意味不明なので・・・ 軽くエスパーしてみる TriangleSelectorは基本的に一つのシーンノードに対しての コリジョン判定器だから、 複数のノードに対してTriangleSelectorつかうなら、 その数だけTriangleSelectorを用意することになる。 自前でコリジョン判定するなら、 TriangleSelectorのgetTrianglesメソッドで、 レイなりバウンディングボックスなりとのコリジョンをとればいいから (Triangleが存在する=コリジョンしてるということ) 当たりを取りたいノード分だけぶん回せばいい そうじゃなく、createCollisionResponseAnimatorで複数のノードに反応したいということなら、 CMetaTriangleSelectorを使う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch