ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト86:名前は開発中のものです。 06/08/30 23:42:43 5F9omhv6 どうでもいいことを突っ込まずにはいられない >85 >STLライブラリ 頭痛が痛いです 87:名前は開発中のものです。 06/08/31 00:11:24 HS89R3Gm 知ってるがな どうでもいいことには突っ込まずにいてください 88:名前は開発中のものです。 06/08/31 00:17:43 RTC9z+se プログラムを勉強し始めて間もなく 多くの人が感動したアルゴリズムと同じく、 綺麗なクラス設計を示したのがデザパタだ みたいなことを誰か言ってたな。 89:名前は開発中のものです。 06/08/31 00:47:27 q0N5Gk6x 83が変なコトいうから微妙な空気が漂ってきた。 90:名前は開発中のものです。 06/08/31 03:24:35 LuxRambo デザインパターンの意図については語る必要はない気がする。 こっちは利用する側なんだし。実際このスレではパターン名で疎通が取れているし パターン自体も色々な使用例が挙げられていて役立っているからそれでいい。 >>84 >複雑な行動パターンをお手軽に実装できる方法とかない? なんとなく、このスレでは扱わない具体的な実装面に踏み込む内容な気がする。 どちらにしろ具体例を挙げてくれないと意見しにくい。 行動パターンがコロコロ変わるというのであれば>>9の方法でいいんじゃないか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch