ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト642:名前は開発中のものです。 07/11/17 18:09:05 tjJHhoDY >>640 > そいつに戦闘の進行管理をさせればいいんじゃない? それじゃ何も解決しないでしょ。「管理」という役割が同じなままなんだから。 「管理って、実際のところ何するの?」と問い、「あれして、これする」っていう もっと具体的な単位に分解できれば、「あれするクラス」「これするクラス」に分割する ことが考えられる。それらを組み合わせたものを「戦闘シーン」というクラスにすることも 考えられる。 どうしても「管理」としか呼べないんなら、それを Manager と名付けること自体には 何の問題も無い。 「戦闘の進行」と「行司」という切り分けができるなら、前者を Advance() なんていう 関数、後者を Rule とかいうクラスにすることが考えられる。 Advance() は Rule に 従って処理をする、って感じね。具体的な状況がわからないんで、全然ダメかも しれないけど。 643:名前は開発中のものです。 07/11/17 18:34:11 2u92yTvZ SceneManagerとか定番だな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch