ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト640:名前は開発中のものです。 07/11/17 17:45:31 iMK/PWng >>639 レスありがとう そう、今プログラム素人の子と話してたんだけど、 漠然と「場」みたいなもので考えるから名づけに迷うんであって、 相撲の行司みたいなのがいると仮定して、 そいつに戦闘の進行管理をさせればいいんじゃない? という意見をもらった。 そこでまた、「戦闘の進行」っていう、時間を伴ったものを、 その「行司」の中に持たせちゃっていいのかなと迷うんだけど、 その辺りは割り切っちゃったほうがいいの? OOPド素人丸出しでごめん 641:名前は開発中のものです。 07/11/17 17:53:06 3LkIon8X 戦闘シーン関連の処理に関して、俺が抱いてるイメージとしての「管理」から考えると そのManagerが関連する他のクラスに処理を分配して、それを仲介するようなクラスだとMediatorあたりになるんじゃなかろうか 俺が作ってた「Manager」は上記のものがさらにFacadeの役割も果たすってのが多かった デザパタから借りてるだけで正解とはとても言えんけど、「Manager」よりはマシかな…と 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch