ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト64:名前は開発中のものです。 06/08/25 14:31:51 7Z0tsXKn >>63 >総まとめクラスにインデックス値を吐かせてるのは >それがフレーム管理もやっているから いやそれ全然理由になっていないと思うぞ…。 65:63 06/08/25 20:56:45 cXY4CALt あれ?自分で書いておいて訳わかんねw 作ったまとめクラスよく見たらフレーム管理はしてなくて、 1フレーム進めるメソッドがあるだけだった。 んで、そのメソッドを実行するたびに 0~(アニメーション数-1)までくるくる回す インデックス値のメンバがそこにあった。 数ヶ月前に書いたソースを思い浮かべながら書いたら 記憶があいまいで勘違いしてた。スマソ 66:名前は開発中のものです。 06/08/26 02:58:51 MLjkH/sO >>65 それをやると、敵を生成したタイミングにかかわらず 同じ敵が同じ状況で常に同じモーションをとることになるな(行進みたいに)。 俺はモーションをバラにさせたいときは>>62みたいなクラスを敵クラスに持たせ、 あえて統一したいときはそれを敵リストクラスに持たせている。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch