ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト81:名前は開発中のものです。 06/08/30 10:42:16 ywEU+7yH イベント駆動型で作れないかな 82:名前は開発中のものです。 06/08/30 11:31:13 9Enygb8x パズルゲームとかなら 83:名前は開発中のものです。 06/08/30 19:00:19 /p+hSpd6 むしろ糞スレ化せずに80以上のまともなレスがあるのが奇跡だよなぁ。 84:名前は開発中のものです。 06/08/30 23:25:09 YwiXGvRz 実装論先行型が多いと思う デザインパターンって人に伝えるために作られたものだと思う 一人で作ってる分には必要ないんでない? あとオブジェクト指向はホント必要、いやまじで、ないと軽く逝ける どこまでやればオブジェクト指向ってのかは謎だけど とりあえずデザインパターンとあまり関係ないんだが クラスの作り方どうやってるか聞きたい 複雑な行動パターンをお手軽に実装できる方法とかない? 85:名前は開発中のものです。 06/08/30 23:37:00 zbf6UWXA C++で、クラス関連の機能から触り始め テンプレートの書き方やSTLライブラリまで一通り勉強したけど デザインパターンにはまだ触れたことがない 今のところ、機能ごとに切り分けたクラスを作りためながら 自前のゲーム用ライブラリを構築するだけで満足してしまってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch